2025年03月19日
2025年の新しい年度の研修や講習、講演の企画から実施をワンストップで

2025年も3月中旬、新しい年度も目前です。
福岡天神のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールは、九州内外の企業研修や福利厚生の講習に「色彩」「カラー」のコンテンツでの企画実施ご依頼に約30年お応えしてまいりました。
では具体的にどのような内容の研修や講演をリクエストいただいているのか、簡潔にご説明します。

当然、研修や講演は多種や多様なジャンルから企画なさる部門の方々がニーズに合ったものをお探しでいらっしゃるわけですが、何より研修や講習を受ける方々の興味関心の多いものであれば充実するとリサーチやアンケートをお取りになります。
その中で、多くの企業団体様のリサーチやアンケート結果の中に、「色彩」「カラー」というキーワードが多々見られ、特に対象が女性の場合その傾向は高まるとも報告されます。
その理由として、女性が日々のメイクや装い、そしてコミュニケーションの中で、「色彩」「カラー」を意識する頻度が高いこと。同時に色彩経験自体が男性よりやや多いということも識者から語られています。
ただ、「色彩」「カラー」としてだけでは、研修や講習として成り立ちません。
「色彩」「カラー」の知識を高め理解を深めるコンテンツ、またその活用法について造詣を深めるコンテンツが、実際は求められています。
イルドクルールでは、毎回ご依頼いただく度に、必ずご担当者様からヒアリングを行い、ニーズに合ったもの、より良い成果をもたらす内容を企画立案して実施に向けて準備いたします。

実際に近年実施した研修や講習としては、
まず、リクエストの多い色彩心理/カラー心理として
「円滑なコミュニケーションとカラー心理活用」
「心身とダイレクトにつながる色彩の解説」
「暮らしや仕事に生かすカラー心理の基本」
「親と子のコミュニケーションを豊かにする色彩」

カラーコーディネイト/パーソナルカラーとしては
「最新の科学パーソナルカラーの基礎」
「接客や営業職におけるパーソナルカラーの導入と活用」
「仕事の場のカラーコーディネイト」
「QOLを高めるパーソナルカラー」
「心地よい住まいを実現するカラーコーディネイト」
「(高齢者の方々向け)パーソナルカラー活用術」

デジタルカラー/クリエイティブワークの業界向けとして
「デジタルカラーの基本と取り組み方」
「制作の場の環境設定と光源管理と選定」
「色の標準化とカラーマネジメントの基本」
「デザインに使う色の整理術」
すべては公表できませんが、「色彩」「カラー」に関わるコンテンツは実はかなり広範囲、その内容も多岐に渡ることをご理解ください。

イルドクルールにご依頼いただく理由として、360度的に「色彩」「カラー」に関わるほぼ全てのジャンルで対応できる点。
また、これは多くの企業団体だけでなく、教育関係の現場からのご依頼で、「中道」つまりニュートラルな内容であることもご依頼いただく理由とおうかがいしております。
他に、在九州、在福岡のイルドクルールは、対応が迅速とも評価いただくことが多く、それはオフイスに専門家が常駐していることで実現しています。
もう年度も変わる新年度も目の前ですが、少人数様の勉強会から、中規模、大規模の研修や講習、講演にもご対応させていただく、イルドクルールの「色彩」「カラー」に特化した研修や講習、講演をぜひご検討ください。

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。

▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
全メニューの内容の詳細はこちらをご覧ください
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365


▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
2025年01月10日
オンラインで知る学ぶカラー心理講座は毎月定期開催〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン

〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン〜
2025年1月のテーマは「赤」
福岡のイルドクルール松元昌子のお伝えする毎月開催の
「オンラインで知る学ぶカラー心理講座」は、ご自宅や、ご都合の良い場所からご参加いただける色彩心理/カラー心理に特化した講座。
色彩生理心理の臨床データと、30年近いイルドクルールの色彩心理の実践データの積み重ねの上に基づいたレッスンを初学の方でもわかりやすく、カラー心理の基礎を体験を通して理解していただき、日々の生活やお仕事に活用していただく主旨の元に、九州電力/おけいこタウンのメディア上で2024年から定期的に毎月実施しています。
本日もほぼ定員のご参加をいただき、このあと午前中10:30からと、アフターファイブの19:30から、90分の充実した内容で実施となっています。
かつては、日本ではカラーセラピーとして、欧米から黒魔術や占いの要素の強い、いわゆるスピリチュアル系のコンテンツとして一時的に流行したこともありますが、根拠が曖昧であったり、出処の不明なものも、既出の文献のただの寄せ集めのものもあり、加えて高価な器具やツールを購入することが前提なものも現れ、「ラッキーカラー」「ソウルカラー」といった軽薄な言葉だけが一人歩きする、結局はスピ系に落ち着き沈静化して今日を迎えています。
ただ、一方で、医療や教育の現場や事例からのフィードバックを元に、色彩心理の研究は確実に続けられ、今ではイルドクルールは「色彩心理」というやや重苦しいアカデミックな言葉を「カラー心理」として、人と人のコミュニケーションや、創作や製作に生かす知識として、なにより自己管理や生活の質の向上のためのノウハウとして、学術的なものとしてだけでなく、私たちが日々生きていく潤滑油としての色彩=カラーを解説する取り組みを始めています。
ご受講なさる方は、男性女性問いません。
また、お仕事の如何も不問。
何か、色について困っているという方がご受講なさるとも限りません。
色の持つ意味を知りたい、選ぶ色の理由を知りたい。
そのような、ごく普通にある疑問を出発点として、知識としてだけでなく体験として色の理解に取り組んでいただける内容をイルドクルールではお伝えしています。

イルドクルールのカラー心理の講演や講習は、九州内外の企業団体(運輸、電力、製造、放送、労組、金融)
の社員研修や福利厚生にご導入をいただき、他にも公立私立学校の教育関係、医療、公民館や社会教育施設/生涯学習施設等からのご依頼もいただいてきました。
ぜひ、この機会に、ご自宅やご都合の良いところから気軽に参加できる
イルドクルール 色彩研究家 松元昌子の
〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン〜
をご受講なさってはいかがでしょう。

Posted by kazuworks at
10:24
│Comments(0)
│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│講習福岡
2024年08月02日
8月8日公開講座/色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座

福岡天神イルドクルールでは、8月8日公開講座としてオンラインレッスンとしてカラー心理のレッスンを実施予定。
暮らしや仕事の潤滑油となるカラー心理をこの機会にぜひご体験ください。
もちろん、将来的にカラー心理への取り組みを仕事やライフワークにお考えの方対象の、セラピスト育成プログラムも用意されています。
色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座
講師/松元昌子
https://okeikotown.net/lessons/13924

【カラー心理レッスンはこのようなことが学べます】
色占いでも風水でも統計学でもない、アップデートされた色彩心理が学べます。
誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。
初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです。
Posted by kazuworks at
08:41
│Comments(0)
│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│色彩心理九州│研修福岡│講習福岡│夏休み福岡│カラーセラピー福岡
2024年07月16日
カラー心理セラピスト初級コース8月生募集致します(オンラインでも受講できます)

カラー心理セラピスト初級コース、8月生募集致します
(受講なさる方々はこのような方々)
そのご動機やきっかけは様々ですが、現在の仕事にプラスし相乗効果でサービスをより充実させたいという方が多数です。
(初級コースで学べる内容)
福祉、教育、介護、看護、コーチング、カウンセリング、各種セラピー、コンサルタントなどさまざまな分野で活用できる実践的な色彩心理を学べます。
例えば美容系、健康系、アパレル系、医療系の方は、メンタル面からのアプローチとして、カラー心理セラピーは、子供から高齢者までどなたでも入りやすいメソッドです。
初級コースは、まず色と心身の深い関係を知り、ご自身のメンタルバランスに応用する方法を学びます。
ビジネスにプライベートにメンタルケアやコミュニケーションスキルとして、カラー心理の知識を体験を通して理解する,机上論でないワーク中心の具体的で分かりやすいレッスン。
全2回6時間のレッスンですが、楽しく体験しながら理解できます。
詳細はお問い合わせくださいませ
他に個別のカラー心理レッスンも随時実施しております。
●カラー心理セラピーレッスン
(60分/5,500円)

答えはすべて自分の中に…
色占いでも風水でも統計学でもない、色彩心理学。
誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。
カラー心理セラピストは、色の意味を通訳するような役割。自分の主観で話したり、同情したり、意見を述べたり、指示、アドバイスをするのではなく、来談者に対して共感的理解を持って向き合います。
マンツーマン、グループレッスン、スクーリング、あるいはオンラインレッスンと自由に選べます。

初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです
カラー心理セラピスト初級コース
●日程
土曜日クラス
(1回目)8月3日、(2回目)9月7日
月曜日クラス
(1回目)8月19日、(2回目)9月30日
●午前クラス10:00-13:00
●午後クラス14:00-17:00
●3時間×全2回/6時間
●受講料:25,000円(税込/テキスト代込)
●教材費込、クレパス、スケッチブック2冊
担当講師
イルドクルール 代表 松元昌子


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:06
│Comments(0)
│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│デザイン福岡│クリエイター福岡│クリエイティブ福岡│デザイナー福岡│講習福岡
2023年07月16日
福岡天神で学ぶ色彩心理の実践/カラーアートセラピスト養成コース

色彩心理カラーアートセラピスト養成中級コース
回を重ねるごとに
「心が解放される」
というご感想をいただきます。
イルドクルール独自のナインカラーサイコロジーは、何気なく選んだ色を円に塗り込むだけの簡単なワークですが、自由に思うままに描いた絵と同様の心理効果があり、それぞれの意味を読み解くとキーワードもシンクロします。
色を選ぶ、塗る、描くという作業は、内面の感情を外に出すという行為でもあるので、ワークの後は、すっきりと心身が軽くなったような感じになります。
心を閉ざしがちな方は、絵を描くことは、感情を発散し、浄化や心の解放に繋がるのかもしれません。
絵は嘘をつかない、ありのままの裸の心を投影するので、自身を客観視することができて癒されたという感想がほとんどです。
無意識に選ぶ色や何気なく描く即興の自由画には、心身の状況がストレートに表れます。
中級コースでは、さまざまなアートワークや毎回の夢分析(ドリームセラピー)などの実習やシェアを通して理解を深めていただくコースです。
中級コースでしっかりと今後のビジョンを決めて上級に進まれます。
地域貢献や周囲の方々へのメンタルサポートとして学びたい、介護、看護、教育、研修、コーチング、生涯学習などの場でライフワークとして活用するためのスキルにしたい、という方々が増えていてとても期待が膨らみます。
●イルドクルールでご提供の色彩心理実践活用の色々
「個人様の色彩心理カラーアートセラピー」
(60分/料金5,500円〜)
「色彩心理カラーアートセラピスト初級コース」
9月開講予定。
(180分×2回/料金25,000円)
▶︎イルドクルール/色彩心理研究ご紹介ページ
他、ご相談や体験希望随時受付中。
通学あるいはオンラインレッスン対応。
詳細はお問い合わせくださいませ。
2023年04月04日
福岡天神で学べるニュートラルな色彩心理最新情報

福岡天神で学べるニュートラルな色彩心理最新情報2023年5月
色彩心理の基礎から体験しながら学べる初級コースが開講します。
5月1日(月)、5月30日(火)
(13:00-16:00/全2回)
★最大定員4名様
■受講料 25,000円
(税込/テキスト代込)
◎教材費別(クレパス、スケッチブック)
色彩心理カラーアートセラピスト初級コース開講初学者を対象に、色彩心理の基礎知識を学びます。
実践的な色彩心理学を25年以上の臨床経験を持つ講師がご指導致します。
体験レッスンも随時実施中。

いわゆる、スピリチュアル系ではなく、長年の臨床データの基礎の上に立つイルドクルールの色彩心理の研究をぜひこの機会にご体験ください。
カラースクール/イルドクルール
2023年4-5月の最新の講座情報を発表。
直近では、3月に開講の色彩心理カラーアートセラピスト初級コース。
4月からは、パーソナルカラーの専門技術と基礎理論を学んで身につけるプロ養成講座に加えて、ゴールデンウィークに集中して履修でき修了を急ぐ方のためのGW集中クラスが開講します(GW集中クラスは受付終了しました)。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
福岡市中央区天神2丁目3-10 天神パインクレスト1108
▶︎天神渡辺通りからの道順を画像付きで解説

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

Posted by kazuworks at
18:34
│Comments(0)
│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│カラーセラピー福岡│色彩心理九州│研修福岡│講習福岡
2022年05月20日
カラー/色彩関連講習、講演、セミナー、ワークショップ再開しています

福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、コロナ後の社会活動を見据えた、色彩/カラー関連の研修や講習、講演や勉強会のご依頼お問い合わせが増えています。

コロナ蔓延化で先延ばしや中止になっていた社員研修や職員研修/福利厚生、また顧客サービスの一環としての色彩関連セミナーやカラーコーディネイト講演、色彩心理活用セミナーを、九州福岡でどこが企画実施してくれるのか、また日本各地の同様の色彩関連セミナーや講演をオンラインやリモートで、どこの専門家が相談にのってくれるのか、探しておいでの事情が見えてまいります。
福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールは、コロナ禍になる以前から、全国のクライアント様からの色彩講演や色彩講習、またソフトや企業戦略でのアドバイスやノウハウの提供を行ってきました。

既成のテンプレートやソフトの使い回しでなく、クラインアントのニーズやご希望をしっかりヒアリングして企画運営までワンストップサービスで提供できる色彩の専門家グループ/イルドクルールにぜひご相談ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
13:59
│Comments(0)
│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│研修福岡│社員研修福岡│講師依頼福岡│講習福岡
2022年04月26日
福岡九州山口で色彩心理を扱う社員研修、講習、講演、カラーセラピストのリポート最新
福岡天神のカラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールでは、九州内外からの色彩に関わる講演、講習、研修のご依頼にお応えしております。
今日は代表カラーセラピスト松元昌子のリポートをinstagramから一部転載しました。

週末は、企業様にて色彩心理カラーアートセラピーのワークショップを実施しました。
コロナで2年間延期後の開催。
さすがにグループワークという訳にはいかず、密にならないようソーシャルディスタンスをとって行いました。
開催まで何度も打ち合わせをし、ご協力いただきましたスタッフの皆様や参加者の皆様へ、心より御礼申し上げます。
限られた時間の中で、どれだけの事を伝えられたか、いつも終わった後、反省ばかりなのですが、まずは体験を通して何か一つでも、感じていただけたらと思います。
ご準備頂いていた画用紙が思いのほか大きく(通常の2倍くらい)、描画に時間がかかってしまいましたが、何枚もの絵をひたすら無心に描いていらっしゃる皆様を拝見しながら、この時間こそが大切だったのかもしれないとも思い直しました。
答えはいつも自分の中に。
伝える側に立ったからこそ、見えてくること。
意味や解釈、分析など必要ない。
アートの行為そのものが癒しなのだなあと、今日もまた改めて気づかされました。
日々のストレスケアやメンタルバランスとして、ご活用いただきますように。
そして週が明けての月曜日。
午後より色彩心理カラーアートセラピスト養成上級クラスの講座。
広島、糸島、長崎、福岡と4つの都市を繋ぐオンラインレッスン。
離れていても一体感を感じるカラーアートセラピーの授業は、終了後もしばらくは心身が浄化されたような言葉にならない幸福な余韻に包まれます。
セラピストなら誰でも感じる癒しの循環。
伝える側になることで学びや気づきはさらに深い。だからこそ、伝え手の方になってほしいと思います。
約1年かけてゆっくり学ぶコースですが、これからコースは後半に向かい、受講生の皆様のセラピストとしての心の準備がようやく整った、そんな手応えを感じた今日の授業でした。
感謝です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
今日は代表カラーセラピスト松元昌子のリポートをinstagramから一部転載しました。

週末は、企業様にて色彩心理カラーアートセラピーのワークショップを実施しました。
コロナで2年間延期後の開催。
さすがにグループワークという訳にはいかず、密にならないようソーシャルディスタンスをとって行いました。
開催まで何度も打ち合わせをし、ご協力いただきましたスタッフの皆様や参加者の皆様へ、心より御礼申し上げます。
限られた時間の中で、どれだけの事を伝えられたか、いつも終わった後、反省ばかりなのですが、まずは体験を通して何か一つでも、感じていただけたらと思います。
ご準備頂いていた画用紙が思いのほか大きく(通常の2倍くらい)、描画に時間がかかってしまいましたが、何枚もの絵をひたすら無心に描いていらっしゃる皆様を拝見しながら、この時間こそが大切だったのかもしれないとも思い直しました。
答えはいつも自分の中に。
伝える側に立ったからこそ、見えてくること。
意味や解釈、分析など必要ない。
アートの行為そのものが癒しなのだなあと、今日もまた改めて気づかされました。
日々のストレスケアやメンタルバランスとして、ご活用いただきますように。
そして週が明けての月曜日。
午後より色彩心理カラーアートセラピスト養成上級クラスの講座。
広島、糸島、長崎、福岡と4つの都市を繋ぐオンラインレッスン。
離れていても一体感を感じるカラーアートセラピーの授業は、終了後もしばらくは心身が浄化されたような言葉にならない幸福な余韻に包まれます。
セラピストなら誰でも感じる癒しの循環。
伝える側になることで学びや気づきはさらに深い。だからこそ、伝え手の方になってほしいと思います。
約1年かけてゆっくり学ぶコースですが、これからコースは後半に向かい、受講生の皆様のセラピストとしての心の準備がようやく整った、そんな手応えを感じた今日の授業でした。
感謝です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2022年04月25日
企業研修、企業講演、講習の再開@九州山口福岡福利厚生

福岡の天神のカラーコンサルタント・イルドクルールには、
コロナに関する緊急事態宣言や蔓延防止重点措置が発せられて、延び延びになっていた、企業団体様の研修や講演/講習のご相談が増えています。
制限がある中で、オンラインでの講演や講習もイルドクルールではご対応させていただいて来ましたが、オンラインでできることとオンラインでできないことがあり、特に研修や講習は対面での実施の方が効果ものぞめるというご判断です。

すでもこの4月も2社、地場の九州福岡の企業様からご依頼いただき講演やワークショップを実施しました。
ご依頼いただいたものとしての守秘義務もあり詳細は公表できませんが、それぞれ、色彩心理をお仕事の場に導入していただくきっかけとする講演と、パーソナルカラーをコミュニケーションに活かしていただく講習となりました。
ぜひ九州福岡山口の、社員様の研修や講習、顧客の皆様向けの講演やワークショップ。
色彩や色彩心理、パーソナルカラーやカラーコーディネイトの内容の講演や講習研修を全ご検討ください。
男性女性問わず、色彩を多くの方々の関心事。
カラーコンサルタント・イルドクルールは、オリジナルでニーズにあった内容を企画実施いたします。
お気軽にお問い合わせください、迅速な対応とフットワークの良さもイルドクルールをお選びいただく理由の一つです。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ