2012年01月30日

福岡県若者しごとサポートセンター/カラーセミナー実施しました





今日は福岡天神の福岡県若者しごとサポートセンターにて「魅力発見カラーセミナー」と題してカラーセミナーを催させていただきました。

積極的に就職活動に取り組んでおられる福岡の若い男女の方々にお集まりいただき、面接対策にも活用できるパーソナルカラーや色彩心理のとっておきのお話と、参加者の方全員のパーソナルカラー診断を実施しました。

みなさん、とても熱心に耳を傾けていただき、就業にかける熱意がこちらまでダイレクトに伝わって来ました。
もちろん、シュウカツ/就職活動一本だけでなく、ON/OFFに柔軟に取り入れてパーソナルカラーを活用して行ってください。

今回、お話しをいただきました、福岡県若者しごとサポートセンター/篠崎様はじめ、センターの皆様ありがとうございました。
そして、お忙しい中、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。


●福岡県若者しごとサポートセンター
http://www.ssc-f.net

〈以下、カラーコンサルタント・イルドクルールの直近の福岡カラー情報です〉

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールが開催の「カラーの学び方セミナー福岡」
2012年2月の無料セミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
開催は2月8日(水)、2月11日(土)13:00-15:00です。
★2月8日(水)のみ、19:00〜20:30のクラスを増やしました。
平日仕事があって昼間参加できない方、ぜひご検討下さい。
予約制ですが参加費は無料です、お気軽にご参加ください。

【お問合せ/お申し込み先】カラーコンサルタント・イルドクルール福岡
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※ご予約は開始しました/各日先着6名様限定です
http://www.e-sikisai.com

★2月8日13時からは残席わずか。19時からは余裕があります。2月11日13時からはまだ残席あります。

★下記、九州で初めて3月から開講の表現アートセラピー専修講座について興味のおありの方もぜひご参加検討下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この3月から、いよいよ九州でも初めて表現アートセラピー講座が開講されます。

●表現アートセラピーとは
http://hyogen-art.com/class/senshu_fukuoka1.html

既に募集は始まっており、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
これまで、関東/関西でのみ開講された専修講座です、宜しくご検討下さい。

専修講座1では、表現アートセラピーの理論的基礎を学びながら、
実際の表現アートセラピーを体験します。
理論的な基礎を学びたい方、これから表現アートセラピーを使って、人の成長や癒しに関わっていきたい方のための講座です。
 
トレーニングコースではありませんが、表現アートセラピーを通して自分の変化を実感し、そのプロセスを理解し、芸術療法の幅広さ、奥深さ、そしてその用い方を学ぶ講座です。


○2012年開講 全10回
(1)3月 24日(土)アートセラピーのワークショプ
(2)3月 25日(日)小野京子による心理療法アートセラピー
          表現アートセラピーの理論的基礎(講義)
(3)4月 21日(土)ユング派アートセラピーの理論と素材実習
(4)4月 22日(日)ユング派アートセラピーのワークショプ(イメージ誘導ワーク)
(5)5月 26日(土)ダンスセラピーの理論と実際
(6)5月 27日(日)ダンスセラピーのワークショップ(からだの覚醒ワーク)
(7)6月 23日(土)ドラマセラピーの理論と実習
(8)6月 24日(日)ミュージックセラピーの理論と実習
(9)7月 22日(日)表現アートセラピーとムーブメントのワークショップ
(10)7月 23日(日)表現アートセラピーの実際(講義)とライティング実習

○講 師:小野京子、濱中寛之、栗本美百合、原キョウコ、尾上明代、美原淑子 予定
     (講義の順番や内容、講師等が変更になる場合があります)
      表現アートセラピー研究所  http://hyogen-art.com/

○時 間:10時〜17時
○場 所:福岡市内(地下鉄に直結した便利な会場を予定しています)
○持 参:クレヨン(16色以上)、パステルなど
○参加費:140,000円 (全10回)


○ワークショップ単発参加もあります  1回/12,000円
 3/24、4/22、5/27、7/22
 1回のみのご参加も可能です。体験なさってみたい方は、ぜひ、ご参加ください。

○お問い合わせ/お申し込み
 表現アートセラピー九州事務局/イルドクルール
 電話 092-731-0365
 メール japancolorbank@aol.com
 http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 18:25Comments(0)パーソナルカラー福岡

2012年01月30日

カラーは友達が増える仕事です

仕事によっては「友達を無くす仕事」が存在します。

あえて、その仕事が何であるかは、ここでは書けませんが、
カラーの仕事は「ありがとう」が返していただける仕事。
そして友達や知り合いが増えて行く仕事。
私はそう感じています。

なので、
「そうかな?」
「私はどんどん友達減ったけど…」
と、おっしゃる方は、何か仕事の手法的なもの、もしくはご自身の発信の仕方を一度検証してみるべきでしょう。

もったいない、こんな友達が増える仕事なのに。
宝の持ち腐れです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールが開催の「カラーの学び方セミナー福岡」
2012年2月の無料セミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
開催は2月8日(水)、2月11日(土)13:00-15:00です。
★2月8日(水)のみ、19:00〜20:30のクラスを増やしました。
平日仕事があって昼間参加できない方、ぜひご検討下さい。

予約制ですが参加費は無料です、お気軽にご参加ください。

【お問合せ/お申し込み先】カラーコンサルタント・イルドクルール福岡
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※ご予約は開始しました/各日先着6名様限定です
http://www.e-sikisai.com

★2月8日13時からは残席わずか。19時からは余裕があります。2月11日13時からはまだ残席あります。

★下記、九州で初めて3月から開講の表現アートセラピー専修講座について興味のおありの方もぜひご参加検討下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この3月から、いよいよ九州でも初めて表現アートセラピー講座が開講されます。

●表現アートセラピーとは
http://hyogen-art.com/class/senshu_fukuoka1.html

既に募集は始まっており、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
これまで、関東/関西でのみ開講された専修講座です、宜しくご検討下さい。


専修講座1では、表現アートセラピーの理論的基礎を学びながら、
実際の表現アートセラピーを体験します。
理論的な基礎を学びたい方、これから表現アートセラピーを使って、人の成長や癒しに関わっていきたい方のための講座です。
 
トレーニングコースではありませんが、表現アートセラピーを通して自分の変化を実感し、そのプロセスを理解し、芸術療法の幅広さ、奥深さ、そしてその用い方を学ぶ講座です。


○2012年開講 全10回
(1)3月 24日(土)アートセラピーのワークショプ
(2)3月 25日(日)小野京子による心理療法アートセラピー
          表現アートセラピーの理論的基礎(講義)
(3)4月 21日(土)ユング派アートセラピーの理論と素材実習
(4)4月 22日(日)ユング派アートセラピーのワークショプ(イメージ誘導ワーク)
(5)5月 26日(土)ダンスセラピーの理論と実際
(6)5月 27日(日)ダンスセラピーのワークショップ(からだの覚醒ワーク)
(7)6月 23日(土)ドラマセラピーの理論と実習
(8)6月 24日(日)ミュージックセラピーの理論と実習
(9)7月 22日(日)表現アートセラピーとムーブメントのワークショップ
(10)7月 23日(日)表現アートセラピーの実際(講義)とライティング実習

○講 師:小野京子、濱中寛之、栗本美百合、原キョウコ、尾上明代、美原淑子 予定
     (講義の順番や内容、講師等が変更になる場合があります)
      表現アートセラピー研究所  http://hyogen-art.com/

○時 間:10時〜17時
○場 所:福岡市内(地下鉄に直結した便利な会場を予定しています)
○持 参:クレヨン(16色以上)、パステルなど
○参加費:140,000円 (全10回)


○ワークショップ単発参加もあります  1回/12,000円
 3/24、4/22、5/27、7/22
 1回のみのご参加も可能です。体験なさってみたい方は、ぜひ、ご参加ください。

○お問い合わせ/お申し込み
 表現アートセラピー九州事務局/イルドクルール
 電話 092-731-0365
 メール japancolorbank@aol.com
 http://www.e-sikisai.com
  


Posted by kazuworks at 11:04Comments(0)

2012年01月29日

カラーのPANTONE(R)カラーガイドを入れ替え中



世界のカラーのスタンダード、PANTONE(R)ですが、PANTONE Plusシリーズがリリースされて状況が変わりつつあります。

カラーガイドは一新されて、廃版色と新色が盛り込まれた新しい+/Plusシリーズを希望される方がほとんどですが、既存のカラーガイドの入手を希望される方も結構おいでです。
しかし、既にメーカサイド、PANTONE(R)は旧版のカラーガイドを扱っていません。
たまにネットでデッドストックを期待するしかありませんね。

イルドクルールはPANTONE(R)のほぼ全製品を福岡で取り扱っています。
ご入用の方はぜひご相談下さい。
他に、X-Rite製品、Datacolor社製品も取り扱いがあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★福岡で恒例の無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
2月8日(水)13時からと19時から、11日(土)13時から

それぞれ、ご応募が相次ぎ、定員になり次第受け付けを終了させていただきます。
お早めにご検討とご予約下さい。

福岡で
「カラーの資格を取ったけど活かし方がわからない」
「カラーの仕事の実情を知りたい」
「カラーをもっと知りたい深めたい」
「カラーを仕事にしたい」
「カラーをライフワークにしたい」
「カラーの何を学べば良いのかわからない」
〜と言う方々のご質問や疑問にお応えするカラーセミナーです。

イルドクルール福岡
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
  


Posted by kazuworks at 22:34Comments(0)デジタルカラー福岡

2012年01月28日

福岡のパソコンモニターの色が正しくないと困る方々へ



昨日も、モニターのキャリブレーション(適正化)のためのソフトとハードをご注文いただきました。
一般的なパソコンユーザーも場合によっては必要ですが、WEBデザインやグラフィックデザイン、CG、そしてカメラ含む画像関係をパソコンやMac/ワークステーションで扱われる方には、モニターの適正化(表示色の個体差・ギャップを最小限になるよう追い込む事です)はまず最初にクリアしておくべき基本的な重要案件です。

怖いのは、適正化していない環境下での制作が、せっかくの作品の精度を落としてしまうことです。わからないまま(環境光含め)制作をしてしまう事がままある実際ですが、作品に責任とプライドを持つためにも、モニターと環境光の適正化は大事です。

様々なケースが考えられますが、今では必要最小限のシステムでモニターの適正化は可能です。
また、モニターに不要な光や室内が映り込まないフードも折りたたみの出来るノートPC用から、モニターのサイズに応じて自在にサイズを変えられる便利なフードも取り扱いを開始しています(画像はノート用/Machoodとモニター汎用/PChood)。

福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールにぜひお問合せ下さい。
ネットショッピングを扱っておられる企業様にあっても、色の適正化は必須です。
色でイメージはアップもダウンも変幻自在、まず正確な色を確保する事です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★福岡で恒例の無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
2月8日(水)13時からと19時から、11日(土)13時から
それぞれ、ご応募が相次ぎ、定員になり次第受け付けを終了させていただきます。
お早めにご検討とご予約下さい。

福岡で
「カラーの資格を取ったけど活かし方がわからない」
「カラーの仕事の実情を知りたい」
「カラーをもっと知りたい深めたい」
「カラーを仕事にしたい」
「カラーをライフワークにしたい」
「カラーの何を学べば良いのかわからない」

〜と言う方々のご質問や疑問にお応えするカラーセミナーです。

「ママやお母さんのためのカラーのハローワーク♪」
女性の雇用が不安定化する中、私たちイルドクルールは、カラーの知識とスキルで、ママやお母さんのためのハローワーク的アナウンスに努める事が急務だと考えています。

イルドクルール福岡
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
  


Posted by kazuworks at 10:23Comments(0)デジタルカラー福岡

2012年01月27日

「汚い!」発言のその後、プログレッシブカメラ

以前も書きましたが、
「大河ドラマの絵が汚い!」
と兵庫県知事がお怒りになった事は、まだ耳に新しいですね。

確かに、龍馬伝以降、一部で評判が芳しくない画像の表現。
同様にネット上では「坂の上の雲」「平清盛」も俎上に上がっています。

これを技術革新と見るかは見解が分かれる所でしょう。
今後は向き不向きも含め、使用作品の選択が迫られるのかもしれません。


↓以下、使われているであろうプログレッシブカメラについてのNHKの開示情報です。
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju132.html

★さて、福岡で恒例の無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
2月8日(水)13時からと19時から、11日(土)13時から
それぞれ、ご応募が相次ぎ、定員になり次第受け付けを終了させていただきます。
お早めにご検討とご予約下さい。

福岡で
「カラーの資格を取ったけど活かし方がわからない」
「カラーの仕事の実情を知りたい」
「カラーをもっと知りたい深めたい」
「カラーを仕事にしたい」
「カラーをライフワークにしたい」
「カラーの何を学べば良いのかわからない」
〜と言う方々のご質問や疑問にお応えするカラーセミナーです。

イルドクルール福岡
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
  


Posted by kazuworks at 12:30Comments(0)カラー福岡

2012年01月26日

福岡からパーソナルカラーの標準光を提案してしています



福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールには、インターネット等を通じて、日本中のカラーリストさんが、パーソナルカラー診断の現場で、照明や採光のトラブルでいかに悩まされているかの現状がひしと伝わってきます。

パーソナルカラー診断、まず最初に環境光/採光をどう確保するかが大事だった事かが日々認知されつつあります。

色は光に依存します。
精度の高いパーソナルカラー診断を実現するためには、標準の光が必要です。
どこかで誤った運用のされ方をし始めたレフランプでは、とてもパーソナルカラー診断が出来ない事を多くのカラーリストが気付きはじめました。

パーソナルカラーはBack to the basic、基本に立ち返る時が来ています。

今日も、「標準光カラー診断」についてご理解いただいたカラーリストさんのもとへ、標準の光を確保できるライトが出荷されて行きます。
すべては、誤差のない精度の高いパーソナルカラー診断を福岡で実現するためです。

★イルドクルール福岡では、標準光カラー診断について下記にて解説しています。
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
  


Posted by kazuworks at 00:18Comments(0)パーソナルカラー福岡

2012年01月25日

JR鹿児島中央駅周辺開発の光と影



JR鹿児島中央駅前に建設中の西鉄のホテルのパンフレットを手にしました。
「眺望」も大きなセールスポイントの一つ、建物は14階建てです。

過日の西鹿児島駅をご存知の方はおわかりでしょうが、駅に降り立ち、改札を出ると正面に雄大な桜島が見え、初めて来る来訪者には強烈な印象を与えるものでした。

しかし、現在はどうでしょう。
まるで、屏風か何かの様に、駅前には高いビルが壁の様に立ちはだかり、鹿児島の全景のかけらさえ見えません。
桜島を見るためには、海釣り公園あたりの岸壁に行かなければならなくなりした。
しかも、肝心の県警/県庁庁舎も桜島の真ん前に移転、桜島の眺望を独り占めする格好です。

これは偏に、自治体の鹿児島と言う「町」をデザインできていない事に原因がありそうです。
街のグランドデザインは、当然自治体と民間の二人三脚。
しかし、高さや容積等の建築基準や、街の条例を設けることは急務。
逆に、自治体が「活性化」を良い事に、開発大歓迎の旗を振る姿勢は疑問を感じます。

おそらくは、景観室の諸機関や専門学会のアドバイザーも鹿児島においでの筈なのですが、何故にこうも無計画にJR鹿児島中央駅界隈の開発が行われているのかこれも残念でなりません。
そう言えば、JR新熊本駅も惨憺たる状況です。
まさに、新幹線全線開通に踊らされた構図です。

すでに全国的には、景観を維持したり、街の魅力を維持するために、景観条例を徹底する街が当たり前になっている事を考えると、その温度差はかなりありそうです。

鹿児島は鹿児島の魅力を伝えられなければ、観光立県は実現しません。
もう手遅れかもしれませんが、自治体の景観室の奮起を期待します。
  


Posted by kazuworks at 16:38Comments(0)景観色彩

2012年01月25日

黄色と青のカラーリング、IKEA



九州福岡にまでIKEA進出、2012年春にオープン予定のIKEA。
しかし、門前のあたりに盛んに新しい色んなショップが展開。
まるで新しい町ができていく光景を見ているようです。

ま、良いのか悪いのか…
ただ、雇用も生まれて活性化にはつながりますが、既存の家具店は正念場でしょう。

福岡市高速道/香椎終点から国道三号線を10分弱。
九州高速道路「古賀」から福岡市方面に国道3号線を南下10分。
博多駅から在来線で、北九州方面に、20分弱、「筑前新宮」下車。  
タグ :IKEA 福岡


Posted by kazuworks at 00:20Comments(0)カラー

2012年01月24日

PANTONE(R)の手帳♪



PANTONE(R)の手帳…ですかね?これ。
確かに表紙はPANTONE(R)のカラーチップがランダムにデザインされ、いかにも好き心を刺激されます。
ただ、中身はフツーに雑記用。

で、10$って高いのかなぁ…安いのかな?
でも、表紙がカラフルなのと、PANTONE(R)を冠しているだけで買ってしまいますね。

去年から、九州は長崎から福岡にパーソナルカラーを学びに来る熱心な方が増えています。
もちろん、長崎にもカラースクールが無いわけではないのでしょうが、私たちカラースクールのスタッフもおいでになる方々の熱意にお応えできるよう、鋭意準備を怠りません。

また、年が改まってからもこの1月もお問合せをいただき、
無料セミナー「カラーの学び方セミナー福岡」をご案内差し上げた次第です。

おいでになる生徒さんも、大分、鹿児島、長崎と、益々ボーダーレス九州です。
  


Posted by kazuworks at 19:30Comments(0)パーソナルカラー福岡

2012年01月24日

カラーの学び方セミナー福岡、クラスを増やしました♪

福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールが開催の「カラーの学び方セミナー福岡」
2012年2月の無料セミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
開催は2月8日(水)、2月11日(土)13:00-15:00です。
★2月8日(水)のみ、19:00〜20:30のクラスを増やしました。
平日仕事があって昼間参加できない方、ぜひご検討下さい。

予約制ですが参加費は無料です、お気軽にご参加ください。

【お問合せ/お申し込み先】カラーコンサルタント・イルドクルール福岡
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※ご予約は開始しました/各日先着Max6名様限定です
http://www.e-sikisai.com

★2月8日13時からは残席わずか。19時からは本日から募集開始余裕があります。
2月11日13時からはまだ残席あります。
  


Posted by kazuworks at 09:02Comments(0)カラー

2012年01月23日

Apple/iPadの学校の授業への活用

Apple/アップルが本国アメリカで発表の、iPadを活用した、日本で言う電子黒板(どうもこの「電子」という呼称が古くさくて気になりますが)のような教育現場へのアプローチが気になります。

当然、Apple/iPadですから、色もビジュアルも美しい事は歴然。
ますます、画像が美しくてなめらかなメリットを活かす教育ソフトやデータ作りが求められるようになるでしょう。

現在、当方のカラーコンサルタントでも、iPadの画面表示を適正化(正しい状態で色を表示するよう調整する事)に取り組んでいますが、それも当たり前の事になりそうですね。

とりわけ美術の授業では、色が正確でなければ感動や美は伝わりません。
例えば、美術館の展示の採光や照明が劣悪で、作品が泣くのといっしょです。  


Posted by kazuworks at 02:50Comments(0)カラー

2012年01月22日

カラーの世界も日々激変ですが



カラーの世界も日々激変です。
毎月行っている「カラーの学び方セミナー福岡」でもカラー界の最新事情によくふれます。

しかし、先週はかの世界のKodacが破綻したニュースが強烈でした。
カメラ、特にアナログからデジタルに変わり、業界は一変しましたね。
でも、デジカメを創ったのがコダックだった事を考えれば世の中皮肉なものです。

今日はカフェで偶然2000年頃の雑誌を手にしました。
紙面の中に、Fujiの「写るんです」というフイルムカメラの広告を見つけ、ちょっと感慨深く見ています。
フイルムがかくも不要の時代が来ようとは…誰が予想したでしょう。

さて、来月の無料セミナー「カラーの学び方セミナー福岡」も日程が発表となりました。
また、ご要望もあって2月は大分市でも「カラーの学び方セミナー大分」を2月11日に予定しています。

大分でもっとカラーを知りたい、学びたい、プロになりたい、ライフワークにしたい、仕事に活かしたい、とお考えの方はお問い合わせくださいね。

イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com  


Posted by kazuworks at 16:12Comments(0)カラー

2012年01月19日

やらせも横行していますが、これは受講者様の声(原文)

昨日福岡で開催の無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー福岡」
ご参加の方のアンケートご回答原文です。

食べログも「やらせ」が日常的にあったと、大変なことになっています。
そう言うタイミングでブログにアップし辛い(笑)のですが、御参考にしていただければ幸いです。

「沢山わからない事をお聞きできて良かったです」
「漠然としたイメージが少しずつ将来に向け固まり、とてもためになりました」
「すごく勉強になりました、目標に向けて頑張りたいと思います」

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
もう来月のご予約も入り始めています♪

イルドクルール福岡
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com  


Posted by kazuworks at 12:47Comments(0)カラー

2012年01月18日

カラーの学び方セミナー福岡、来月2月は…

本日福岡で開催の「カラーの学び方セミナー福岡」
いただいたアンケート回答に
「リアルなカラーの現場の談話を聞けて有意義だった」といただけた事に、感謝の一言につきます。
特に、今どきの食べログ等の「やらせレビュー」が日常化する中、こういうダイレクトなご感想は何よりの財産と考えます。

私たちイルドクルールは、美辞麗句が踊る我田引水的な説明会ではなく、リベラルなカラー界の現状報告も含めた「カラーの学び方セミナー」を積極的にレギュラー化して実施しようと考えています。

グレイゾーンはグレイゾーン、ダーティな所はダーティに、ちゃんと知り得る範囲でガチンコでお伝えして行きます。
もちろん、当方に不利益な事もどんどんお話しします。

カラーの情報は溢れています、しっかりご自身のフィルターでしっかり精査して、情報を取捨選択して行ってください。

福岡のカラーコンサルタント・イルドクルールが開催の「カラーの学び方セミナー福岡」
次回2012年2月の開催は2月8日(水)、2月11日(土)13:00-15:00です。
予約制ですが参加費は無料です、お気軽にご参加ください。

【お問合せ/お申し込み先】カラーコンサルタント・イルドクルール福岡
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※ご予約は開始しました/各日先着Max6名様限定です


http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 23:17Comments(0)カラー

2012年01月17日

明日は福岡で2012年1回目のカラーの学び方セミナーです♪

福岡、大分、鹿児島で恒例の無料セミナー、
「カラーの学び方セミナー」が明日福岡で実施です。
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html

今回もご応募いただいた皆様に、最新のカラーの情報、国内外のカラー事情。
そして、カラーを仕事やライフワークにと希望なさっておられる方に、的確なアドバイスとヒントを差し上げられるイベントとさせていただきます。

特にここ数年は、ビジョンがハッキリされた方がお見えになる傾向があり、当方のカラーコンサルタントとしても、広く具体的な情報を収集し準備にあたっています。
なにより、ガチンコのカラー界の実情を知る事ができる良い機会でもあります。

決して美辞麗句が並ぶセミナーではありませんが、有意義なイベントではないかと存じます。
明日は、カラーコンサルタント・イルドクルール、松元昌子代表と、私、カラーエンジニア、長が講師を務めます。

また、同日開催の「パーソナルカラーグループレッスン」も沢山のご応募ありがとうございました。急遽、別途時間設定が出来、定員オーバーした方までフォローさせていただける運びになりました。

では、明日、福岡のステキな皆様にお目にかかります事、スタッフ一同楽しみにしております。
  


Posted by kazuworks at 23:06Comments(0)カラー

2012年01月16日

季刊のカラーの情報/クルールレタ−/20号を出しました

カラーの季刊紙・クルールレター/2012年新年号を出しました。
画面表示が小さめですので、ダウンロードしていただけると読みやすくなりプリントもできます。

↓クルールレターのページはこちらです
http://www.e-sikisai.com/pg19.html  


Posted by kazuworks at 19:45Comments(0)カラー

2012年01月16日

福岡バッチフラワー初級一日集中講座3月

昨年イルドクルールでご紹介、大変好評いただいたバッチフラワーの初級1日集中講座ですが、この2012年は3月9日実施が決まりました。
前回も早々に定員になった好評の講座です、お早め目にご検討の上お申し込み下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 マイキ主催
 2012年 1日集中バッチ・フラワーエッセンス初級クラス


 ●初級クラス内容
・フラワーエッセンスとは!?
・フラワーエッセンスの作り方と使い方
・バッチ博士の健康観
・フラワーエッセンスの選び方と働き
・自分に合ったレメディ選び/調合ボトルづくり

* 開催日:2012年3月9日(金)
* 時間:11:00〜18:00(お昼休憩1時間)
* 受講料:12,600円(税・テキスト含)
* 講師:飯島 真奈美 (有限会社マイキ代表)
* 会場:アーバン・オフィス天神
* 福岡市中央区天神1丁目3-38天神121ビル 13F 西鉄福岡駅徒歩3分
* お申込・お問い合わせ:有限会社 マイキ  TEL:045−228−0553 
      メール school@healingherb.jp

★フラワーエッセンスという名前聞いたことがありますか?
「アロマセラピーのオイル?」「ハーブのエキス?」などと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回、そんな方々に分かりやすく、フラワーエッセンスを体験していただける「入門編」をつくりました。
フラワーエッセンスを使ってより自分らしい生活を送りませんか?
フラワーエッセンスは、よく「ネガティブ」な方面から入って来る方が多いですが、
自分の「ポジティブな時」(バランスの取れている)の性質を知ることによって「ネガティブになった時」(バランスが崩れている時)に必要なエッセンスを知ることが出来ます。

ヒーリングハーブスの38種類のフラワーエッセンスを使って自分の持っている「コイン」を探してみませんか?

春は色々とスタートする時期ですね。
そういう時期には「自分を信頼する」事がとっても大切になってきます。

今回のテーマ:「自信をもってレッツゴー」
何に関して自分は「自信」を持ちたいのか。
「自信」があるときの自分ってどんな時?
「決断力」「自分の才能」「人間関係」等

当日はご自分にあったフラワーエッセンスを実際にドースボトル(服用ボトル)をお作りいただき、お持ち帰りしていただけます。
新しい季節にフラワーエッセンスに出会ってみませんか?

☆英ヒーリングハーブス社日本総代理店/マイキ/スクール情報のリンクはこちらです
http://www.healingherb.jp/school/index.shtml

  


Posted by kazuworks at 15:05Comments(0)

2012年01月16日

福岡で選べるカラー診断



昨日ご紹介しましたた案件
「福岡でカラー診断を受けやすくする診断料5,000円」
http://colorbank.yoka-yoka.jp/e795876.html
の補足になりますが、要はイルドクルールは選択肢を設けたと言う事です。

飲食店もそうですが「選べない」と言うのは、利用者に取っては何も良いことはありません。
例えば、ファストフードのマクドナルドに行って、ビッグマックのセットしか無かったらかなり困ります。
でも、実際はハンバーガー1個から、コーヒー1杯から、自由にチョイスできるので、お腹のすき具合、時間の余裕、お財布に合わせて老若男女柔軟にシーン別に利用できるわけです。

その自由度を、イルドクルールはパーソナルカラー診断にも設けたと言うだけの話です。
パーソナルカラー診断をご利用いただく方々本位で考えると、こうなったと言う結果ですね。

なので、診断料5,000円より、その自由度を喜んでいただくケースがほとんどです。
何であっても、「選べる」と言う事は、今や当たり前のサービスです。

※イルドクルール福岡のカラー診断に対応のカラーリストは、現在画像の松元昌子代表がメインで担当させていただいています。


●イルドクルール福岡のパーソナルカラー診断メニュー情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/price1.html  


Posted by kazuworks at 11:06Comments(0)

2012年01月15日

カラー診断を福岡で受けやすくする診断料5,000円




福岡でパーソナルカラー診断のご予約が増えています。

もちろん、これまでの当方カラーコンサルタントの実績をご評価いただき、ご紹介が急増していることもありますが、何より福岡でカラー診断を受けやすくするため、システムを改善。
「シンプルにパーソナルカラー診断だけで良い」と言う方向けに、
「福岡でパーソナルカラー診断5,000円/所要60分以内」を打ち出した結果とも考えています。

既存のパーソナルカラー診断が、コットン見本帳(カラースゥオッチ)やイメージ(体型やお顔等々のラインによる総合的なアドバイス)コンサルティングまでセットであったのに対して、イルドクルールはお客様に自由な選択肢を提供しています。
なので、福岡でシンプルにパーソナルカラーを診てもらうだけなら5,000円で済むのです。

しかも、最新の光学や色彩学の研究もフィードバック。
画像の様に、外光や照明による色の見え方や誤差にまどわされない、標準光を常備。
パーソナルカラー診断の精度をアップさせる事にスタッフ全員で日夜いそしんでいます。
(画像は、窓の外からの外光のちょっとの変化でどのように色見本が異なって見えるかの検証例です。瞬時にこのくらい外光は移ろいます。また照明でも全く色は異なって見えます)

どうぞ、グッと身近になって精度も上がった福岡のパーソナルカラー診断をリーズナブルな料金でご体験下さい。
とても好評いただいています。

※イルドクルールの福岡のパーソナルカラー診断情報はこちらをご覧下さい。
(イルドクルールは標準光を常備、アフターファイブ、夜間も診断が安心して可能です)
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
【ご予約/お問合せ】
電話 092-731-0365
メールでもどうぞ japancolorbank@aol.com (携帯メールはメール本文に電話番号をお願いします)
  


Posted by kazuworks at 11:14Comments(0)カラー

2012年01月12日

センター試験受験にカラー/色を活かすアドバイス

福岡でも今週末がセンター試験ですね。

イルドクルールでは、様々な臨床例や色彩生理学のフィードバックから、試験に上手に取り入れるべき色をご提案するケースもあります。

さて、まだ経験も少ない高校生の男女が臨むセンター試験。
何色を活用すべきでしょうか?

もちろん、一人一人背景は異なり一概に物は言えません。
ただ、多くの受験者に言える事は、センター試験、必要なのは冷静な平常心です。
ややもすると気合いと気負いで空回り、解ける筈の問題を誤答を出す可能性も。

ここでは、大多数の受験者を想定して申し上げるべきでしょう。
一部では、「赤」を身につけたり、視界に入る所に置いて、自身を鼓舞して試験に臨みましょう…的なアドバイスもお見受けしますが、「赤」では、いたずらに交感神経を刺激し、先ほど当方が述べた「冷静な平常心」とは真逆の効果がそこには生まれると言えます。

色/カラーはよく考えて使わないと大変なことになります。

受験するのは高校生。
消しゴムに、ハンカチに、筆記具に、支障の無い範囲でクールダウンして集中力を高める色を用いる事をおすすめします。

決闘や、体がぶつかり合う系のスポーツなら、前者の「赤」かもしれません。
戦国時代の武将や侍、ふんどしにも「赤」を取り入れていた事は残っています。
しかし、センター試験、戦いとは言え、戦いの相手は自分自身。
実にメンタルな戦いなのです。

どうぞ、「試験の時はあがってしまう」「集中したい」センター試験受験者はブルーを活用してください。
もちろん、カラー/色は心身のアシストをしてくれるだけ、色がが解答してくれるわけではないので、あとは自分自身を信じることです。
  


Posted by kazuworks at 12:59Comments(0)カラー