2014年04月30日
新しくなった色彩心理、アンコンシャスカラー福岡で始動しました
さて、いよいよ福岡博多もゴールデンウィーク突入です。
もうどんたくステージもあちこちに出来上がっていて、お祭りの提灯も下がっています(笑)
今ひとつ天気が優れませんが、連休はまたこれからの進路や仕事について見直す良いタイミングです。

カラースクール・イルドクルールでは、この4月からご要望の高かったアンコンシャスカラーセラピー講座を開講中です。
4月の日程はすでに修了しましたが、すでに6月の開講を準備中です。
アンコンシャスカラー
セラピスト養成講座
色彩生理心理学に基づいた実践的な色彩心理システム
アンコンシャスカラー/UNCONSCIOUS COLOR のメソッドを用いて、
個人を対象にしたカラーカウンセリングとカラーセラピーのノウハウを学びます。
〜日々進化する臨床データに基づいた色彩心理の研究と実践〜
アンコンシャスカラーは、色彩生理・心理研究家、故赤司直(1923年~1998年)先生が、9年間に8万人余の人々を対象に意識調査をし、特許と意匠登録を取得された「人が任意に選んだ色から心と身体の状態を知るカラーコミュニケーション手法」です。
井坂/ISAKA IMAGE UP COLORがその遺志を受け継承し、
色による意識の変換を生み出すUNCONSCIOUS COLORとしてお伝えするカラーセラピーです。
2014年、新たにカリキュラムを編成し、日々のメンタルケアのサポートとして
真摯にアンコンシャスカラーを伝える人材を育成すべく、
新アンコンシャスカラーセラピスト養成講座が始動しました。
▼カラースクール・イルドクルールの情報
http://gooschool.jp/healing_SM009/fukuoka/7800108/0001/
▼井坂勝美先生のWEBサイト
http://image-up.net/
福岡だけでなく、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、もちろん、沖縄に皆さん、福岡でのパーソナルカラー診断をご検討下さい。
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
もうどんたくステージもあちこちに出来上がっていて、お祭りの提灯も下がっています(笑)
今ひとつ天気が優れませんが、連休はまたこれからの進路や仕事について見直す良いタイミングです。

カラースクール・イルドクルールでは、この4月からご要望の高かったアンコンシャスカラーセラピー講座を開講中です。
4月の日程はすでに修了しましたが、すでに6月の開講を準備中です。
アンコンシャスカラー
セラピスト養成講座
色彩生理心理学に基づいた実践的な色彩心理システム
アンコンシャスカラー/UNCONSCIOUS COLOR のメソッドを用いて、
個人を対象にしたカラーカウンセリングとカラーセラピーのノウハウを学びます。
〜日々進化する臨床データに基づいた色彩心理の研究と実践〜
アンコンシャスカラーは、色彩生理・心理研究家、故赤司直(1923年~1998年)先生が、9年間に8万人余の人々を対象に意識調査をし、特許と意匠登録を取得された「人が任意に選んだ色から心と身体の状態を知るカラーコミュニケーション手法」です。
井坂/ISAKA IMAGE UP COLORがその遺志を受け継承し、
色による意識の変換を生み出すUNCONSCIOUS COLORとしてお伝えするカラーセラピーです。
2014年、新たにカリキュラムを編成し、日々のメンタルケアのサポートとして
真摯にアンコンシャスカラーを伝える人材を育成すべく、
新アンコンシャスカラーセラピスト養成講座が始動しました。
▼カラースクール・イルドクルールの情報
http://gooschool.jp/healing_SM009/fukuoka/7800108/0001/
▼井坂勝美先生のWEBサイト
http://image-up.net/
福岡だけでなく、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、もちろん、沖縄に皆さん、福岡でのパーソナルカラー診断をご検討下さい。
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月19日
GW/ゴールデンウィークの次はジューンブライドです@福岡
福岡だけでなく、九州各地の情報では、婚礼前にパーソナルカラー診断を受ける方が増えています。また傾向としては新郎新婦ご両人でパーソナルカラー診断を受けて、婚礼の衣装選びやメイク、ヘアスタイル、テーブルコーディネイト、会場カラーデザインまでトータルで演出される方が増えています。

また、ジューンブライドは、ご結婚されるご両人だけでなく、婚礼や披露宴にご出席される方々にも色々悩ましいもの。
まだパーソナルカラー診断をお受けになっていない方。
カラー診断を受けた方でも、どういった活用方法があるかわからない方(色だけでは事実明確なイメージもわきません、どういったファッションスタイル、テイスト、ブランド、カラーコーディネイトがベストかご提案で来ます。)、ぜひ、お気軽にご相談下さい。
もちろん、これから秋のご婚礼に備える方は、早めの準備でまちがいない衣装選び、メイク、ヘアスタイル、選びが可能になりますのでおススメです。
福岡だけでなく、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、もちろん、沖縄に皆さん、福岡でのパーソナルカラー診断をご検討下さい。
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/

また、ジューンブライドは、ご結婚されるご両人だけでなく、婚礼や披露宴にご出席される方々にも色々悩ましいもの。
まだパーソナルカラー診断をお受けになっていない方。
カラー診断を受けた方でも、どういった活用方法があるかわからない方(色だけでは事実明確なイメージもわきません、どういったファッションスタイル、テイスト、ブランド、カラーコーディネイトがベストかご提案で来ます。)、ぜひ、お気軽にご相談下さい。
もちろん、これから秋のご婚礼に備える方は、早めの準備でまちがいない衣装選び、メイク、ヘアスタイル、選びが可能になりますのでおススメです。
福岡だけでなく、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、もちろん、沖縄に皆さん、福岡でのパーソナルカラー診断をご検討下さい。
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月18日
熊本はじめ九州各県からのカラー診断のお客様@福岡
ショッピングのついでに福岡でパーソナルカラー診断。福岡へ九州各県からショッピングついでにパーソナルカラー診断を受ける方が増えています。

熊本から博多まで30分、鹿児島からも1時間、大分、長崎からも博多〜福岡天神はずいぶん近くなりました。
ショッピングのついでに福岡でパーソナルカラー診断。
とても増えています。
ただ、残念ながら福岡でも当日の受付はどこでも難しいのが現状です。
前もって、福岡のパーソナルカラーや、福岡のカラー、福岡のカラー診断で検索して事前予約がまちがいないでしょう。
それも、当然、ショッピングの前が絶対に効果的。
沢山ショッピングしてからでは、とても残念なことになる可能性もあります。
福岡のパーソナルカラー診断は5,000円程度から。
もちろん、ベーシックな基本通りのていねいなカウンセリングと、アップデートされた新しいカラーやファッションの情報、もちろん、メイクやヘアまでアドバイスしてくれるカラーリストさんをさがしてください。
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/

熊本から博多まで30分、鹿児島からも1時間、大分、長崎からも博多〜福岡天神はずいぶん近くなりました。
ショッピングのついでに福岡でパーソナルカラー診断。
とても増えています。
ただ、残念ながら福岡でも当日の受付はどこでも難しいのが現状です。
前もって、福岡のパーソナルカラーや、福岡のカラー、福岡のカラー診断で検索して事前予約がまちがいないでしょう。
それも、当然、ショッピングの前が絶対に効果的。
沢山ショッピングしてからでは、とても残念なことになる可能性もあります。
福岡のパーソナルカラー診断は5,000円程度から。
もちろん、ベーシックな基本通りのていねいなカウンセリングと、アップデートされた新しいカラーやファッションの情報、もちろん、メイクやヘアまでアドバイスしてくれるカラーリストさんをさがしてください。
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月15日
福岡のパーソナルカラー診断受付終了時刻は?
福岡で「パーソナルカラー診断受付終了時刻」
基本的に私の所属のカラーコンサルタント・イルドクルール福岡では、
18時スタートが最終受付。
もちろん、イルドクルールで、パーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを所持する福岡はじめ九州各地のカラーリストさんは夜間も受け付けてくれる人が多いものです。
皆さんのご存知のパーソナルカラー診断の最終受付は何時ですか?

先述の当方の、イルドクルール福岡最終受付18時。
トータルアドバイスなら所要2時間。
カラーリストにあまり無理を強いたくないのでこの時刻です。
つまり本来何一つ問題なくカラー診断は夜間も受け付けられるのです。
ライフスタイルが変化し、
働く女性、自立する女性も激増。
もちろん、男性も視野に入れた場合、パーソナルカラー診断がお昼限定なんて今時ナンセンスです。
逆に、昼にしかできない理由がわかりません。
現状の福岡や九州のお昼過ぎのパーソナルカラー診断最終受付時刻見直しませんか?
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
基本的に私の所属のカラーコンサルタント・イルドクルール福岡では、
18時スタートが最終受付。
もちろん、イルドクルールで、パーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを所持する福岡はじめ九州各地のカラーリストさんは夜間も受け付けてくれる人が多いものです。
皆さんのご存知のパーソナルカラー診断の最終受付は何時ですか?
先述の当方の、イルドクルール福岡最終受付18時。
トータルアドバイスなら所要2時間。
カラーリストにあまり無理を強いたくないのでこの時刻です。
つまり本来何一つ問題なくカラー診断は夜間も受け付けられるのです。
ライフスタイルが変化し、
働く女性、自立する女性も激増。
もちろん、男性も視野に入れた場合、パーソナルカラー診断がお昼限定なんて今時ナンセンスです。
逆に、昼にしかできない理由がわかりません。
現状の福岡や九州のお昼過ぎのパーソナルカラー診断最終受付時刻見直しませんか?
「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月14日
福岡にパーソナルカラー診断にぜひおいでください!
九州各県から福岡にカラー/色彩の勉強や、カラーの相談、問題解決、そしてパーソナルカラー診断においでになる方々はますます増えています。

かつては福岡でできないこと、手に入らないもの、いっぱいありました。
でも今は、逆に福岡でできない事、手に入らないものの方が少なくなって来ています。
どうぞ、福岡にパーソナルカラー診断や、カラー・色彩の相談、そして色彩心理を体験に安心しておいで下さい。
もちろん、私も優秀な福岡のカラーリストやカラーセラピストをご紹介できます。
パーソナルカラー診断は5,000円程度、クオリティが高くてリーズナブル、それが福岡です。
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
▼[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン
…
カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。
かつては福岡でできないこと、手に入らないもの、いっぱいありました。
でも今は、逆に福岡でできない事、手に入らないものの方が少なくなって来ています。
どうぞ、福岡にパーソナルカラー診断や、カラー・色彩の相談、そして色彩心理を体験に安心しておいで下さい。
もちろん、私も優秀な福岡のカラーリストやカラーセラピストをご紹介できます。
パーソナルカラー診断は5,000円程度、クオリティが高くてリーズナブル、それが福岡です。
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
▼[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン
…
カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。
2014年04月14日
カラーのお問い合わせの一例@福岡
福岡のイルドクルールに、
関東の方でしたが、
「パーソナルカラー診断に、色が正しく見える採光や照明が必要な理由がわかりません。」
…と、プロのカラーリストからご質問を受けました。

かつて九州でも、「太陽光が基本ですから」とサロンの室内照明をすべて消してパーソナルカラー診断をなさっていた方がおいでで、かなり驚きました。
きっと何か誤解をなさっておられたのでしょう。
ただ、決して笑えない話です。
私たちイルドクルールは、全国のカラーリストの皆さんに向けて
正しい色を判定するための適正な光を学ぶ講習を始めました。
http://gooschool.jp/beauty_SL005/fukuoka/7800108000100068/
同講座の内容は、九州/福岡ではイルドクルールでだけ学ぶ事が可能です。
4月から福岡でパーソナルカラーリスト養成講座、色彩心理の実践アンコンシャスカラー講座ほか複数のカラー色彩専門講座が始まります。
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
▼[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン
…
カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。
関東の方でしたが、
「パーソナルカラー診断に、色が正しく見える採光や照明が必要な理由がわかりません。」
…と、プロのカラーリストからご質問を受けました。
かつて九州でも、「太陽光が基本ですから」とサロンの室内照明をすべて消してパーソナルカラー診断をなさっていた方がおいでで、かなり驚きました。
きっと何か誤解をなさっておられたのでしょう。
ただ、決して笑えない話です。
私たちイルドクルールは、全国のカラーリストの皆さんに向けて
正しい色を判定するための適正な光を学ぶ講習を始めました。
http://gooschool.jp/beauty_SL005/fukuoka/7800108000100068/
同講座の内容は、九州/福岡ではイルドクルールでだけ学ぶ事が可能です。
4月から福岡でパーソナルカラーリスト養成講座、色彩心理の実践アンコンシャスカラー講座ほか複数のカラー色彩専門講座が始まります。
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
▼[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン
…
カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。
2014年04月13日
福岡でカラー/色彩の人材育成を20年関わらせていただいています
福岡でカラー/色彩の人材育成を20年関わらせていただいています。おかげさまで今ではほぼ全九州に当方を卒業したカラーリスト、色彩心理セラピスト、カラーデザイナーが活発に活動しています。

今では連日
「カラー/色彩の勉強法が知りたい」
「インターネットと書籍でカラーを独学したが、通用するだろうか?」
「カラーの検定が色々あるがどれが良いのだろうか?」
「カラーの検定は取っておくべきだろうか?」
「短期間で安い受講料でカラーを学べる学校でプロになれるだろうか?」
…等々のご質問をいただきます。
確かに、カラー/色彩の勉強に関する情報、いっぱいあるようで実は意外と無いもの。
そう言う福岡の情報不足の皆様に、イルドクルールでは毎月定期的に
「カラーの学び方セミナー福岡」を有志が無料で行っています。
また、来月以降もリクエストをいただいているので実施します。
セミナーの内容のほとんどがカラーの現場からのリアルな声の伝達ですが、少しでも皆様のお役に立てればなによりです。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/

今では連日
「カラー/色彩の勉強法が知りたい」
「インターネットと書籍でカラーを独学したが、通用するだろうか?」
「カラーの検定が色々あるがどれが良いのだろうか?」
「カラーの検定は取っておくべきだろうか?」
「短期間で安い受講料でカラーを学べる学校でプロになれるだろうか?」
…等々のご質問をいただきます。
確かに、カラー/色彩の勉強に関する情報、いっぱいあるようで実は意外と無いもの。
そう言う福岡の情報不足の皆様に、イルドクルールでは毎月定期的に
「カラーの学び方セミナー福岡」を有志が無料で行っています。
また、来月以降もリクエストをいただいているので実施します。
セミナーの内容のほとんどがカラーの現場からのリアルな声の伝達ですが、少しでも皆様のお役に立てればなによりです。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月12日
建築の内装外装塗装とカラーデザイン@福岡
福岡はすっかり建築ラッシュ。
もちろん、新築だけでなく、リフォームの物件も実に多く毎日福岡の市街地で目にします。

当然悩ましいのが、また難しいのが、カラーデザイン、つまり色彩です。
建築や店舗の主張も必要ですが、
現代は周囲の環境との調和を最優先することが、印象、つまりイメージをアップする事への近道です。
イルドクルールでは福岡の建築士の皆様、プランナーの皆様、そして何より施主の皆様の想いを色彩で表現するお手伝いをさせていただいています。
建築の成否をも決定付けるカラーデザイン/色彩についてはお気軽にお問合せ下さい。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
もちろん、新築だけでなく、リフォームの物件も実に多く毎日福岡の市街地で目にします。
当然悩ましいのが、また難しいのが、カラーデザイン、つまり色彩です。
建築や店舗の主張も必要ですが、
現代は周囲の環境との調和を最優先することが、印象、つまりイメージをアップする事への近道です。
イルドクルールでは福岡の建築士の皆様、プランナーの皆様、そして何より施主の皆様の想いを色彩で表現するお手伝いをさせていただいています。
建築の成否をも決定付けるカラーデザイン/色彩についてはお気軽にお問合せ下さい。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月11日
iPad、iPhoneの写真編集ソフトの定番は@福岡
Windows phoneやアンドロイドでは色々ありますが、
Apple/iPhone,iPadをお使いなら、やはり写真編集の定番、Photoshopがおすすめ。

スマホ,タブレット用に特化して、それでいて基本機能もいっぱい。
まちがいないスタンダードなアプリで、写真のカラー編集を。
Apple純正のiPhotoにできなかったこと、あんな事こんな事、できちゃいます。
Adobe Photoshop Touch
開発: Adobe
https://itunes.apple.com/jp/app/id495716481?mt=8
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
Apple/iPhone,iPadをお使いなら、やはり写真編集の定番、Photoshopがおすすめ。

スマホ,タブレット用に特化して、それでいて基本機能もいっぱい。
まちがいないスタンダードなアプリで、写真のカラー編集を。
Apple純正のiPhotoにできなかったこと、あんな事こんな事、できちゃいます。
Adobe Photoshop Touch
開発: Adobe
https://itunes.apple.com/jp/app/id495716481?mt=8
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月10日
福岡で始まるカラーの実務スキル講座
福岡のカラースクール・イルドクルールでは4月からと5月から、カラーコーディネイトや、パーソナルカラー、色彩心理、色彩学を学べる講座が次々スタートします。

イルドクルールの福岡のイベント/講座情報
「カラーの学び方セミナー福岡」
「パーソナルカラーリスト養成講座」
「色彩心理カラーセラピスト養成初級講座福岡」
「色彩心理カラーセラピスト養成中級講座福岡」
「色彩心理カラーセラピスト養成上級講座福岡」
〜他にも実務的にカラーを学べる講座が開講します。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
イルドクルールの福岡のイベント/講座情報
「カラーの学び方セミナー福岡」
「パーソナルカラーリスト養成講座」
「色彩心理カラーセラピスト養成初級講座福岡」
「色彩心理カラーセラピスト養成中級講座福岡」
「色彩心理カラーセラピスト養成上級講座福岡」
〜他にも実務的にカラーを学べる講座が開講します。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
2014年04月04日
福岡のカラーコンサルタント20周年感謝企画
福岡のカラーコンサルタントとして20周年感謝企画を4月から実施しています。

「パーソナルカラー診断を受けるとカラーセラピーが無料で!」
イルドクルール福岡限定ですが、2014年4月末日まで、パーソナルカラー診断をお受けになった方に、無料でカラーセラピーのセッションを体験いただけます。
ぜひこの機会に、20年余の経験と臨床データに基づいた色彩心理カラーセラピーのセッションを体験して下さい。普段は同セッションは、5,000円ほどの有料のセッションです。
また、全国的に物品販売を含むカラーセラピーもありますが、イルドクルールでご紹介するカラーセラピーは、一切物品販売は関係しません。また、ご自分で身の周りにある色材(色のついているもの)を使って、または色をイメージして、ストレスや不安と上手につき合えるカラーセラピーです。
人の心身の求める色は、時々刻々変化して、一時もとどまることはありません。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

「パーソナルカラー診断を受けるとカラーセラピーが無料で!」
イルドクルール福岡限定ですが、2014年4月末日まで、パーソナルカラー診断をお受けになった方に、無料でカラーセラピーのセッションを体験いただけます。
ぜひこの機会に、20年余の経験と臨床データに基づいた色彩心理カラーセラピーのセッションを体験して下さい。普段は同セッションは、5,000円ほどの有料のセッションです。
また、全国的に物品販売を含むカラーセラピーもありますが、イルドクルールでご紹介するカラーセラピーは、一切物品販売は関係しません。また、ご自分で身の周りにある色材(色のついているもの)を使って、または色をイメージして、ストレスや不安と上手につき合えるカラーセラピーです。
人の心身の求める色は、時々刻々変化して、一時もとどまることはありません。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2014年04月04日
福岡で最新のカラー/色彩の情報です
福岡で2014年も4月から新しいカラー/色彩の情報を次々に発信して参ります。
福岡で、パーソナルカラー、色彩心理のジャンルで新しい専門講座が開講します。

▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
福岡で、パーソナルカラー、色彩心理のジャンルで新しい専門講座が開講します。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2014年04月01日
福岡のカラー診断5,000円+消費税は適正料金と考えています
福岡のカラー診断5,000円+消費税はイルドクルール福岡では適正料金と考えています
いよいよ今日から4月。
新しい年度の始まりとともに、消費税率もアップし社会現象になる事でしょう。

福岡のカラーコンサルタントオフイス/イルドクルールのパーソナルカラー診断は、実は5,000円+消費税。
多くの方に「サプライズです!」と喜んでいただいていますが、
料金が高いか安いかはお客様が判断される事。
私たちは時代とともに推移する貨幣価値や物価も見据え、今の料金設定は適正料金ではないかと考えています。
もちろん、福岡でも2〜3万円かかるパーソナルカラー診断は珍しくありません。
ただ、私は他の理容や美容の様々なサービスと比較し、シンプルに今の料金設定を割り出しました。
気持ちの上では「5,000円もお客様からいただく」ととらえています。
私たちイルドクルールのパーソナルカラー診断は、福岡で唯一標準の光にこだわって実施されるカラー診断。
当然、光学的色彩学的に裏付けのある標準光を使う事で、昼間だけでなくアフターファイブ、つまり夜間のカラー診断ができるオンリーワンのカラーコンサルタントです。
ご不安な方には、面前で正しい色が見えていることを簡単に検証して説明して差し上げます。
♬この4月一ヶ月は、20周年感謝企画としてご希望の方にカラーセラピーを無料で実施。
とても好評です。
毎月好評のこちら↓のイベントでは、他のカラーの情報盛りだくさんです
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
★新しい福岡のカラー講座の情報の一部です
●パーソナルカラーリスト養成講座ベーシックコース
4月26日(土)・第4土曜日開講
13:00ー17:00/全5回(20時間)
受講料 85,000円(テキスト等教材費別)
●パーソナルカラーリスト養成講座プロフェッショナルコース
4月26日(土)・第4土曜日開講
13:00ー17:00/全7回(28時間)
受講料 125,000円(テキスト等教材費別)
●アンコンシャスカラー初級講座(色彩心理)
4月29日(火)開講
11:00ー18:00/全1回(6時間)
受講料 25,000円(テキスト等教材費別)
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
いよいよ今日から4月。
新しい年度の始まりとともに、消費税率もアップし社会現象になる事でしょう。

福岡のカラーコンサルタントオフイス/イルドクルールのパーソナルカラー診断は、実は5,000円+消費税。
多くの方に「サプライズです!」と喜んでいただいていますが、
料金が高いか安いかはお客様が判断される事。
私たちは時代とともに推移する貨幣価値や物価も見据え、今の料金設定は適正料金ではないかと考えています。
もちろん、福岡でも2〜3万円かかるパーソナルカラー診断は珍しくありません。
ただ、私は他の理容や美容の様々なサービスと比較し、シンプルに今の料金設定を割り出しました。
気持ちの上では「5,000円もお客様からいただく」ととらえています。
私たちイルドクルールのパーソナルカラー診断は、福岡で唯一標準の光にこだわって実施されるカラー診断。
当然、光学的色彩学的に裏付けのある標準光を使う事で、昼間だけでなくアフターファイブ、つまり夜間のカラー診断ができるオンリーワンのカラーコンサルタントです。
ご不安な方には、面前で正しい色が見えていることを簡単に検証して説明して差し上げます。
♬この4月一ヶ月は、20周年感謝企画としてご希望の方にカラーセラピーを無料で実施。
とても好評です。
毎月好評のこちら↓のイベントでは、他のカラーの情報盛りだくさんです
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
★新しい福岡のカラー講座の情報の一部です
●パーソナルカラーリスト養成講座ベーシックコース
4月26日(土)・第4土曜日開講
13:00ー17:00/全5回(20時間)
受講料 85,000円(テキスト等教材費別)
●パーソナルカラーリスト養成講座プロフェッショナルコース
4月26日(土)・第4土曜日開講
13:00ー17:00/全7回(28時間)
受講料 125,000円(テキスト等教材費別)
●アンコンシャスカラー初級講座(色彩心理)
4月29日(火)開講
11:00ー18:00/全1回(6時間)
受講料 25,000円(テキスト等教材費別)
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com