2020年09月30日
福岡天神のカラースクール・イルドクルールで学ぶ実践的な色彩心理

福岡医天神の色彩心理スクール・イルドクルールの情報です
▶︎イルドクルールの実践的な色彩心理の活用法は、一般的に認知されている色水の入ったボトルを使ったり、カラーのカードを使ったり、特殊なツール等は一切必要としません。
呪術的なもの、占い的なもの、スピ系のカラーセラピーとは一切無縁な実践的な色彩心理は、色彩心理の先人の実績と研究の上に立ち、さらにその臨床データを集めながら進化と深化を続けます。

活かしていただくのは、一般企業団体様の研修や社員教育/福利厚生、教育や医療介護の現場の皆様の研修、地域の勉強会、もちろん、ご家庭の中でも色彩心理は潤滑油の役目を果たし、コミュニケーションをスムーズにし、ストレスとの上手な付き合い方も手に入ります。
画像は福岡天神のカラースクール・イルドクルールのカラーセラピスト/カウンセリングトレーニング(オンラインレッスン)の一場面です。

九州で最も長い取り組みのカラースクールの一つ、イルドクルールでは、実践的な色彩心理の講座が通年で開講しています。
【色彩心理カラーアートセラピスト養成講座 2020 秋開講クラス】
〔 プロ養成コースご案内 〕
ストレスケア、リラクゼーション、幼児から高齢者まで幅広く楽しめる「色彩心理カラーアートセラピー」を生涯のライフワークに
〈 特 色 〉
臨床例をもとにした実践的な色彩心理セラピーシステムを学習できます
色による癒しは、リラクゼーションを促し、人間関係の円滑化、ストレス緩和などメンタルバランスの管理にも効果的です。
描画やコラージュ等のアート療法の手法を取り入れ、幅広い方面に活用できるカラーアートセラピーを学びます。
現在、全国各地で活躍する卒業生により、学校教育や医療、福祉の現場など、様々な分野で活かされています。
少人数体制で初学者を対象とした内容ですので、初めての方でも安心して学べます。
〈 受講対象 〉
色彩心理やカラーセラピーに関心のある方。
自己管理に色彩や描画の効果を取り入れたい方。
色彩心理セラピストの知識を現在の仕事の活かしたい方。
色彩心理セラピストを目指す方。

色彩心理カラーアートセラピストは、このような分野で活躍されています。
・個人でのサロンワーク(在宅で開業可能なおしごとなので育児中の方にもおススメです)
・幼稚園、保育園、小中高等学校、高齢者施設、作業所、各種病院、福祉ボランティア
・整体、カイロプラクティック、整骨院、エスティティックサロン、ネイルサロン
・企業での社員研修の講師活動
・カルチャーセンター、生涯学習の講師
・フードビジネス、美容ビジネス、ファッションビジネス、建築、デザイン

2020年からオンラインでのレッスンやカウンセリングも取り組んでいます
〈 プロ養成講座の流れ 〉
● 初級/色彩心理基礎〜自己ヒーリング基礎
[講座日程スケジュール]別紙参照 3H×2 全6時間
受講料 30,000円(税込) テキスト代、教材費別(クレパス、スケッチブック)
● 中級/自己ヒーリング実践〜カラーアートワーク療法基礎
[講座日程スケジュール]別紙参照 3H×4 全12時間
受講料 60,000円(税込) テキスト代、教材費別(水彩絵の具、スケッチブック)
● 上級/カラーセラピスト技術
色彩心理カラーアートセラピーの手法/理論と実践
[講座日程スケジュール]別紙参照 4H×6 全24時間
受講料 100,000円(税込) テキスト代、教材費別(クレパス、スケッチブック)
*教材にいて、クレパス、水彩絵の具、スケッチブックはお手持ちのものでも可能です。
■修了証書、ほか■
セラピストコース修了(出席率80%以上、課題提出率100%)の方は、イルドクルール認定色彩心理セラピスト認定証書を取得でき、個人へのセッションができるようになります。

色彩心理カラーアートセラピスト初級
最大定員 4名様 限定
■日程■
昼クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)13:00-16:00 全2回
9/30、10/21
夜クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)19:00-21:00 全3回
9/30、10/21、11/4
昼クラス/月曜日スクーリングクラス(オンライン対応)13:00-16:00 全2回
10/5、10/19
夜クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)19:00-21:00 全3回
9/30、10/21、11/9
昼クラス/火曜日スクーリングクラス(オンライン対応)13:00-16:00 全2回
10/6、10/27
夜クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)19:00-21:00 全3回
9/30、10/21、11/10
*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
19:21
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー熊本
2020年09月30日
色彩採集福岡九州/有田の赤

コロナの関係で今年は5月GWの佐賀県の有田陶器市は中止となり寂しい思いをなさった方も多いことでしょう。
カラーコンサルタントとして年間を通して有田/伊万里はよくお伺いします。
今回はその中で、有田の特徴とも言われる独特な赤をサンプリングしましたが、そもそもこの赤を生み出された柿右衛門の代々の作品の赤もそれぞれ個性があると聞きます。
少し長くなりますが、「有田焼」のWEBサイトから、下記一部引用させていただきます。
「柿右衛門の赤」
白い磁器に描かれる魅力的な色彩。その中でも柿のような美しい赤色は柿右衛門の象徴となる赤い色です。
有田焼は昔、色が青しかなく初めて赤の色を生み出したのが初代柿右衛門です。
それ以降赤の色は柿右衛門を象徴する色となりました。
赤の色をより美しく魅力的な色にするため原料の配合や調合をし、繊細で美しい色へと磨き上げてきました。
就任した歴代の柿右衛門で赤の色は微妙な違いがあり、どの代も美しく定評があります。
その中でも十四代目の赤は最も美しいと言われています。
Posted by kazuworks at
00:01
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月29日
【パーソナルカラー福岡】カラー診断の環境設定基本の基本/適正な光源を選ぶ
今日はすっきりとした秋の青空が福岡は広がっています。
晴れた日のカラー診断と曇りや雨の日のカラー診断と結果が変わっては困ります。
しかし、窓を開けて自然光(太陽光)を室内に取り込んで行うカラー診断は、常に天候や時刻、方角の条件で目の前に見える色は時々刻々変化し、カラー診断自体が破綻します。
イルドクルールでは、そのようなカラー診断の混迷を約30年以上この国で実際に見てきました。
イルドクルールにカラー診断においでになった方々は、自然光を主に取り入れていないことにお気づきになります。
(福岡天神のイルドクルール5は北向きの5F/午前午後通して100%直射は入りません、福岡天神のイルドクルールは東向き/午後からは直射は100%入りません。直射は特に長波長成分が多く含まれ、全体的に色が黄みがかって見え、正確な色の判定は無理です)
今日は、その常に変化する自然光の晴天時の分光分布と、
曇天時の分光分布(ほぼ同時刻同立地条件)のイルドクルールの実測データもアップします、ご覧ください。
▼晴天の分光分布と演色評価指数/イルドクルール実測

▼曇天の分光分布と演色評価指数/イルドクルール実測

カラーリストの皆様は、いかにこれがまずいことかご理解いただけることでしょう。
色の大元である、光が偏れば、当然目の前の色は偏って見えます。
私たちが目にする色は100%光にその見え方を依存しています。
もちろん、今日は自然光で解説しましたが、また別途、もっと、もっと深刻な屋内照明の分析データも次回以降アップします。
いかに、(光源管理できていない場所で、または誤った光源をチョイスすすると)偏った光で色を判定しているかが白日のもとに晒されます。
▶︎これはまずい!カラー診断に不適切な照明や光を図解で解説

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
晴れた日のカラー診断と曇りや雨の日のカラー診断と結果が変わっては困ります。
しかし、窓を開けて自然光(太陽光)を室内に取り込んで行うカラー診断は、常に天候や時刻、方角の条件で目の前に見える色は時々刻々変化し、カラー診断自体が破綻します。
イルドクルールでは、そのようなカラー診断の混迷を約30年以上この国で実際に見てきました。
イルドクルールにカラー診断においでになった方々は、自然光を主に取り入れていないことにお気づきになります。
(福岡天神のイルドクルール5は北向きの5F/午前午後通して100%直射は入りません、福岡天神のイルドクルールは東向き/午後からは直射は100%入りません。直射は特に長波長成分が多く含まれ、全体的に色が黄みがかって見え、正確な色の判定は無理です)
今日は、その常に変化する自然光の晴天時の分光分布と、
曇天時の分光分布(ほぼ同時刻同立地条件)のイルドクルールの実測データもアップします、ご覧ください。
▼晴天の分光分布と演色評価指数/イルドクルール実測

▼曇天の分光分布と演色評価指数/イルドクルール実測

カラーリストの皆様は、いかにこれがまずいことかご理解いただけることでしょう。
色の大元である、光が偏れば、当然目の前の色は偏って見えます。
私たちが目にする色は100%光にその見え方を依存しています。
もちろん、今日は自然光で解説しましたが、また別途、もっと、もっと深刻な屋内照明の分析データも次回以降アップします。
いかに、(光源管理できていない場所で、または誤った光源をチョイスすすると)偏った光で色を判定しているかが白日のもとに晒されます。
▶︎これはまずい!カラー診断に不適切な照明や光を図解で解説

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
10:10
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口
2020年09月28日
福岡天神のカラースクール・イルドクルール修了試験実施2020

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、年間を通じてカラーデザイン、カラーマネジメント、色彩学、景観色彩、色彩計画、色彩心理、パーソナルカラー、デジタルカラー等々の色彩の専門分野を学ぶ講座が開講しています。
昨日、日曜日はパーソナルカラーのプロ妖精下すの修了試験を実施。
当方修了生の浅井さちこさん、柳瀬理恵さんの2名様にモデルにご協力いただいての実施となりました。
すでに、浅井さん、柳瀬さんは、ご自身の活動エリアで人材育成にも関わっておられるエキスパート。
そのお二人をして「初心に帰れる機会」と、試験もモデルも快諾していただきました。

日本のカラー界やカラースクールの業界では、
修了試験を行わず、一定の座学の講座を受講(リモートや座学、通学で)すれば自動的に修了となるスクールもあるやに聞きますが、カラースクール・イルドクルールは、
まず、きちんと基本通りにカラー診断やカラーアドバイスができないことには修了の認定を出しません。
今や、カラー診断業界やパーソナルカラーの業界は、
本来の基本通りの理論に沿わない、
ある意味飛躍しすぎたカラー診断や、細分化しすぎたカラー診断、
また、特色や独創性を重んじるあまり難解なカラー診断も増えたと聞きます。
本来の理論は、アメリカの研究家に端を発する色彩調和理論に則った4シーズンが基本中の基本。
イルドクルールは、オーソドックスな基本通りのパーソナルカラーの普及に努めています。
▶︎これはまずい!カラー診断に不適切な照明や光を図解で解説


イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
14:45
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年09月28日
迷い鳥保護/ご報告と御礼/福岡市中央区

ご報告と御礼
下記、名前「ソラ/空」2020年23日雨天の荒天の中、福岡市中央区赤坂10階の当オフイスより、うっかり飛び出しましたが、残った他のインコをおとりに捜索も、全く手がかりなく24時間が体力的にリミットな中、同じ中央区内の優しい女性に24日保護され、
数日保護いただいている間に、(飛来した鳥なので)獣医さんに検診を受けたり、手厚く見守っていただきました。昨日27日、福岡県系遺失物データベースから検索いただき、極めて特徴が酷似ということで保護いただいた方と面会となり無事引き渡しとなりました。保護していただきたくさんの愛情をかけていただいた女性の方、そして鳥の遺失物をお忙しい中受け付けていただいた警固交番のみなさま、そして福岡市中央署会計課の皆様に厚く御礼申し上げます。
2020年09月27日
福岡でオンラインでも学べる実践的な色彩心理

福岡天神のカラースクール・イルドクルールは
九州では他にない実践的な色彩心理を学べることで、
各地から熱心な色彩心理を学ぼうという生徒の皆様がスクーリングされます。
一般的に知られる、
容器に色のついた液体を封入したり、
色ガラスのツール等で、または特殊なカード類で行うカラーセラピーは、
意外と起源がヨーロッパの黒魔術やバカラにルーツがあったり、または数秘術や特異な宗教に近いものだったりします。
カラーセラピー多しと言えど、いわゆるスピリチュアル系ではないカラーセラピーを探すのは容易ではありません。
なぜなら、楽しむ分や個人的な興味本位でならともかく、スピリチュアル系のカラーセラピーは、事実上生活はもちろん、仕事/業務に実質的に生かせるものは皆無だからです。
例えば、WEBデザインで特定のトップページの色彩をスピリチュアル系のカラーセラピーで選んだとしても、それは選択理由があいまいなばかりか根拠としては選択理由を提示できません。
他にも建築の内装や外装の色を、スピリチュアル系の助言やカードで選んで決めても、
物件として何らかの結果や成果が出るとは考えられません。
建築には根強く風水で考える方々もおいでですが、風水の思考で建築されたであろう、過去の建築がどういう末路をたどったかを歴史を紐解けば実に明快。
起源となった中国でも歴史は栄枯盛衰、究極の風水が盛り込まれた紫禁城が今どうなっているか、国がどうなっているかも(DVD等でラストエンペラーを観返さなくても)参考になります。
実践的な色彩心理は、長年の研究と医療や介護/教育の現場からの臨床データの上に成り立っており、
今後、人と人のコミュニケーション(例えば親子・家庭、社会、企業や職場、地域)を円滑するノウハウとしてさらに普及していくことが期待されます。
事実、イルドクルールで研修を積み修了した実践的色彩心理の専門家は、
地域の生涯学習施設、公立学校(幼稚園や中高等学校)、公民館だけでなく、
企業団体の研修や講習に講師として派遣されています。
イルドクルールのカラースクールは、この10月からも、
▶︎色彩心理初級講座
▶︎パーソナルカラープロ養成講座
と二つの講座がスタートするほか、
色彩学基礎講座(オンラインLIVE講座)
カラーデザイン基礎講座(オンラインLIVE講座)
も秋以降準備中です。
▶︎カラースクール・イルドクルールの情報を詳しく
▶︎【最新情報】九州各県で受けられる色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング常設カラーサロンとカラーリスト一覧

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
10:36
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月26日
福岡天神のカラースクール/10月開講講座の日程のお知らせ

福岡天神のカラースクール・イルドクルールは、
九州では最も早期からパーソナルカラー診断のプロ養成、
色彩心理の実践を行うカラーセラピスト養成に取り組んだスクールの一つです。
今では、九州内外に修了者の皆様は、
カラーのプロとして、地域の専門家として、また教育機関や職場や専門の場で色彩の専門としてご活躍です。
福岡天神のカラースクール・イルドクルールの特徴は、
指導担当が講座講師ではなくすべてカラー/色彩の現場のプロで編成されていること。
講師業が主ではなく、カラー/色彩の実務と並行して指導に当たらせていただくところが特徴です。
ですので、講師は、大学や多種多様な教育機関で講師を担当するだけでなく、
一般の企業団体様の技術協力およびソフト提供や社員の研修も担当しています。
この10月からも、
▶︎パーソナルカラープロ養成講座
▶︎色彩心理初級講座
と二つの講座がスタートするほか、
色彩学基礎講座(オンラインLIVE講座)
カラーデザイン基礎講座(オンラインLIVE講座)
も秋以降準備中です。
▶︎カラースクール・イルドクルールの情報を詳しく
▶︎【最新情報】九州各県で受けられる色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング常設カラーサロンとカラーリスト一覧

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
10:21
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀
2020年09月24日
色彩採集福岡/秋分の日を過ぎて

福岡も秋分の日を過ぎて、すっかり秋めいてきました。
今年は、福岡市東区の筥崎宮/放生会も規模を縮小しての実施、
一般の参詣者には寂しい秋になりました。
地球温暖化が言われますが、
彼岸花は判を押したように、この時季に花を咲かせます。
近年は、郊外だけでなく、
福岡市の中心部の歩道の植栽でも花を咲かせ、ささやかながらも季節感をもたらしてくれます。

Posted by kazuworks at
11:21
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│景観色彩│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年09月23日
福岡のカラー診断は光源管理ができているイルドクルールがお選びいただいています

福岡のカラー診断は光源管理ができているイルドクルールがお選びいただいています。
また、同時に、イルドクルールで専門課程を修了した、色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトを常備する標準光カラー診断サロンや標準光カラー診断が可能なカラーリストも、同様に光源管理ができており、福岡県内だけでなく広く九州の各県、今では全国に導入が相次いでいます。
そもそも、カラー診断に、
「色が正しく見える標準の光が必要なのか」
「あちこちで似たような名称や説明を聞くが何がちがうのか」
「照明や採光で色はさほど変化しないとカラー診断時に他で聞いた」
と言うお声もいただきます。
色が正しく見える環境で、
色を判定する、
色を選ぶ、
色を比較する、
と言うことを、一般の色彩に関わる専門業界では行います。
逆に光源が管理できていない場所では行えません。
例えば、
大事ながん検診、
「このレントゲンはさほどあてになりませんが良いですか?」
「ここのマンモグラフィーは精度が悪いですが良いですか?」
と言うところで、
「がん検診はがん検診だからとりあえず受けとくか」
と言う方はほとんど皆無ではないでしょうか?
誰しも、
最高クオリティの、かつ最新の設備で、
しかも定評のある専門の、専門の機関でお受けになるでしょう。
画像は、
イルドクルールが計測した、
一般的にベストと言われる条件での自然光のエナジーの分布の実測値です。
理想値はRa100と言われますが、
福岡九州天神での計測では、この数値で最高値です。

この光に、
現状一番近い光を使うのが、一般的なプロダクト、建築、デザイン、アパレル、宝飾、アート、クラフトといった色彩に関わる業界の大前提です。
例えば、グラフィックデザインを多く扱う印刷業界。
印刷会社では、大事な色校正は専用の照明下で行います。
まちがってもそれは一般の会議室や社長室の照明下では行いません。
イルドクルールの採用する非LED/色評価用照明は、
Ra99AAAの国内外最高スペック。
この値を2020年の今の時点でも、
LED照明では製品化できていないのがシンプルな採用理由です。
そして、それがカラー診断専用標準光なのです。
▶︎【最新情報】九州各県で受けられる色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング常設カラーサロンとカラーリスト一覧

Posted by kazuworks at
11:24
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー診断山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月22日
カラー診断福岡/カラーのご提案のマシンの色管理

イルドクルールが提唱する、
▶︎色が正しく見える標準光を使う標準光カラー診断。
安易に模倣されることは、
ありがたいことに、
また実に迷惑なことに、
ここ福岡で、
「標準の光を使っています」
と、標準の光を使っているような言葉でカラー診断時にお客様を欺く事例も耳に日々入ってきます。
よく入ってくる情報が、
「福岡市中央区薬院のカラーリストさんがそうおっしゃいました」
というものですが、
残念ながら、イルドクルールが供給する、
Ra99AAAの非LED/色評価用照明を使う、
照度も該当団体が推奨する照度を満たし、
色温度も世界的に認知された色の判定のための色温度、
加えて、測色の基本通りの照射角度を守った、
カラー診断専用標準光セッティング/アシストライトは、
福岡市中央区薬院に登録がありません。
また、他にも福岡県内で明らかに登録がないエリアからの
「標準光を使っていると説明を受けた」
という報告が上がってきています。

イルドクルール自体は特問題視しないのですが、
根拠のない標準の光が横行すれば、
本来の標準の光
(これは日本のものつくりや、製作や制作、アートやプロダクトに関わる標準の光であるということです)
を使っているというカラー診断サービスを受ける方々に、
実は深刻な不利益を与えると危惧しています。
「標準の光」はシンプルに色が正しく見えます。
根拠のない自称「標準の光」は
目の前の色がどのように見えるのか定かではありません、実に心配です。
↓こちらは、イルドクルールのカラー診断専用標準光を光源から約1Mの位置で実測したものです。

一般的に、色の専門家であるカラーリストは、
このように環境を光源をきびしく基本を遵守して管理するだけでなく、
カラーの提案業務に使うパソコンやタブレット端末等も、
色が正確に表示される管理とメンテナンスを行いますが、それは特別なことではなく必須なことです。
色が偏ったパソコンやタブレットのカラーやファッション、ショッピングのアドバイスの多くが陳腐化し意味がないからです。
今日のトップの画像は、
定期的にモニターの色表示を適正化した上に、
会場や環境の光に左右されることなく色やデザインを吟味、判定するためのフード。
これは、一般的なグラフィックデザインやWEBデザイン、動画編集やカラーグレーディング、
写真の編集等の現場ではごく当たり前の手法です。

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
11:26
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月21日
福岡のイルドクルールのカラー診断は光源の色温度管理を行っています

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールの特徴は実は色々あるのですが、
その中で、多くのクライアント様、つまりお客様がイルドクルールや同様に標準光を使う標準光カラー診断サロンや標準光カラーリストをお探しになる、指名いただく理由の一つが
「カラー診断時の照明の色温度管理の実施」です。
決してオーバーな話ではなく、
逆に多くのカラー診断サロンやカラーリストは、それができていません。
つまり、どのような色温度でお客様のカラーを判定しているのかも判っていない、
または管理ができていないということです。
一般の方には、少しわかりにくい色温度。
例えば、イルドクルールの▶︎パーソナルカラー詳細解説のページには、
色温度が異なるとものの色ははどのように変化するか事例を掲げています。
また、
カラー診断にベストと言われる晴れた日の自然光も、
色温度や光に含まれる波長成分(分光分布)が目まぐるしく変わることも、
例えば、
▼イルドクルールのYoutube再掲でご覧いただけます。
カラーリストが、カラーサロンが、
誠心誠意でお客様のカラー診断にあたるに際して、
光/光源管理、その中でも最も最たるもの、
色温度管理は絶対クリアしておくべき重要案件なのです。

↑不適切な照明の分光分布です。
明らかに色温度が低いことと、波長の分布がかなり偏りピーキーで、色の判定はできません。
(一般物販商業施設/コスメ)
イルドクルールが、
商業施設や貸し会議室、レンタルスペース、ほか、
光源自体が適切でない場所で、カラー診断やカラー診断会を実施しないのはそういう理由もあります。
また、止むを得ずご要望にお応えさせいただく場合は、
画像のような、色が正しく見える非LEDの色評価用照明を採用した、
カラー診断専用標準光を持ち込み実施します。
このような専用照明を持ち込み、
実測してみると、ふだんの福岡天神のカラー診断専用スタジオ・イルドクルールと光のクオイティがほぼ遜色ないレベルになることがはっきりしています。
イルドクルールでは、このカラー診断専用照明を携え、
関東/東京、関西/大阪でカラー診断や講演講習も行っています。
それは、この照明無しに、
内容の充実したカラーのサービスや講演や講習は実施不可能だからです。

ぜひ、色温度の管理が実行されている、イルドクルールやイルドクルールの標準光を用いたカラー診断をご検討ください、九州の各県でも可能です。
▶︎福岡はじめ九州各県の標準光カラー診断実施情報(最新)
もちろん、
福岡天神のカラースクールでも、レッスンは色が正しく見える環境下で行われます。
逆に、正確に色が判断できない環境下では色彩学はただの机上論になります。
▶︎10月スタートのパーソナルカラーのプロ養成講座最新情報

イルドクルールのカラーレッスンやカラーコンサルに使うパソコンやタブレットも、
常威色が正確に見える状態と色温度に管理しています。
▶︎カラーリストの使うPCモニターの色温度管理について詳しく動画で
イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
13:08
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー熊本
2020年09月20日
福岡・九州各県の色が正しく見える照明で受けられるパーソナルカラー診断情報

福岡はじめ、色が正しく見えるカラー診断専用標準光(非LEDの色評価用照明/演色評価指数Ra99AAAは国内外最高レベルの太陽光に迫る光のクオリティです)を常備したカラーサロンが相次いでOPEN。
直近では今月、
365Colorlab・鹿児島大隅/鹿屋エリア/がOPENしました。
九州以外でも山口初の標準光カラー診断提供サロン/GABRIEL(ガブリエル)が今夏8月20日OPEN。
これまでも、山口県各地から、色が正しく見えるカラー診断をリクエストいただくお客様は増加の一方。
福岡や北九州まで、または広島までご足労いただいていましたが、
今回山口に標準光カラー診断提供のサロンができたことで、
ブライダルや就職、様々なニーズが増える中で大いに利便性が向上すると考えます。

画像はサロンオーナーのinstagramから。
もちろん、各地からの
「標準の光でカラー診断を受けたい」
「サロンやカラー診断会会場ごとに照明環境が異なって不安だ」
「黄色い光でカラー診断を受たのでちゃんとしたサロンで受け直したい」
というリクエストを多くいただく福岡/九州の皆様には、
下記の標準光セッティングを常備した、
サロンオーナーが光管理を行う常設カラーサロンをおすすめします。

【福岡はじめ九州で標準光カラー診断を各地で受けられます】
下記に公表できるカラーサロンを列記しますが、おたずねいただければ、他にも公表されていない九州各地と山口にあるプライベートカラーサロンはかなりの数ありますので、いつでもイルドクルールからご紹介可能です。
▼今日の2020年9月20日の時点での福岡はじめ、九州各県と山口のパーソナルカラー診断実施情報です。
■どこよりも速い福岡・九州山口パーソナルカラー診断再開情報
色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を使用するオンリーワンの標準光カラー診断の再開、または再開予定を更新します。
(★九州山口のエリア/カラーリストの名前50音順に並び替えました。福岡東エリアに、ai color大沼かえさんと、山口エリアにガブリエル/GABRIEL、鹿児島大隅/鹿屋に365ColorLABの新規OPEN情報追加があります)
福岡/九州パーソナルカラー診断再開情報2020年9月20日】
[福岡エリア]
◆イルドクルール・福岡天神エリア
〈担当〉松元昌子
6月2日(火)再開/9月全日程キャンセル待ち/現在10月のご予約受付中
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
◆イルドクルール5/cinq(サンク)・福岡天神エリア
〈担当〉森永美希・井手大基
5月16日(土)再開/9〜10月のご予約受付中
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
◆色心伝心浅井さち子・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://irokokoro.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる isindensin.sa@me.com
▶︎電話で問い合わせる 090-4993-5245
◆excolor・福岡エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://www.excolor-cc.com/
▶︎メールで問い合わせる info@excolor-cc.com
▶︎電話で問い合わせる 092-985-3361
◆ayocolor・福岡久留米エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://ayocolor.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる ayocolor08@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09043563955
◆ai color 大沼かえ・福岡エリア
https://520pb.crayonsite.com/
◆REICOLOR・福岡北九州エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://rei-color.themedia.jp/
▶︎メールで問い合わせる recrei555@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09028544342
◆airycolorさごゆかり・福岡エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
http://www.airycolor.com/
▶︎メールで問い合わせる airycolor.35@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-9405-5452
◆土持香里・福岡エリア
http://www.instagram.com/colorsalon.k
▶︎メールで問い合わせる momo.kinako.5@gmail.com
◆色彩en 野村明子・福岡久留米エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://sikisaien.exblog.jp/
▶︎メールで問い合わせる iroprism@icloud.com
▶︎電話で問い合わせる 090-6632-1616
◆グリュックカラー 福元智恵・福岡天神エリア
カラー診断+パーソナルカラーネイル
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://gluckcolor.amebaownd.com/
▶︎メールで問い合わせる gluck_color@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 080-5018-8522
◆こころんカラー・福岡糸島エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://www.cocolorn-color.info/
▶︎メールで問い合わせる color@cocolorn-color.info
[鹿児島エリア]
◆イルドクルール鹿児島EAST・鹿児島市JR鹿児島中央駅エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
マイベストプロ鹿児島 中之薗恵美子
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/
▶︎メールで問い合わせる nakanosonoemiko@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 099-206-5218
◆365ColorLAB・鹿児島大隅/鹿屋エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
鹿児島大隅エリアに初となる標準光カラー診断サロン9月5日オープンしました
365ColorLAB
https://365colorlab-1.jimdosite.com/
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/365colorlab/?hl=ja
[長崎エリア]
◆rouge-blanc color・長崎エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://rouge-blanc-color.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる chieko.egao@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 080-3373-6265
[大分エリア]
◆mimose ミモザ 小野 佑貴子 ・大分エリア
https://yukicolorworks.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる mimose.color@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 070-1945-7724
◆ココカラー大分 かんざきゆうこ ・大分エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://coco-color-ooita.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる cococolorooita@gmail.com
◆Bell Color ・大分エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://bell-color-sikisai.hatenablog.com/
◆Color Winds・大分エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
マイベストプロ大分 松尾美子
https://mbp-japan.com/oita/matsuo/
▶︎メールで問い合わせる iromokaze16@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-2084-4938
[佐賀エリア]
◆Ark color 櫛田敦子・佐賀エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://arkcolor.com/
▶︎メールで問い合わせる kushida@arkcolor.com
◆瀬戸口庸子・佐賀エリア
5月11日(月)再開
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://yakko07decsetn421.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる yakko07decsetn@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 090-5920-1259
[山口エリア]
◆GABRIEL・山口市エリア
山口県山口市阿知須町3217
山口エリアに初となる標準光カラー診断サロン8月20日オープンしました
https://hts-gabriel.com/
▶︎メールで問い合わせる https://hts-gabriel.com/contact/
▶︎電話で問い合わせる 0836-39-7790
※この後、福岡はじめ九州各県と山口の状況は集計次第更新します

福岡天神で10月から標準光カラー診断の技術と理論を学べる講座がスタートします。
※諸般の事情で受講料等を見直す検討中で、今回の受講料設定で学べる最後の機会です。
※10月講座は全8回中、4回のオンラインを組み込んだ、遠隔地や忙しい方でも学びやすいスタイルも一部クラスに導入しています。
▶︎カラースクール・イルドクルールの10月スタートのプロ養成講座の情報

【福岡色彩塾/オンラインカラー講座説明会】
無料講座説明会をオンラインで随時実施します(事前予約制)。
2020年9月21日(月)~月末31日まで/毎日20時から1時間程度
(時間がご都合が合わない方は、別途時間帯のご希望をお寄せください)
イルドクルール
ご参加はメールでお申し込みお問い合わせください。
▶︎メールで問い合わせる
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
福岡天神のイルドクルールはじめ各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
10:18
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー熊本
2020年09月19日
福岡でパーソナルカラーリストになるプロ養成講座10月

福岡天神のカラースクールは、ここ九州で色彩の人材育成に25年を越えて取り組んできました。
今年10月開講のプロ養成クラスは、
スクーリング(理論と実技)8回
スクーリング(実技)4回とオンラインレッスン(理論)4回
を選べる新しい試み。
すでに、福岡だけでなく、九州の他県からの問い合わせもいただいています。
理論の部分をオンラインで受けられるため、遠隔地や、今のお仕事を休めない方にも可能性が広がります。

また、今では通信教育や短期の座学でも、また検定というシステムでも、
パーソナルカラーを仕事にして良い
パーソナルカラー診断を明日からして良い
という風潮はありますが、
実は人が人を診るパーソナルカラー診断は、
知識ばかりではなく、カウンセリングの経験値や分析力、
また、対人的な経験も求められ、カラー診断自体、難しい専門技術なのです。
ぜひ、
実技重視で、
パーソナルカラー診断を毎日のように実務として行なっているカラーのプロから、
パーソナルカラーの基礎から応用、そして起業開業のノウハウまで指導を受けて、
地域で喜ばれるカラーリストを目指してください。

画像は福岡県福津/北九州エリアで今年起業の▶︎スマイルカラー主催/大塚さん
【カラーリスト養成10月新クラスの日程発表はイルドクルールのWEBから】
2020年最終の開講となる10月クラスの日程は、
このあと、▶︎本日午後からイルドクルールのWEBサイト新着情報ページから発表です。
来年度から、諸般の事情で受講料等も若干見直しが予定されているため、
今の条件でのご受講は今講座が最後になります。
《カラーリストプロ養成10月新クラスの日程》
選べる曜日と選べる受講スタイル
★講座開講日順/全日程13〜16時
◾️水曜昼クラス/全8回スクーリングクラス
(10月7日水曜日スタート)
10月7日,10月28日,11月4日,11月18日,12月2日,1月6日,2月3日,3月3日
◾️土曜昼クラス/全8回スクーリングクラス
(10月17日水曜日スタート)
10月17日,11月7日,11月28日,12月5日,12月19日,1月9日,2月6日,3月6日
◾️週末昼クラス/4回オンライン+4回スクーリング・ハイブリッドクラス
(10月17日水曜日スタート)
10月17日,11月7日,11月28日,12月5日,12月19日,1月9日,2月6日,3月6日
★実技重視のため少人数クラス編成/定員先着4名様
受講料/155,000円(税込)
テキスト他教材費 15,567円(税込)
他、プロの仕事に必要なカラードレープなどは必須ですが別途になります。
詳細お問い合わせください。
ライティングセット/アシストライトは任意でいつでも購入いただけます。
《講師》
イルドクルール代表/松元昌子
色と光の管理/長 和洋
ほか

※九州だけでなく、全国から問い合わせの相次ぐ
色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトは
イルドクルールの養成講座修了の方のみ使用権が付与されます。
一般でのカラーリストさまへの供給は九州圏内では行なっておりません。
現在、インドネシア、台湾、香港に使用導入事例があり、国内では北海道から九州まで先進のカラーリストの皆さまにご導入いただいている、演色評価指数Ra99AAA/非LED色評価用照明を採用しており、これ以上のスペックの高品質の演色性の光源は現状他にありません。
▶︎イルドクルールではカラー診断に不適切な照明は一切使いません。
ベストな光環境でカラー診断を行います。

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
10:32
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月18日
【福岡】カラー診断にNGな照明/イルドクルールでは一切使用していません

色は光に100%その見え方を依存します。
自然光に近ければカラー診断には合格点
一般的には、そのように実に曖昧な照明の基準がまかり通っているのも現実です。
今日の再掲の動画は、簡単な1分程度の無編集の動画ですが、
その自然光がかなり晴天でも変化することをイルドクルールの標準光を扱うカラーリストは熟知していて、逆にイルドクルールでは自然光はカラー診断に使いません。
他にも、再掲になりますが、
撮影用のリングライト(下記画像)を用法を間違ってカラー診断に使用する事例も報告されたり、
照明の光の成分を全くご存じない方が、
誤用したり、また安易にメイク用の手元を照らすLED付き鏡を、施設常備照明とミックスして使用したりと、
実に心配な案件がたくさんです。



自然光が使えるのは雲ひとつない昼間の、北の窓からの間接光となりますが、
今では建築条件等の多様化で、事実上自然光を使うことは無理があります。
福岡はじめ九州各県では、
イルドクルールはじめ、▶︎標準光ベストカラー診断を実施している、色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトを使用するカラーサロンやカラーリストなら、
演色性Ra99AAAの非LED色評価用照明を使用し、
ベストな照度、適切な色温度、
そして基本に忠実な照射角度で、
いつも同じ均等な最高水準の光環境(印刷/製造の現場での色評価ブースと同じかそれ以上)
を提供しています。
ぜひ、
カラー診断、パーソナルカラー診断をご検討の際はご参考になさってください。
イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
13:16
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月17日
イルドクルールの実践的でためになる色彩心理講座をご検討ください

九州で最も長い取り組みのカラースクールの一つ、イルドクルールでは、実践的な色彩心理の講座が通年で開講しています。
【色彩心理カラーアートセラピスト養成講座 2020 秋開講クラス】
〔 プロ養成コースご案内 〕
ストレスケア、リラクゼーション、幼児から高齢者まで幅広く楽しめる「色彩心理カラーアートセラピー」を生涯のライフワークに
〈 特 色 〉
臨床例をもとにした実践的な色彩心理セラピーシステムを学習できます
色による癒しは、リラクゼーションを促し、人間関係の円滑化、ストレス緩和などメンタルバランスの管理にも効果的です。
描画やコラージュ等のアート療法の手法を取り入れ、幅広い方面に活用できるカラーアートセラピーを学びます。
現在、全国各地で活躍する卒業生により、学校教育や医療、福祉の現場など、様々な分野で活かされています。
少人数体制で初学者を対象とした内容ですので、初めての方でも安心して学べます。
〈 受講対象 〉
色彩心理やカラーセラピーに関心のある方。
自己管理に色彩や描画の効果を取り入れたい方。
色彩心理セラピストの知識を現在の仕事の活かしたい方。
色彩心理セラピストを目指す方。

色彩心理カラーアートセラピストは、このような分野で活躍されています。
・個人でのサロンワーク(在宅で開業可能なおしごとなので育児中の方にもおススメです)
・幼稚園、保育園、小中高等学校、高齢者施設、作業所、各種病院、福祉ボランティア
・整体、カイロプラクティック、整骨院、エスティティックサロン、ネイルサロン
・企業での社員研修の講師活動
・カルチャーセンター、生涯学習の講師
・フードビジネス、美容ビジネス、ファッションビジネス、建築、デザイン

2020年からオンラインでのレッスンやカウンセリングも取り組んでいます
〈 プロ養成講座の流れ 〉
● 初級/色彩心理基礎〜自己ヒーリング基礎
[講座日程スケジュール]別紙参照 3H×2 全6時間
受講料 30,000円(税込) テキスト代、教材費別(クレパス、スケッチブック)
● 中級/自己ヒーリング実践〜カラーアートワーク療法基礎
[講座日程スケジュール]別紙参照 3H×4 全12時間
受講料 60,000円(税込) テキスト代、教材費別(水彩絵の具、スケッチブック)
● 上級/カラーセラピスト技術
色彩心理カラーアートセラピーの手法/理論と実践
[講座日程スケジュール]別紙参照 4H×6 全24時間
受講料 100,000円(税込) テキスト代、教材費別(クレパス、スケッチブック)
*教材にいて、クレパス、水彩絵の具、スケッチブックはお手持ちのものでも可能です。
■修了証書、ほか■
セラピストコース修了(出席率80%以上、課題提出率100%)の方は、イルドクルール認定色彩心理セラピスト認定証書を取得でき、個人へのセッションができるようになります。

色彩心理カラーアートセラピスト初級
最大定員 4名様 限定
■日程■
昼クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)13:00-16:00 全2回
9/30、10/21
夜クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)19:00-21:00 全3回
9/30、10/21、11/4
昼クラス/月曜日スクーリングクラス(オンライン対応)13:00-16:00 全2回
10/5、10/19
夜クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)19:00-21:00 全3回
9/30、10/21、11/9
昼クラス/火曜日スクーリングクラス(オンライン対応)13:00-16:00 全2回
10/6、10/27
夜クラス/水曜日スクーリングクラス(オンライン対応)19:00-21:00 全3回
9/30、10/21、11/10
*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
14:44
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月16日
【福岡】来年のパーソナルカラーのプロデビューを目指す養成講座10月クラス募集開始

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、
今月9月開講のカラーの人材育成クラスに続き、
来たる10月に、同様にパーソナルカラーのプロを目指すクラスの募集を開始しました。
コロナ禍の中、
仕事や雇用、働き方について再考なさる女性も増え、
イルドクルールには多くのご相談もいただきます。
自分の「好き」を仕事にする。
「喜ばれること」を仕事にする。
女性が働きやすい仕事を創る。
自分のペースで仕事をする。
福岡で最も長く運営されているカラースクールの一つ、
イルドクルールをぜひご検討ください。
イルドクルール修了のカラーのプロは九州各地でご活躍中です。
イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
21:20
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月15日
福岡・北九州の社員研修/福利厚生にカラー講習会

カラーコンサルタント・イルドクルールは、
福岡はじめ北九州ほか福岡全県の社員研修や勉強会、福利厚生にご利用いただいています。
ご利用いただく社員研修や勉強会、福利厚生の内容としては、
【実践的色彩心理】
セルフケアに役立つ色彩心理の基礎と実践
対人的な仕事に活用する色彩心理
販売やものつくりに活きる色彩心理
教育や医療介護の現場と色彩心理
【カラーコーディネイト】
販売や店舗ディスプレイに役立つカラーコーディネイト
屋外サインや建築に活用できる最新カラーコーディネイト
心地よいカラーコーディネイト
【パーソナルカラー】
社員やスタッフのモチベーションをアップするパーソナルカラー
販売等の対人的な仕事とパーソナルカラー
教育の現場で活用できるパーソナルカラー
医療介護の現場で活用できるパーソナルカラー
【デジタルカラー/カラーマネジメント】
WEB制作の現場の環境設定で効率化
プレゼン資料のカラーコーディネイト
プロジェクターのカラーマネジメント
カラーマネジメント導入
【景観色彩/まちづくり】
心地よい色彩
住まう人が大事にする色彩
まちづくりと色彩
地域の色彩を活用しての街の活性化
など、
各種販売、運輸、接客、医療、介護、教育、製造、制作、人事、一般事務、
と、多種多様な業種の研修や勉強会にご利用いただいています。
守秘義務があるため、実施企業団体様の名称は公開しておりません。
もちろん、地域の公民館や社会教育施設での講習会や勉強会にも広く対応させていただいております。
ぜひ、在福岡、在九州の色彩の専門家をご検討ください。
▼イルドクルールの講師派遣等の詳細ページをご覧ください

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
09:15
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2020年09月13日
イルドクルールは九州福岡で色彩の研究と実践を約30年

カラースクール・カラーコンサルタント・イルドクルールは九州福岡で色彩の研究と実践を約30年取り組んできました。
近年は、LEDの台頭とともに、いろいろな生活や業務の場でトラブルも急増。
もちろん、色と光のリサーチと研究も力を入れています。
画像は、昨秋の北米アートの研修時のもの。
日本の美術館では、ここまで間近に作品は観られません。
しかし、ここまで近づかないと、絵の具の混合の状態や筆致、そしてマテリアルがわからないのです。
既存の知識や経験が通用しないLEDの一気な実用化で、
特にカラー診断や販売の現場は混乱しています。
10年ほど前までは
「LED照明は通路や階段、倉庫といったところに限定的に使用されるだろう」
程度の予測もありましたが、
政府の地球温暖化対策の旗振りの下、
他の照明を製造中止に追い込んで、ろくに検証もせずに生活の場に流入させられているのが現実でしょう。
LEDが業務や生活のど真ん中にくる照明とは、誰も予想していなかったのです。
一般的な明るさを確保するだけの照明はともかく、
色が正しく見える環境でなければ話にならないデザインや設計、ものつくりの現場。
もちろん、カラーコーディネイトや色彩教育、カラーコンサルの場も同じです。
これからも、九州で、全国で、
色と光に関する、適正な光の使い方について提唱してまいります。
▼標準光を使ってのカラーレッスンの模様

【販売やカラーコンサルの現場を混乱させる光のクオリティ】
画像は、いくつもある光の大事な要素のうち、
演色性と色温度と照度に関した検証例です。
例えば、
同じLED照明でも、色温度が異なれば色はこのように異なって見えます。



色温度が変わるということは、
色光の成分が変わるということです。
当然、目の前に見える色には100%影響します。
ごく当たり前のことですが、
アパレル販売
アパレル制作
コスメ販売
ヘアーサロン
メイクサロン
一般物販
色彩教育機関
ネットビジネスWEB制作関連
動画制作関連
建築設計施工関連
カラー診断/カラーコンサル関連
といった、
色に関わる場所ではかなり深刻で注意が必要でしょう。
画像のサンプルのLEDは演色評価指数がRa80前後。
イルドクルールは、非LEDの色評価用照明/演色評価指数がRa99AAAの専用照明を使って業務にあたりますが、Ra99AAA以上の高クオリティの演色性の照明はどこにも他にはないからです。

イルドクルール
WEBsaite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
18:34
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年09月13日
福岡で初めてのハイブリッド・パーソナルカラー講座スタートしました

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、
2020年9月12日、
スクーリングとオンラインによるハイブリッドなスタイルでパーソナルカラーのプロを養成する人材育成カリキュラムがスタートしました。
今日の講義の様子はこの感じ。
生徒さんは皆さんリモートです。
もちろん、スクーリングとオンラインの2つのスタイルの併用をしながら学びを進めます。
来たる2021年のプロカラーリストを目指して切磋琢磨していきましょう。

なお、本日は同じくオンラインで、
鹿児島の生徒さん、熊本の生徒さんも同時に講座を聴講いただきました。

イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
00:01
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年09月12日
パーソナルカラー診断を受ける前に知っておきたい大事なポイント!色と光

前回、カラー診断をご検討の方々、カラー診断をお受けになった方向けに、
▶︎重要なポイントを1つお伝えしました。
その大事なポイントは、
メイクを取らないとカラー診断は成立しないという事実です。
そして、今日はもひとつ大事なポイントをお伝えします。
【イルドクルールが一般の催事場や会議室でカラー診断を行わない大事な理由】
福岡天神のイルドクルールだけでなく、
カラースクールイルドクルールで、色と光を専門的に修めたカラーリストは、
安易に商業施設の売り場や催事場、
一般的な施設照明しかない会議室やセミナールームではカラー診断は行いません。
福岡天神のイルドクルールだけでなく、
カラースクールイルドクルールで、色と光を専門的に修めたカラーリストは、
そのような場でのカラー診断やカラーセミナー、イベントには、
常に、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティングを持ち込んで実施しているのです。
多くの上記のような場所では、
照明の関係や採光の関係で、決して色は正しく見えていません。

【ありがちな間違った照明利用のカラー診断】
最近、今日のトップの画像のように、
撮影用のリングライトを間違ってカラー診断に使用する事例が後を絶ちません。
また、2つ目の画像のように、
「手元を明るく照らす」
主旨の鏡についているLEDでカラー診断を行ってしまう、
明らかな誤用が目立ちます。
イルドクルールでは、
実測でこのような照明の光の成分を計測していますが、
1つとして必要な要素は満たしていません。
例えば、照度、色温度、演色性、
1つとして満たしていないのが実情でしょう。
そういう条件下では、
例えば肌の色の見え方は

このように(上)見え、本来の見え方(下)と、かけ離れて見えているのです。

時々、
「人の色覚は順応するから大丈夫」
と持論を展開するカラーリストもいらっしゃいますが、
全く裏付けがない話で、
明らかに偏った光に目や色覚が順応した中で、カラー診断を行おうと考えること自体がまちがいです。
事実他の専門分野では、色を扱う時に、検証する場は、壁や天井の色はもちろん、照明や照射の角度、距離、その他多くの大事な要素をしっかり基準化してそれを行います。
カラー診断の場でそれが実行できていないなら、
とても怖い話でもあります。
▶︎イルドクルールのWEBサイトには、
例えば一要素である、色温度が異なればどうなるのかも画像で解説しています。
ぜひカラー診断をご検討の皆様は事前に一度ご覧ください。

こちらの画像は、
鹿児島鹿屋に初めてOPEN、
つまり大隅で初めての標準光カラー診断を提供できるサロンをオープンした、
▶︎365colorlabさんの環境設定。
ピンポイントでの光をあてるのではなく、
上半身に満遍なく均等に、
ベストな角度から、
Ra99AAAの最適な色温度と照度の光(非LEDの色評価用照明)でカラー診断を365日、
天候や時刻に関係なく実施できます。
自然光は時としてカラー診断の妨げになるばかりか、
刻々と表情を変え、カラー診断に支障をきたします。
大事なのはいつでも誰でもどこでも同じ最高の光を受けてカラー診断を受けることです。
Posted by kazuworks at
10:39
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー熊本