2024年01月20日
2024年色彩心理カラーアートセラピスト養成講座初級クラス/生徒様募集のお知らせ

【色彩心理カラーアートセラピスト養成講座初級クラス】
福岡天神カラースクール・イルドクルールでは2月生3月生
受講生様の募集を開始しました。
初級コースでは、色彩心理の基礎、描画療法、カラーアートセラピーまで専門的な色彩心理カウンセリングのノウハウを体験しながら楽しく学びます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラーアートセラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです。
●初級コース
全2回/13:00-16:00/計6時間
【日程】
1回目/2月5日、2月11日、3月6日
2回目/3月4日、3月10日、4月3日
◎マンツーマンからグループレッスンまで(最大定員3名様まで、受付先着順)
別日でご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
オンラインレッスン可能ですので遠隔地の方も受講ご検討ください。
【担当講師】
イルドクルール 代表 松元昌子
色彩心理講座は、通年で初級からプロのカラーセラピスト養成コースまで開講しておりますので、既存のカラーセラピーや、特殊な物品購入が必須なカラーセラピー、色の不思議性だけで終始し論理的に説明がつかないカラーセラピーの学びで頓挫した方や、学び直しの必要性をお感じの方は、ぜひ一度福岡天神のカラーサロンでの、セラピストによるセッションご体験をお勧めしています。
お急ぎの方は福岡天神イルドクルール
お電話 092−731−0365
メールお問い合わせご相談は color@e-sikisai.com までいつでもどうぞ。
2023年07月16日
福岡天神で学ぶ色彩心理の実践/カラーアートセラピスト養成コース

色彩心理カラーアートセラピスト養成中級コース
回を重ねるごとに
「心が解放される」
というご感想をいただきます。
イルドクルール独自のナインカラーサイコロジーは、何気なく選んだ色を円に塗り込むだけの簡単なワークですが、自由に思うままに描いた絵と同様の心理効果があり、それぞれの意味を読み解くとキーワードもシンクロします。
色を選ぶ、塗る、描くという作業は、内面の感情を外に出すという行為でもあるので、ワークの後は、すっきりと心身が軽くなったような感じになります。
心を閉ざしがちな方は、絵を描くことは、感情を発散し、浄化や心の解放に繋がるのかもしれません。
絵は嘘をつかない、ありのままの裸の心を投影するので、自身を客観視することができて癒されたという感想がほとんどです。
無意識に選ぶ色や何気なく描く即興の自由画には、心身の状況がストレートに表れます。
中級コースでは、さまざまなアートワークや毎回の夢分析(ドリームセラピー)などの実習やシェアを通して理解を深めていただくコースです。
中級コースでしっかりと今後のビジョンを決めて上級に進まれます。
地域貢献や周囲の方々へのメンタルサポートとして学びたい、介護、看護、教育、研修、コーチング、生涯学習などの場でライフワークとして活用するためのスキルにしたい、という方々が増えていてとても期待が膨らみます。
●イルドクルールでご提供の色彩心理実践活用の色々
「個人様の色彩心理カラーアートセラピー」
(60分/料金5,500円〜)
「色彩心理カラーアートセラピスト初級コース」
9月開講予定。
(180分×2回/料金25,000円)
▶︎イルドクルール/色彩心理研究ご紹介ページ
他、ご相談や体験希望随時受付中。
通学あるいはオンラインレッスン対応。
詳細はお問い合わせくださいませ。
2023年05月03日
実践的な色彩心理を体験しながら福岡天神で学ぶスクール
色彩心理カラーアートセラピスト中級クラス開講

本日は受講生様と一緒にコラージュワークに参加しました。
時を忘れ無心になれ、思うままに自由にアートする贅沢な時間。
今年は雑誌の休刊が相次ぎ、今後はデジタル端末で行うようになるのでしょう。
貼ったり切ったり破いたりの直感的な作業がなくなるのは淋しい。
コラージュ療法では、使用したモチーフや空間構成(モチーフのレイアウト)、色彩心理などの視点から、今の心理状況(顕在意識と潜在意識)を分析し、自分の状態に気づくというセラピーでもありますが、初学者や入門者の場合には、具体的な分析は避け、ワークを通して自己解放や自己表現をクリエイティブな感性を楽しむ時間としています。
アートを使ったセラピーは基本的に分析はしないということが原則です。
しかしながら、描画やアートを通して、自分の心の状態を知ることもできるようになります。何気なく選ぶ色やモチーフは、深層心理を投影しているからです。
色彩心理やカラーアートセラピーを学ぶことは、自分を知り、人を知り、生きやすくなるための方法でもあります。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

本日は受講生様と一緒にコラージュワークに参加しました。
時を忘れ無心になれ、思うままに自由にアートする贅沢な時間。
今年は雑誌の休刊が相次ぎ、今後はデジタル端末で行うようになるのでしょう。
貼ったり切ったり破いたりの直感的な作業がなくなるのは淋しい。
コラージュ療法では、使用したモチーフや空間構成(モチーフのレイアウト)、色彩心理などの視点から、今の心理状況(顕在意識と潜在意識)を分析し、自分の状態に気づくというセラピーでもありますが、初学者や入門者の場合には、具体的な分析は避け、ワークを通して自己解放や自己表現をクリエイティブな感性を楽しむ時間としています。
アートを使ったセラピーは基本的に分析はしないということが原則です。
しかしながら、描画やアートを通して、自分の心の状態を知ることもできるようになります。何気なく選ぶ色やモチーフは、深層心理を投影しているからです。
色彩心理やカラーアートセラピーを学ぶことは、自分を知り、人を知り、生きやすくなるための方法でもあります。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
22:00
│Comments(0)
│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│色彩心理大阪│色彩心理東京│色彩心理九州│研修福岡
2022年03月22日
実践的な色彩心理を学べます@福岡カラースクール・イルドクルール

実践的な色彩心理をオンラインで学ぶ色の学校イルドクルール
【2022年春夏/色彩心理カラーセラピスト養成講座情報】
〔イルドクルールの実践的な色彩心理〕
福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、
九州ではなかなか学ぶ機会の少ない、色彩心理を基礎から学ぶことができます。
一般的には、スピリチュアル系と境界線の見えにくいカラーセラピーが広く認知されていますが、イルドクルールがお伝えする実践的な色彩心理は、30年に迫る色彩心理の研究データと、医療や教育現場からの臨床データとしてのフィードバックの集積です。
企業団体の一般職の方々、販売や営業職、教育の現場の教諭、医療介護の現場の方々、社会教育に関わる方々と、実に多岐に渡ります。
もちろん、ごく一般の家庭のお子様を持つお母様が学ばれるケースも。
また、その活用は、一般的な企業団体の業務の中で、研修として、もちろん医療介護の現場や、公教育、社会教育、生涯教育と実に多岐に渡ります。
個人レッスンやカウンセリングだけでなく、
年間を通じで、非スピリチュアル系のカラーセラピスト養成講座も開講中。
是非一度、体験学習会や就学相談会にご参加下さい。
今年から新たなアプローチとして、
オンラインでのリモート講義や、リモートカウンセリングも開始しました。
お忙しい方や、遠隔地の方、日本全国からでも無理なく学んでいただけます。

【2022年/色彩心理カラーアートセラピスト初級福岡】
最大定員 2名〜3名様限定
■ 日 程 ■
※全2回昼クラスと夜クラス(オンラインZOOM対応)
●日曜日クラス
現在調整中/発表前 (昼13:00-16:00 夜19:00-21:30)
●火曜日クラス
現在調整中/発表前 (昼13:00-16:00 夜19:00-21:30)
■受講料25,000円
*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
講座の詳細は▶︎カラースクール紹介ページをご覧ください。