2021年09月30日
メイクの大失敗に直結!パーソナルカラー診断をどのような光の下で受けましたか?

イルドクルールは色が正しく見える光でコスメの色分けサービスが大好評です。
光のクオリティが低いと、コスメの色は簡単に異なって見えて大問題です。
イルドクルール関連のプロカラーリストはRa99AAAの色評価用照明を常備してベストなサービスを提供しています。
福岡も明日から緊急事態宣言が解除。
少しずつ段階的に規制も緩んでいくそうです。
今日は昨日のカラーブログに関係する、カラー診断と光に関する過去の記事を再掲/リンクします。
毎日のメイクがなんとなくしっくりこない。
以前受けたパーソナルカラー診断がしっくりこない。
この秋待ちに待ったカラー診断を受けたい。
カラーサロンやカラーリストをどう選べばよいかわからない。
↓そのようにお困りの方は、是非一度ご覧ください↓
▶︎どのような光でパーソナルカラー診断を受けましたか?
10月からは
「標準光パーソナルカラーリスト/プロ養成講座」
が、10月に3クラス開講予定。
現在最終の募集ご応募期間で、お問い合わせお申し込み受付中です。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:55
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月29日
パーソナルカラーをメイクに100%活かすノウハウはプロカラー診断から

毎日のメイクにカラーをしっかり活用するなら、
プロのパーソナルカラー診断がおすすめです。
パーソナルカラーがその人にフィットしていれば、
パーソナルカラーメイクはいとも簡単に誰でも完成します。
パーソナルカラーがその人にフィットしていなければ、
メイクアップは色々工夫を凝らし考える必要があります。
つまり、基本に忠実なプロのカラー診断で、ご本人とパーソナルカラーの整合性がとれていることが前提なのです。

またメイクの実際では、テクニック以前の問題として、ファンデーション含め、
まずプロのカラーリストにしっかりコスメの色を見極めてもらうことが必須。
ご本にフィットしない色のファンデーション、カラーコスメは実は結構厄介です。
そのためにも、イルドクルールは大事な設備として、色が正しく見えるRa99AAAの非LED色評価用照明をコンサルに使用します。
正しい色の判断無くして、パーソナルカラーメイクは成立しないのです。

色が正しい光の下でのコスメの色分けサービスで、使えるコスメが一目瞭然です
10月からは
「標準光パーソナルカラーリスト/プロ養成講座」
が、10月に3クラス開講予定。
現在最終の募集ご応募期間で、お問い合わせお申し込み受付中です。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:23
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2021年09月28日
福岡のパーソナルカラー診断をネット予約なら

「今から天神でパーソナルカラー診断を受けたい」
「福岡で今日パーソナルカラー診断を受けたい」
「明日福岡でパーソナルカラー診断を受けたい」
今では、そのように急いでパーソナラー診断を受けたいとのご希望の方が増えました。
その理由は、
「ブライダルカウンターでまず一番にプロのカラー診断を受けるべき」
と勧められたり、
アパレルショップで、ヘアーサロンで、
またコスメフロアーで、
「プロの間違いないパーソナルカラー診断を受けるべき」
と勧められたと異口同音におっしゃられます。
急いでプロのパーソナルカラー診断をおさがしなら、
福岡のプロのカラー診断の空き状況を確認するなら、
イルドクルールのパーソナルカラー診断ネット予約
が便利で、空き状況も一目瞭然です。
▶︎ネット予約のページはこちら(エキテン)
福岡天神の、国体通りドンキ向かいの天神パインクレストビルの2つのイルドクルールのうち、
5Fのイルドクルールcinq/サンクが現在ネット予約に対応してサービス提供中です。
また、同じビルの11Fのカラースタジオ・イルドクルールは、
これまで通り、メールとお電話 092-731-0365 でのご予約対応となります。
現在イルドクルールは、在籍カラーリストをワクチン2回接種済みカラーリストを優先して、
毎日のパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(イメコン)、ファッションアドバイス、メイクカラーアドバイスにカラーサービスを提供中です。
もちろん、使用器具の紫外線消毒や、お客様入れ替え時の消毒清掃、換気にはこれまで以上時間をかけて、時間的物理的インターバルも確保してお客様同士が非接触となるよう取り組んでいます。
▶︎アクセス/天神の西鉄福岡駅(南口)からの道順もアップしました
Posted by kazuworks at
14:36
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月27日
福岡天神のカラースクール2021年10月からの最新開講情報
福岡天神のカラースクール・イルドクルールの、
2021年10月から2022年新年にかけての最新の講座開講情報です。

通年で開講の実践色彩心理講座は、
「色彩心理カラーアートセラピスト養成講座」
として、11月開講予定。
福岡/九州山口でも他に無い、色彩心理の基礎を体験しながら学べる実践的な講座です。
教育関係、医療介護関係、制作デザイン関係、企業団体の一般職の方、
もちろん、心理学等を専攻の学生さんや子育て中のお母様にもご受講いただいている、初級講座ながら内容の充実した講座です。
●色彩心理カラーアートセラピスト初級クラス/全2回
[日時]
日曜クラス(第2日曜)11月14日/12月12日
火曜クラス(第2火曜)11月9日/12月14日
各13:00〜16:00
[受講料]
25,000円/教材費、消費税込み
[講師]
イルドクルール
松元昌子
[教室]
福岡天神教室/西鉄大牟田線福岡駅南口徒歩5分/国体通り
(スクーリングとオンライン受講をお選びいただけます)
【お申し込み/資料請求】
▶︎メールまたはお電話092-731-0365でどうぞ。
また10月からは
「標準光パーソナルカラーリスト/プロ養成講座」
が、10月に3クラス開講予定。
現在最終の募集ご応募期間で、お問い合わせお申し込み受付中です。
福岡九州山口で最も長く継続して開講しているプロ養成講座を是非ご検討ください。
2021年10月から2022年新年にかけての最新の講座開講情報です。

通年で開講の実践色彩心理講座は、
「色彩心理カラーアートセラピスト養成講座」
として、11月開講予定。
福岡/九州山口でも他に無い、色彩心理の基礎を体験しながら学べる実践的な講座です。
教育関係、医療介護関係、制作デザイン関係、企業団体の一般職の方、
もちろん、心理学等を専攻の学生さんや子育て中のお母様にもご受講いただいている、初級講座ながら内容の充実した講座です。
●色彩心理カラーアートセラピスト初級クラス/全2回
[日時]
日曜クラス(第2日曜)11月14日/12月12日
火曜クラス(第2火曜)11月9日/12月14日
各13:00〜16:00
[受講料]
25,000円/教材費、消費税込み
[講師]
イルドクルール
松元昌子
[教室]
福岡天神教室/西鉄大牟田線福岡駅南口徒歩5分/国体通り
(スクーリングとオンライン受講をお選びいただけます)
【お申し込み/資料請求】
▶︎メールまたはお電話092-731-0365でどうぞ。
また10月からは
「標準光パーソナルカラーリスト/プロ養成講座」
が、10月に3クラス開講予定。
現在最終の募集ご応募期間で、お問い合わせお申し込み受付中です。
福岡九州山口で最も長く継続して開講しているプロ養成講座を是非ご検討ください。
Posted by kazuworks at
18:39
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2021年09月27日
カラーコンサルタントが今お困りの色の問題解決のヒントを提供します

カラーコンサルタント・イルドクルールでは、
「今」お困りの色の問題解決に全力でお応えします。
企業団体の皆様には、
デザイン(グラフィックデザイン/webデザイン/プロダクトデザイン)の色の選択や調整。
建築(インテリア/エクステリア)内外装の色の問題解決支援や選択調整。
景観や景観色彩、まちづくり、看板サインに関する問題解決や調査や企画、条例等作成の支援。
オフイスや学校のパソコンの色管理や環境整備の支援。
広報やデジタルコンテンツのカラープランニングから企画/色彩戦略/色彩調整支援。
色彩教育の支援や実務代行(社員教育・社員研修/福利厚生/顧客サービス)
カラー/色彩関連イベント企画運営(色彩調和/カラーデザイン/パーソナルカラー/色彩心理)。
個人様や小規模グループの皆様には
実践的な色彩心理のカウンセリングや講習。
基本に忠実なパーソナルカラー診断(カラーコンサルティング)。
トータルファッション提案(イメージコンサルティング)。
お住まいや店舗の新築やリフォームの色彩提案(内装外装)。
色彩学講習/色彩教育。
カラーマネジメント支援(モニター等のキャリブレーション支援)。
色彩に関わる各種ワークショップ企画立案から運営まで。
等々で、広くご依頼をいただいております。
【ご利用いただいている方はこのような方々】
企業団体様では、医療関係、教育関係(福岡県/福岡市ほか公立・私立学校自治体様事業含む)、
もちろん、WEB/映像/広報ほか制作関連の企業団体、販売(車両/保険ほか)、
コンペやプレゼンの機会やリモートワークが増えた一般企業、
また、企業様のコンテンツ制作やソフト制作、原稿執筆も承っており、
他にも社会教育施設や生涯学習施設からのご依頼も増えています。
色彩に関わるほぼ全ての案件に、イルドクルールはお応えいたしますので、
是非お気軽にお問い合わせください。
もちろん、所在地は九州福岡ですが、現状日本国内であれば特に支障なく対応させていただいております。
海外からのご利用も是非ご検討ください。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:08
│Comments(0)
│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2021年09月25日
パーソナルカラー診断に会場の光が適しているかどうか確認しています

カラーコンサルタント・イルドクルールのパーソナルカラー診断では、カラー診断を行う会場の使用する光が適しているか直前に確認しています。
画像の光源チェッカーは、カラー診断に求められる最低限の基準をクリアしているか確認ができますが、本来はイルドクルールの担当が、光源チェッカーではなく別途計測器で、色温度、照度、演色性の3つの光の大事な要素を計測します。
計測器で計測すると、グラフで一目瞭然で、加えて数値も厳密に出るので、その場で照明や採光的に改善するポイントが浮き彫りになります。
また、その多くが、イルドクルールが15年以上全国の先進的なカラーリストの皆様に提唱してきました「アシストライト・カラー診断専用照明セッティング」でクリアできます。

画像は、改善後のカラーリストさんの環境データ(実測演色性Ra98/照度1,000lx)
同照明セッティングは、全国的も類を見ない、非LED色評価用照明4灯のRa99AAAのスペックの色が正しく見える照明で、色を扱う専門業界のスタンダード。
そのことは、デザイン、印刷、プロダクト、ほか色に関わる専門分野のエキスパートの方々に広く認知されています。
まだ福岡は緊急事態宣言の解除は目処が立っていませんが、この緊急事態宣言中も、
広く各地から、
カラー診断で複数のいくつもの結果を言い渡された方、
過去のカラー診断結果に納得がいかない方、
もちろん、初めての方も、
「カラー診断の結論」を求めて、色が正しく見える標準光で受けられるカラー診断においでになります。
多くのカラー診断が、今ではかなり曖昧な光や、不適切な光の下で行われるようになったと報告が毎日のように入ります。
光が不適切である以上、精度の高いカラー診断は期待できません。
偏った光の下では色が偏って見えるためです。
また、商業施設やイベントスペースのように無計画に混合された光の下では、
色は正確には把握できないどころか、誤った色の判断をするのが普通です
(コスメや服で意外な色の商品を買ってしまうトラブルはこのためです)。
パーソナルカラーは人生における重要なこと。
ぜひ、初めてカラー診断を受ける方、もちろん、これまで複数のカラー診断を受けた方も、
一度、色が正しく見えるRa99AAAの非LED色評価用照明の下でのカラー診断をご検討なさることをおすすめします。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月26日(日)13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
07:20
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2021年09月23日
パーソナルカラー診断の現状/自然光100%でのカラー診断を行わない理由

地下や窓の無い、つまり自然光が一切入らない場所でのパーソナルカラー診断は考えられません。
ただ、逆に、自然光を100%頼りとして行うカラー診断も、いまの時代、とてもリスクが大きいと考えます。
よく、カラーリストのSNSやブログ、ホームページで拝見しますが、
実際の多くは、窓際で外からの光をふんだんに受けて、
中には、直射が入る(基本に反した東や南、西向きでしょう)場所で、
パーソナルカラー診断は行われているようです。
例えば、福岡天神のカラー専用スタジオ/イルドクルールでは、
施設の間接光も、診断の主照明も、色評価用照明(非LED/Ra99AAA)を適切な照度、適切な色温度、そして適切な角度から照射し、
いつでもどなたでも同じ最高レベルの、色付が正しく見える環境を提供しています。
しかし、ベストと言われる北天からのしかるべき時間帯の雲ひとつ無いベストな自然光があったとしても、
もう、イルドクルールでは、そのベストと言われ続けている自然光は参照することはありません。
実際測定してみると、自然光は晴天時と曇天時、もちろん、雨天時、
含む光の成分が驚くほど変化。
もちろん、晴れていても変化はあり、カラー診断に混乱をもたらすことは必至です。
ただ、窓の無い商業施設や会議室、
地下のフロアのカラー診断会場、
同じ自然光が入らない場所ですが、そのでカラー診断に適した光の管理が行われているカラー診断を、残念ながらここ九州福岡だけでなく、他県でも拝見したことがありません。
そのほとんどが、施設照明のミックス、または明らかにカラー診断や色の判定に不敵な光を使っていて心配です。
「不適切な光や安易なミックス光の下でカラー診断を受けるとどうなるのか」
その答えは長くなりますので、次回にご説明いたします。
今日の動画は、普通の晴天時、(肉眼で確認できない程度の)薄い雲がかかり、
自然光が変化する動画を無編集でYOUTUBEにあげているものを再掲します。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月26日(日)13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
19:06
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月22日
パーソナルカラー診断は九州山口でRa99AAAの色評価用照明を使うカラー診断で

厳密な色の判定という専門分野パーソナルカラー診断も今では二極化。
一方では、色彩学や測色の基本通り、環境と光源を整え管理して、被験者のメイクも100%落として行うパーソナルカラー診断。
片や、どのような場所でも、数値の不明な光源や不適切な自然光を採光に使い、カラー診断の基本をスルーして被験者のメイクも取らずに行う簡易的なカラー診断もあります。
また、今では、さらに根拠の無い、ネットカラー診断(オンラインやリモートでパソコンやタブレット、スマホを介して)も台頭。
プロのパーソナルカラー診断と、プロではないパーソナルカラー診断の二極化となりました。
ただし、これだけ情報がある中で、一般の消費者の方々は、
「パーソナルカラー診断は誰から受けても同じレベル」
「パーソナルカラー診断はどこで受けても診断は診断」
と、あまり気になさらない方も多いと耳にします。
しかし、パーソナルカラー診断は
現実は、(そうであっては困るのですが)受ける場所で、受ける場所の環境で変わり、
プロであったり、プロではなかったり、
アドバイザーという中途半端な知識と技術だったり、
そしてカラーリストの出身校の質や、教務のスキル、本人の経験値も重要な要素なのです。
もし、これを、医療におきかえるとわかりやすのですが、
体調が悪いといって自己診断で決めつけて薬を服用することは危険です。
また、近くに開業医がいない、病院が無いからと、
医師免許も持たない人に、診療や手術を依頼することは考えられません。
パーソナルカラー診断も、カラーリストは国家資格ではないと言って、
「誰でもカラー診断できる」
という、安易な一部業者の姿勢は、消費者にリスクしかもたらしません。
また、簡易な講習で
「カラーリスト」や「アドバイザー」の資格を与える業者も考えものです。
イルドクルールと、九州各県で活動の標準光を使ってカラー診断を基本に忠実に行うプロカラーリストグループは、専門職としてのカラー診断の取り組みを継続してまいります。
私たちは、環境整備や光管理を常に行い、
非LEDの色評価用照明(Ra99AAA)を常に使用し、
照度的にも色温度的にも色の判定にベストな環境をお客様に、いつでもどこでも誰でも提供できます。

▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
09:08
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月21日
イルドクルールはアフターフォローやカラースクールにオンライン/リモートも積極運用

福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールは、
コロナ蔓延の中、オンラインやリモートによるお客様のアフターフォローや相談会、また実際のカラーのレッスンにも積極的に運用を進めています。
さすがに、オンラインやリモートではパーソナルカラー診断は不可能ですが、
カラー診断をお受けになった方の事後のファッションやメイクのアドバイス、
また、イメコンのアフターフォローも、福岡天神までおいでいただくことなくサービスを受けていただくことが可能です。

もちろん、そのコンサルを支えるのも、
九州では他にない、また全国的にも他にほとんど類を見ない、
色が正しく見える、Ra99AAAの非LED色評価用照明を使ったカラーコンサルティングの実務があればこそ実現しています。
福岡九州山口のパーソナルカラー診断は、ぜひ基本に忠実な、色が正しく見える、Ra99AAAの非LED色評価用照明を使ったカラーコンサルティングをご検討ください。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
19:35
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多
2021年09月20日
福岡天神のカラースクール情報/10月にプロカラーリスト養成講座が開講

福岡天神のカラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールでは、この10月からプロのカラーリストを養成するパーソナルカラーリスト養成講座が開講します。
イルドクルールは、ここ九州で地域密着型のスクールとして30年弱、色彩の専門家育成に取り組み、修了のカラーリストは九州の各県でご活躍です。
画像は、数日前のカラーリスト養成講座(プロ養成)修了試験の様子。
日本全国をみても、実技指導が事実上無いカラースクール、実務的な指導が無いスクール、
また、修了試験が無い、またはペーパーテストだけの修了試験のスクールが増えました。
イルドクルールは、その真逆で、
就学中、一定人数のカラー診断と、一定日数以上の講義出席、
また修了試験は、パーソナルカラーの説明(10分)、診断実技(20分)を課しており、
クリアできないと修了ができません。
それはプロを育成するカラースクールとしては必須の過程です。

近年は、
「通信教育だけでパーソナルカラーの資格を取った」
「パーソナルカラーの検定を取ったがカラー診断ができない不安がある」
「パーソナルカラーを習った学校が無くなってサポートが無くて不安」
「かなり昔パーソナルカラーを勉強したのでアップデートしたい」
と、再度ゼロから学び直しのケースが増えています。
パーソナルカラー診断は専門技術。
国家資格ではないだけに、逆に、人から人に確実な実務指導を受けなければ、
知識もスキルも不安なものになります。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
10:24
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月19日
パーソナルカラー診断/オンラインやリモートの画像のやりとりでは不可能です
今日はスマホではなく、
普通にデジタル一眼レフカメラで画像を2枚。
サンプルとして間髪開けず、ほぼ連写してみました。
もちろん、冷蔵庫から出して、洗ってすぐ撮影。
同じぶどうです。


カメラがオートなら、
(もちろん、デジタル一眼レフならマニュアルに設定できますが)
つまり、スマホや一般的なコンパクトカメラのAFであれば、露出等をカメラのAiが、色々調整してくれます。
撮影で失敗が少なくなるのは良いことですが、
このように、色を検証したり、色を記録したり、には、カメラ、つまりAi 任せでは困ります。
もちろん、それは、オンラインやリモート、ネットの画像のやりとりでパーソナルカラー診断をするということは「どういうことか」をご理解いただくための一助やヒントになるかもしれません。
私はカラーコンサルタントとして、オンラインやリモート、ネットの画像のやりとりでのパーソナルカラー診断はできない。また、責任あるプロのカラーリストなら行うべきではないと申しげています。
普通に信用を失い、これまでの実績もなかったことになります。
オンラインやリモートの画像のやりとりではパーソナルカラー診断はできないのです。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

普通にデジタル一眼レフカメラで画像を2枚。
サンプルとして間髪開けず、ほぼ連写してみました。
もちろん、冷蔵庫から出して、洗ってすぐ撮影。
同じぶどうです。


カメラがオートなら、
(もちろん、デジタル一眼レフならマニュアルに設定できますが)
つまり、スマホや一般的なコンパクトカメラのAFであれば、露出等をカメラのAiが、色々調整してくれます。
撮影で失敗が少なくなるのは良いことですが、
このように、色を検証したり、色を記録したり、には、カメラ、つまりAi 任せでは困ります。
もちろん、それは、オンラインやリモート、ネットの画像のやりとりでパーソナルカラー診断をするということは「どういうことか」をご理解いただくための一助やヒントになるかもしれません。
私はカラーコンサルタントとして、オンラインやリモート、ネットの画像のやりとりでのパーソナルカラー診断はできない。また、責任あるプロのカラーリストなら行うべきではないと申しげています。
普通に信用を失い、これまでの実績もなかったことになります。
オンラインやリモートの画像のやりとりではパーソナルカラー診断はできないのです。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は
「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
09:00
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2021年09月18日
福岡色彩塾/9月23日(祝)26日(日)オンラインで無料で学べる色彩の勉強部屋

▼2021年9月の色彩塾は「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。
色が好きな方
色で困っている方
色彩の専門知識や実務を知りたい方
今のお仕事や勉強に色彩のノウハウを加えて強化したい方
今回のテーマは
「カラー/色彩、何から学ぶ?何を学ぶ?」
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント・長 和洋
普段は、専門学校、社会学習施設、生涯学習期間、自治体就労支援学校、ほかでデジタルカラー、景観色彩、カラーデザイン、パーソナルカラーの内容で実務にあたらせていただいてきました。
ほかには、多種多様な企業団体様や個人様の色彩計画や色彩調整、大学やデザインやカラーの専門機関での色彩教育に従事しています。
「どんなことを学ぶ?」
カラー/色彩を学ぶには今では豊富な選択肢があるといえます。
ただし、
「何をどれを学べばば良いか」
「資格や検定は必要か」
「通信やオンラインでも身につくのか」
不安や疑問も増える一方です。
今回は現役のカラーコンサルタントが、
参加の方々お一人お一人に合ったカラー/色彩の学び方と優先順位を解説します。
「参加方法は?」
都合1時間程度の内容、
オンラインのZOOMを使用します。
スマホやタブレット、パソコンでご参加いただけます。
ぜひメールでお申込ください。
「当日の流れ」
開始30分前までに、
ZOOMのミーティングルームに入る入室情報をお送りします。
お申し込みの方は事前にZOOMをお使いの環境でインストールしておく必要がございます、ご注意ください。
「お申し込みメールアドレス」
イルドクルール
color@e-sikisai.com
まで
「○日の色彩塾受講希望」
とお申し込みください、日にちが不明な時は折り返します。
Posted by kazuworks at
08:27
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2021年09月17日
毎日のメイクにパーソナルカラーをご活用なさってください@福岡
今日は福岡市も公立学校等が休校、少し風も強くなってきました。
交通機関も止まりそうですので、お勤め等で外出なさる方々はご心配でしょう。
今日は、連休を控え、この連休を使って
「お持ちのコスメの見直し」をお勧めする内容です。

コスメは今では数えることができないくらいのブランドや生産国。
それぞれの世界観と基準でつくられています。
特に女性の「志向」「嗜好」「世界観」が反映されるコスメ。
あっという間に、ドレッサー周りがたくさんのブランドや色のコスメに占拠されてしまうことに。
「しばらく、使っていないコスメありませんか?」
「買ってパッケージも開封していないコスメありませんか?」
プロのカラーリストのカラー診断を受けて、
的確なコスメのカラー提案を受けると、
お持ちのコスメは、スポーツで言うとすべてのコスメが
「一軍のレギュラー選手」
使おうかどうしようか、もうしばらくタイミングを見ようか、
そう言う、予備軍、
つまり
「二軍の選手」
的コスメはいらなくなります。
その理由は、
お使いの方にコスメの色がフィットするからです。
どの色も使える、どの色とも喧嘩しない、
それが、プロのカラーリストによるカラーコスメの提案です。
もちろん、コスメやメイクに詳しく無い、精通していない、
ちゃんと色の識別ができない、プロではないカラーリストの提案はなんとも言えません。
ぜひ、
正規の実務的教育を受けたプロのカラーリストによるパーソナルカラー診断をご検討ください。
福岡はじめ九州各県にメイクカラーのアドバイスができる、イルドクルール関連のプロカラーリストが多数展開しています。
SDGsという言葉が、近年あちこちで聞かれますが、
プロのカラーリストによるパーソナルカラーの提案は、
無駄もなく、しかもずっと貴方によりそう持続可能なコスメ選びを実現してくれます。

▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

交通機関も止まりそうですので、お勤め等で外出なさる方々はご心配でしょう。
今日は、連休を控え、この連休を使って
「お持ちのコスメの見直し」をお勧めする内容です。

コスメは今では数えることができないくらいのブランドや生産国。
それぞれの世界観と基準でつくられています。
特に女性の「志向」「嗜好」「世界観」が反映されるコスメ。
あっという間に、ドレッサー周りがたくさんのブランドや色のコスメに占拠されてしまうことに。
「しばらく、使っていないコスメありませんか?」
「買ってパッケージも開封していないコスメありませんか?」
プロのカラーリストのカラー診断を受けて、
的確なコスメのカラー提案を受けると、
お持ちのコスメは、スポーツで言うとすべてのコスメが
「一軍のレギュラー選手」
使おうかどうしようか、もうしばらくタイミングを見ようか、
そう言う、予備軍、
つまり
「二軍の選手」
的コスメはいらなくなります。
その理由は、
お使いの方にコスメの色がフィットするからです。
どの色も使える、どの色とも喧嘩しない、
それが、プロのカラーリストによるカラーコスメの提案です。
もちろん、コスメやメイクに詳しく無い、精通していない、
ちゃんと色の識別ができない、プロではないカラーリストの提案はなんとも言えません。
ぜひ、
正規の実務的教育を受けたプロのカラーリストによるパーソナルカラー診断をご検討ください。
福岡はじめ九州各県にメイクカラーのアドバイスができる、イルドクルール関連のプロカラーリストが多数展開しています。
SDGsという言葉が、近年あちこちで聞かれますが、
プロのカラーリストによるパーソナルカラーの提案は、
無駄もなく、しかもずっと貴方によりそう持続可能なコスメ選びを実現してくれます。

▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
▼2021年9月の色彩塾は「ゼロからのカラー/色彩の学び方」
開催は9月23日(祝)26日(日)両日とも13時から、参加費無料でオンライン開催。
お申込はメールでどうぞ。

Posted by kazuworks at
08:36
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月16日
ショッピングの失敗/なぜ選んだコスメや服の色が思った色とちがうのか@福岡
福岡だけの話ではないのですが、色々なところでのショッピング。
それは、ある時はデパート。
ある時はショッピングモール。
ある時はロードサイドのショップ。
不思議なほど、
コスメや服のショッピングでの「色ちがい」。
つまり、店頭でしっかり実物で確認したのに、
自宅に持ち帰ると、次の日身につけて出かけると、
「思った色と結構ちがった」
という事例は、実は以前より報告例は増えています。
また、話はさらに複雑に。
今ではショッピングはリアル店舗だけでなく、
むしろネット上でのショッピングが増えています。
そうなると、スマホやパソコン、タブレットの画面の色が頼り。
食い入るように色も価格もしっかり見極めて「購入」ボタンを。
また慎重な人はリアルショップで配布されたカタログや、
本屋さんやコンビニで手に入れたコスメや服の特集記事を頼りに。
こちらも、
確認確認、もう一度確認したのに、
手元に商品がデリバリーされると、
実際に手にしてみると、
次の日身につけて出かけると、
「思った色と結構ちがった」
という事例は、実は以前より報告例は増えています。
色の選択ミス、原因は一体何なのでしょう???
カラーコンサルタント・イルドクルールでは、
演色性の劣る店舗照明(今ではほとんどがLED化)、
加えて、演色性がまちまちな照明のミックス、
そして、
照明の色温度のばらつき、または不適切な色温度照明の採用があると結論つけています。
今日のサンプルは、
ものの色の見え方を決定つける光/照明の要素中、
色温度に絞って検証。
1枚目は、イルドクルールのサロンの環境でのコスメの色の見え方。
こちtらは、Ra99AAAの色評価用照明を100%使用、照明のミックスは行なっていません。

2枚目は同じ照明で色温度が高いケース、当然不適切な色温度ですが、
学校の教室、オフイス、貸し会議室で同等の色温度は報告されています。

3枚目は同じ照明で色温度が低いケース。
こちらは、一般的なデパートのアパレルフロア、コスメフロア、物販フロア。
他にも大型ショッピングモールや地下街で同等の色温度は報告されています。

ショッピングでも大問題。
2枚目、3枚目の環境で、10分以上そこに滞在すれば、その環境の色温度に人の脳は順応し、
当然、本来に適切な色温度に脳が順応していないので、
目の前で見る色の判断は本来の判断と異なった結果に。
つまり、誤った色を選択する原因がこれでしょう。
もし、それがパーソナルカラー診断なら、
大問題というより、致命的。
イルドクルールのカラーコンサルタントが警鐘を鳴らす、
「パーソナルカラー診断自体が破綻する」
のは、そういう状況下でのカラー診断やカラーアドバイスです。
カラースクール・イルドクルールは、色と光のエキスパートから直接、カラー診断に必須の色と光のレクチャーを受けられる、オンリーワンのカラースクール(2018年度イルドクルール調べ)。
実はショッピングも、メイクも、ファッションも、
もちろんパーソナルカラー診断も、
色が正しく見える環境は必要なのです。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
それは、ある時はデパート。
ある時はショッピングモール。
ある時はロードサイドのショップ。
不思議なほど、
コスメや服のショッピングでの「色ちがい」。
つまり、店頭でしっかり実物で確認したのに、
自宅に持ち帰ると、次の日身につけて出かけると、
「思った色と結構ちがった」
という事例は、実は以前より報告例は増えています。
また、話はさらに複雑に。
今ではショッピングはリアル店舗だけでなく、
むしろネット上でのショッピングが増えています。
そうなると、スマホやパソコン、タブレットの画面の色が頼り。
食い入るように色も価格もしっかり見極めて「購入」ボタンを。
また慎重な人はリアルショップで配布されたカタログや、
本屋さんやコンビニで手に入れたコスメや服の特集記事を頼りに。
こちらも、
確認確認、もう一度確認したのに、
手元に商品がデリバリーされると、
実際に手にしてみると、
次の日身につけて出かけると、
「思った色と結構ちがった」
という事例は、実は以前より報告例は増えています。
色の選択ミス、原因は一体何なのでしょう???
カラーコンサルタント・イルドクルールでは、
演色性の劣る店舗照明(今ではほとんどがLED化)、
加えて、演色性がまちまちな照明のミックス、
そして、
照明の色温度のばらつき、または不適切な色温度照明の採用があると結論つけています。
今日のサンプルは、
ものの色の見え方を決定つける光/照明の要素中、
色温度に絞って検証。
1枚目は、イルドクルールのサロンの環境でのコスメの色の見え方。
こちtらは、Ra99AAAの色評価用照明を100%使用、照明のミックスは行なっていません。

2枚目は同じ照明で色温度が高いケース、当然不適切な色温度ですが、
学校の教室、オフイス、貸し会議室で同等の色温度は報告されています。

3枚目は同じ照明で色温度が低いケース。
こちらは、一般的なデパートのアパレルフロア、コスメフロア、物販フロア。
他にも大型ショッピングモールや地下街で同等の色温度は報告されています。

ショッピングでも大問題。
2枚目、3枚目の環境で、10分以上そこに滞在すれば、その環境の色温度に人の脳は順応し、
当然、本来に適切な色温度に脳が順応していないので、
目の前で見る色の判断は本来の判断と異なった結果に。
つまり、誤った色を選択する原因がこれでしょう。
もし、それがパーソナルカラー診断なら、
大問題というより、致命的。
イルドクルールのカラーコンサルタントが警鐘を鳴らす、
「パーソナルカラー診断自体が破綻する」
のは、そういう状況下でのカラー診断やカラーアドバイスです。
カラースクール・イルドクルールは、色と光のエキスパートから直接、カラー診断に必須の色と光のレクチャーを受けられる、オンリーワンのカラースクール(2018年度イルドクルール調べ)。
実はショッピングも、メイクも、ファッションも、
もちろんパーソナルカラー診断も、
色が正しく見える環境は必要なのです。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
00:01
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│デジタルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月15日
パーソナルカラー診断は一生の大事なことですからぜひプロ診断をお選びください
福岡の皆様へカラー/色彩の最新情報を提供しています。

昨今は、ネット上や雑誌の特集でカラー診断の自己診断がはんらん。
他にも、学校の授業で、ショップで、または大きなイベントスペースで、
ホテルや催事場で、
色々な方の行うカラー診断は日常的になってきました。
ただし、イベントのカラー診断を受ける方々には、
カラー診断を行うカラーリストさんが、
プロのカラーリスト(どちらかに所属、または独立で)、
セミプロのカラーリスト、
プロではないカラーリスト、
勉強中のカラーリスト、
〜を見分けることは至難の技です。
担当カラーリストさんも、
名刺を添えて、事後のアフターフォローのために名乗る方もいらっしゃれば、
言葉少なに、お名前もニックネームで済ます方も。
よく言われることです。
「パーソナルカラー診断はどこで誰に受けても一緒。」
一方、
「パーソナルカラー診断は受けるサロンやカラーリストによって診断結果が異なる。」
どちらが本当なのでしょう?
実は、先に掲げた、
「パーソナルカラー診断はどこで誰に受けても一緒。」
は事実ではありません。
理由は、カラーリストのプロ/アマの違い、スキルの違い、経験値の違い、手法や取り入れている理論の違い、の他に、環境や採光/照明の違い(地下の階や窓のない環境で行う言語道断な環境もあります)のちがい、諸要因でカラー診断結果やプロセスは事実上異なります。
「ではどうしたら良いのか?」
当然、プロでない方のカラー診断、
アマチュアと言われる方、
中には自称カラーリストさんもおいでですので、
そういうカラー診断は、
ある意味カラー診断を行う準備や設備が徹底されていないケースが多いものです。
また、プロではないということで甘えや妥協が見られるのも事実、
「できる範囲の環境」
での、言い方は悪いのですが、
場当たり的な、その場限りのカラー診断はベストなカラー診断環境とは言えません。
それはカラーリストの妥協であり手抜きなのです。
また、スタンドアロンで独立しておいでのカラーリストさんは、
カラー診断の精度やトラブルは、そのままご自身の看板に跳ね返ることになり、
最新の注意を払います。
当然、ご自身のサロン選びにはいくつも不動産会社をたずね、
「できうる限りベストな環境で」
と、大事なお客様のために妥協せず先行投資なさいます。プロカラーリストはまちがってもショップやビルの売り場で、安易なカラー診断はしません。
しかし、プロとして告知していない、
または、イベント等で、イベントの箱としての名前を出し、個人名を出す必要がなければ、
残念ながらリスクは少ないので、環境整備や当日のカラー診断にどこまで責任感を持って対応するかは分かれるところでしょう。
窓の向きがどちらであれ、自然光ゼロの地下であれ、
施設照明が何を使っているのかさえ、
カラー診断やイベントをすることが目的で、
言い方を変えればお客様へのベストなサービスの優先順位は不透明です。
例えば、大型ショッピングセンターやショッピングモール、ショップ内のカラー診断なら、
指定された場所で、施設の照明で、
外からの自然光0/ゼロ、地下でも駐車場のような場所でも、
また、催事場や休憩所でもイベントは行うのが契約になります。
「肝心なことは、プロのカラーサロン、プロのカラーリストをさがすこと。」
福岡でも優秀なプロのカラーリストさんが、福岡各地でご活躍です。
プロのカラーリストさんなら、
ホームページで、ブログで、またはSNSで、
日々のご活動や経歴、そしてカラー診断に対する思いがたくさん日々アップされているはずです。
もちろん、操作されかねないネット上の口コミはあまりあてになりません。
実際にサービスを受けた方のダイレクトな口コミや推選を頼りにお探しになるのが良いでしょう。
最後に大事なことですからもう一度、
「パーソナルカラー診断は一生の大事なことですからぜひプロ診断をお選びください。」
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

昨今は、ネット上や雑誌の特集でカラー診断の自己診断がはんらん。
他にも、学校の授業で、ショップで、または大きなイベントスペースで、
ホテルや催事場で、
色々な方の行うカラー診断は日常的になってきました。
ただし、イベントのカラー診断を受ける方々には、
カラー診断を行うカラーリストさんが、
プロのカラーリスト(どちらかに所属、または独立で)、
セミプロのカラーリスト、
プロではないカラーリスト、
勉強中のカラーリスト、
〜を見分けることは至難の技です。
担当カラーリストさんも、
名刺を添えて、事後のアフターフォローのために名乗る方もいらっしゃれば、
言葉少なに、お名前もニックネームで済ます方も。
よく言われることです。
「パーソナルカラー診断はどこで誰に受けても一緒。」
一方、
「パーソナルカラー診断は受けるサロンやカラーリストによって診断結果が異なる。」
どちらが本当なのでしょう?
実は、先に掲げた、
「パーソナルカラー診断はどこで誰に受けても一緒。」
は事実ではありません。
理由は、カラーリストのプロ/アマの違い、スキルの違い、経験値の違い、手法や取り入れている理論の違い、の他に、環境や採光/照明の違い(地下の階や窓のない環境で行う言語道断な環境もあります)のちがい、諸要因でカラー診断結果やプロセスは事実上異なります。
「ではどうしたら良いのか?」
当然、プロでない方のカラー診断、
アマチュアと言われる方、
中には自称カラーリストさんもおいでですので、
そういうカラー診断は、
ある意味カラー診断を行う準備や設備が徹底されていないケースが多いものです。
また、プロではないということで甘えや妥協が見られるのも事実、
「できる範囲の環境」
での、言い方は悪いのですが、
場当たり的な、その場限りのカラー診断はベストなカラー診断環境とは言えません。
それはカラーリストの妥協であり手抜きなのです。
また、スタンドアロンで独立しておいでのカラーリストさんは、
カラー診断の精度やトラブルは、そのままご自身の看板に跳ね返ることになり、
最新の注意を払います。
当然、ご自身のサロン選びにはいくつも不動産会社をたずね、
「できうる限りベストな環境で」
と、大事なお客様のために妥協せず先行投資なさいます。プロカラーリストはまちがってもショップやビルの売り場で、安易なカラー診断はしません。
しかし、プロとして告知していない、
または、イベント等で、イベントの箱としての名前を出し、個人名を出す必要がなければ、
残念ながらリスクは少ないので、環境整備や当日のカラー診断にどこまで責任感を持って対応するかは分かれるところでしょう。
窓の向きがどちらであれ、自然光ゼロの地下であれ、
施設照明が何を使っているのかさえ、
カラー診断やイベントをすることが目的で、
言い方を変えればお客様へのベストなサービスの優先順位は不透明です。
例えば、大型ショッピングセンターやショッピングモール、ショップ内のカラー診断なら、
指定された場所で、施設の照明で、
外からの自然光0/ゼロ、地下でも駐車場のような場所でも、
また、催事場や休憩所でもイベントは行うのが契約になります。
「肝心なことは、プロのカラーサロン、プロのカラーリストをさがすこと。」
福岡でも優秀なプロのカラーリストさんが、福岡各地でご活躍です。
プロのカラーリストさんなら、
ホームページで、ブログで、またはSNSで、
日々のご活動や経歴、そしてカラー診断に対する思いがたくさん日々アップされているはずです。
もちろん、操作されかねないネット上の口コミはあまりあてになりません。
実際にサービスを受けた方のダイレクトな口コミや推選を頼りにお探しになるのが良いでしょう。
最後に大事なことですからもう一度、
「パーソナルカラー診断は一生の大事なことですからぜひプロ診断をお選びください。」
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:31
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月14日
福岡天神/カラー色彩を学ぶ光環境をベストに保ったカラースクール
福岡天神で基礎的な色彩から、実践的な実務レベルのカラーまで学べるカラースクール・イルドクルールは、全国でも他に類を見ない(イルドクルール2018年調べ/カラースクールの照明環境調査とヒアリングのまとめより)、教室の施設照明をRa99AAAの色が正しく見える色評価用照明100%使用の専門的教育機関です。
他に事例が無いほど、色彩教育の現場の施設照明は、ある意味軽視され、ある意味スルーされ、色彩の理論と実践のギャップは広まってしまうばかりでした。
イルドクルールでは、色彩を学ぶ場の光のクオリティの保証がまず教育機関として最優先課題であると、色彩教育の場の照明の適正化にもいち早く取り組みました。
(2021年の現在をしてもRa99AAAの照明下で学べるスクールは他に日本に1校もありません)
例えば、照明の考慮すべき重要な要素のうちの色温度にあっても、適正な色温度かそうでないかで、目の前の色はたやすく変化して見えます。
例えば、テキストの色、色見本の色、そしてカラーに関わる実技指導で関わる様々なモチーフ(今日の参考画像では、ヘアカラースケールと、人の手の色)が、その場その場で変わって見える、講義や講習を受ける場の照明で変わって見えては、教育を受ける意味さえ浅薄なものになってしまう危険性をはらんでいます。
▼色温度が低い照明事例

▼色温度が高い照明事例

▼イルドクルールの教室の照明の再現

他に、参考にしていただければと、
現役カラーリスト皆様、パーソナルカラーを勉強中の生徒の皆様、
そして、カラー診断をご検討の方向けに、
「パーソナルカラー診断に使う照明の選び方」
をアメブロでスタッフがまとめています。
福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、年間を通じて色彩学、色彩心理、カラーデザイン、イメージ、パーソナルカラーほか、色彩に関わる基礎から実践を学ぶことができます。
この秋パーソナルカラーのプロを目指していただく実務的なプロ養成クラスを9月開講クラスに加えて、10月クラスの募集も開始します。日曜、月曜、水曜の3クラス、時間数はトータル32時間/計8日間を予定。
イルドクルールのWEBサイトに9月1日発表しました。
関心のおありの方は、Google等の検索で、カタカナで「イルドクルール」と、お手数ですがご検索いただき情報を入手してください。
「秋予約」10月のご予約は福岡天神/2つのイルドクルールで9月1日から先着順で開始、9月のご予約は残席少なくなりましたが現在受け付け中です。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
他に事例が無いほど、色彩教育の現場の施設照明は、ある意味軽視され、ある意味スルーされ、色彩の理論と実践のギャップは広まってしまうばかりでした。
イルドクルールでは、色彩を学ぶ場の光のクオリティの保証がまず教育機関として最優先課題であると、色彩教育の場の照明の適正化にもいち早く取り組みました。
(2021年の現在をしてもRa99AAAの照明下で学べるスクールは他に日本に1校もありません)
例えば、照明の考慮すべき重要な要素のうちの色温度にあっても、適正な色温度かそうでないかで、目の前の色はたやすく変化して見えます。
例えば、テキストの色、色見本の色、そしてカラーに関わる実技指導で関わる様々なモチーフ(今日の参考画像では、ヘアカラースケールと、人の手の色)が、その場その場で変わって見える、講義や講習を受ける場の照明で変わって見えては、教育を受ける意味さえ浅薄なものになってしまう危険性をはらんでいます。
▼色温度が低い照明事例

▼色温度が高い照明事例

▼イルドクルールの教室の照明の再現

他に、参考にしていただければと、
現役カラーリスト皆様、パーソナルカラーを勉強中の生徒の皆様、
そして、カラー診断をご検討の方向けに、
「パーソナルカラー診断に使う照明の選び方」
をアメブロでスタッフがまとめています。
福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、年間を通じて色彩学、色彩心理、カラーデザイン、イメージ、パーソナルカラーほか、色彩に関わる基礎から実践を学ぶことができます。
この秋パーソナルカラーのプロを目指していただく実務的なプロ養成クラスを9月開講クラスに加えて、10月クラスの募集も開始します。日曜、月曜、水曜の3クラス、時間数はトータル32時間/計8日間を予定。
イルドクルールのWEBサイトに9月1日発表しました。
関心のおありの方は、Google等の検索で、カタカナで「イルドクルール」と、お手数ですがご検索いただき情報を入手してください。
「秋予約」10月のご予約は福岡天神/2つのイルドクルールで9月1日から先着順で開始、9月のご予約は残席少なくなりましたが現在受け付け中です。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:17
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月13日
福岡のパーソナルカラー/普段のカラー診断業務リポート
色が正しく見えるカラー診断専用標準光(Ra99AAA/非LED/色評価用照明)を使用する標準光パーソナルカラー診断を担当する、カラーコンサルタント/イルドクルール代表カラーリスト松元昌子が、ほぼ365日instagram/インスタグラムやTwitterで内外のカラーの現場のリポートを画像付きでアップしています。
ぜひカラー診断にご興味のおありの方はご覧ください。

▼イルドクルール/松元昌子のインスタグラム
診断結果イエローベース秋(右下)。
10年前イエベ春の診断を受けられましたが、
腑に落ちず再診に来られました。
ブルベ夏がお好きで、
服装もブルベが多いということ。
年齢を重ねるほど個性も際立つので、
診断は迷う事なく直ぐに秋と分かり、
ご本人もご納得されました。
自然光のみで診断していた頃は、
確かに分かりにくいと思う方も多く、
日を改めて診断するということも稀ですが、
ありました。
標準光を使い、
個性全体を把握して行う診断は、
迷う事がほぼ無いばかりか、
判定時間も数分(時には数秒)でかなり短縮されます。
何よりお客様がしっかりご理解されます。
ご納得される最大のポイントはメイクです。
ご持参コスメは、秋色が多かったので、
無意識に選んでいらっしゃったのでしょう。
秋色でメイクアップをすると、
輝くばかりの大人ビューティーに✨
その日一番の笑顔でお帰りになられました。
パーソナルカラーメイクはご納得いただける一番の方法です。
ぜひカラー診断にご興味のおありの方はご覧ください。

▼イルドクルール/松元昌子のインスタグラム
診断結果イエローベース秋(右下)。
10年前イエベ春の診断を受けられましたが、
腑に落ちず再診に来られました。
ブルベ夏がお好きで、
服装もブルベが多いということ。
年齢を重ねるほど個性も際立つので、
診断は迷う事なく直ぐに秋と分かり、
ご本人もご納得されました。
自然光のみで診断していた頃は、
確かに分かりにくいと思う方も多く、
日を改めて診断するということも稀ですが、
ありました。
標準光を使い、
個性全体を把握して行う診断は、
迷う事がほぼ無いばかりか、
判定時間も数分(時には数秒)でかなり短縮されます。
何よりお客様がしっかりご理解されます。
ご納得される最大のポイントはメイクです。
ご持参コスメは、秋色が多かったので、
無意識に選んでいらっしゃったのでしょう。
秋色でメイクアップをすると、
輝くばかりの大人ビューティーに✨
その日一番の笑顔でお帰りになられました。
パーソナルカラーメイクはご納得いただける一番の方法です。
Posted by kazuworks at
08:50
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月10日
福岡のパーソナルカラー診断/ご指名いただくイルドクルールのパーソナルカラーVer.3.0とは

日本のパーソナルカラー診断も、今では多様化し、
数分で判定する簡易的なベースカラー診断や、
ネットやオンラインでの不可解なカラー診断、
他にも簡素化されたり簡略化された簡易カラー診断やイベントも増える一方、
細分化した16や24タイプのパーソナルカラー診断も福岡で見聞きします。
では、その多様化したパーソナルカラー診断の考え方や手法の中で、福岡のパーソナルカラー診断/広くご指名いただく「イルドクルールのパーソナルカラーVer.3.0」とは、何がちがうのか簡単に解説します。
「イルドクルールのパーソナルカラーVer.3.0」
その基準は近々全国に公開予定ですが、下記の通りいくつも大事な規定があります。

イルドクルールの非LED/色評価用照明を採用したライトセット/アシストライト
「イルドクルールのパーソナルカラーVer.3.0」
(1)パーソナルカラー診断の基本に忠実にメイクを取って行います。
よく見聞きする「メイクしたまま」「一部メイクを落とす」は基本から大きく外れ逸脱したもので、パーソナルカラー診断と呼べません。
(2)パーソナルカラー診断を行う場所を、色が判定できる基準に沿った場所限定で行います。
色が判定できない場所、例えばデパートやショップの売り場や催事場ではパーソナルカラー診断は本来の結果を導き出すことはできません。つまり、不適切な場所では色の判定は行わない、と言う理由です。
(3)演色性がRa95を下回る、色が判定できない照明は使用しません。
また、平均値がRa95を超えていても、お客様の目や網膜への安全が保障されていないだけでなく、光の成分が偏りがあるLEDは現状採用していません。
イルドクルールが使用する、色評価用照明(非LEDは実測でRa99を計測しています)。
(4)カラー診断時の照明の色温度管理を行い、多くで誤用されている色温度6,500kは使用しません。
また、安易な色温度の照明のミックスや、色温度の不明な環境でのカラー診断は行いません。
これも、照明の色温度を測定して実測値に従っています。
(5)自然光が入らない場所では基本的にカラー診断は行いません。
つまり、地下や、窓の無いスペースはパーソナルカラー診断はできない無理な場所なのです。
そのため、イルドクルールでは専用の色評価用照明を使った照明セッティングを全国どこでも携行して、いつでもどこでも同じクオリティでカラーサービスを提供しています。
(6)自然光を参照しながらカラー診断は行うルールがありましたが、カラーリストの都合で「使うべきでない」東向きや南向き、西向きの窓からの採光で、ある意味無頓着なパーソナルカラー診断が行われ始めています。自然光を参照するなら、学術的にも北の窓からの雲一つ無い晴天に限定した(おおよそ)11〜14時の間接光しか、パーソナルカラー診断には使うことはできません。

(7)イルドクルールの「パーソナルカラーVer.3.0」は、「標準光ベストカラー診断」とも呼ばれ、
すでに一般のカラー診断を受けた方のカラー診断結果は往々にして変わります。
それは、照明や環境が異なり、まちまちな管理できていない環境で行ったカラー診断が主な原因です。
お好きな色や、すでに判定を受けたカラーグループも大事にしながら、より良い「ベストなカラー」をご提案いたします。
「より良いベストなカラーのグループ」は、色が正しく見える環境で、パーソナルカラー診断の基本をしっかり踏襲したカラー診断で導き出されます。
手順的にも一つとして省略することなく、誠心誠意の姿勢で臨んでいます。
(8)パーソナルカラー診断料金は、一部の方々の考えで、高額な料金設定になっています。
自由競争ですから、料金設定は自由ですが、イルドクルールはあえて(意図的に)パーソナルカラー診断を高額商品にすることには異論を唱えています。
パーソナルカラー診断は、今や普遍的なもの。より多くの方々にそのメリットを活用いただくために、10数年以上前から、「パーソナルカラー診断の適正料金化」に取り組んできました。
ですので、手頃な料金設定のイルドクルールのパーソナルカラー診断は「安い」のではなく、お客様がオーダーメイド感覚でメニューも選べて、適正料金なのです。
他の理美容関連の各種サービスとの比較も検討した結論で、パーソナルカラー診断が「高い方が満足のいく結果になる」「高いカラー診断の方が充実している」とは、この時代、もうおっしゃる方はいらっしゃいません。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
18:31
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2021年09月09日
福岡天神/パーソナルカラーリスト養成講座福岡2021秋〜冬最新情報

パーソナルカラーリスト養成講座福岡2021秋〜冬
【福岡天神】2021年プロ養成講座10月クラス募集受付開始
(全8回で身につけるプロのカラー診断技術/少人数制クラス)
[標準光カラーリスト/パーソナルカラーVer.3.0]
最新のパーソナルカラーアナリシスの技術で、より的確に、迅速に、そしてより充実した満足度の高いサービスを提供できるプロフェッショナルの育成を目指します。
より精度の高い、社会の信頼に応えるパーソナルカラーコンサルテーションとは何かを日々追求し生まれた最新のメソッド、Ver.3.0(バージョン3.0) 。
より科学的に、色彩や光の理論と基礎を取り入れ、シンプルかつ効率の良い分析の手法が、より正確なカラー分析ときめ細かいカウンセリングを実現し顧客満足度の高いコンサルテーションを実現します。
[特典]
イルドクルールの養成講座修了者のみ、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光アシストライトの使用権利が付与されます(九州内ではイルドクルールの修了生限定で他では一切使用も入手もできません)。色温度、照度、演色性、すべてに物理的に最高水準の光源は信頼度の高いカラーの業務の必須ツールで、全国の熱心なカラーリスト様カラーサロン様の導入が相次いでいます。
【2021年10月開講スケジュール/福岡天神】
2021年福岡天神カラー/秋〜冬最新情報9月1日発表
現役のプロのカラーリストがカラー診断のノウハウを直接指導!
他では入手不可能な標準光アシストライトの使用権も付与されます。
10月開講のパーソナルカラーリスト養成講座ご応募受付開始、少数クラス編成のためオンラインまたはご来所面接(任意です)後、先着制とさせていただきます。
受講者様のご要望にお応えし、今回9月クラスからカラー診断実習時間数が増え、若干受講料がアップします。
【日曜クラス】
10月クラス/全10回8日間を予定(全日程第二日曜日)
10月10日.11月14日.12月12日,1月9日,2月13日,3月19日,5月8日
時間 13-17時/トータル32h.
【月曜クラス】
10月クラス/全10回8日間を予定(全日程第二月曜日)
10月11日.11月15日.12月13日,1月10日,2月14日,3月14日,4月11日,5月9日
時間 13-17時/トータル32h.
【水曜クラス】
10月クラス/全10回8日間を予定(全日程第二水曜日)
10月13日.11月3日.12月8日,1月12日,2月9日,3月9日,4月12日,5月11日
時間 13-17時/トータル32h.
*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
◆ 養成講座最終日は実技見極めを行います。
20人ジャッジ(カラー診断事例を提出)とスピーチ(パーソナルカラーの解説)
実技見極め後、カラーリスト養成カリキュラム修了となります。
万一合格に至らなかった方は無償でのアフターフォローがイルドクルールのカラースクール、プロデビューまでお付き合いします。
*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
▶︎イルドクルールのスクール情報をご覧ください。
▶︎お問い合わせ/お申し込みはメール推奨/またはお電話で。
▶︎電話でのお問い合わせ 092-731-0365
※開講中の講座はケースによってはクラス編入可能ですのでご希望の方はお問い合わせください。
(受講が間に合わない日程の補講を実施し、クラスに編入いただけます)
[実技重視と蜜を避けるためのため少人数でご指導/定員各先着3名様]
定員/先着各3名様限定
受講料198,000円(税込)
テキスト他教材費19,415円(税込)
カラードレープ代110,000円(税込)
キャリブレーションケープ4,500円(税別/一般非売品)
※標準光セッティング/アシストライトは任意ですが受講者さま限定で使用権が付与され、いつでも購入は可能で導入できます。
(1セット4万円/使用権付与/一般非売品)
講師/松元昌子、長和洋、ほか
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
09:57
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2021年09月05日
パーソナルカラー診断は正規の診断を適切な場所で受けることが大事です@福岡

福岡も9月に入りましたが、緊急事態宣言もどうも延長の情報が入ってきています。
福岡天神のカラー専門サロン/イルドクルールでは、連日コロナ感染対策に精一杯の取り組みを行いながら、福岡の皆様のカラーコンサルティング/パーソナルカラー診断、イメコン(イメジコンサルティング)、トータルファッションアドバイスやメイクカラーアドバイスを提供しています。
ここにきて、
「コロナで外出できなかったのでネットで自己診断をした」
「コロナで出歩かないよう禁止令が出て、リモートでカラー診断を受けた」
「料金的に手頃感があったので店舗内で簡易的なカラー診断を受けた」
と言う方のご相談が急増しています。
ご相談の内容は、
「診断結果が落とし込めない」
「診断結果が腑に落ちない」
「周囲からその診断は違うと思うと言われる」
というもの。
ネットやオンラインのカラー診断は、
コロナに乗じて一部の業者が始めたものですが、
そもそもネトやオンラインリモートではカラー診断はできないので、そう言う不信感や違和感を持たれるのはある意味必然でしょう。
また、店舗や各種サービスの中で、
おまけ的に、無料や廉価で、専門的でない簡易的なカラー診断をなさる所も増えましたが、
どのような方が、どのようなスキルでなさっているのか把握さえできません。
また、診断をなさっている方の専門性を証明するものもありません。
加えて、パーソナルカラーの専門家でない方によるカラー診断は、
一般的に
「どこでもカラー診断」
「いつでもカラー診断」
とも言われ、
環境が整っていない、一般的なショッピングモールやデパートの催事場や売り場で平気で行われるもの。
また、そのような施設内は自然光も入らないので、
ごく当たり前のこととして、パーソナルカラーの専門家は怖くてカラー診断を行わない所です。
つまり、色が判断できる環境ではないのです。
逆に、
「色がちゃんと見えている」
「色が正確に判断できている」
と過信したり、思い込んでいるのは、
一般的なショッピングモールやデパートの催事場や売り場でカラー診断をなさっている担当の方々だけと言う惨状です。
正規の色彩学と、正規のパーソナルカラー理論をしかるべき教育機関で受けていれば、それは何も疑いなくわかることでしょう。
コロナまん延の中、決して平時ではなく有事であると考えます。
有事であればなおのこと、責任や根拠のないネット上の確証のない情報や、ばらまかれる広告やデマ、またコンテンツに惑わされることなく、福岡の皆様には正規のパーソナルカラーリストやカラーサロンを慎重にお探しいただき、手順も、診断環境も基本に忠実なカラー診断をご検討なさることをおすすめします。
▶︎ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
12:12
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー診断山口│パーソナルカラー診断福岡│イメコン山口