2016年03月29日
北九州市でAFT色彩検定講座/受講無料で4月開講決定

4月6日(水)から、レディスもじ(北九州市立東部勤労婦人センター)にて色彩講座がはじまります。って、来週?もうすぐ申し込み締め切りです。テキストはAFT色彩検定2級を使用します。
詳しくはレディスもじへお問合せ下さい。
※北九州市にお住まいの方、またお勤めの方限定です。
受講料無料です、すごい北九州!(テキスト含む教材、検定試験受験料が必要です)。
▼レディスもじ(北九州市立東部勤労婦人センター)
http://kinroufujin-kitakyu.jp/moji/event.shtml
2016年03月29日
福岡のパーソナルカラー診断の口コミ

福岡のパーソナルカラー診断を受けられた方の口コミがアップされています。
本当に沢山のカラーリストさんが福岡では活動中。
色んなパーソナルカラー診断があって、また、そこで色々なカラー診断結果が出て、カラー診断を受ける方は結構迷っておられたり、またカラー診断の具体的な方法や段取り、設備、結果によっては不満や不信感も実際あるようですね。
▼福岡のパーソナルカラー診断の口コミ
http://voice.mbp-fukuoka.com/color/voice/333/
2016年03月26日
福岡市、北九州市、カラー/色彩講座情報

福岡城址や小倉城址の桜も咲き始めました。
開花は早かったのですが、連日の冷え込みでまだ全体としては2分咲きまでいきません。
また、今夕から福岡では雷雨の予報も。
福岡のお花見は申し少し先になりそうです。
さて、春はスタートのシーズン。
福岡市と北九州市のカラー/色彩関連講座の情報をアップします。
実施会場はNHK文化センター、北九州市勤労女性センター等です。
●NHK文化センター福岡教室
「これで納得!標準光カラー診断で本当の自分色を知る」
講師/松元 昌子(4月13日開講全3回)
▼詳しくはこちらをご覧下さい
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1101631.html
●NHK文化センター北九州教室
「楽しみ学ぶ色彩心理入門~色からはじまる上質な私の時間~」
講師/浅井さち子(4月12日開講全6回)
▼詳しくはこちらをご覧下さい
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048161.html
●レディスもじ北九州市立勤労婦人センター
「色彩学/色彩検定2級講座」
講師/長 和洋(4月6日開講6月22日終了全11回)
▼詳しくはこちらをご覧下さい
http://kinroufujin-kitakyu.jp/moji/event.shtml
2016年03月22日
PCモニターは色調整なさっていますか?@福岡

福岡でパソコンやMacを使って、デザインや色々なクリエイティブワークに関わっておられる方。
また、福岡で同様にパソコンやMacを使って、アートやカラー、デザインを勉強中の方。
また、パソコンやMacを使って写真を編集なさっておられる方。
まずモニターの色が正確に表示できていないと、Adobe Photoshopや同Lightroom,Bridgeを使っての写真編集、RAW編集は実に意味が無く、徒労に終ってしまう可能性があります。
また、Adobe CCを使っての、グラフィックデザイン、WEBデザイン、映像制作、これも、まずモニターが正確に色を表示していないと大きなロスが出るばかりでなく、作品のクオリティを落す可能性さえ出て来ます。
どんな優れたモニターであっても(EIZO等の一部メーカ一部機種にはキャリブレーション機能がデフォルトで入っていますが)、モニターは個体差もあり、また劣化もあり、当然使用環境の光環境もあり、色はいつまで正確に表示できません。

ギターはチューニングが必要。
ピアノは調律が必須です。
もちろん、PCモニターは、キャリブレーションが必要です。
ぜひ、カラーコンサルタント/イルドクルールにお気軽にご相談下さい。
適材適所なモニターの管理手段をアドバイスさせていただきます。
おかげさまで九州で22年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月21日
福岡でパーソナルカラー診断を受ける方々に大事な情報です

福岡でパーソナルカラー診断を受ける方々に大事な情報です。
下記リンクで画像を使って色と光について福岡の皆様に解説しています。
近年は、JR新幹線の影響もあって、同じ九州、鹿児島や熊本、もちろん、大分熊本長崎と言った近隣の県からの福岡へのパーソナルカラー診断のご依頼が増えています。
福岡では、天神、赤坂、大名エリアで、パーソナルカラー診断を受ける事が出来ますが、大事な光と色について熟知して、しっかりベストな光環境を提供できる標準光カラー診断ができるカラーリストさんをおすすめします。
福岡では一般的にカラー診断は、5,400円から受ける事が出来ます。
かつてバブルの頃に料金設定された、3万円も4万円もするカラー診断は今では福岡市内では見聞きしません。
▼パーソナルカラー診断に適さない光をお見せします
http://mbp-fukuoka.com/color/column/10073/
▼標準光カラー診断と建築やインテリアの色彩の関係
http://mbp-fukuoka.com/color/column/10062/
おかげさまで九州で22年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2016年03月16日
パーソナルカラー診断、どんな光の下で受けましたか?@福岡



イルドクルール福岡では、今、九州や福岡だけでなく全国のカラーリストの皆さんに
「まずカラー診断時の光源の色温度は最低限管理してください」
…と常にお伝えしています。
もちろん、私たちが推奨する標準光カラー診断にあっては、 適切な色温度の確保は、色を正しく見るための光源の「1要素」でしかありませんが、 特に昨今のカラー診断の現場では、複合した色々な光源や太陽光が混じるため、この色温度が実はかなり面倒な色温度になっているのです。
例えば、少し青みのある昼白色に近いLEDをお使いのカラーリストさんが居たとします。
さすがに、カラー診断が青白い光ではできないと、素人的な発想で、ハロゲンや白熱ランプのような暖かみのある光源を追加して、つまり光をミックスしてカラー診断を行おうとする…。
…事実よく見かけるケースです。
カラー診断に使う鏡にちょこんとクリップライトを追加。
本当に意味があるのでしょうか?
また、同時に窓のあるスペースなら、窓からの自然光も加わります。 また、その自然光も、晴天、曇天、雨天と色温度はまちまち、目まぐるしく変化します。
もちろん、時刻や方角、季節でも異なった光になりますね。
最善のパーソナルカラー診断を行おうとするなら、実際に今使っている光源の色温度は熟知し、そして管理するべきです。
もう一度申し上げます、ミックス光では、クライアントである大事な顧客様がどの程度の色温度の光が照射されているのか計測することすら難しくなるのです。
おかげさまで九州福岡で22年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2016年03月12日
パーソナルカラー診断に光が関わる理由@福岡



福岡のパーソナルカラー診断の現状の問題点の一つですが、実はこのことは日本各地で問題となっています。
例えば、建築の施工例でも、色温度が異なれば実際の建築の本来の色はどれが本当なのかわかりません。
実は、人の個性の色を判断するパーソナルカラー診断も、このように光源が異なれば当然結果も異なってしまい意味が無いことになってしまう可能性を含んでいます。
「パーソナルカラー診断結果が光でそんなに変わるのですか?」
「プロのカラーリストだから、どんな光の条件や照明下でも大丈夫でしょう?」
「夜間の普通の会議室の屋内照明でカラー診断を受けましたよ。」
「窓の無い会議室のようなスペースで団体でカラー診断受けましたよ、問題ないと言われました。」
「メイクは取らないでもパーソナルカラーはわかるとカラーリストさんから言われました。」
「カラーコンタクトのままでカラー診断受けました何も言われませんでした。」
「雨の日に普通の照明でカラー診断を受けました。」
「見ただけでわかると言われ、色布も使わずパーソナルカラーを診てもらった。」
「あなたは何でも似合うタイプの人と言われ、決めてもらえなかった。」
「あなたはAタイプとBタイプと中間の人だと言われた」
パーソナルカラーや色彩の識別や選定、比較の作業は、色が正しく見える環境で、同様に色が正しく見える光源を使って行います。
福岡でいただく、パーソナルカラー診断に関する苦情や実情や質問は、多くがこの色彩学や光学の基礎が軽視されているケースにるものが多いようです。
カラーコンサルタント/イルドクルールでは、普段の天神、赤坂、大名エリアでのカラー診断や、諸学校教育機関にカラーの講習やレッスン、そして福岡天神、博多駅におけるカラーイベントでも、常に色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を常備し、お客さまにベストな光環境を提供させていただいています。
おかげさまで九州で22年
福岡天神、赤坂、大名でカラー診断なら
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2016年03月11日
福岡で増えているパーソナルカラー診断再受診の理由とは

パーソナルカラー診断結果に納得がいかない
パーソナルカラー診断結果が理解できない
九州福岡でここ数年くらいから
「カラー診断結果が納得がいかない」
「カラー診断を受け直したい」
そうご希望される方が増えた気がします。
そのカラー診断再診断のご希望のきっかけの一つは
色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトの存在かもしれません。
すでに福岡県全県で、イルドクルールでパーソナルカラーを専門的に修めたカラーリストの皆さんが、このパーソナルカラー診断専用標準光・アシストライトを使ってカラー診断を始めて5年を数えます。
今では福岡のどこに行ってもカラー診断はこの照明セット(特許庁実用新案取得済み)を使う光景を目にします。
以前パーソナルカラー診断を受けたけど…
「イベントだからとメイクを落とさないでカラー診断を受けた」
「会議室のような所で普通の天井からの照明でカラー診断を受けた」
「太陽光が一番です、と室内の照明を消して窓からの太陽光だけでカラー診断を受けた」
「夕方暗くなってカラー診断を受けた」
「雨の日に、普通の室内照明でカラー診断を受けた」
…と言う方は、ぜひ最新の標準光カラー診断/パーソナルカラーVer.3.0をおすすめします。
目の前に見える色は100%光源に依存します。
光源の質が不適だったり、偏っていれば、当然色の判定結果は誤差が出ます。
おかげさまで九州福岡で22年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月08日
福岡のパソコンのモニターキャリブレーション情報

福岡でも一般的には、パソコン/PCやパソコンモニター、誰であってもご自分が使っておられるマシン、色が正確だと過信します。
それはMacであれ、Windows PCであれ同じ。
ましてや、高価なマシンであれば、高価なモニターであれば尚の事。
色が正しくないはずがない!
…と思いがち。
でも、その製品の構造上、色のキャリブレーションが必須です。
それはギターのチューニング、ピアノの調律と同じ。
モニターの色表示もチューニングが必要なのです。
意外なほど、福岡市内や北九州市内のPCショップや家電品専門店でもキャリブレーションについてに満足な説明は得られません。
どうぞ、福岡のカラーコンサルタントにご相談ください。
ただし、このキャリブレーションに対応できないカラーコンサルタントが実は一般的。
モニターのキャリブレーションについて的確な援助と情報、ヒントを提供できる福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールにご相談ください。
適材適所な、キャリブレーション用の機器やソフトを、選定から導入、運用までご助言さし上げます。
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365