2020年04月29日
無料で学べる福岡色彩塾/2nd.日程発表です

福岡色彩塾、先日実施の1回目に続き2回目の日程発表です。
緊急事態宣言が福岡含む限られた都市だけでなく、日本全国に波及し色々な意味で戦々恐々ですが、兼ねてからご案内してまいりました、カラーコンサルタントが毎回わかりやすく解説する色彩学や色彩情報/福岡色彩塾。
その九州では福岡と鹿児島で10年以上無料講座として実施してきました福岡色彩塾の拡大版として、オンライン実施を準備中でした。
今回、試行的に、福岡天神のカラースクールにおいでになることなく、
PC/パソコンやスマホ、タブレット等で受講いただけます。
Online+Freeで学べる色彩塾/福岡色彩塾
【第2回】カラーマネジメント入門/カラマネって何だろう?
A(週末実施)2020年5月2日(土)20時から約60分程度
B(平日実施)2020年5月6日(水)20時から約60分程度
〔福岡色彩塾/第2回の概要〕
今年かなりのリニューアルになったAFT色彩検定のコンテンツ中、
「メディアデザインの色彩/カラーマネジメント」P82-88が加わり、
現役の色彩検定講師の中にも、カラーマネジメント自体に取り組んだことがない人もいて大いに混乱しています。
ただ、カラーマネジメントは、今やデジタルのデバイスをが当たり前になっていることから、特別なものとしてではなく、ごく常識的に知っておく必要があります。
今回は色彩学のライブな話題として、このカラーマネジメントを扱い、
カラーマネジメントとは何なのか、
自力でできるのか、
何をどうすすればよいのか、
まず、基本中の基本、入門編をお送りします。
前回の第一回と同じく、色彩学として大上段からアカデミックな講義をするのではなく、
今の現代社会にどう色彩が関わっているか、
また、我々はどう色と関わっていくことが賢明なのかをユル〜くお話しますので、
色彩の知識が専門的にない方、色彩初学の方でも奮ってご参加ください。
(後半に質疑応答のフリートークの時間を設けます)
★講師/カラーコンサルタント 長(おさ)和洋/イルドクルール所属コンサル
【第2回】カラーマネジメント入門/カラマネって何だろう?
【今回の募集】
今回の募集は第2回目として下記の2回実施、都合の良い日程をお選びいただけます。
A(週末実施)2020年5月2日(土)20時から約60分程度
B(平日実施)2020年5月6日(水)20時から約60分程度
になります。
ご希望の方は
イルドクルールのメールアドレス
color@e-sikisai.com
まで、メールで申し込んでください。
リンクからメールソフトが立ち上がらない方は、お手数ですがメアドをコピペしてください。
【ご参加の方の条件】
受講料は無料/先着各10名様で受け付けますが、
双方向でコミュニケーションをとる色彩塾、ビデオをミュート状態での参加はご遠慮ください。
また、当方からの返信/受付メールで受講確認完了後、zoomアプリ(無料)をインストールしていただく必要があります。
念のためお申し込み受付時にメールにダウンロードURLをリンクしてお送りします。
スマホやタブレットで参加の方は、ご利用環境のアプリセンター(iPhone/Apple系ならAppstore)
から、Zoomのアプリを端末にダウンロードしておいてください。
※Zoomを使用方法のサポートはできません。
※スマホやタブレットの使用環境で発生する通信料はご参加者様の環境に依存します、ご了承ください。
※通信環境は光通信等のブロードバンド/Wifiを推奨します。携帯等で参加の方は受信状態が良い場所でご受講ください。
主催/カラーコンサルタント/カラースクール/イルドクルール
Posted by kazuworks at
18:17
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー東京│#パーソナルカラー大阪
2020年04月29日
福岡天神のカラースクール2020年5月からの情報

福岡天神のカラースクール・イルドクルールは、
今年のG.W期間中の、プロ養成講座は日程延期をいたしました。
特に、昨年に続き、遠方から
「仕事にできるパーソナルカラーのプロスキルを学びたい」
と、希望をお寄せいただいた方には大変申し訳なく思っております。
現在コロナウイルス蔓延の収束が見えない状態ですが、
行政からの発表を刻一刻確認しながら、目処が立った時点でのスクール再開を迅速に取り組みます。
特に、こういう時には
「パーソナルカラーの通信講座」
という商品がにわかに流布され、
あたかも、パーソナルカラー診断技術が通信で取得できるような告知やアナウンスもされます。
ただし、パーソナルカラーの専門スキルは単に知識のみを積み重ねても実際にカラー診断ができるというものではありません。
仕事にできるプロレベルのパーソナルカラー診断技術を身につけて、
地域で多くの方々に貢献できるカラーリストを目指す方には、
ぜひ、ここは充電期間と考え、コロナ収束後、いずれかの実技中心のカラースクールやカラーの先生をお探しになることが賢明でしょう。
残念ながら、通信教育や検定取得でカラー診断ができないことを一番よく熟知しているのは、現場で活躍している日本全国のプロのカラーリストの皆さんたちであることは言うまでもありません。
(画像は昨年のG.W実施の短期集中パーソナルカラープロ養成講座の様子)
パーソナルカラー診断やメイクアドバイスは、厳密な色の評価になりますので、現状のオンライン会議システムや画像のやりとりではできません。
今しばらく、コロナの蔓延が収束に向かうのをお待ちいただけますと幸いです。
▶︎オンラインやリモートでパーソナルカラー診断ができないはっきりした理由
【イルドクルールからのお知らせ】
福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
13:49
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー熊本
2020年04月28日
Stay home week/G.W期間中のカラーコンサルタント・カラースクールのオンラインサービス

Stay home week.
ということで、
自宅で過ごそう週間と解釈しています。
福岡天神のカラースクール・カラーコンサルタント・イルドクルールも、
このG.Wはすっかりリモートワーク、オンラインサービスに業務を切り替えています。
天神の同ビルに入る、
11Fのイルドクルールはごらんのように色彩心理のオンラインレッスン。
5Fのイルドクルールは、今日は技術研修をもちました。
イルドクルールですでにカラー診断をお受けになった方で、
メニューの中のトータルファッションアドバイスをご希望の方は、
オンラインでご相談もお受けできますので是非一度お問い合わせください。
ご自宅にいながら、ヘアスイルやファッションのアドバイス、
またワードローブや小物の整理のアドバイスもご相談ください。
ただ、このブログでも重ねて書かせていただいていますが、パーソナルカラー診断やメイクアドバイスは、厳密な色の評価になりますので、現状のオンライン会議システムや画像のやりとりではできません。
今しばらく、コロナの蔓延が収束に向かうのをお待ちいただけますと幸いです。
▶︎オンラインやリモートでパーソナルカラー診断ができないはっきりした理由
【イルドクルールからのお知らせ】
福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
15:40
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー熊本
2020年04月27日
色彩検定3級/2級を使った色彩学基礎講座・オンライン講座/新しくなった項目を重点解説2020

【イルドクルールからの最新情報】
「カラーコンサルタントがわかりやすく解説・色彩検定3級/2級を使った色彩学基礎講座・オンライン講座はじまります」
カラーの現場に精通したカラーコンサルタントが具体的に(難解な)色彩学の基礎を解説します。
もちろん、新しくなった色彩検定受験(AFT)にも有効。
今回AFT色彩検定は夏季は中止、冬期の1回実施になる予定ですが、AFT色彩検定3級/2級は内容が更新され、カラーマネジメントや照明等の新しいコンテンツを、わかりやすく具体的に解説してくれる講座はまだ福岡ではなかなか見当たりません。
色彩検定講師による色彩検定対策講座は日本国内数え切れないほどありますが、カラーコンサルタントがダイレクトに解説する色彩講座はなかなかありません。
オンライン講座のメリットを使い、一般の色彩検定講座とは異なるリーズナブルな受講料も実現しました。
(詳細はG.W中に▶︎イルドクルールのWEBサイト、新着情報から公開予定)
【受講される方はこんな方】
WEBデザインやインテリア、建築、映像、撮影等々に関わる、色に関わるクリエイティブな専門職の方々の、色彩学のおさらい。
また、一般企業で、販売(アパレルや一般の物販、場合によっては自動車のディーラーほか)や各種提案をなさる方。
一般の皆様でファッションやデザインにご興味がおありの方。
これまで、色彩検定を学ばれ、例えば色彩検定試験を受けられた方(内容がかなりアップデートされました)。
他に、今後将来、色彩に関わるお仕事や専門職を目指す方。
【イルドクルールからのお知らせ】
福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
12:51
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│パーソナルカラー東京│パーソナルカラー大阪│パーソナルカラー熊本│クリエイター福岡│デザイナー福岡
2020年04月26日
福岡のカラーコンサルタント/こういう時だからこその色彩採集


福岡の皆さまも、例年のゴールデンウィークとは全く異なる過ごし方をなさっていることと思います。
福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールでは、
昨日は九州各県で活動するカラーリストの有志約15名を集めてオンラインで勉強会を実施。
この自粛ムードの中で、社会に少しでもお役に立てる活動を模索して行く方向で勉強会を終えました。
また、普段はカラーのコンサル業務に追われ、研究やリサーチに時間が割けないのが実情ですが、こうやってリモートや自宅で過ごす時間ができて、改めて九州や地域の色彩の研究、リサーチに取り組む時間ができてはいます。
すでに、インスタグラムでも公開を始めましたが、
イルドクルールや、イルドクルール関連のカラーリストの皆さんによる、カラーリサーチは日に日に情報量が増えています。
それぞれの観点で、それぞれの手法で、色彩に関する新しい情報をわかりやすくネット上に発信しています。
今日は、イルドクルール福岡天神では、藤色の分析に続いて空の色の分析。
一般的に言う空色と比べ、違和感をお持ちになるかもしれませんが、
実際の空の色は時々刻々変化し、片時も止まることをしません。
大きく分けると四季でも異なる空の色を、この後、夏の空、秋の空、そして冬の空とピックアップしてまいります。
【イルドクルールからのお知らせ】
福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
10:11
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年04月25日
福岡の好評いただくコスメのパーソナルカラー色分けサービス再開について

本来ならゴールデンウィーク初日となる今日ですが、
福岡も全国的にも、この自粛モードの中に今日を迎えています。
さて、福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールと、
福岡はじめ九州各県でサービスを提供する、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光/アシストライトを使用する、イルドクルール系列の標準光カラーリストが提供するコスメのパーソナルカラー別の色分けサービスはとても好評いただいております。
それは、
国内最高レベルのRa99の色評価用照明を使って、お客様の大事なコスメの色分けを実施しますので、
色のブレがない、
色分けが的確、
雑誌やネットの微妙な色分けとは精度が異なる、
という理由です。
今は、デパートや多くの大型ショッピングセンターや、個別のコスメショップがしまっている関係から、
いきおいネットで、画像だけの判断でコスメを選んで大失敗、
ざしやパンフレットの色だけでコスメを選んで大失敗、
という色選びのリスクが大きい時です。
すぐに収束はしませんが、
ぜひ、色が正しく見えるカラーサロンや、標準光を使うカラーリストのコスメ色分けサービスをお待ちいただき、間違いない取捨選択をなさると、
劇的にコスメのラインナップのスリム化が実現するだけでなく、
賢い次のコスメのショッピングが可能になります。
ぜひ、ここは急がずぐっと我慢してお待ちください。

福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
11:44
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー診断山口│パーソナルカラー熊本│メイク福岡
2020年04月24日
イルドクルール福岡天神では現在対面でのパーソナルカラー診断を見合わせておりますが、実は

おかげさまで、福岡だけでなく、近隣の熊本、佐賀、長崎、大分、そして山口からも
「コロナウイルスに関する非常事態宣言が出ているが、カラー診断はできないのか?」
と、連日お問い合わせをいただきます。
イルドクルールでは、カラーコンサル事業自体が自粛要請の対象になってはいないものの、
「お客様に外出の機会を与えてしまう」
「毎日毎時の換気や消毒や拭き上げ/清掃でも限界があり100%な安全を保証できない」
との理由から、今回の感染蔓延の当初から対面でのパーソナルカラー診断は自粛/見合わせております。
ただ、婚礼準備や、急な人事異動や転職、等々のお急ぎの事情がある方には、
可能な範囲で、メール、電話、ご必要ならネットを介したオンライン会議システムで、
無料で初期的なご相談に応じさせていただいております。

▶︎メールで問い合わせる/申し込む color@e-sikisai.com
また、すでにイルドクルールのカラーコンサルをお受けになった方におかれましては、
イルドクルールにお客様のカラー診断時のデータベースがございますので、
例えば、コスメのセレクト、服やファッション小物のセレクト、
ブランドや柄や色の傾向までご提案いたします。
ヘアースタイルやヘアーカラーの提案、
等々は、福岡天神のコンサルにおいでいただなくても、
(ご承諾いただければ)オンライン会議システムを使用して、
お客様ご自宅のPC/Mac、スマホ、iPad,Surface等のタブレットで
アフターフォローサービスを受けていただけますので、〈オンライン・Cコース〉こちらは有料になりますがぜひご予約ください。
ご来所時と同じ専門コンサルを調整/準備します。
(通常のCコース/1時間あたり5,000円税別の同内容のサービスです)

★オンラインCコース特典!
〈オンライン・Cコース〉をお受けになると、
お客様がご自宅に居ながらにして、お客様のクローゼットの中にある服やファッション小物(靴やバッグ、ベルト、アクセサリー類)をPC画面やスマホ、タブレットを通して、活用法やコーディネイトのヒントをお客様が受け取ることができます。
【オンラインアフターサービスはメールでどうぞ】
▶︎メールで問い合わせる/申し込む color@e-sikisai.com
福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
09:29
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー熊本
2020年04月23日
九州福岡自粛モードの中のオンラインカラーレッスン/カラーコンサルティング

九州福岡のカラーリスト、カラーコンサルタントは、自粛の要請に従い、個々のベストな形態とシステムで、日々カラーのご相談やレッスン、講習等にのぞんでいます。
ただし、この非常時に便乗し、「できない」ネットを介してのパーソナルカラー診断やカラーに関するジャッジするようなことは一切をひかえています。
▶︎オンラインやネットを介してパーソナルカラー診断ができないはっきりとした理由
福岡天神のカラーコンサルタント、イルドクルールでは、今回のコロナウイルスの蔓延以前から導入していたテレワークやリモートワークに関してはスムーズにお客様にフィードバック。
現在、5月以降の大学講義や専門学校、各種教育機関での講義をオンラインで行う準備に入っています。
特に公教育では、安易に拙速なオンライン授業や講義を急ぐと、
実際今になって問題化している、
「学生が自宅にパソコンがない」
「受講生が自宅に携帯以外WiFiにつながる手段がない」
「携帯電話で受講すると契約によっては通信料が膨大になる」
ほかの問題があり、急ぐ反面、慎重な進め方が求められています。

また、福岡天神のカラーコンサルタントの、対面での通常のコンサル再開にあっては、
現在5月中旬以降を視野に入れ、すでに4月ご予約いただいていたお客様のリスケジュールに入っていますが、あくまでも仮の再開時期の設定。
状況がどう変わるかわからず、こちらも地域密着型のカラーコンサルとして慎重に進めています。
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
09:53
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー山口│カラーマネジメント福岡
2020年04月20日
福岡のカラーリスト/福岡天神、赤坂、今泉、大名のカラーオンラインサービス

福岡の色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラーリストの専門家グループでは、緊急事態宣言後の自粛要請の後も個々のカラーリストが独自に、自宅からリモートワークやビデオ会議システム等を使い、「無料カラー相談会」「無料色彩勉強会」をスタートさせています。
一つは、全国的も「オンラインカラー診断」や「ビデオ会議システムを使ったカラー診断」を、急遽「できるもの」として打ち出し、有料サービスに走る業者やカラーリストが急造で出現していることへの警鐘の意味も含んでいます。
この福岡のカラー専門ブログでも、ネット上やデータ送付、または写真送付によるパーソナルカラー診断がそもそもできないことなので、行うのは邪道。できることとしてお客様を欺くのは非常識。と申し上げて来ました。
カメラをお使いの方やパソコンをお使いの方であれば、ほとんどの方がご存じのように、カメラで、パソコンで、出力環境(プリンターや印刷/用紙やインク)、ネットであればブラウザーや使うアプリやソフトで、色は同じ色としてやりとりできていません。
カラーマネジメントに取り組んでもパーフェクトには正確に色をネットやデータとしてやりとりできないのに、カラーの専門家を名乗るカラーリストが、そういうことを知ってか知らずか、「オンラインカラー診断」や「ビデオ会議システムを使ったカラー診断」を有料で行ってしまうということは、あまりにも責任がなさすぎます。
つまり、言い過ぎかもしれませんが、リモートやオンラインでカラー診断を「行える」「できる」というカラーリストは、色と光に関して専門的でない、色彩の専門教育を受けていない、インターネットやデジタルデバイスについての経験や知識が浅い、工学や光学について疎い、と言われても仕方がないと考えます。
カラーリストの本音としては、直にお客様と正面から接してもパーソナルカラー診断はジャッジが難しいもの。
その対面でも至難のパーソナルカラー診断を、スマホや一般のコンパクトカメラで、一切調整なしで照明の設定もせずに画像を撮ってやりとりするなど、あまりにも乱暴なカラー診断。むしろ、「パーソナルカラー診断」「カラー診断」という名称を使うことも差し控えていただきたいほどです。
そういう経緯もあって、イルドクルールを中心に、有志が集まって「こういう時だからカラーリストとしてできることを提供しよう」と工夫された、リモートワークとしての
「無料カラー相談会」「無料色彩勉強会」。
あくまでのリモートの範疇で、あくまでオンラインの範疇で、
そして無料相談会や無料勉強会の範疇で行いますが、ぜひこの機会に積極的活用をお勧めします。
▶︎無料でオンラインで学べる色彩の勉強会「福岡色彩塾日程決定」

Posted by kazuworks at
19:05
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー熊本
2020年04月19日
福岡/自粛モードの週末-藤が咲いていました


福岡の自粛モードの週末、例年より少し早い気がしますが、このくらい咲いていました。
今日は実際に藤の花から色を採取してみました。
さぁ、明日からまた新しい週が始まります。
福岡のカラーリストは、コロナウイルス感染の沈静化を皆様と一緒に願っています。

Posted by kazuworks at
18:38
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│景観色彩│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡
2020年04月18日
福岡色彩最新情報/オンラインでフリーで学べる色彩学

緊急事態宣言が福岡含む限られた都市だけでなく、日本全国に波及し色々な意味で戦々恐々ですが、兼ねてからご案内してまいりました、カラーコンサルタントが毎回わかりやすく解説する色彩学や色彩情報/福岡色彩塾。
その九州では福岡と鹿児島で10年以上無料講座として実施してきました福岡色彩塾の拡大版として、オンライン実施を準備中でした。
今回、試行的に、福岡天神のカラースクールにおいでになることなく、
PC/パソコンやスマホ、タブレット等で受講いただけます。
Online+Freeで学べる色彩塾/福岡色彩塾
【第1回】色彩を学ぶ必要性と勉強法/色って何だろう?
A(週末実施)2020年4月25日(土)20時から約60分程度
B(平日実施)2020年4月27日(月)20時から約60分程度
〔福岡色彩塾/初回の概要〕
色彩に関わる現代社会の実情。
〜誰でも自由に色を扱える時代
溢れる色や、色の情報をどう取捨選択するか
〜色彩との上手な付き合い方
色を上手に生かす上で何を知れば良いのか
他、色彩学と大上段からアカデミックな講義をするのではなく、
今の現代社会にどう色彩が関わっているか、
また、我々はどう色と関わっていくことが賢明なのかを緩くお話しますので、
色彩の知識が専門的にない方、色彩初学の方でも奮ってご参加ください。
(後半に質疑応答のフリートークの時間を設けます)
★講師/カラーコンサルタント 長(おさ)和洋/イルドクルール所属コンサル
【第2回】色が合わない/カラーメネジメント基本の基
★日程調整中
【今回の募集】
今回の募集は第一回目の
A(週末実施)2020年4月25日(土)20時から約60分程度
B(平日実施)2020年4月27日(月)20時から約60分程度
になります。
ご希望の方は
イルドクルールのメールアドレス
color@e-sikisai.com
まで、メールで申し込んでください。
【ご参加の方の条件】
受講料は無料/先着各10名様で受け付けますが、
当方からの返信/受付メールで受講確認完了後、zoomアプリ(無料)をインストールしていただく必要があります。
年のため実施前日までにメールにダウンロードURLをリンクしてお送りします。
スマホやタブレットで参加の方は、ご利用環境のアプリセンター(iPhone/Apple系ならAppstore)
から、Zoomのアプリをダウンロードしておいてください。
Zoomを使用にあたっての使用法のサポートはできません。
※スマホやタブレットの使用環境で発生する通信料はご参加者様の環境に依存します、ご了承ください。
主催/カラーコンサルタント/カラースクール/イルドクルール

Posted by kazuworks at
16:21
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー熊本│デザイン福岡│クリエイター福岡│クリエイティブ福岡│デザイナー福岡│カラーマネジメント福岡
2020年04月14日
福岡のパーソナルカラー診断/天神大名警固

福岡のパーソナルカラー最新情報です。
緊急事態宣言も出され、自粛一色の中で4月も中旬。
福岡市中央区には新しいショッピングとアミューズメントのスポットがOPEN間近。
その新しいスポット/カイタックスクエアガーデンは、
余裕のある駐車スペースを持ち、いろいろなショップや映画館まで揃え、
車で天神や大名を訪れる人にはとても便利なスペースとなりそうです。
▼Fashion PRESSのカイタックスクアエアガーデン情報
https://www.fashion-press.net/news/58543

そして、ここでがぜん便利になるのが、そのカイタックスクエアガーデンの道路向かいのマンションにある
パーソナルカラーとネイルの小さなサロン/グリュックカラー。
カイタックスクエアガーデンに車をとめて、ショッピングや、映画のついでにパーソナルカラー診断を受けることも。もちろん、サロン周辺は大名エリアで、ヘーアサロンやアパレルのロードサイド店が多いエリアで、
パーソナルカラー診断を受けた後の時間も有意義に過ごせそうです。
現在、グリュックカラーは、緊急事態宣言を受けて慎重に営業を自粛中ですが、
収束後のパーソナルカラー診断やネイルケアのご予約や受付やお問い合わせは随時受付中です。
福岡広しといえど、パーソナルカラーのプロスキルを持つネイリストさんはなかなか他では聞きません。
色にこだわったオンリーワンのネイルをご希望の方は是非アクセスしてみてください。
グリュックカラーは、福岡では知名度の高い、各方面でご評価いただく、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常備。天候に左右されず、常にニュートラルな状態でパーソナルカラーのサービスや、カラーネイルのセレクトが可能です。
グリュックカラー
▶︎オーナーカラーリスト/福元智恵さんのinstagram
福岡市中央区大名1−2−6アメニティ大名701号室
▼メール
gluck_color@yahoo.co.jp
▼電話番号
080-5018-8522
▼カラーのブログ
https://gluckcolor.hatenablog.com/
(不定休)
営業時間11:00〜16:00 事前ご予約でお願いいたします。]
【リモートやオンラインでパーソナルカラー診断が不可能な理由】
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12588570553.html
★グリュックカラーは、ロンハーマン向かい/西鉄バス「警固1丁目」天神向き降りてすぐです。

2020年04月12日
山口のパーソナルカラー診断/山口初の色が正しく見える標準光カラー診断を行うカラーサロン

山口のパーソナルカラー最新情報です。
2020年5月OPEN予定のヘアーセラピーサロン/ガブリエル gabrielが、そのホームページを公開を始めました。
ヘアーセラピーサロン
gabriel
https://hts-gabriel.com
山口県山口市阿知須町3217
TEL 0836-39-7790
「カットとパーマのない頭皮とカラーのセラピーサロン」
と言うコピーに実に興味津々です。
山口では初めての導入となる、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを使うパーソナルカラー診断も、山口にお住いの方には特に朗報。
これまでは、山口から、標準光カラー診断が実施されている、関西や関東、そして福岡まで行く必要があったからです。
その標準光カラー診断とは何かということは、
アシストライト供給元のイルドクルールのWEBサイトに詳しく書かれています。
現在、先行ご予約の受付準備と、プレオープンご予約特典等々の準備中です。

▼「カラーコンサル無料相談デスク」2020年4月10日(金)スタートしました!
https://www.e-sikisai.com/news.html
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【リモートやオンラインでパーソナルカラー診断が不可能な理由】
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12588570553.html

Posted by kazuworks at
16:05
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断山口│カラー診断山口│ブライダル山口│メイク山口│ファッション山口
2020年04月12日
福岡のカラーリスト、カラーコンサルタント、イメージコンサルタント、カラーセラピストの活動

福岡も緊急事態宣言が出て、宣言が出て以降も当然のように一向に感染者数が減らないばかりか逆に増えている現状があり不安な週末です。
さて、今日はそういう中、カラーの専門業務のうち、対面でのコンサルやカウンセリングを一時休止中のイルドクルールとイルドクルール系列の専門家の個々の取り組みや発信をご紹介します。
今日は、北九州/筑豊エリアで活動中の、浅井さち子さんのSNS/instagram。
今日の掲載画像も浅井さんの画像です。
確かに、業務としては対外的に一時休止していますが、個々の研究やリサーチは継続しています。
▼浅井さち子のinstagram(@sachiziqianjingのInstagram投稿をチェック:)
https://www.instagram.com/p/B-1H8_UhcHB/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
▼浅井さち子のカラーのブログ
http://irokokoro16.hatenablog.jp/
▼「カラーコンサル無料相談デスク」2020年4月10日(金)スタートしました!
https://www.e-sikisai.com/news.html
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365

Posted by kazuworks at
09:00
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀
2020年04月11日
緊急事態宣言を受けてのカラーコンサル無料相談デスク初日

緊急事態宣言を受けてのカラーコンサルタント/イルドクルールの新たなサービス、▶︎カラーコンサル無料相談デスクが昨日開始されましたが、さっそく待った無しの案件が一番に入りました。
カラーコンサル無料相談デスクに寄せられたご相談
「zoomで会議を開いたら私だけ顔色が悪く貧相に見えた、どうにかならないか?」
〜こういうテレワークやリモートワークが急激に普及するにあたって、ある意味予想はされましたが現実に相談が入りました。
まず、zoomやネットの画像共有にあたって、どのような環境でマシンや端末をお使いかが大事。
例えば、Macならマックブック等のラップトップ型ではマイクとカメラは高品質なものが標準装備。
しかも、zoom等利用には都合の良い解像度であったり、縦横比もデフォルトのままで使えます。
もちろん、Macであってもデスクトップ型のiMacなら同じ環境。
MacPROなら、環境はカメラ等はデフォルトではなく多くが追加になりますので問題は別ですが、現状MacPRO等のハイスペックなメインマシンを使ってzoom会議に参加する使用するメリットはあまり感じられません。
特にセキュリティは事業の明暗を分けかねないことですので、会議システムはよく吟味の上、慎重に導入検討なさってください。
問題はWindowsマシン、一般のパソコンです。
まず、マシン自体のプロファイル自体がまちまちだったり、モニター自体の品質がピンキリ。
ここも、「顔色が悪く貧相に見える」原因。
つまり、内蔵カメラがあってもクオリティが高品質でないということです。
また、プロファイルと簡単に言いましたが、
デザインや制作を前提にしたMacのプロファイル/色の基準と、ビジネスモデルが主流のWindowsマシンとは、採用しているプロファイル/色の基準も同一ではありません(面倒なことを言いますが、Windowsマシンなら厳密に言いますと、
キャリブレーター等を使い、モニターをWEBの使用に最適な色温度に設定することも先決かもしれません。まず、モニターが正確に色を表示していない可能性があります。)。
次に、「顔色が悪く貧相に見える」原因。
カメラを疑いましょう。特に後から追加するWEBカメラは、解像度が高いだけではなく、再現の良いレンズが使われていることが大事。
また追加カメラが一般的なビデオカムやビデオカメラであれば、ホワイトバランスや使用プロファイルも事前に確認しておく必要がありそうです。
また、「顔色が悪く貧相に見える」原因。
多くが照明が悪い、照明が適切でないケースが多いものです。
特に、人の顔を撮る/映す場合、色光の分布の片寄りの大きい、精度の良くないLEDは致命的です。
映る顔が青白いのなら、色温度を下げるべき。
また、光を照射する角度も重要で、普通に天井からの一般シーリングライトで、しかもやや逆光気味に顔に光当てるなら、それはかなり顔色が悪くなり、顔の影ばかりが目立ち、目のクマや顔のシワが深く見え、表情も暗く見えるでしょう。
そのために、zoom用に最近はライトを購入する方が女性を中心に急増中ですが、そこはケースバイケースでしょう。
他に、着衣の色や部屋の背景の色にカメラ自体が露出等を(おせっいなことですが)自動調整して、肝心の顔色が干渉を受けるケースもあります。
ノートPCなら、zoom等に参加する場所を変えることができますので、室内で光の条件の良いところを探して変更すべきです。
以上、簡単ですが、急にテレワークやリモートワークで相互の映像送受で仕事が増えた方、発生した方には、是非ご留意いただきたいことです。
この程度の初期的内容なら無料相談デスクで承ります。
ちなみに、イルドクルールのYOTUBE映像は、
非LEDのRa99AAAの演色性、色温度は6,500kより低い色温度(6,500では青白いので)、照度は1,000lx、演者の上半身に対して正面から光を照射しています(上部や天井からでは不要な顔に影が出ます)。

▼「カラーコンサル無料相談デスク」2020年4月10日(金)スタートしました!
https://www.e-sikisai.com/news.html
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365

Posted by kazuworks at
13:37
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年04月10日
緊急事態宣言が出てもリモートやオンラインではできないパーソナルカラー診断とは?
緊急事態宣言下の福岡では、
フライデーオベーションの動きがあったり、日々状況が激しく変化しています。
そんな自粛モードの中で、福岡天神のカラーコンサルタントは、
カラーのご相談やコンサルの対応にスタッフ一同(対外的な対面でのサービスは自粛中ですが)手いっぱいの1日でした。
そんな中で、
「ネットでどこかで見たのですが、リモートでカラー診断できますか?」
「オンラインでファションやメイクのアドバイスができるブログをどこかで見ましたが可能ですか?」
と、いくつかお問い合わせが、
今日からスタートしました、
「カラーコンサル無料相談デスク」
に寄せられました。
こういう時ですから、可能な限り、できうることは精一杯提供しますが、
リモートやオンラインでは、実はカラー診断はもとより、
メイクやファッション、今で言う骨格のアドバイスや顔型のアドバイスも至難の技、
…と言うより「できない」と言うところが正直なところ。
お客様のことを親身に思えばこそ、キッパリ
「できません」
と専門家は申し上げます。
その理由を分かりやすく当方のスタッフがまとめておりますので、
関心のおありの方はご一読ください。
【リモートやオンラインでパーソナルカラー診断が不可能な理由】
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12588570553.html
▼「カラーコンサル無料相談デスク」本日スタートしました!
https://www.e-sikisai.com/news.html
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365

フライデーオベーションの動きがあったり、日々状況が激しく変化しています。
そんな自粛モードの中で、福岡天神のカラーコンサルタントは、
カラーのご相談やコンサルの対応にスタッフ一同(対外的な対面でのサービスは自粛中ですが)手いっぱいの1日でした。
そんな中で、
「ネットでどこかで見たのですが、リモートでカラー診断できますか?」
「オンラインでファションやメイクのアドバイスができるブログをどこかで見ましたが可能ですか?」
と、いくつかお問い合わせが、
今日からスタートしました、
「カラーコンサル無料相談デスク」
に寄せられました。
こういう時ですから、可能な限り、できうることは精一杯提供しますが、
リモートやオンラインでは、実はカラー診断はもとより、
メイクやファッション、今で言う骨格のアドバイスや顔型のアドバイスも至難の技、
…と言うより「できない」と言うところが正直なところ。
お客様のことを親身に思えばこそ、キッパリ
「できません」
と専門家は申し上げます。
その理由を分かりやすく当方のスタッフがまとめておりますので、
関心のおありの方はご一読ください。
【リモートやオンラインでパーソナルカラー診断が不可能な理由】
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12588570553.html
▼「カラーコンサル無料相談デスク」本日スタートしました!
https://www.e-sikisai.com/news.html
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365

Posted by kazuworks at
16:52
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年04月09日
カラーコンサル無料相談デスク2020年4月10日(金)開設します

緊急事態宣言は出たものの、国や自治体からのその骨子が明らかでなく、多くの方々がご不安な中で過ごさざるを得ない状況の中で、カラーコンサルタントとしては、
「こういう時にカラーのコンサルを訪問してはいけないのだろうか」
「自粛の中で色彩の相談を受けてはいけないのだろうか」
と、逆にお客様やお困りの方に、気を揉ませたり、精神的な負担や遠慮を発生させている現状です。
そこで、事前に準備中でした、
「カラーコンサル無料相談デスク」
を前倒しで、
2020年4月10日(金)開設しスタートします。
つまり普段のカラーコンサルタントの業務の、
個人様、企業団体様の無料ご相談窓口をオープンさせるというものです。
【ご利用にあたって】
カラーのコンサルティングは、初期的なご相談、30分以内程度のご相談に、
メール、電話、Zoom等の相互通信、でお答えします。
特にコンサル料金は発生しません、Zoom対応では、基本マンツーマンで当方のミーティングに入室いただく必要があります(ご相談時メールで必要なパスワード等をお送りしますので、PC、タブレット、スマホでご参加可能です)。
【無料相談デスク受け付け内容】
■個人様なら■
パーソナルカラー関連にあっては、現状のカウンセリングや聞き取りに加えて効率的な解決方法等の提供。
※モニター画面等を通してのカラー診断やイメージコンサル、顔型や骨格のアドバイスはできません。
お部屋や住まいのカラーコーディネイトや、装いのカラーコーディネイトのお困りの案件に時間内で対応させていただくのと、加えて効率的な解決方法等の提供。
他に、カラーマネジメントやカラーの情報の入手方法や、色彩の勉強法や、色彩検定試験のベターな対策の立て方など、色に関わる事なら何でもご相談ください。
■企業団体様なら■
企業研修や社員研修、福利厚生、イベントや講演のご相談。
WEBサイトや、店舗や社屋、内外装からC.I等の新規やリニューアルのカラーのご相談。
建築では戸建て/集合住宅/一般建築から商業建築の内外装の色彩計画のご相談。
商品開発上の色のご相談やマーケティングのご相談。
社員様のイメージアップのためのご相談や、ブランディングカラーのご相談。
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365


▶︎色彩塾福岡オンライン、近日中に日程発表します
Posted by kazuworks at
18:01
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本
2020年04月08日
緊急事態宣言を受けて/福岡のカラーコンサルタントとしての今後の取り組み

政府による緊急事態宣言が出て1日目です。
福岡市内は、今週に予定されていた小中高校の入学式も4月20日以降に延期が決まり、なんともやるせない想いの方も多いことでしょう。
福岡は天神も博多駅界隈も、すでに大型商業施設や公共施設は一時クローズの箇所がほとんどです。
福岡だけでなく、指定された都市のいかんを問わず全国的に自粛モードですが、
福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールでは、カラーのコンサル業務は、衣食住に関わる重要なコンサルであることを考慮し、常に前を向いて、ご相談いただく皆様の少しでもお役に立つお手伝いを誠心誠意準備と対応してまいります。

ビジネスファーストではなく、お客様ファースト。
例えば、婚礼を控えたお二人、衣装選びや会場のプラン二ングに、色のコンサルは不可欠。
もちろん、新年度が始まって社会人デビュー、何を買って何を着て良いのかわからず心細い思いをしておられる方。
ご出産を終えて、久しぶりのソーシャル復帰や職場復帰の前に、色々準備に忙しい方。
個人の方もそうですが、
企業団体様にあっても、新年度の色々な行事の見直しや、講習や研修の計画の見直し。
もちろん、商品のデザインや店舗のデザイン、社屋やCI、WEBサイトの見直し。
もちろん、建築にあっても、自粛であっても計画は止められません。
個人様団体様、いずれも「待った無し」
イルドクルールは、リモートワークとテレワークを普段から導入。
このような時にも、常にお客様のニーズ第一で、不休で毎日カラーのコンサルに取り組んでいます。
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365


▶︎色彩塾福岡オンライン、近日中に日程発表します
Posted by kazuworks at
12:36
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年04月07日
緊急事態宣言を受けて/福岡色彩塾ONLINE実施決定

カラーコンサルタント/イルドクルールでは、福岡はじめ、全国の大都市を対象に発表される緊急事態宣言を受けて、しばらくお休みしていた、無料の色彩勉強会/福岡色彩塾をネットを介して、つまりリモートで復活することにしました。
毎回テーマを決めて、ネットを介してミーティング形式で約1時間の内容。
参加の方々のコミュニケーションが確保できるよう、無料ですが定員は限定します。
参加のためには、PCやMac、スマホやタブレットが必要です。
なお、Macはマイクとカメラが標準装備ですが、WindowsPCの場合は、事前にWEBカメラやマイクが必要なケースがありますのでご自身の環境をご確認ください。
スマホやタブレットなら、机上に固定して、または簡単な三脚、スマホスタンドで固定してご参加ご検討ください。
「無料の色彩勉強会/福岡色彩塾ONLINE」
第一回目は、これまでの開催会で好評いただきましたテーマ、
「カラー/色彩の勉強法」
について、定員先着10名様を近日中に予定しています。
緊急事態制限で外出の自粛で自宅にいらっしゃる時間が増えた方で、
「カラーについて知りたい」
「色彩についての知識が欲しい」
「カラーの現状の情報が欲しい」
という方は、是非ご検討ください。
詳細な日時の発表は、このブログとイルドクルールのホームページ/新着情報から。
なお、ご参加いただくには
ご参加者様からのメールでのお申し込みと、相互受信が必要になりますが、
特に携帯電話からは、メール設定の確認が事前に必要で、
「迷惑メールフィルター」や「PCメール着信設定」等の各キャリアごとの
設定を再確認お願いします。
イルドクルールからのPCメーラーを介したメールがお届けできない設定でのご受講は支障が出ることが予想されます。

Posted by kazuworks at
10:13
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│カラー 熊本│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2020年04月06日
Stay at home パーソナルカラーの基本と手順(2)イルドクルール福岡

「パーソナルカラーの基本と手順(2)イルドクルール福岡天神」
前回は、そもそもパーソナルカラーの概念や理論はどこに由来するのかサラリと触れました。
実はサラリと触れる理由があり、詳細に提唱した研究家や普及に尽力した研究家のお名前を勝手に出してしまうと、いろいろな権利に抵触する恐れがあり明記していません。
時々、まだカラーリストになって日が浅い方が、
そういう事情をよくご存知ないのかブログ上で、またSNSで、
他にもお招きいただいた講演の場で、研究家のお名前と研究内容を堂々と書いたり、
まるでご自身が先人から直接見聞きしたかのようにお話になって問題になる事はよくある話です。
裏を返せば、日本以外はそのくらいオリジナリティーに敬意を払い、また著作権やいろいろな権利に配慮されているという事でしょう。
さて、今日は「パーソナルカラーの基本と手順(2)」
手順的には、まず、適正な場所でカラー診断を行うことが第一で、この基本は時代や環境が変わっても同じです。
【パーソナルカラー診断に適した環境】
このことは、概念で申しますと、
「カラー診断環境の定義・11〜14時の北の窓からの晴天の間接光が入る場所で行うこと」
となりますが、いくつか補足が今では必要です。
11〜14時の
(補足:季節や立地の緯度により固定ではありません)
北の窓からの晴天の間接光が入る場所で行うこと
(補足:雲一つ無い晴天のことで、少しでも雲が出ると影が出て成立しません)
北の窓からの晴天の間接光が入る場所で行うこと
(補足:隣接する建物との距離や採光環境で十分な採光が特に都市部では望めません)
なお、なぜ、北向きの場所/スペースに限定かと言いますと、
他の東や南、西向きの物件や採光は、直射が入り、直射が入る以上、自然光の直射光は長波長が多く含まれるため、目の前の色は黄みを帯びる傾向があり、正しく色を判断/評価できないためです。
つまりSNSやブログ等でよく見かける、直射が入る日当たりの良い窓辺でカラー診断をなさっているカラー診断自体、配慮が無い、というより色と光の本質をよくご存知ないカラー診断であることが疑われます。
外光がふんだんに入るという事は、逆にカラー診断を誤るリスクが高いという事です。
少なくとも、直射で日光浴をしながらカラー診断をするようなケースは避けたいものです。
カラー診断自体の精度が疑われます。
今日は動画でこのこと(晴天時の太陽光の変化)をご覧に入れますが、
少なくとも、直射が入る環境で、窓際でカラー診断を行うという事は、
晴天と、曇天と、雨天では評価が割れることが考えられ、
イルドクルールのように、逆に自然光を使わず色が正しく見える標準光を使う優位性がはっきりします。
色が正しく見える標準光は、演色評価指数/Ra99AAAの国内外最高スペックで、いつでもどのような場所でも同じ最高レベルの色の判定や評価が可能です。
★「演色性」とは、物体の色が本来の色に近く見える数値化尺度で、MaxはRa100ですが、人工の光ではRa100は達成できません、Ra99AAAが最高スペックです。
▼では念のため、自然光がどの程度変化するか短い動画ですがご覧ください。
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
Posted by kazuworks at
12:07
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー熊本