2022年03月02日

パーソナルカラー診断と就活/リモート面接とカラーの関係

イルドクルール就活パーソナルカラー

3月1日から福岡市内もリクルートスーツの学生さんが多く行き交うようになりました。
同日は福岡市中央区PayPayドームでも大規模な企業合同説明会も開催されたようで、これからますます就活をなさる学生さんたちの活動は増していくことになります。

就活とパーソナルカラーは、これまでパーソナルカラーが、オシャレのためにあるという情報しか持っていなかった方には目から鱗かもしれません。

パーソナルカラーを
「印象を良く見せる」
「外見を良く見せる」
という誤った伝え方をするカラーリストが多かったため、そのような誤解も増えたのかもしれません。

それはただの印象操作としてパーソナルカラーを使うという、
考え方によってはもっともネガティブなカラーリストの考え方でしょう。

パーソナルカラーは、その人の本来の個性をもっとも前面に出してくれる色。
表現するのはご自身の持つ個々の魅力なのです。

借り物でない、ご自身の個性を色でアシストして表現する。

イルドクルールのプロカラーサロンにお越しいただき、本来のパーソナルカラー診断は、色に関わる一面的なものでないことに多くのお客様が驚かれます。
しかし、その色だけのトレースに終わらないのがパーソナルカラー診断の本来の姿と理論なのです。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ