2018年02月26日
福岡のパーソナルカラー診断は 標準光 福岡で検索してください

九州福岡のイルドクルールとイルドクルール系列のカラーリスト・カラーサロン・カラースクールは、オンリーワンの色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってカラーのサービスやレッスン、教育を行なっています。
日本のパーソナルカラー診断は、これまで北窓からの晴天の昼の数時間に限る自然光を参照することとなっていますが、福岡も日本の全国的にも住宅事情から、そのようなベストな光は確保できなくなっています。
画像は、色が正しく見える標準光が設備が無い場合、自然光の採光なら北向きの窓に限る理由を解説したイルドクルールの情報です。
この春、福岡でパーソナルカラー診断をお探しの方は、Google等の検索で
標準光 福岡 で、または 標準光 九州で検索してしてください。
福岡県内のカラー診断専用標準光を使うカラーリストの情報や標準光の詳しい解説をゲットできます。
▶︎標準光カラー診断について詳しく解説しています
福岡のカラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
Posted by kazuworks at
10:33
│Comments(0)
2018年02月17日
福岡の春休みのパーソナルカラー診断情報@期間限定福岡天神

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、25周年感謝企画として、普段のカラー診断料金(Aコース5,000円税別)がさらにお得に。
新成人は2018年3月末まで、その他の18歳まで(小学生中学生高校生ほか学齢児童から18歳まで)を対象とさせていただきます。
福岡の学生の皆さんはじめ10代の皆さん、ぜひ春休みにご検討ください。
hhtp://mbp-fukuoka.com/color/column/12862/
【お問い合わせお申し込みは】
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メールcolor@e-sikisai.com
※カラー診断は事前予約制です。
小学生中学生高校生の皆さんは保護者の方の了承を得てください。
同伴もおすすめしています。
※進学、コンペ、コンクール、発表会、の服装、衣装やヘアー、メイク選び、等々は別途何でも承ります。
スポーツチームやサークルのユニフォームの色選びもアドバイスしたします。
2018年02月12日
佐賀市、佐賀県でパーソナルカラー診断を受けるなら

佐賀県や佐賀市内から年間通じて多くの男性女性が福岡にパーソナルカラー診断や、カラーの専門スキルを身につけるためにおいでになります。
九州各県に展開するカラーコンサルタント/イルドクルールでは、
今年2018年からオープンに、佐賀在住のパーソナルカラーリスト(標準光カラーエキスパート)、色彩心理セラピスト、カラー講師(雇用促進/就労支援、色彩検定、色彩学の講師)色彩の専門家のご紹介をスターします。
いずれの専門家も、福岡のカラースクール/イルドクルールで実践的な教育と訓練を受けたメンバーばかり。
中にはメイクアップや他の分野の専門スキルを持つものもおり、実に有望なメンバーが揃っています。
●佐賀の皆様に特にお勧めしたい標準光カラー診断(パーソナルカラー)とは
一般的にカラー診断は、自然光が入る窓を向いて行います。
ですので、一部で自然光が入らない処で、壁に直付けの鏡や、壁に立てかけた鏡を前にして行うカラー診断は、意味が無いばかりか無効に近い手法です。
また、その自然光を参照する場合でも、晴れた日の雲一つない晴天の、北の窓からの昼の間の数時間限定の間接光ということですから、なかなかその条件を満たす日は限られ、365日中でも20日程度です。
もちろん、東や南、西向きの採光はカラー診断が無効になります。
そのような現状から、福岡のカラースクール/イルドクルールでは、365日どのような条件の場所でも、色を正しく見える事ができるカラー診断専用標準光のセッティングを特許庁実用新案登録し使用しています。
つまり、佐賀市内で、佐賀県内で、イルドクルール系列のカラーリストのカラー診断をご利用なさると、
イコール、色が正しく見える光を使った最新のカラー診断が受けられることになります。
今でも、
カラー診断の自己診断をしたけど、色々結果が出てわからなくなった。
以前佐賀で骨格の診断を受けたけど、何を着て良いか、何色が良いのか逆に迷いが出た。
以前佐賀でカラー診断を受けたけど、メイクしたままカラー診断を受けた。
以前佐賀でカラー診断を受けたけど、イベントだったので光とか会場の普通の照明で暗かった。
以前佐賀でカラー診断を受けたけど、よくわからなかった。
以前佐賀でカラー診断を受けたけど、実際の色の使い方まで具体的に教えてもらえなかった。
…と、カラー診断お受け直し、やり直しのご要望が急に高まっています。
今後、順次佐賀在住のカラーリスト、カラーセラピストをご紹介して参ります。
ぜひご検討下さい。
●佐賀でカラーのプロを目指す方、カラーセラピストを目指す方、カラーをライフワークにしたい方向けに、この春始まるカラースクールの講座説明会を今月2月に行います。
▶2018年春のカラー講座説明会
福岡天神のカラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
▶カラーコンサルタントの最新情報とカラーのお話を色彩のコラムで毎日アップしてます
2018年02月10日
【福岡】パーソナルカラー診断やショッピングは色が正しく見えるところで


福岡の皆様、パーソナルカラー診断は色が正しく見える光の下で受けてください。
偏った光や不適切な光の下で受ける、または受けたカラー診断は無効です。
別に悪口でも非難でもありませんが、
例えば100%自然光が入らない天神地下街では、本来の色がわからないもの。
つまり、目の前の色は100%ショップや施設の光源に依存します。
ですので、よくあるカラー診断会やカラー診断イベントも、実は色が正確に見える環境なら良いのですが、一般的な商業施設やイベントスペース、会議室等は答礼色は正確に見える環境とは言えません。
というより皆無です。
また、専門的にパーソナルカラー診断を行なっているカラーサロンでも、
よく見聞きするのが、光を管理できていないケースが多々あるようです。
もう一度大事なことですので繰り返しますが、
福岡の皆様、パーソナルカラー診断は色が正しく見える光の下で受けてください。
偏った光や不適切な光の下で受ける、または受けたカラー診断は無効です。
カラー診断を受ける方は、カラー診断をなさるカラーリストに直接
光は管理できているのか、
管理できているなら、その照度や色温度、演色性はどの程度のスペックか数値を具体的に答えていただくと安心でしょう。
私たちイルドクルールと、イルドクルール系列のカラーリストは、光を管理して最適な環境を準備してカラーサービスを提供しているオンリーワンのカラーリストグループです。
福岡天神のカラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
2018年02月06日
福岡のパーソナルカラー診断と重要な意味を持つ色温度のお話


福岡のパーソナルカラー診断をご検討の皆様、福岡でカラー診断をしてくれるカラーリストやカラーサロンをお探しの方々にとても大事なお話です。
目の前の色は100%その見え方を光/光源に依存します。
光が偏っていれば当然色は偏って見えます。
当然正確な判断や判定はできません。
カラー診断に大事な光の要素とは適切な照度、色温度、演色性です。
今日はその中でかなり重要な色温度について画像を準備しました。
よく、窓からの自然光を使ってカラー診断をすれば大丈夫、という誤解があります。
実は自然光こそ変化が激しく、少なくともパーソナルカラー診断には事実上使えない光であるとも言えます。
それは天候や時間、季節や方角で全くまちまちな光の成分であるから。
理想と言われる雲ひとつない晴天の昼の間の数時間の、北天の窓からの間接光、という定義は、
年間通しても福岡で20日程度その条件を満たすかどうか。
画像は、今日の雪模様ですが、
色温度が低い黄みを帯びた風景と、青みを帯びた色温度の高い風景。
こうなっては全く別物。
しかも、照度も高下しています。
でも、その移ろいの激しい自然光を使って今日の今日も福岡ではカラー診断は行われています。
また、逆に、
自然光が100%入らない場所で、明らかに不適切な(少なくとも色を判定できるクオリティが無い汎用の室内光源)照明下でカラー診断が平然と行われていて大きな問題になっています。
一部のパーソナルカラーの検定等のテキストやカラー診断のマニュアルに、
光源の色温度はCIEのガイドラインに従って6,500kの光源を使うように書かれていますが、それは誤りです。
福岡天神のカラースクール・カラーコンサルタント・イルドクルールは、
最適な照度、色温度、演色指数のカラー診断専用標準光を福岡で唯一使用するカラーリストのグループです。
ぜひ、福岡でカラー診断をお探しなら、カラーリストやカラーサロンをお探しなら、誠心誠意の一生懸命な標準光を使用するカラーリストを福岡県全県で、九州では沖縄を除く全県でご紹介できます、お気軽にお問い合わせください。
25周年記念感謝企画はじまっています
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
2018年02月04日
福岡で他にない光環境でカラー診断会を実施しています

福岡はじめ、九州各県でオンリーワンの色が正しく見える光環境でカラー診断会やカラー診断イベント、カラーレッスン、講習を行っています。
目の前の色は100%光にその見え方を依存します。
カラー診断会やカラー診断イベント、カラーレッスン、講習、もちろん、パーソナルカラー診断は、
色が正しく見える光環境で行うことが望まれます。
イルドクルールとイルドクルール系列のカラーリストは、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光
(照度が最適な照度、色温度がカラーの判定にベストな標準の色温度、演色性が国内外最高レベルのRa99AAA)を常に使用し、お客様へのカラーサービスの質に妥協しません。
今日は福岡市博多区NHK文化センターで、パーソナルカラー1日レッスンを行いましたが、
ご参加の皆様にはカラー診断の大原則通り皆様メイクを落としていただき、自然光も北向きのベストなNHK部下センター会場でしたが、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用して最適な条件下でお一人お一人丁寧にカウンセリングしながらカラー診断と具体的なファッションアドバイスを提供しました。
今回早々に募集定員満席をいただき、キャンセル待ちの方々を出す次第となり、
反省の意味も含め、次回は複数日、4月に開催を計画中です。
ぜひ、福岡で他にない、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用したカラー診断会をご検討ください。

25周年記念感謝企画はじまっています
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
2018年02月02日
福岡天神で男性のパーソナルカラー診断を一手に承っております

福岡の男性のパーソナルカラー診断のご依頼も年々増加の一途です。
ただ、福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールには、
実際おいでいただきカラー診断やファッションアドバイスのカラーサービスを受けた方から、
「福岡で以前からカラー診断に関心があってカラーリストを探したが受け付けてもらえなかった」
「福岡以外の他県でパーソナルカラー診断は女性しかできませんと断られた」
また、
「女性のカラーリストさんとマンツーマンだと気恥ずかしい」
「女性に男性のファッションの相談が受け付けてもらえるか不安」
…と言うお声が寄せられます。
イルドクルールでは、男性のカラー診断からトータルファッションアドバイス、
ブランディングカラーご提案まで幅広く対応。
ONでもOFFでも今日からご活用いただけるコンテンツを充実させております。
ご希望いただければ、男性のコンサルも同席。
よりキメの細かい、ご提案を致しておりますので、お気軽にご予約時にご要望お寄せください。
現在、ご希望が多いので、男性カラーコンサルタントによるカラーコンサルやカラー診断も準備中です。
25周年記念感謝企画はじまっています
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
2018年02月01日
パーソナルカラー診断福岡・イルドクルールに自動予約フォームがない理由

イルドクルールのWEBサイトに
「自動予約フォームが無い、どうして?」
と時々おたずねをいただきます。
実はカラー診断やカラーのコンサルテーション、お一人お一人事前のヒアリングが必要なデリケートなカラーコンサルティング、ていねいなカラーサービスを提供したいと考えているのです。
ご予約をご検討の時点で、お客様のニーズを掴んでよりよりご提案を差し上げるには、デジタルの今も、ネット社会の今も、やはりじかにお伺いするのがベターなのです。
ですので、イルドクルールのWEBサイトには、カラー診断自動ご予約フォームがありません。
申し訳ありませんが、ぜひ、お電話かメールでダイレクトにお問い合わせください。
急がば回れなのです。
25周年記念感謝企画始まっています
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com