2024年01月31日
パーソナルカラー診断、色が正しく見える診断場所とそうでない診断場所の選択があります@福岡九州


パーソナルカラー診断には、色が正しく見える診断場所とそうでない診断場所の選択があります。
パーソナルカラー診断が普及したことと、その中で、イルドクルールや色彩の識者が、
「カラー診断の現場で光のクオリティにかなりの差がある」
と指摘し続け問題提起したことで、今では、九州福岡だけでなく、日本中で知られることとなりました。
一部かもしれませんが、照明や光についてアバウトに扱うカラー診断業者が増えて、
「自然光ならどのような条件でも構わない」
「室内の照明や診断用照明は感覚的に自然光に近いものなら構わない」
「安価で持ち運びも簡単なので撮影用のLEDリングライトで診断に使う照明は代用しよう」
「カラー診断はどのような光の条件でもできる(これは誤解と過信です)」
と、色が正しく見えているかと言うと、かならずしも肯定できない、
つまり、「本来の色が判断つかない」場所で、
多くのカラー診断が行われるようになって来ていて注意が必要です。
パーソナルカラーの業界以外に目を向けてみましょう。
例えば、デザインやアパレル。
大事な商品パッケージのデザインや、コスメや衣服のように「色彩」が生命線の色を吟味したり決定したり比べたりする場所は、(ごく当たり前のこととして)色を評価する専門ブースや、色を選び決定する専用スペースであったり、色校正室です。
それが、印刷物やプロダクトの色彩決定を行う場所なら、外光の入らない、常に一定の最高品質の「色評価用照明」を用いるでしょう。
例えば、印刷会社なら色の校正(指定通りの色に印刷物が仕上がっているかの過程)は、精度の高い色評価用照明を使用します。普通のオフイスや会議室にある照明では役に立ちません。
コスメの製造や、アパレルデザインでも全く同じことが言えるでしょう。
色彩が生命線の分野なら、それがごく当たり前の常識なのです。
数々の色彩に関わる現場が、色を判定したり吟味する場所の照明と環境をしっかり限定して、これを管理しているのに対し、同じく色彩に関わるパーソナルカラーの業界だけが、色彩の判定の場の照明や環境をしっかり限定したり、管理できていないのならそれは大問題。
そのような問題意識で、福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは20年近く、「色が正しく見える最高水準の光環境を、いつでも誰でもどこでも」をテーマに、色が正しく見える演色評価指数/Ra99AAAの非LED色評価用照明をカラー診断サロンでは診断用と環境光双方に採用。つまり室内を世界最高水準の演色性の光に統一。印刷会社やデザイン会社の色構成ブースと同じかそれ以上のクオリティの照明と環境で、基本に忠実なパーソナルカラー診断とカラーサービスの提供に取り組んでいます。
少なくとも、室内照明の全て、つまり使用光源100%Ra99AAA色評価用照明使用のカラー診断サロンは日本全国他に存在しないと報告されています(Ra99の演色評価指数は事実上の世界最高値・NPO色ヒトこころ2024年1月調べ)。
ぜひ、九州山口福岡のプロのカラーアナリストのパーソナルカラー診断をご検討の皆様のカラー診断は、イルドクルールとイルドクルール関連のプロカラー診断サロンをお選びください。
色が正確に見えない環境や光の場でのカラー診断は、本来導き出されるはずのカラー診断結果に行きつかない可能性が大きいと考え深刻です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
20:20
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月30日
2024年春/九州福岡カラースクールのパーソナルカラープロ養成コース開講最新情報

イルドクルール・パーソナルカラーアナリスト養成講座北九州校が、2024年1月開校いたしました。
月1回ペースで1月〜10月、全10回、40時間。
パーソナルカラーの現場のプロから直接指導を受けられるイルドクルールの特別なカリキュラムは、マンツーマンレッスンの場合は、日程、時間帯は、ご相談の上、ご希望に添えるように調整させていただいています。
初回の授業は、イルドクルールメソッドのパーソナルカラー診断実習と色と光の理論の講義。
イルドクルール独自の診断手法とベストな診断環境やパーソナルカラーコンセプトを体験を通して学びます。
濃密な内容で、このスクールを選んで良かったと受講生様から嬉しいご感想を頂きました。
前半は理論なのでリモートでも受講できますが、後半は診断実技実習となるため通学のみとなります。
毎回のモデル診断やコンサルテーション、コミュニケーションスキル、ビジネスノウハウなど徹底した実践重視の授業です。
学ばれる方は20代から60代まで、学生さん、専業主婦、会社員、フリーランス、自営業と職業も様々。
初学者からセミプロの方まで、色彩やパーソナルカラーを学んだけど仕事にできていないという学び直しの方も多くスクーリングなさるスクールです。
プロとして仕事にする為のスキルやノウハウ、卒業後のフォローアップに力を入れています。
また男性講師も数名在中し、男性の受講生も安心して学べ、男性診断の実習も行なっています。
4月より福岡、佐賀、熊本でも開講予定。
北九州校も引き続き受講生募集中です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:31
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月29日
お受けになったパーソナルカラー診断に納得がいかない人が見る大事なカラーの専門家情報

先日も、これからパーソナルカラー診断スキルの勉強を始める方にお話ししたことです。
今のパーソナルカラー診断は大きく二極化。
すごく簡単で安直な(当たりかハズレか、程度の)エンタメ的なカラー診断。
そして、基本に忠実で、そして真面目でオーソドックスなパーソナルカラー診断。
カラー診断を受ける方々の取捨選択は自由であると考えています。
ただ、福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、その後者を自負し、ごく当たり前のこととして、「色が正しく見える照明/色評価用照明」を設備し、必ずお客様にはメイクオフをお願いしています。
もちろん、カラコンも同様にとっていただきますが、それはごく当たり前のことなのです。
もし、これまでお受けになったパーソナルカラー診断結果に納得がいっていない方、
心配や疑問をお持ちの方は、「ひょっとしたら」もありますので、
ぜひ↓こちら↓のパーソナルカラーの最新重要事情のブログ記事を一度お読みください。
問題解決のヒントになるかもしれません。
同様に、カラー診断をお仕事になさっている方で、今のお仕事の精度に疑問や不安をお持ちの方もぜひご覧ください。どこのカラースクールも公表できていない、パーソナルカラーと光の基本について書いています。
カラージャーナリスト/色の取扱説明書(38)
臨時リポート・パーソナルカラー診断のミスを招く二重のトラップとは
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12782793779.html

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:19
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月27日
カラー/色彩に関わるご相談を一手に受け付けております@福岡パーソナルカラーとイメコン

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、プロのカラーアナリスト、カラーコンサルタント常駐で、カラー/色彩に関わるご相談を一手に受け付けております。
パーソナルカラー診断やイメコンはタイパや時短の時代でも、しっかり時間をかけてください。
DXであったり、色々な分野で、効率化が求められていますが、人の将来やライフスタイルをも左右する可能性が高いパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(一般的にはイメコン)は、ぜひ、しっかり時間をかけてください。
事実、正規のパーソナルカラー診断は一つ一つのプロセスに大事な意味と理由があり、手順も一切省くことができるものはなく、イルドクルールでは、具体的な活用法の解説まで入れておおむね1時間の時間をいただいています。
この所要時間は、いたずらに早めたり短縮することは、お客様に何一つメリットはもたらしません。
理由のある1時間とお考えください。
例えば、10分で15分で、30分でと、短時間で提供する簡易的なカラー診断も多々見受けられますが、その短い時間は一般的な正規のカラー診断でであれば、パーソナルカラーの仕組みや理論、最初のヒアリングにかける時間です。
イルドクルールでご提供しますパーソナルカラー診断は、基本マンツーマンで、専用の色が正しく見える照明を使い、プライバシーの確保できるスペースで、お客様にメイクをとっていただき慎重に行います。
イルドクルールでは、専門のカラーアナリストが常駐で、カラー診断やメイクのアドバイス、トータルファッションアドバイス、だけでなく、色彩に関する様々なご相談に、福岡天神のサロンで対応させていただいております。
もちろん、ご相談内容によっては、遠隔地の方でも問題解決をはかれるケースもあり、ぜひ一度まずはご相談ください。

【よくご相談いただく事柄】
婚礼の衣装選び
婚礼披露宴のカラーコーディネイト
成人式や卒業式の衣装選び
就活や婚活の服選び
WEBやデザインの色彩計画
インテリアのカラーコーディネイト
建築の色彩計画
製品のカラープランニング
企業や個人様のカラーブランディング
企業団体様の色彩戦略
コンペ等のカラーコーディネイト
企業団体様の社員教育
企業団体様の研修
福利厚生の講演やイベント企画
色彩教育全般
オフイス使用機器のカラーマネジメントや色管理
各種メディアのコンテンツ制作支援
ほか、色彩に関わるご相談すべて。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:50
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月26日
デパコスもプチプラコスメも、みなさん自分のコスメが色が合っているかを知りたい

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールで高評価いただく、
パーソナルカラー診断サービスの中で行われる、
「お手持ちコスメのパーソナルカラー色分けサービス」
まず、色の検査に用いられるレベルの、色が正しく見える非LED色評価用照明を使うこともあって、
「このコスメ色分けサービスを楽しみにしていました。」
「お店で見た時はこの色!と飛びついたんですが、後から違和感で使えなくて困っていました。」
「使えるのか使えないのかモヤモヤから解放されました。」
「パーソナルカラーの異なる妹にコスメを譲ってスッキリできます。」
と、いただく声も様々。
「色が正しく見える」演色性/Ra99AAAの色評価用照明で受けられるカラー診断はイルドクルール関連のカラーサロンだけです。
色が正しく見えなければ、カラー診断は二転三転、本来得るべきのカラー診断結果は出ません。

ネットや雑誌では、意外と所持していない、つまり関係ないブランドやシリーズのコスメの色分けやパーソナルカラー分類は行われていますが、精度がわからなかったり、実物ではなくネット画像での判断であったり、判断者のスキルや専門性が不明だったりで結構判断が分かれます。
ただ、肝心なことは、
「今使っている自分のコスメのことが知りたい」
「今のコスメの使い方が知りたい」
「売り場やネットではなく、プロに正しい環境で色の選別をお願いしたい」
と、集約されます。
ぜひ、コスメの色分けサービスが込み込みになって、
お得感が増したイルドクルールのプロカラーアナリストによる、
基本に忠実な「色の正しく見える光」を使ったパーソナルカラー診断をご検討ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:05
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月25日
春はスタートの季節/プロのパーソナルカラー診断とイメコン3月ご予約開始情報

春はスタートの季節/プロのパーソナルカラー診断とイメコン3月ご予約開始情報
福岡天神のプロのカラーアナリスト常駐カラーサロン・イルドクルールでは、
3月のパーソナルカラー診断とイメコンのご予約を2月1日開始予定です。
ご進学やご就職、もちろん、ご卒業やご入学と、多くの方々が季節的にますます忙しさに拍車がかかりますので、ぜひお早めにご検討をおすすめします。
福岡にお住いの学生の皆様からは、
「福岡にいるうちにパーソナルカラー診断を受けておきたい。」
「イベントや簡易診断ではなく、プロのカラー診断をしっかり個別でじっくり受けたい。」
「関東や関西では、内容的にも料金的にも福岡と異なるので福岡でカラー診断を受けたい。」
と、多くの学生の方の声もいただいています。
もちろん、イルドクルールのカラーサービスは、ご年齢性別の別なく、広くご利用いただいておりますので、色々なシチュエーションで、プロのパーソナルカラーのご提案を活用していただきたく存じます。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
19:28
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月24日
福岡天神パーソナルカラー診断とイメコンは男性やカップルご夫婦でご利用が急増

まだ九州ではカラー診断をお探しになっている男性が、
男性のパーソナルカラー診断できません
男性のカラー診断実習受けていないので診断できません
男性の骨格診断は受け付けていません
男性のファッション提案は詳しく無いのでできません
〜と断られたいう声をあちこちで耳にします。
福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、
ブライダル、婚活、就活、記念日、起業、メディア出演準備、オーディション、選挙準備、等々の男性のパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(イメコン)、ブランディング、ファッション計画、男性メイク、のご相談で、
「ワンストップで提案を受けられて助かった」
と好評いただいいております。
特にカップルやペアでカラー診断をお探しの場合、女性が先にカラー診断を受けて、男性がまた別のカラーサロンや専門家を探さなければならない実情も一部ではあり、ブライダル準備の方々には結構大変な手間と、整合性の取れない複数の提案の理解と取捨選択で大変とも。
ぜひ、福岡天神のプロのカラーアナリスト常駐のカラー専門サロンをご検討ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
17:49
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月23日
福岡市中央区天神/渡辺通り/井手大基のパーソナルカラー診断直情報をどうぞ

福岡市中央区天神/渡辺通りで定期的に実施の、
井手大基のパーソナルカラー診断最新情報をどうぞ。
◾️九州電力/おけいこタウン/パーソナルカラー診断◾️
https://okeikotown.net/teachers/2880
2/2(金)11:00~13:00
2/5(月)14:00~16:00
2/7(水)11:00~13:00 14:00~16:00
2/16(月)11:00~13:00 14:00~16:00

▼会場の雰囲気が分かる動画をアップしました
https://youtu.be/biy7uv51klQ?si=PwcsQ6oSOktusfR0
もちろん、福岡天神/国体通りのイルドクルール5/cinqでも、
プロのカラーアナリスト常駐で毎日基本に忠実なパーソナルカラー診断を、男性女性の別なく広い年齢層の方々にご提供。
海外からお越しのお客様も、英語であれば対応いたしますのでぜひアクセスしてください。
韓国、中国、EUほか海外からも、日本のパーソナルカラー診断ご利用が相次いでいます。
海外からも、イルドクルールの「色が正しく見える」色評評価用照明を使う基本に忠実なプロのカラーアナリストによるパーソナルカラー診断は、すでに、韓国や中国で普及しているカラー診断と「やっぱりコンテンツが日本のパーソナルカラー診断はちがう」と好評です。
パーソナルカラーの考え方と理論は、そもそもアメリカに発祥をもちますが、
日本に持ち込まれ、パーソナルカラーという名称の命名者、門田氏はじめ数少ないエキスパートの尽力もあり、日本独自の実践と研究が進化と深化し今日を迎えています。
ただ、今のように細分化したパーソナルカラーの変え方や、
色のベースを軽視したようなパーソナルカラーはそもそも存在しませんでした。
それは、本来の色彩調和理論をしっかりブレることなく当初のパーソナルカラーの考え方が踏襲していたからです。
韓国や中国に、日本から過去に伝わったパーソナルカラーは、それぞれにローカライズしている可能性があり、このように中国や韓国から日本においでになり、日本の基本に忠実なパーソナルカラー診断をお受けになると、そのちがいにお気づきになるようです。
Posted by kazuworks at
10:50
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月22日
結局、コスメ選びや服選び、改善しないのは、お受けになったパーソナルカラー診断が理由のケースも

以前受けたカラー診断をもとに、コスメを選ぶけど、
結局しっくりこない、
使わないコスメばかり増えてしまう、
以前受けたカラー診断をもとに服やバッグや靴、ヘアカラーを選ぶけど、
結局しっくりこない、
着ない、使わない、
履かないアイテムばかり増えてしまう、
ご自身のパーソナルカラーをご存知の方が、コスメ選びや服や小物選びにおいて、カラー診断を受ける前と一向にその根本的な改善がなされないのは、お受けになったパーソナルカラー診断や、そこで出たカラー診断結果が原因かもしれません。
パーソナルカラーで揃えても、
パーソナルカラーを基準にしても、
結局しっくりこないのは、肝心のパーソナルカラーがそもそも本来のパーソナルカラーと異なっている可能性があります。
多様性の時代とは言え、今ではパーソナルカラーや色彩調和の基本論理とは異なった考え方のもと、
あなたはイエローベースも、ブルーベースも似合う、
あなたは中間の人なのでグリーンベースである、
あなたは、全部似合う、
イエベでもブルベでもソフトな色なら似合う、
イエベでもブルベでもくすみ系なら似合う、
〜このようなパーソナルカラーのアドバイスを受けたら、
コスメは何を揃えたら良いのかわかりません。
もちろん、服や小物(バッグや靴やアクセサリー)何を揃えたら良いのかわかりません。
結局指針となるものがブレているのですから、気がつけば、パーソナルカラー診断を受ける前の、
ご自身のパーソナルカラー知らない状態での購買行動に戻っていることに気がつく人も。
必ずしも、イエローベース、ブルーベースに分類する必要は無いのかもしれませんが、
ただ、その部分を曖昧に判断してのパーソナルカラー診断は、結局、受ける人が混乱し不利益を被るだけです。
専門用語を駆使しての、彩度優先とか、明度優先とか、
人の個性を定規で測るような難しいカラーの提案は、
一般の方々には難解で活かし方も同様に難しいものです。
カラー診断を受けたのに、
結局、コスメや服が選べない、
しっくりこない、
周囲の評判が悪い、
のであれば、一度ご自身がお受けになったカラー診断を見直すことが必要かもしれません。
過去のパーソナルカラー診断を思い出してみてください。
メイクをちゃんと取っての正規の診断でしたか?
ナチュラルメイクなら大丈夫というカラー診断ではありませんでしたか?
店頭やイベントの簡単なカラー診断ではありませんでしたか?
専門家でもない、友達や知人が、見た目だけでパーソナルカラーを言い当てませんでしたか?
よくあるモニター募集の練習台カラー診断ではありませんでしたか?
暗い場所や、窓の無い場所、逆に直射の入る場所のカラー診断ではありませんでしたか?
経験の豊富なプロのカラー診断でしたか?
アプリやタブレットのカラー診断ではありませんでしたか?
雑誌等のカラー診断自己診断ではありませんでしたか?
以上、実際にパーソナルカラーやカラー診断が、
しっくりこない、
納得できていない、
自分に合っていない、
〜と、以上は実際におっしゃっておられる方のケースの理由や声を集めた結果です。
プロのパーソナルカラー診断を受けると、主体的にご自身の判断で自信を持ってショッピングが可能になります。少なくとも、有料で毎回毎回ショッピング同行をアテンドしてもらう必要も無いほどです。
Posted by kazuworks at
14:10
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月21日
福岡天神パーソナルカラー診断にコスメ色分けサービスが加わってとてもお喜びいただいています

福岡天神のパーソナルカラーとイメージコンサルティング専門サロンイルドクルールが、2024年1月からご提供のサービス内容をバージョンアップ。
「個人様カラーコンサルAコース」
基本に忠実なプロのパーソナルカラー診断/約60分税込5,500円
に、時間内で、お手持ちのコスメのパーソナルカラー別色分け(色彩の検査に使用するレベルの色評価用照明使用)をサービス追加しました。
せっかく、ご自身のパーソナルカラーがわかっても、ご自宅に帰ると、コスメも服も、
「自分では判断がつかない」
「これって、Goog?NG?わからない」
は、普通によくあること。
特に女性にあっては、メイクは毎日のことで、まずはメイクの色の問題解決をその日のうちに!という考えのもと、本来「個人様カラーコンサルBコース」で、ご提供していたサービスを、基本のパーソナルカラー診断のサービスの中に「コスメ色分けのサービス」を移してご活用いただけるよう変更しました。
また、コスメ色分けサービスをAコースに移した分、Bコースのメイクアドバイスはさらに内容充実を実現しています。

イルドクルールが掲げるカラーサービスは、
「その日からパーソナルカラーを活用いただくこと」
衣服や小物選び、ヘアカラーは後日として、まずはコスメ+メイクの色の問題解決をその日に可能になると、イルドクルールにおいでになった効果がより具体的に表れると考えています。
このサービスのポイントは、イルドクルールのカラー診断やコンサルサービスですから、色の検査が行えるレベルの色評価用照明を使って、コスメの色分けが実施されること。
少なくとも、国内でこの(Ra99AAA/色評価用照明を用いた)レベルの色分けサービスを提供できるサロンは他にありません。
肝心なことは、色が判定できない、色が正しく判断できない光や環境で、コスメや服の色分けをしても結局誤った判断は免れないので、無駄や誤解が増えるということです。
普通にコスメを製造する過程や、衣服を製造デザインする過程、家電品等プロダクトの生産工程では、色評価用のブースや照明を使うことは当然なのですが、肝心のコンシューマーレベルで、または、販売の現場でまちまちな照明や環境で、肝心の製品を色がわからない状態で販売している現実があるのです。
もちろん、物価上昇の中、イルドクルールはご利用料金据え置き。
そこも実は好評いただく要因の一つです、ぜひイルドクルールの「コスメ色分けサービス」がついてくる個人カラーコンサル、ご検討ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:34
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月20日
2024年色彩心理カラーアートセラピスト養成講座初級クラス/生徒様募集のお知らせ

【色彩心理カラーアートセラピスト養成講座初級クラス】
福岡天神カラースクール・イルドクルールでは2月生3月生
受講生様の募集を開始しました。
初級コースでは、色彩心理の基礎、描画療法、カラーアートセラピーまで専門的な色彩心理カウンセリングのノウハウを体験しながら楽しく学びます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラーアートセラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです。
●初級コース
全2回/13:00-16:00/計6時間
【日程】
1回目/2月5日、2月11日、3月6日
2回目/3月4日、3月10日、4月3日
◎マンツーマンからグループレッスンまで(最大定員3名様まで、受付先着順)
別日でご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
オンラインレッスン可能ですので遠隔地の方も受講ご検討ください。
【担当講師】
イルドクルール 代表 松元昌子
色彩心理講座は、通年で初級からプロのカラーセラピスト養成コースまで開講しておりますので、既存のカラーセラピーや、特殊な物品購入が必須なカラーセラピー、色の不思議性だけで終始し論理的に説明がつかないカラーセラピーの学びで頓挫した方や、学び直しの必要性をお感じの方は、ぜひ一度福岡天神のカラーサロンでの、セラピストによるセッションご体験をお勧めしています。
お急ぎの方は福岡天神イルドクルール
お電話 092−731−0365
メールお問い合わせご相談は color@e-sikisai.com までいつでもどうぞ。
2024年01月20日
福岡天神カラースクール・イルドクルールで学べる活かせる色彩心理とは(1)

福岡天神カラースクール・イルドクルールで学べる活かせる色彩心理とは(1)
AFTの色彩検定等を学んだ方が、
「検定試験対策で色彩心理を学んだが、それ以上何を学ぶのか?」
と、おたずねになるケースが多々あります。
確かに、AFT色彩検定のテキストを1級、2級、3級と開いてみますと、「色彩心理」の項目が存在します。
ただし、色彩検定のテキストにそもそもどのような理由で、かのようなページが盛り込まれたのか理由はわかりませんが、色彩検定でコンテンツとして加えられている「色彩心理」は、「色がもたらす心理的な効果を知っておきましょう」的なスタンスで、その典型が面積効果等であって、他にも錯視の名称や、効果の現象の名前を暗記しても、特に何か活用のみちがあるかと言うと、特に無いというのが実際でしょう。
むしろ、AFT色彩検定の初級とも言える3級の内容での、色のもたらす寒暖感やウエイト感、膨張収縮感等は、カラーデザインや一般的なデザインやアート、創作や制作には基本として抑えて置くべこことでしょうが、これもあえてテストで問う内容とも思えません。
では、福岡天神カラースクール・イルドクルールで学べる活かせる色彩心理とはどのようなものでしょう。
まず、最初に誤解を招かないように、明らかにこのような色彩心理学や、カラーセラピー、リーディングとは異なります、という解説をいたします。
「一般的に知られているカラーセラピーとは」
これもかなり以前の話ですが、日本に「ヒーリング」「セラピー」という名の下に、海外のカラーセラピーや、カラーヒーリングが紹介され、いつのまにかカラーセラピーは特殊な器具や物品、例えば色のついた液体やオイルを容器に入れて、それを選んだり購入したり、お守りのように扱うカラーセラピーが主流になった時期もあります。
中には、特定の色のボトルや色を選んだ人の性格や前世がわかるというものもあり、占い好きな方々には歓迎されました。
ただ、それは古代の「色の治癒力」を盲信する、根拠の証明されない、例えば古代エジプトや紀元前の扱いと大きく進歩はなく、個人的な信仰に似た扱いとして残っています。
一方、そのカラーセラピーや特殊な物品を扱う業者的資格、セラピーを行う資格や教える権利を有するティーチャー的資格はビジネス的には、今でも一部で存在しているとは耳にします。
どのようなカラーセラピーを受け入れ、信じるかは全くの自由ですが、いわゆる日本の「開運」「運気」を信じたり頼りにする方々の琴線に触れる、開運グッズや、パワースポット等々と、前時代的カラーセラピーもある意味同じ扱いや次元になっていることに気がつく方も多いでしょう。
さて、そのような現況の中で、一方のカラーセラピーは正しくなく、一方のカラーセラピーは正しい、と線を引くことは微妙で、かつては、著作も多い高名な色彩心理の実践者が「私の扱う色彩心理こそ正しく、他のカラーセラピーはまやかしである」と公の場で発言され大いに驚いたことがありました。
「カラースクール・イルドクルールで学べるカラーセラピーとは」
まず、「色彩心理学」と、大上段からアカデミックな論を持ち出すようなものではないのでご安心ください。
欧米に遅れながらも、もちろん、日本でも幾多の先人や研究者により、色彩心理の研究と実践は積み重ねられてきました。
ただ、一足飛びに脳科学等との関連付けは、色彩心理の研究者が医療の、とりわけ脳科学のエキスパートとイコール(=)ではないので、医療との関連付けは大きな責任と学術的実証が必要になり、イルドクルールでは脳科学にあってはタッチしていません。
また、イルドクルールで学ぶ色彩心理やカラーセラピーは、特殊な器具やツールや物品を購入することが前提ではありません。
例えば、色のついた物品を購入しなければ、または所有しなければならないカラーセラピーであれば、そのセラピーを受けることができる人とできない人を最初から分けてしまう、敷居の高いものになってしまいます。
そうすれば、地域や社会に貢献をお考えの方の目的は達成できません。
例えば、地域の企業団体や、医療や介護の施設で、ワークショップやカラーセラピーの講習をお考えの方が実施に向けて、参加される方に物品購入を前提にする企画は実現性が無いばかりか、「普遍的な色彩心理の活用」という目的は達成できないものになります。
「特定の物がないとできないカラーセラピー」
は、ある意味閉鎖的になる危険性があるのです。
ある意味、イルドクルールの色彩心理の活用法やカラーセラピーは、大人から子どもまで、広く活用いただける内容と研究です。
次回の、「福岡天神カラースクール・イルドクルールで学べる活かせる色彩心理とは(2)」
で、もう少しその内容をご紹介してまいります。
Posted by kazuworks at
12:55
│Comments(0)
│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│色彩心理九州│研修福岡│講演福岡│社員研修福岡│福利厚生福岡
2024年01月18日
カラースクール・イルドクルールでは色彩心理講座を通年で開講しています@カラーセラピー福岡

イルドクルールのプロのカラーアナリストの多くが、実践的な色彩心理を修めています。
その色彩心理は、占いのようなカラーセラピーではなく、もちろん、スピ系や根拠のわからないカラーセラピーではなく、色彩心理、心理学、光学、色彩学の臨床のデータや研究を基にした科学的な色彩心理で、カラーのコンサルテーションやカウンセリングにも随所で活きる研究と実践です。
イルドクルールは、その実践的な色彩心理を学べる、国内でも数少ないカラースクールで、今では国内だけでなく、海外にお住いの方の講座受講や講義受講も事例としてあります。
色彩心理講座は、通年で初級からプロのカラーセラピスト養成コースまで開講しておりますので、既存のカラーセラピーや、特殊な物品購入が必須なカラーセラピー、色の不思議性だけで終始し論理的に説明がつかないカラーセラピーの学びで頓挫した方や、学び直しの必要性をお感じの方は、ぜひ一度福岡天神おカラーサロンでの、セラピストによるセッションご体験をお勧めしています。
お急ぎの方は福岡天神イルドクルール
お電話 092−731−0365
メールお問い合わせご相談は color@e-sikisai.com までいつでもどうぞ。
Posted by kazuworks at
19:10
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│カラーセラピー福岡
2024年01月17日
パーソナルカラーで迷ったらパーソナルカラーの専門家の助言が意味があります@福岡カラー診断とイメコン

すでにご自身のパーソナルカラーをご存知の方も、
もちろん、まだ、ご自身のパーソナルカラーをご存知ない方も、
一度パーソナルカラーの専門家の意見や助言を受けてみることは大きな意味があります。
福岡でもよく耳にするのが、
「周囲の友達から、あなたは絶対パーソナルカラー◯◯タイプだと言われて心配になる。」
「ヘアーサロンで、きっと貴女はパーソナルカラー◯◯タイプですから…と決めつけられた。」
というもの。
パーソナルカラー診断をプロのカラーアナリストやカラーリストから受けて、ちゃんとご納得がいっている方なら心は揺らぎませんが、もしそれが、
ネットや雑誌でのパーソナルカラーの自己診断
ショッピングモールやデパートでの簡単なカラー診断
イベントでの簡略化されたカラー診断
…等であれば、それはやはり心配になります。
「あ、…やっぱり受けたカラー診断や言われた結果はちがうのかも?」
そして、心配になった人のよくある行動で、
また同じようなカラー診断イベントやネットの自己診断、スマホのアプリ診断を急いでやり直す、受けなおすことは、まさしく、パーソナルカラーの迷宮に入ってしまうことになり、メイクもファッションもどんどん迷走し始めます。
結果、着ることもない、周囲からほめられることもない、無駄な衣服は増え続け、
同じく、映えない、メイク映えしない、血色の悪く見える、無駄なコスメは増え続けます。
当然、迷走したパーソナルカラーでのヘアカラーは、まるで地毛に見えない仕上がりに。
その、カラー診断イベントや簡単なカラー診断は、多くが
「メイクオフをしないで行うカラー診断」。
それは精度が全く保証できない自己診断も例外ではありません。
福岡だけでなく、全国的に
「パーソナルカラー診断にメイクオフが必要なこと」
を告げない、悪質な業者も増えたと聞きます。
そのような悪質な業者は、
サロンやイベントのカラー診断の回転率を上げたい、つまり、メイクオフをしない時短で収益のアップしかみていない可能性もあります。当然、備品も必要無く、行う側のコストは低減されるのでなおのことでしょう。

結論を申し上げますと、
色々おっしゃっておられる周囲の方々は、パーソナルカラーの専門家ではないということ。
もちろん、エステやヘアーサロンの担当者も専門外がほとんどです。
パーソナルカラー、心配や不信で心が揺らいだら、
実績のあるパーソナルカラーのプロの専門家をご検討ください。
ネットの口コミは信頼度が高くないので、ぜひプロのカラーサロンを実際にご利用なさった知人や友人の方の直接の紹介や助言が信頼度が高いでしょう。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:58
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月16日
パーソナルカラー診断のプレゼントが好評!バレンタインデーやバースデー、記念日にスマート!

バレンタインデーやバースデー、記念日にパーソナルカラー診断のプレゼントが好評いただいています。
イルドクルールは福岡天神の中心部にあり、プレゼントを贈る側の方々も、
「場所が天神だからわかりやすい」
「天神なので仕事やお買い物のついでに行ける」
と、場所的なメリットで、イルドクルールのカラー診断ギフトを決める方も多いものです。

気になるカラー診断/カラーサービスギフト券は、5,500円から。
ご要望いただきましたら、イルドクルールから直接郵送で先方様やご依頼者様にお送りすることも可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
13:54
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月15日
福岡の色彩/カラーの専門コンサルタント・イルドクルールのインスタグラム情報はこちらから

▶︎イルドクルールのインスタグラム情報はこちらから。
随時、色彩/カラー、色彩心理、パーソナルカラー、カラーコーディネイト、色彩教育、イメージコンサルティング(イメコン)、パーソナルカラーメイクほかについて最新情報を提供しています。

最新のInstagram情報は、短い動画で、コスメのカラーパレットがどの程度変化して見えるか、再現しています。この要因は、光のクオリティのうち、色温度が大きく関与しています。
その結果、
色温度が不適切であると本来の色が見えない。
本来の色が見えていない商品の正しい講習判断ができない。
自身の意図した色の商品を買えない。
結局、気に入らない、自身の個性にマッチしない商品が手元に増えてしまう。
という負のスパイラルが発生してしまいます。
このことは、アパレルショップやコスメショップやコスメコーナーで起きており、不適切な色のわからない照明の下でショッピングトラブルは増加の一途です。

もちろん、照明が関わるパーソナルカラー診断の場でも、同じ問題は生じており、
不適切な照明を使ったり、誤って用途の異なり照明の誤用、安易な照明の光のミックスでは、本来出るべきカラー診断結果に行き着くことができません。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:13
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月12日
福岡天神のパーソナルカラー最新情報です@福岡山口パーソナルカラー診断とイメコン

福岡天神のパーソナルカラー最新情報です。
画像の2つの肌色見本は、一見異なる肌色見本に見えますが、同じ見本です。
照明のクオリティ(演色性、照度、色温度、照射角度のいかん)で、目の前の物体の色は想定以上に変化して、色の判断を誤らせます。
この2つの肌色見本は、異なる光の色温度で観察した状況を並べて掲示しています。
(色温度は光の持つ相対的な色みのことで、色の判定にはニュートルな規定の色温度を使うことが前提で、イルドクルールでは適正な色温度でカラー業務に運用していますが、一般の商業施設やイベントスペース、貸し会議室はほとんど色温度が適正に管理/設定されていませんので、色は正しく見えていません)

色の判定や検査は色評価用照明の下で行われます。
福岡天神のカラーアナリスト常駐のカラー専門サロン・イルドクルールは、その検査や測定用の非LED/Ra99AAA/色評価用照明を常備してパーソナルカラー診断やメイクカラーアドバイス、トータルファッションアドバイスとしてのイメコンを提供しています。
今年2024年から、基本のパーソナルカラー診断Aコース(約1時間/5,500円税込)に、お持ちのコスメの色分けサービスも含まれる内容充実を発表しましたが、実はコスメの色分けや衣服の色の判断こそ、「色が正しく見える」、色の検査や判定用の色評価用照明を使うことが必須であり大きな意味を持っっています。

イルドクルールの個人コンサルを受けた方から、実感の驚きとお喜びの声をこの1月もたくさんお寄せいただいています。
現在、イルドクルールのカラー診断は、お待ちいただくケースも通常発生していますが、日程や時間によってはキャンセル等でその日に対応できることも結構ございます。
●お急ぎの方は、お問い合わせはいつでもどうぞ。
電話 092−731−0365
メール color@e-sikisai.com(リンクをクリックまたはコピペしてメールしてください)
で、即日、明日、明後日のカラー診断を実現してください。
Paypay、各種カードVisa,Masterなど各種お支払い方法もお選びいただけます。
「イルドクルールの場所について詳しく」
https://www.e-sikisai.com/contact.html
西鉄福岡駅(南口)、天神高速バスセンターから、から200M。
天神楽天モバイルの西通り角から数十メートルのドンキの向かい、天神パインクレスト11階1108のスタジオは、博多駅からも福岡市営地下鉄「天神南」下車で場所もわかりやすいと好評です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:43
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月11日
今日からパーソナルカラーを最大限に生かしていただくためにメニューを充実@福岡カラー診断とイメコン

新年2024年から福岡天神のプロのカラーアナリスト常駐カラーコンサル専門サロン・イルドクルールで本格的にサービスが始まりました、「お使いのコスメ色分けサービス」は、既存のコース設定では、「Bコース/メイクカラーアドバイス」の中で提供させていただいていました評判のサービス。
今回そのBコースの内容をさらに充実させる目的で、「お使いのコスメ色分けサービス」をAコースとカラーコンサルコンプリートコースに移すことにしました。
この変更の理由はもう一つあり、多くの女性のクライアント様が、
「ご自身のパーソナルカラーと色が真逆なコスメをお使いである」
「わざわざ苦手な難しい色をお使いである」
「色がご自身の個性に合っていないので発色や仕上がりが悪い」
「色やコスメがご本人の素敵な個性と乖離している」
「結局、使うことが少ないコスメが手元に増える」
という実態があり、この問題解決が、イルドクルールで初めてカラー診断をお受けになる方が可能になることで、
「パーソナルカラーの活用を今日から実感していただきたい」
というアナリストの強い想いが今回の実施理由です。

他に無い、イルドクルールの大きなメリットとしては、パーソナルカラー診断同様、国内外最高水準の色が正しく見える、演色性Ra99AAAの業界のマストアイテム/色評価用照明を使ってのコスメの色分けサービスですので、カタログやネットの画像での判断とは大きく異なります。
また、多くのコスメ売り場やショップの照明は、演色性は優先順位的に高くなく、色評価用と呼べる照明を使用されていないので、決して色は正しく判断できているとは言えません。
非LED/Ra99AAAの演色評価指数は、工業製品(一般の色がついている物品、コスメ、衣服、小物から印刷物や美術品、車や家電品電子機器他)の色検査に使うレベルの最高品質です。この照明を使うカラーサロンは、日本でもイルドクルールとイルドクルール関連サロンのみです。また、コスメの色分けサービスに、非LED/Ra99AAAの色評価用照明を使うのはイルドクルールだけです。
ぜひ、この機会に、今後のコスメのショッピングやコレクションの指針作りに、イルドクルールのご利用をご検討ください。
(※普段お使いのレベルのコスメをポーチ等に入れてお持ちください。スーツケース3個ほど多量の未開封コスメをお持ち込みになられた事例も以前ありましたが、あくまでも時間内でのサービスで、質量ともに膨大な場合は事前に別途ご相談くださいませ。)

なお、現在1月期間限定キャンペーンとして、EU/フランスのプレミアムオーガニックコスメのご来店者様限定10%OFFのキャンペーン中。
世界に先駆けて最も早くから開発製品化された、本質的な国家レベルが管理するEUのオーガニック基準をいくつもクリアし認定を受けているオーガニックコスメをぜひ手にとってお試しください。きっと、オーガニック成分(世界では、誤ってお子様が口に入れても支障ない成分、メイクして赤ちゃんに安心して頬ずりができる成分と言われています)のみで作られた発色の良いコスメに驚かれることでしょう。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
12:09
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月10日
パーソナルカラー診断が変わってしまう理由の多くはメイクを取る告知をしない診断業者にあります

パーソナルカラー診断結果が変わることは本当にお気の毒ですが、大きな理由が1つあります。
「メイクをしたままパーソナルカラー診断を行う業者が増えている」
さらには、カラコンのままでのお客様を平気で行なっているケースも。
もちろん、メイクを取ることを告げるのはカラー担当者の責任と義務。
それを果たしていないのは、担当業者に専門性が無いからと言えます。
プロ意識と経験が無いので、そのようなお客様に不利益が生じることをしてしまいます。
つまり、無責任がもたらした、明らかな手抜き。
ただ、私たちプロのカラーリストは、ただただ、そのようなカラー診断業者を否定することが本来の仕事ではありません。
簡易であれ、簡略化されたものであれ、受けた診断をカラー診断と思ってその結果をもとにメイクやファッションに投資された方の心の傷は相当なもの。
イルドクルールでは、その心の部分をケアしながら、明らかに誤った色の判断をもとにこの後の人生を過ごすのか、気持ちを新たにして、納得がいく客観的な診断結果を活用してこの後の人生を前向きに過ごすのか、考えていただく機会にしています。
さて、福岡天神のイルドクルールだけでなく、各地にプロカラーアナリストからの報告も随時入り、カラー診断の再診・受け直しにおいでになった方々へのカラーアナリストの切ない声も多く聞かれています。
事実、SNSでも「カラー診断を受けなおした」という人はとても多くみられます。
これまで、イベントやオンライン、または店頭等のカラー診断で、
簡単な、勝手に簡略化された、基本無視のカラー診断を受けた方々のパーソナルカラー診断を、(例えば)イルドクルールのちゃんと基本通りに色が正しく見える環境と照明で再診すると、ほとんどの確率でカラー診断結果が変わります。
微差で変わるというより、ベースが全く逆であるというケースも多いものです。
それは、パーソナルカラーが変わった、のではなく、
パーソナルカラーの判定が本来得るべき結果に近い判定になった、というのが本当のところでしょう。
人が行う診断は、医療の現場でも100%正解はありません。
そもそも、人のパーソナルカラーは成長や加齢等では変わりません。
人のパーソナルカラーはそう簡単に変わりません。
メイクも取ることも告知されなかったカラー診断に固執しても意味がないのです。
メイクをしたままのカラー診断なら、当然受けるたびに判断や結果が変わります。
前者の、明らかに誤った色の判断をもとにこの後の人生を過ごすことは、究極の損失と無駄です。
「メイクを取らないカラー診断で、プロではない業者のカラー診断を受けた」
という、原因がハッキリしているだけに、改善策は明確です。
誰が見ても、色が調和して相乗効果をもたらすのがパーソナルカラー。
パーソナルカラーの自己診断や簡易診断、オンラインやイベント診断を受けた方々、
つまり、あってはならない「メイクを取らないパーソナルカラー診断」を受けた方は、
この新しい年の早い時期に、プロの基本を徹底した個別のカラー診断を時間をきちんとかけて受け直すべきです。
簡易診断からの卒業の時期です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:22
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー東京│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2024年01月08日
パーソナルカラー診断やイメコン、早くて簡単が良いことは実は何もありません

パーソナルカラー診断やトータルファッションアドバイスとしてのイメージコンサルは、ご自身と向き合う大切な時間。
ぜひじっくりと専門家から時間をかけての個別のコンサルを受けてください。

イルドクルールには、2回も3回もパーソナルカラー診断を受けた方の再診が相次ぎます。
もちろん、福岡や関東や関西でのカラー診断であって、イルドクルールでカラー診断を受けた方の再診ではありません、カラー診断は正規のプロの診断なら一回で済むもの。
年齢や加齢でパーソナルカラーが変わることはまずありません。
もし、パーソナルカラーが変わるとすれば、
メイクオフしない、つまりお化粧を取らないで受けたカラー診断。
(これは、そのような簡素化したカラー診断を行う担当者や業者の責任です)
カラー診断を行う場所が不適切な場合。
(商業施設や会議室、イベントスペースは、色が正確に判断できずカラー診断に不適です)
カラー診断を行う担当者の経験不足や勉強不足。
(検定で実技無しでパーソナルカラーの手順を知った、通信教育で実技無しで資格のようなものをとった人も激増です)
…という理由が考えられますが、
今では、煙に巻くような、理論の裏付けが無い細分化したパーソナルカラー診断というものもできてしまい、ある意味、過去の診断や他の従来の診断と比較できないシステムを意図的に構築しているとさえ言われ危惧されています。
パーソナルカラーの理論は4つのカラーグループの考え方が理にかなっており、科学的であり色彩学の基本に沿っています。

事実、2回も3回もカラー診断をこれまで受けて再診にイルドクルールにお越しの方は、
イベントで簡単なカラー診断を受けたが納得がいかなかった、活用できなかった。
店頭で声をかけられ、店員さんにパーソナルカラーを言い渡された(アパレル店舗やヘアーサロンで)。
コスメコーナーで、機械やアプリ(主にタブレット)でカラーを決められた。
ちゃんとお金を払ってカラー診断を受けた(お名前や経歴、普段の活動不明、名刺無し)。
…という方がほとんどを占め、共通しているのは、
短時間でヒアリング無し、そしてメイクを取ることが必須なことを告知受けていないということです。
つまり、パーソナルカラー診断の一番の基本事項を知らされていなかったというカラー診断です。
結局、未だに減ることがないばかりか、逆に増える一方の、カラー診断担当者の都合によるメイクを取らないパーソナルカラー診断が堂々と行われていることが、くっきりと浮き彫りになってきていて心配です。
まさに混沌としてきている感のあるパーソナルカラー診断の現状ですが、カラー診断はぜひ最初からプロのカラーアナリストやカラーリストをご検討ください。
極端な話ですが、メイクを取らないカラー診断を慣行するカラーサロンやイベントは、担当者がプロではない、またはプロ意識がないカラーリストや業者であると言って良いと考えます。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
13:36
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡