2020年01月31日

福岡のパーソナルカラー診断/まちまちな光の下では結果は多様化します

福岡の皆様に最新の色彩/カラーの情報を提供しています。

今日はパーソナルカラー診断の場の問題点の一つ、色温度のばらつきについて。

イルドクルールでは光源管理を常に行って、パーソナルカラー診断を福岡はじめ九州で行なっていますが、各地のカラー診断やカラー診断イベントの現状をヒアリングしたりリサーチしてみると、驚くほど光源や採光に関しては感知されていない、または管理できていないカラー診断会場のケースが報告されます。

イルドクルールでは、適正な色温度の色評価用照明を左右から45度の角度で、上半身に満遍なく均等に照射しカラー診断を行いますので、演色性Ra99AAA(これより高精度な人工光はありません)、照度は1,000lx(ルクス)をキープできており、実際に計測しても数値通りです。

今日の画像は、その色温度が不適切なカラー診断の場所がここ九州だけでなく全国的に多々見受けられるとの報告から、実際に光の大事な質のうちの1つ、色温度が不要に高かったり、逆に低かったら、目の前の色はどのように異なって見えるかシュミレーションをしてみました。
イルドクルールのカラーコンサルタント、松元昌子長和洋をモデルケースにしています。

色温度低いカラー診断イルドクルール2020福岡a
色温度標準カラー診断イルドクルール2020福岡
色温度高いカラー診断イルドクルール2020福岡

2枚目が、イルドクルールの使う色温度で標準としていますが、一般的にカラー診断の標準と誤解されている、6,500k(ケルビン)ではありません。
6,500kは物体色の判定には不向きです。
一見極端に見えるかもしれませんが、この程度の色温度のばらつきは、一般の会議室や教室、セミナールームやイベントスペース、ホテルの会場、またはショッピングモールで日常的に実在する色光の色温度の幅です。

いかに、真ん中の標準と言える色温度でカラー診断やパーソナルカラーの判定を行うことが必須かご理解いただけると思います。

色が正しく見えるためには、もちろん色温度の管理だけでは足りません。
他の諸要素を徹底的に見直し、光源管理をイルドクルールと、イルドクルール関連の標準光を使うカラーリストは実現できています。

色が正しく見える場所でのパーソナルカラー診断があるということは、そうでないカラー診断もあるということです。




▶︎2020年パーソナルカラーリストデビューを目指す福岡天神2月生募集開始しました。

カラースクールで、色が正しく見える環境整備が行われている場所でパーソナルカラーを学べる教室は他にありません。
偏った光の下でのカラー診断実習は特に意味がありません。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン




武漢加油
  


2020年01月30日

福岡のパーソナルカラー診断/標準光がないと実はコスメの色分けは難しい

コスメ色分け松元昌子イルドクルール2020

イルドクルール/代表カラーリスト松元昌子のインスタから

よくネット上のブログやSNSで、コスメの色分けを、
「A社の0001はイエベ/スプリング」
というように、インターネットの画像や雑誌/カタログの色をもとにパーソナルカラーごとに色分けをなさっている記述を拝見します。


しかし、色はそう簡単ではありません。
もちろん、色の判定はもっと高い専門性と見識が求められます。

ましてや、
コスメの場合は実際のマテリアル/素材とあいまっての発色。
手にとって直に判定することは必須。
印刷やネット上の色は実物と乖離していて当然です。
また、コスメ自体最初からパーソナルカラー前提では製品を作りません。

加えて、色が判定できる環境下であることが必須です。

コスメ色分け松元昌子イルドクルール2020a

ここ何回か解説させていただいております、色が正しく見える環境をイルドクルール福岡天神と、イルドクルール系列のカラーリストは、標準光を常備することで、コスメの色分けも
「標準光+現物+カラーのプロ」
の3点セットが揃うことでサービスしています。

色が正しい見える環境でのコスメの色分けサービスがあるということは、
そうでない色分けサービスもあって、かなり心配です。

今日の画像は、イルドクルールのチーフカラーコンサルタント/松元昌子の日々のコスメ色分けサービスの一例です。
このサービスを目的に、福岡市/福岡県はもちろん、
遠方からもコスメの結論を求めてご来訪いただきます。




▶︎2020年パーソナルカラーリストデビューを目指す福岡天神2月生募集開始しました。

カラースクールで、色が正しく見える環境整備が行われている場所でパーソナルカラーを学べる教室は他にありません。
偏った光の下でのカラー診断実習は特に意味がありません。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン



武漢加油
  


2020年01月29日

福岡のパーソナルカラー診断/色が正しく見える光とは?

イルドクルールでは、別にイルドクルールに限定はいたしませんので、色が正しく見える環境下でのパーソナルカラー診断を福岡の皆様に強くおすすめしています。

色が正しく見える、とは、いかにも抽象的です。

今日は先日この福岡のカラー専門ブログにアップした、▶︎不適切な光環境のうちの一つ、
色温度が明らかに不適切な環境の画像を、本来の色に近く見えるようにホワイトバランスをとってみました。

NGカラー診断照明2020福岡天神
カラー診断専用照明ホワイトバランス2020

あくまでも、色温度を適正にしただけですので、個々の波長自体を適正値にする作業までは行っておりませんが、それでもこれだけ「色のちがい」が明らかになるのと、
このように色温度が低い、しかも照度が低い、演色性も規定値に満たない場所でのパーソナルカラー診断自体、成立しないことがご理解いただけると思います。

もし、もしですが、記憶の中でご自身がお受けになったカラー診断環境が、画像のように黄みを帯びて明るくない照明下であったなら、それはとても心配なことです。
それは、夕方に西日を浴びながらカラー診断を受けることに等しい、決して望ましくない光環境であるからです。

NGカラー診断照明イルドクルール福岡2020

なお、グラフは、実際に使われていた光源の測定値。
色温度は3,000k(ケルビン)
照度は700lx台(ルクス)
演色評価指数はRa80
いずれも、カラー診断や色の判定に使える規定値には程遠いスペックですが、
あくまでも汎用の一般的な蛍光灯を用いたシーリングライトでは仕方がありませんが、最新のLEDであっても、そう数値は変わりませんし、むしろカラー診断には不向きかもしれません。
イルドクルールは必要に応じて、カラー診断会場やカラー診断の場の環境の光を計測しています。


イルドクルールカラースクール松元昌子2020

▶︎2020年パーソナルカラーリストデビューを目指す福岡天神2月生募集開始しました。

カラースクールで、色が正しく見える環境整備が行われている場所でパーソナルカラーを学べる教室は他にありません。
偏った光の下でのカラー診断実習は特に意味がありません。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン






武漢加油2020

  


2020年01月26日

パーソナルカラーリストプロ養成講座福岡2月生募集2020

カラー診断福岡イルドクルール

色が正しく見える環境でパーソナルカラーや色彩を学ぶことができるカラースクール・イルドクルールでは、2020年最初のプロ養成講座が開講しました。

日本全国色々なカラースクールはありますが、
色が正確に見える色評価用照明を使ってパーソナルカラーの理論と実技を演習・勉強できるスクールはなかなかありません。

↓福岡天神のイルドクルールは、常設光もRa99AAAの色評価用照明。
色評価用照明2020福岡イルドクルール

イルドクルールでは、2020年2月にスタートする2月生も福岡大分同時に募集を開始しました。
今年中にパーソナルカラーのプロデビューをご希望の方は、無料の就学相談会も実施しており、ぜひご検討くださいませ。

カラースクール福岡イルドクルール松元昌子

色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境があるということです。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン






  


2020年01月24日

福岡のパーソナルカラー診断/このような照明でお受けになっていたら要注意です!

照明による色の見え方の差イルドクルール2020

福岡のパーソナルカラー最新情報です。

今日はパーソナルカラー診断を受けた方に大事な情報です。
もし、今日掲げた画像(右半分)のように、
明らかに黄みを帯びて、しかもあまり明るくない場所で受けたカラー診断は要注意です。
(adidasのアウターの色を左半分は色編集ソフトで本来の色に戻しています)

この光は、一般的なアパレル/ファッションの販売現場やヘアーサロン、エステサロン等でよくある照明。
光の正体は、ハロゲンやHIDランプ、今ではそれもLED照明に変わっています。

NGカラー診断照明福岡イルドクルールe


もちろん、一般的な販売の場であれば問題無いのですが、
決定的に色温度が低く(3,000〜4,000kでは本来の色は判定できません)
コスメや衣服、色物を扱う販売現場なら問題は深刻で、クレームやトラブルに直結します。

他にも具体的に複数画像をあげました。
たしかに、まったりとした豊かな空間を作ったり、くつろぎの空間は演出できます。
しかし、色は正確には見えないということで、このように明らかに黄みを帯びた光の空間でパーソナルカラー診断を受けるということは、燃えさかるたいまつの下や、すっかり西に傾いた西日を浴びてカラー診断受けることと等しく、色彩判定の基本、測色の基本、色と光の基本から大きく逸脱します。

ぜひ、カラー診断を受けた時の光の状態を思い出してください。
↓こちらは、明らかに色温度が低いカラー診断ができない室内実写イメージです
NGカラー診断照明福岡イルドクルールa
NGカラー診断照明福岡イルドクルールb
NGカラー診断照明福岡イルドクルールc



色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境があるということです。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

色評価用照明イルドクルール福岡天神2020

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン

  


2020年01月23日

福岡のパーソナルカラー診断/色が正しく見える標準光のメリットに気がつくお客様急増

カラー診断福岡天神イルドクルール松元昌子2020

福岡のパーソナルカラー診断最新情報です

福岡だけでなく、イルドクルールが提唱する
「色が正しく見えるカラー診断専用標準光」の光のポテンシャルの違いに気がつく方が増えています。

事実、ここ2年連続で東京で開催の標準光カラー診断でも、
これまでいくつかカラー診断を受けたお客様が来場され、
「この光なら自分でもどの色がパーソナルカラーかわかる!」
「もう、カラー診断ジプシーと呼ばれなくて済みます」
「延々とカラー診断結果が定まらないのかと不安だったが、結論が出そうだ。」
とリアルな感想を述べて帰られました。

また、
来月2月9日には大阪初開催での標準光カラー診断会を企画しましたが、
カラー診断激戦地の大阪/関西でご応募開始日から申し込みが相次ぎ、
今日の時点でキャンセル待ちが出る状態です。

そしてここ福岡や九州各県でも
一般的によくある「カラー診断に専用の照明を使っています」
というカラー診断を受けた方がイルドクルールにおいでになると、

「以前受けたカラー診断専用照明は鏡に取り付けた小さなランプで心細かった。」
「工事現場の照明(投光器)のようなもので、眩しかった。」
「天井からいくつか複数の黄色っぽい照明が下がっていた」
「明らかに暗かった」
「卓上鏡にいろいろな色の小さなLEDがいくつも埋め込まれていた。」
と、カラー診断用と称する照明というものが、
かなりまちまちなことがわかりました。

また、イルドクルールのように、
光源のスペックをちゃんと明確に計測して告知できている光源は皆無で、
ただただ、
「カラー診断のための照明です」
とカラーリストが告げているレベルということもわかりました。

▼イルドクルールのカラー診断専用標準光/Ra99AAA
イルドクルール福岡天神分光分布2020
▼一般的な会議室や教室等に使われている三波長型蛍光ランプ/Ra80前後
NGカラー診断照明会議室2020
▼一般的な店舗の照明に使われる汎用LED照明/Ra80前後
NGカラー診断照明LEDイルドクルール2020


今日の画像のように、
福岡天神のイルドクルールでは、太陽光は変化が激しいのでカーテン等でカット。
本来の色にものが見えるスペック、演色評価指数Ra99AAAの非LED色評価用照明を、
お客様の上半身に左右45度の角度から均等に照射。
照度は関係機関がガイドラインで推奨する1,000lxを保持。
光自体の色味は、青白い6,500kは採用していません。
カラー診断に6,500kの色温度を採用するということは、おそらくCIEの勧告や情報を誤解しているからに他なりません。
(2つ目の画像/分光分布は、現在の天神スタジオで使用中のライトの実測エナジーバランスです)
(3つ目の画像は、貸し会議室等で一般的に使われる三波長型蛍光ランプの最新の実測値です)
(4つ目は色のトラブルが多いアパレスショップやコスメショップに使われるLED照明の実測値です)
スペック/数値も実測していない、名前だけのカラー診断専用ライトには是非気をつけてください。

NGカラー診断照明


色評価用照明イルドクルール福岡天神2020

色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境があるということです。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン

  


2020年01月22日

福岡のパーソナルカラー診断/コスメの色分けサービスは標準光が必要です

福岡のパーソナルカラー診断最新情報です。

コスメ色分けサービス福岡天神イルドクルール

販売の現場でも、多くのクレームやトラブルが色の問題。
売り場の照明が不適切であったり、クオリティが低いと正確な色が判断できず大きな損失となりかねません。
また、それはネットショッピングでも同様で、モニターの色管理が行われていない制作現場の問題だけで無く、ネットユーザーの方々のスマホやパソコンの表示色がまちまちで大きなトラブルになりかねません。

コスメ色分けサービス福岡天神イルドクルール

イルドクルール/代表カラーリスト松元昌子のインスタから

福岡天神のプロ常駐のカラースタジオのパーソナルカラー診断の代名詞になりつつある、
コスメの色分けサービス(イルドクルールのカラー診断Bコースの中で時間内で提供するサービス)も、
照度1,000lx、演色評価指数Ra99AAA、色温度が不適切な6,500kを使用せず、というこだわりの環境があるので実現。
このスペックいずれかを1つ欠いてもできない専門的作業です。

同様に福岡県内各地で活動中のイルドクルールの、標準光カラー診断を提供するプロのカラーリストでも可能ですので、ぜひ最寄りの標準光カラーリストをお問い合わせください。
福岡/九州では、色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトは、カラースクール/イルドクルールを修了したプロのカラーリストにだけ限定で提供されている最高品質の光のセッティングです。

一般の汎用のLEDや蛍光灯、HIDランプでは色は正確に判定できません。
また、太陽光は条件で色は異なって見え、これも多くのトラブルを生んでいます。


2020年、今年はぜひ福岡天神で、
色が正しく見える、全国でも導入が相次ぐ「非LED色評価用照明」を使う、
標準光カラー診断をご検討なさいませんか?

色評価用照明イルドクルール福岡天神2020

色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境があるということです。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

▶︎福岡天神のわかりやすい場所にある安心のカラー診断プロ常駐サロン



  


2020年01月21日

福岡のパーソナルカラー診断/天神のわかりやすい場所にあるイルドクルールカラー診断スタジオ

福岡天神のパーソナルカラー専門スタジオ/イルドクルールは、
福岡市中央区天神のアクセスの良い国体通りにあることも、おいでいただくお客様から好評いただく理由です。

イルドクルール所在地福岡市中央区天神


もちろん、場所が便利なだけでは、カラー診断を受けるサロンの決め手にはなりませんが、
地理に詳しくない場所を延々とスマホ片手に探すのも、特に女性にとっては心細いもの。

福岡市内からおいでになる方はもちろん、
福岡県の各地から、西鉄やJRで、またはご自身のお車で、
いろいろなケースを想定して、福岡天神に同じビルに2つのイルドクルールがあります。

イルドクルール天神国体通り2020
▲天神国体通り/天神向き「今泉一丁目」バス停のあるビル/1Fは保険屋さん、寿司ざんまいさん、等が入居するわかりやすいビルの5Fと11Fです。

今では、九州の各県から、
そしてお隣、北九州や広島や山口、四国と、
不案内な福岡市街地でも、
イルドクルールのWEBサイト/トップページに住所と電話番号、地図をアップしていますので、
「ホームページを見ながらきました」
とおっしゃっていただけるのには、そういう理由もあります。

2020年、今年はぜひ福岡天神で、
色が正しく見える、全国でも導入が相次ぐ「非LED色評価用照明」を使う、
標準光カラー診断をご検討なさいませんか?

色評価用照明イルドクルール福岡天神2020

色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境があるということです。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


  


2020年01月21日

福岡のパーソナルカラー診断と光源管理をイルドクルールでは徹底しています

イルドクルールでは、
パーソナルカラーを学ぶ場、カラー診断実習を行う場でも、常に色が正しく見える環境を重要視しています。

そのために、その場の照度や演色性、色温度は計測して実施していますが、
一般的な日本のカラースクールやカラーのレッスンの場はどうなのでしょう?

画像はカラー診断の業務に使うカラーチャート。
当然、光の成分でいかようにも変化します。
色が正確に見えるための基準は当該団体がガイドラインを設け機関から告知されています。

カラー診断NG光源イルドクルール1
カラー診断NG光源イルドクルール11
カラー診断光源イルドクルール2020

色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境があるということです。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365





  


2020年01月20日

パーソナルカラー診断の実技と理論/一番最初に学ぶべき大事な色と光

カラー診断福岡松元昌子イルドクルール

カラースクール/イルドクルールでパーソナルカラーを学ぶ生徒さんが、一番最初に学ぶことは、パーソナルカラーの歴史でもなく、色と光について専門的に学んでいただきます。

その理由は、今の日本のパーソナルカラーの現場が、あまりにも色と光の関係性を軽んじているからに他なりません。

この今のタイミングでも、カラーリストや色彩検定講師と呼ばれる方々が、
今更のように、照明メーカーを呼んで照明の講習を受けたり、光学機器メーカーを呼んで、測色や色と光の基礎について講習を受けたりという話を耳にしますが、ただただ驚くばかりか、逆に不安さえ覚えます。

目の前色は光源や光にその見え方を100%依存します。
不適切な光では色が偏って見えます。

色が正しく見える環境があるということは、
そうでない環境もあるということ。

カラー診断イルドクルール福岡
カラー診断福岡松元昌子イルドクルール

イルドクルールは、物理的に色が正しく見える環境で、カラーレッスンやパーソナルカラー診断他、カラーの専門業務を行いますがそれがごく当たり前で基本的なことです。

カラーリストやカラーコンサルタントが、色を検証する場の照度や色温度、演色性を実測せず業務を行うこと自体、専門職としてありえないことです。



▶︎イルドクルールのパーソナルカラー診断は、
非LEDの演色評価指数99AAAの光源を45度の角度から左右上半身に均等に照射し、
照度は1,000lxをキープ、
色温度は青白く見える6,500kは採用していません。
(物体色の判定に6,500kを用いるのは明らかな誤用です)

また、現在では光源の色管理ができていないと、
カラーリストも責任ある仕事ができないばかりか、
カラーの専門家の専門性も疑われます。
  


2020年01月19日

【福岡】パーソナルカラー診断はこの検査紙で不適切な色光は一目瞭然に!


パーソナルカラー診断には、色が判定できるレベルの高水準な色光が必要です。
かつては太陽光がベストと言われてきましたが、
時刻や天候、方角や建築条件等でさまざまで当てになりません。

画像のカードは、カラー診断ができるレベルを満たした光かどうか瞬時に判定できる検査紙で、イルドクルールのほとんどの標準光カラーリストが使用しています。

イルドクルールのカラースクールのポイント】

九州で最新のパーソナルカラー理論と実践を学べます。

多くのカラー診断の現場で詳しく説明されない、色と光を物理的に学べ、カラー診断の場で理路整然と解説することが可能になります。

九州ではイルドクルールの生徒さん限定で、色が正しく見えるカラー診断専用照明セッティングを使う権利が付与されます。同照明は一般販売はありませんので入手は他ではできません。

カラー診断照明判定カード(下記画像)を所持使用でき、その場の光や環境がカラー診断に適しているかを即時判定できます。

カラー診断光源チェッカー・イルドクルール



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365

  


2020年01月18日

福岡のパーソナルカラー診断/色が正しく見える環境とそうでない環境の決定的な違い

カラー診断NG環境イルドクルール2020

画像は1月の大分/湯布院の朝の光景です。
無編集ですが、このようにバランスの良い自然光が届かない状態では、色は目の前に現れないという検証画像です。

カラー診断と光イルドクルール2020

また2枚目の画像は、これもモノクロモードで撮影したわけでなく、本来の木々の幹の色や常緑の葉の色が写るはずですが、ほぼモノクロです。
雲や大気中の降雪に自然光が遮られ、バランスの良い自然光が届いておらず、しかも光自体の照度が低くなりこのような色が見えます。

日常生活上、全く困ることではないのですが、色の判定=パーソナルカラー診断では開店休業状態の光環境と言えます。色の厳密な判定、パーソナルカラー診断ではそうはいきません。

イルドクルールの特許庁/実用新案取得/パーソナルカラー診断専用標準光セッティングが北海道のユーザー様が多いこともこれでご理解いただけると思います。




私たちイルドクルールは、日本のパーソナルカラー診断に、色が正しく見えるベストバランスの光/演色性Ra99AAAの色評価用照明の導入を提唱してきました。
ぜひ福岡天神のイルドクルールで、また福岡県各エリアで活動する、標準光を使う標準光カラーリストのパーソナルカラー診断をご検討ください。

色が正しく見える環境のカラー診断があると言うことは、そうでない診断もあると言う事です。




▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
★ご希望の方は来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html

2020年2月9日(日)大阪心斎橋会場で開催の、大阪初開催の色が正しく見える標準光(色評価用照明Ra99AAA)を使うカラー診断会、残席わずかになりました。
関西/大阪の皆様には是非ご検討いただきたいパーソナルカラー診断です。
当方のプロフから、または▶︎イルドクルールで検索してください。

▶︎お急ぎの方は color@e-sikisai.com
▶︎お電話の方は 08032274799まで。
担当カラーリストは松元昌子/イルドクルール代表
  


2020年01月18日

福岡のパーソナルカラー診断/LED照明にご注意ください

パーソナルカラー診断を行う場の光源や照明はとても大事な問題です。
今は多くの施設でLED照明が採用され始めましたが、
まだLED照明は進化の途中で、色が正確に見えるLED照明は一握り。
一般の店舗や一般の施設に導入はされていません。

今日はLED照明下で撮影されたモデルさんの画像を再掲。
一般的な会議室等のLED照明はこのように見えています。

LEDのNG照明カラー診断イルドクルール


左は、LED照明で撮った画像。
右は、写真編集ソフトで本来のモデルさんに近づけた画像。
モデルさんは大分の標準光を使うカラーリスト小野祐貴子さん。
https://twitter.com/yukicolorworks

↓カラー診断と照明について詳しく
https://colorbank.yoka-yoka.jp/e2083433.html


イルドクルール
◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断福岡
  


2020年01月16日

福岡のパーソナルカラー診断やショッピングのクレームの理由がわかってきました

カラー診断福岡イルドクルール

福岡だけでなく、販売の現場で多くのクレームやトラブルになる色の問題。
今や、販売現場=店頭だけでなく、ネットを介してのショッピングでも色のクレームは減りません。

さて、販売の現場でお客様がショッピングなさり
「失敗した」
とお思いになる色の問題、
その多くの原因は照明にあります。

例えば、天神地下街はじめ多くの地下の店舗、また一般の大型商業施設でも窓がない施設が増え、自然光が入らない色がわからない中でショッピングは行われます。

特に影響が出るのが、アパレル販売、コスメ販売、この二つが一番多いことでしょう。
事実、当方カラーコンサルタントにも
「あまりにも試着室の照明が色がわかりにくい」
と、照明選択のご相談もありました。

また、上記の業者様ではありませんが、高品質な陶磁器を扱うショールームで、
「自治体から補助が出るうちにLEDに替えるのは良いのか悪いのか」
との相談も。

↓今日の画像は、全国に展開するコスメショップのショプ名の一例実測値。
テナントとして入居の施設照明がHIDランプのようで、これでは肝心のコスメの色の見極めは至難の技です。

NG販売照明光イルドクルール2020


イルドクルールでは、普段の福岡天神のカラーコンサルティングやパーソナルカラー診断、
カラーレッスンや講義はもちろん、出先のイベントや教室でも、必ず色が正しく見える色評価用照明を携行してそれを行います。
光/照明を妥協しては全ての信用を失うも同然、それがカラーリストの責任でもありこだわりです。




▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
来週ですと、1月第3週は

18日土曜11時

以上を候補日として開けておきますので、
どこかご都合お付きの際はご連絡ください。
また、さ来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html

2020年2月9日(日)大阪心斎橋会場で開催の、大阪初開催の色が正しく見える標準光(色評価用照明Ra99AAA)を使うカラー診断会、残席わずかになりました。
関西/大阪の皆様には是非ご検討いただきたいパーソナルカラー診断です。
当方のプロフから、または▶︎イルドクルールで検索してください。

▶︎お急ぎの方は color@e-sikisai.com
▶︎お電話の方は 08032274799まで。
担当カラーリストは松元昌子/イルドクルール代表






  


2020年01月15日

福岡のパーソナルカラー診断でオンリーワンの技術

カラー診断専用標準光イルドクルール松元昌子

福岡の皆様に最新のパーソナルカラー診断はじめ、色彩に関わる情報を提供しています。

画像は、イルドクルールと、九州/福岡のイルドクルール関連のカラーリストだけが使用する照明/色が正しく見えるカラー診断専用標準光/アシストライトですが、一見、普通の蛍光灯に見えます。
この画像は日本色彩学会関連の見本市でイルドクルールが東京都内の会場で展示した時のもの、10年は遡りますが以降全国で「色が正しく見える照明」をさがしていたカラーリストさんから問い合わせや導入が相次ぎました。

ただ、この蛍光灯は、日本全国のデザインや印刷の現場の色校正の時に使う色評価用照明。一般的には売っていない照明で色を判定する専門の光。
逆に、どうしてこのように高精度の光源があるのに、かたくなに各地のカラーリストさんたちがこれを使わないのか不思議です。

パーソナルカラー診断の基本理論通りに、色を正しく評価判定するなら、このように高精度(Ra99AAA)の光を適正な使い方で使えば良いだけの話です。

あえて、精度の低い光源下で、偏った光源下で、また不適切な光源下でカラー診断を行うことはリスクが大きいだけでなく、カラー診断を受ける方々に何もメリットはもたらしません。

色が正しく見えるている環境下でのパーソナルカラー診断があるということは、
そうでないカラー診断もあるということです。




▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
来週ですと、1月第3週は

16日木曜18時以降
17日金曜11時
18日土曜11時

以上を候補日として開けておきますので、
どこかご都合お付きの際はご連絡ください。
また、さ来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html

2020年2月9日(日)大阪心斎橋会場で開催の、大阪初開催の色が正しく見える標準光(色評価用照明Ra99AAA)を使うカラー診断会、残席わずかになりました。
関西/大阪の皆様には是非ご検討いただきたいパーソナルカラー診断です。
当方のプロフから、または▶︎イルドクルールで検索してください。

▶︎お急ぎの方は color@e-sikisai.com
▶︎お電話の方は 08032274799まで。
担当カラーリストは松元昌子/イルドクルール代表







  


2020年01月14日

福岡の企業研修/講習のカラーのコンテンツやプログラム

カラーセミナー福岡松元昌子イルドクルール

カラーコンサルタント・イルドクルールは、福岡の企業研修/講習にカラーのコンテンツやプログラム内容を採用いただいています。

【福岡九州の研修/講習のご依頼いただく企業団体様はこのような方々】

車メーカーのディーラー様/販社様
一般販売職の皆様
デザイン関係の制作会社様
医療・介護関係の企業団体様
保険関係の女性の多い企業団体様
労組関係の団体様
教育関係の皆様(小中高から、幼児教育まで)
シニア層の顧客をお持ちの企業団体様
一般社会教育施設の皆様
建築/サイン関係の専門家の団体様


【福岡九州の研修/講習のご提供内容】
カラーマネジメント基礎/実践
デジタルカラー基礎と実践
企業団体ブランディングのためのカラーブランディング
色彩学の基礎と応用
色と人との関係解説
販売現場の色彩活用
デザインやものつくりにおける色彩の効率的な使い方
色彩心理の基礎
色彩心理の活用法
コミュニケーションにおける色彩心理の導入法
ストレスケアに色彩心理を導入法
パーソナルカラー基礎応用〜体験
ファッションと色彩
接客やコミュニケーションへのパーソナルカラー応用
景観と色彩の関わり
ユニバーサルデザイン基礎

ほか、色彩に関わるリクエストに対応させていただきます。




▼イルドクルールの企画運営するワンストップサービスの研修等のご依頼について詳しく
http://www.e-sikisai.com/seminor.html

ご依頼いただく企業団体様のご要望に即した内容を、
毎回オリジナルで構築いたします。
また、ご予算もご依頼いただく企業団体様のご要望に合わせてご提案いたします。



▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
来週ですと、1月第3週は

13日月曜18時以降
15日水曜11時
16日木曜18時以降
17日金曜11時
18日土曜11時

以上を候補日として開けておきますので、
どこかご都合お付きの際はご連絡ください。
また、さ来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html

2020年2月9日(日)大阪心斎橋会場で開催の、大阪初開催の色が正しく見える標準光(色評価用照明Ra99AAA)を使うカラー診断会、残席わずかになりました。
関西/大阪の皆様には是非ご検討いただきたいパーソナルカラー診断です。
当方のプロフから、または▶︎イルドクルールで検索してください。

▶︎お急ぎの方は color@e-sikisai.com
▶︎お電話の方は 08032274799まで。
担当カラーリストは松元昌子/イルドクルール代表









  


2020年01月13日

福岡のパーソナルカラー診断/常設の照明だけでカラー診断やカラー診断イベントを行わない理由

カラー診断福岡イルドクルール松元昌子

昨日の北九州市に続き、今日は福岡市でも成人式が行われます。
今日はそういうめでたく新成人になられた方々にも向けて、福岡のパーソナルカラー診断事情と情報を提供します。


福岡天神のイルドクルールは、一般的な常設の照明ではカラー診断を行いません。
同様に一般の会議室や商業施設、イベントスペースでも、大きなリスクがあるのとパーソナルカラー診断自体の信用を落としてしまうので常設の照明ではカラー診断を行いません。
(画像は2019年に実施の東京標準光カラー診断会の会場の照明光のセッティング)

どのような理由で、一般の照明ではカラー診断をすることができないのか、
今日は詳しく図解付きで解説したリンクを紹介します。

↓イルドクルールがカラー診断専用照明/色評価用照明を使ってカラー診断を大なう理由

https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12566539650.html





▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
来週ですと、1月第3週は

13日月曜18時以降
15日水曜11時
16日木曜18時以降
17日金曜11時
18日土曜11時

以上を候補日として開けておきますので、
どこかご都合お付きの際はご連絡ください。
また、さ来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html

2020年2月9日(日)大阪心斎橋会場で開催の、大阪初開催の色が正しく見える標準光(色評価用照明Ra99AAA)を使うカラー診断会、残席わずかになりました。
関西/大阪の皆様には是非ご検討いただきたいパーソナルカラー診断です。
当方のプロフから、または▶︎イルドクルールで検索してください。

▶︎お急ぎの方は color@e-sikisai.com
▶︎お電話の方は 08032274799まで。
担当カラーリストは松元昌子/イルドクルール代表









  


2020年01月12日

【福岡】パーソナルカラー診断/成人式、卒業式、結婚式に役に立つヒントがいっぱい

着物福岡イルドクルール

全国的に今日明日は日本の和装が脚光をあびる日ですが、いかんせん、色だけでなく、柄や格式、いろいろな悩みは尽きないもの。

成人式福岡着物イルドクルール

パーソナルカラーはその着物選びに心強いヒントとなります。
衣装が決まってからの後悔も多いものです、
ぜひ衣装合わせ、衣装選びの前にパーソナルカラー診断の受診を強くお勧めします。
(多くのブライダル相談窓口やブライダルカウンターでも異口同音にそうおっしゃいます)
成人式も、卒業式も、そして婚礼も、
色だけでは解決できないことを、ファッションに精通したイルドクルールのイメージコンサルタントがお手伝いします。

福岡天神のイルドクルールなら、
トータルファッションアドバイスのCコース、
または、カラー診断/メイクアドバイス/ファッションアドバイスがセットのABCコースがお勧め。

体型や顔型諸要素を分析し、
一面的にならないグローバルな価値判断/イメージコンサルティングでお応えします。
もっと、身近なところでイメージコンサルタントをお役立てください。






▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
来週ですと、1月第3週は

13日月曜18時以降
15日水曜11時
16日木曜18時以降
17日金曜11時
18日土曜11時

以上を候補日として開けておきますので、
どこかご都合お付きの際はご連絡ください。
また、さ来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html

2020年2月9日(日)大阪心斎橋会場で開催の、大阪初開催の色が正しく見える標準光(色評価用照明Ra99AAA)を使うカラー診断会、残席わずかになりました。
関西/大阪の皆様には是非ご検討いただきたいパーソナルカラー診断です。
当方のプロフから、または▶︎イルドクルールで検索してください。

▶︎お急ぎの方は color@e-sikisai.com
▶︎お電話の方は 08032274799まで。
担当カラーリストは松元昌子/イルドクルール代表








  


2020年01月10日

パーソナルカラーの学び方相談会2020福岡天神

色相環福岡天神イルドクルール

福岡のカラースクール/イルドクルールには、年末年始から

「カラーの学び方がわからない」
「色彩の検定を受けてその先のビジョンが描けない」
「カラー診断ができるプロになりたい」
「パーソナルカラーを仕事にしたい」


と、ご見学やご相談が相次いでおります。

おいでになる熱心な皆様も、福岡市だけでなく福岡県各地、遠くは中国からもおいでです。
なかなか当方のホームページだけでは説明できる部分は限られており、別途時間と場所を設けて(下記に日時も掲載しております)ご見学や、学び方、スクールや資格や検定等々の学び方の選び方を短時間でカラーコンサルタントが解説し、一番ベストな方法や学びのヒントを差し上げます。

よくある、勧誘のためのイベントではなく、適材適所な学びを選ぶ情報を皆様に提供し、効率よく目的が達成でき、より良い色彩のプロとなっていただく一助となればと実施しています。


対応させていただける日程は限定的ですが、事前ご予約頂ければ費用はかかりません。
ぜひ福岡の皆様、九州の皆様ご検討下さい。

↓今日の画像は、昨日実施のプロカラーリストの皆さんの研修レッスンの様子です。

カラースクール福岡天神2020




▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
来週ですと、1月第3週は

13日月曜18時以降
15日水曜11時
16日木曜18時以降
17日金曜11時
18日土曜11時

以上を候補日として開けておきますので、
どこかご都合お付きの際はご連絡ください。
また、さ来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html






  


2020年01月10日

福岡のパーソナルカラー診断/とても重要で失敗したくないコスメの色選び

コスメのカラー仕分けイルドクルール福岡

福岡のパーソナルカラー診断・天神スタジオではコスメの色仕分けのお手伝いいたしており(Bコース御受診の方限定)、とても好評いただいております。

福岡天神のカラースタジオの標準光カラーは、正確に色が見えるのでできることですが、一般的な照明下では色が異なって見える可能性が高く、普通行えませんし費用が伴うものだけに大きなリスクもあります。
また、コスメ売り場の色光が正確に色を見せてくれる色光かといえば(あくまでも販売目的の照明ですので)それも疑問符もつきます。

コスメの色選びでの失敗や勘違いは後々大きく響きます。
ぜひ、プロのカラーリストに的確な色のアドバイスを受けてください。
イルドクルールのカラーリストの多くが、標準光を常備しているのでコスメの色仕分けが可能です。

↓画像は、偏ったあるコスメ販売店の照明の色光グラフ/分光分布です。
もしこのような光の下で色を選ぶなら色の買い間違いが生じます。
コスメ売りが照明分光分布福岡
博多駅付近コスメ売り場照明分光分布





▼2020年最初の福岡パーソナルカラープロ養成講座がスタートします

http://www.e-sikisai.com/news.html

【今週と来週の無料/カラーの学び方相談開催日/要予約】
今週ですと、
7日(終了)8日(終了)、10日の11時からお時間調整できます(終了)。
夕方以降がご都合がよろしいようでしたら、
9日の18時(終了)から調整できます。
来週まで実施予定ですので、ぜひご希望日を添えてご連絡ください。

イルドクルール

◾️メールの方は color@e-sikisai.com
◾️お電話の方は 092-731-0365


カラー診断会大阪2020イルドクルール

▼大阪初開催の標準光パーソナルカラー診断会に特典が追加となりました
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12565092034.html