2022年05月31日
男性パーソナルカラー診断とイメコンはプロ診断がオススメです@福岡天神イルドクルール

男性パーソナルカラー診断とイメコンはプロ診断がオススメです。
九州福岡の一部カラーリストやカラーサロンでは、
「カラー診断は男性お断り」
「パーソナルカラーサロンは女性専用」
という事例も見聞きしますが、実はパーソナルカラー診断は女性専用ではありません。
また、
「女性カラーアナリストでの面談やコンサルは気がひける」
とおっしゃるシャイな男性はぜひ、男性カラーアナリストも常駐の福岡天神のカラーコンサルタントをご利用ください。
イルドクルールでは、男女ペアでご予約の際は、男性半額のペア割を6月末まで延長。
九州福岡山口の男性のパーソナルカラー診断とイメコン/トータルファッションアドバイスをしっかりサポートいたします。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:28
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│ブライダル福岡│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月30日
ジューンブライド、先立つ後悔、受けておけばよかったパーソナルカラープロ診断

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールです。
ジューンブライドに限りませんが、婚礼の披露宴にお呼ばれで参列すると、特に女性が、
「パーソナルカラー診断を受けた人」
と
「パーソナルカラー診断を受けていない人」
が、歴然とするケースが多いものです。
もちろん、当日注目が集まる新郎新婦の装いも、
「パーソナルカラー診断を受けた人」
と
「パーソナルカラー診断を受けていない人」
は、もっと歴然とするケースが多いものです。
今時多くのブライダルカウンターでは、一番最初に婚礼準備としてご両人のカラー診断をすすめられます。
実際に参列した方も、参列した知人の方の装いやメイクが素晴らしかったりすると、
その理由がパーソナルカラーであることを知り、
「パーソナルカラー診断を受けておけばよかった」
また、自己診断やアプリ診断、簡単なカラー診断で済ませていた人も
「ちゃんとしたプロの診断を受けておけばよかった」
と、残念なお気持ちになられるとも聞きます。
往々にして、パーソナルカラー診断、自己診断やアプリ診断は真逆の結果が出ます。
また、簡易カラー診断や簡単カラー診断もピンキリで同様で問題になっています。
パーソナルカラー診断やパーソナルカラーは、多くのカラーリストが「印象を良くする」「イメージアップのため」と、あたかも印象操作であるような浅薄な表現を用いますが、本来はそうではありません。
その方のポテンシャルを色で最大限表現する自己表現の一つ。
一番の元になっているのはその方の個性であり、色との相乗効果でその個性をひきだそうというもの。
なりたい像があって、そこに近づけていくメイクやファッションとはちょっと角度が異なります。
ですので、「似合わせ」でもないのです。
婚礼はなさる方も、お呼ばれになった方も、ぜひ、福岡でも数少ないイメージコンサルタントが常駐の福岡天神のカラースタジオ・イルドクルールをご検討ください。
色が正しく見える演色性Ra99AAAの色評価用照明を使ったカラー診断と、トータルファッションアドバイスが好評いただいています。
6月末までカラー診断ペア割(男女ペアの男性の診断料金が半額です)も実施中です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:54
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│イメージコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│ブライダル福岡│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月29日
福岡天神でパーソナルカラーの具体的な使い方をお伝えしています

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、パーソナルカラーの判定はもちろん、パーソナルカラーの使い方、つまりいろいろな色との上手な付き合い方をお伝えしています。
パーソナルカラー診断を、一面的に得意な色とそうでない色の判定で終わらせると、結局受けた方のその日からのファッション自体が実に自由度が少ない夢のないものになってしまいます。
ファッションは本来自由なものであるべきで、イルドクルールのカラー診断/カラーコンサル、イメージコンサル(イメコン)をお受けになった方には、事後(人任せでなく)主体的に色を選べるライフスタイルを手に入れていただきたいのです。
自由に自分で選べてこそ、色は楽しいものになります。
また、カラーの判定だけでなく、トータルファッションやメイク、いろいろなご相談も受け付けており、男性女性の別なくアドバイスさせていただいております。

特に2つのイルドクルールが稼働する福岡天神の天神パインクレストビルは、イルドクルール以外にも男性アナリスト常駐のエクスカラー/有吉知幸さん主宰カラーサロンもあり、男性のカラーのご相談を福岡でワンストップで受け付けています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:47
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月28日
パーソナルカラー診断/せっかくのカラー診断だからちゃんとした環境でプロから受けたい

今日と明日は、福岡市内でお付き合いいただいている創業1897年の博多織元OKANO様にて、コロナで延び延びになっていたパーソナルカラー診断を実施。
普段舞踊やお茶と、着物をよくお召しになる方を中心に顧客様サービスの一環としてカラー診断。
もちろん、イルドクルールのサロン外でのカラー診断は、画像のようにカラー診断サロンに極力近い環境でカラー診断サービスを提供できるよう、照明も持ち込みます。
これは出張カラー診断/福岡でも大阪でも東京でも、一切妥協しないカラーコンサルタントのこだわりと責任で、東京大阪にはのぞみに手荷物として携行します(北海道もお話があったのですが、さすがに新幹線は非現実的になります)。
環境が変われば目の前の色は変化します。
照明が変われば目の前の色は変化します。
外からの太陽光も天候や時刻で目の前の色は変化します。
大事なお客様に、いつでもだれでもどこでも、最高品質のRa99AAAの色評価用照明でパーソナルカラー診断。これからもこの点は一切妥協できないカラーコンサルタントとの義務と考えています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
17:02
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口
2022年05月27日
イルドクルールはオンラインカラー診断やリモートカラー診断はいたしません
コロナ蔓延対策としてのマスクの論議が再びなされています。
概ね屋外でのマスクの扱いが変わるようです。
さて、コロナ蔓延の中、対面での人との接触制限が強められ、一部でパーソナルカラー診断をリモートやオンライン、場合によってはスマホ等で撮った画像で行う、なんとも危うい手法が一気に日本中に広がりました。
おそらく、コロナでカラー診断できない部分の穴埋めとして、急場凌ぎの発想だったのではと感じます。
少なくとも、キャリアのある著名なカラーリストはそのような安易なカラー診断手法はあまりにも根拠がなく信用を失うだけですのでほとんど導入しなかったのが現実です。
では、どのような方がそのような簡易なカラー診断を導入なさったのでしょう。
逆に実績も多くなく、知名度もまだこれからの人たちにとっては、追い風だったようです。
しかし、簡易オンラインカラー診断はパソコンやI.T(インフォメーションテクノロジー)に詳しくない、ということの裏返しで、その特性や問題点を熟知していればまず常識的に行えないということでもあります。
2022年の今をもってしても、一般的なパソコンやスマホ、タブレット、撮影データでのパーソナルカラー診断や色の判定は事実上行えません。

今日の参照画像は、カラーコンサルタント・イルドクルールの検証用の2台のモニター、一台はApple/レティーナディスプレイ、一台は国内メーカーWindowsPCモニター。
両方とも工場出荷のままでは色に差がありすぎますので、物理的ターゲットに2つのモニターが一緒になるべくソフト的に調整した結果です。
ソフト的に追い込んでも、メーカーや機器のプロファイル、モニターの個体差、視野角の差、数え切れないほどの理由で、画面を色温度6500kにセットしてもこのちがい(現状WindowsPCはデフォルトでは色温度のセットや調整もできません)。
MacとWindowsPC、100%は今の時代も全く同じには表示できないのです。
また、ネットを使うならブラウザも色彩に関わり、ソフト単位でも色の表示は異なります。
当然画像を見ている双方の環境光や照明でも色はかなり異なります。
めんどうなことを言うようですが、結論として、オンラインやリモートのパーソナルカラー診断はできないことなのです。
イルドクルールでは、大事なお客様のためにそのような粗悪なカラー診断サービスは致しません。
古い言葉ですが、
「百害あって一利無し」
そのものであることを、これからも提唱してまいります。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
概ね屋外でのマスクの扱いが変わるようです。
さて、コロナ蔓延の中、対面での人との接触制限が強められ、一部でパーソナルカラー診断をリモートやオンライン、場合によってはスマホ等で撮った画像で行う、なんとも危うい手法が一気に日本中に広がりました。
おそらく、コロナでカラー診断できない部分の穴埋めとして、急場凌ぎの発想だったのではと感じます。
少なくとも、キャリアのある著名なカラーリストはそのような安易なカラー診断手法はあまりにも根拠がなく信用を失うだけですのでほとんど導入しなかったのが現実です。
では、どのような方がそのような簡易なカラー診断を導入なさったのでしょう。
逆に実績も多くなく、知名度もまだこれからの人たちにとっては、追い風だったようです。
しかし、簡易オンラインカラー診断はパソコンやI.T(インフォメーションテクノロジー)に詳しくない、ということの裏返しで、その特性や問題点を熟知していればまず常識的に行えないということでもあります。
2022年の今をもってしても、一般的なパソコンやスマホ、タブレット、撮影データでのパーソナルカラー診断や色の判定は事実上行えません。

今日の参照画像は、カラーコンサルタント・イルドクルールの検証用の2台のモニター、一台はApple/レティーナディスプレイ、一台は国内メーカーWindowsPCモニター。
両方とも工場出荷のままでは色に差がありすぎますので、物理的ターゲットに2つのモニターが一緒になるべくソフト的に調整した結果です。
ソフト的に追い込んでも、メーカーや機器のプロファイル、モニターの個体差、視野角の差、数え切れないほどの理由で、画面を色温度6500kにセットしてもこのちがい(現状WindowsPCはデフォルトでは色温度のセットや調整もできません)。
MacとWindowsPC、100%は今の時代も全く同じには表示できないのです。
また、ネットを使うならブラウザも色彩に関わり、ソフト単位でも色の表示は異なります。
当然画像を見ている双方の環境光や照明でも色はかなり異なります。
めんどうなことを言うようですが、結論として、オンラインやリモートのパーソナルカラー診断はできないことなのです。
イルドクルールでは、大事なお客様のためにそのような粗悪なカラー診断サービスは致しません。
古い言葉ですが、
「百害あって一利無し」
そのものであることを、これからも提唱してまいります。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:46
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月26日
福岡で真面目で丁寧なパーソナルカラー診断をいつも考えています

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、パーソナルカラー診断のプロを目指す方のためのプロ養成講座が開講しています。
パーソナルカラー診断も、日本に広がりを見せて長くたち、その歴史と経緯を私たちイルドクルールも「カラー診断を行う者」、つまり当事者としてながめてきましたが、今では多種多様な診断が行われるようになってしまいました。
一つは日本での創始者のお一人で、当方のご指導もいただいた(パーソナルカラーという造語を思いつかれたのはこの方です)門田先生が、パーソナルカラーの普及を一番に考え、商標登録や特許等の権利の独り占めを一切お考えにならなかったことの功罪があります。
確かに普及はしましたが、今となっては、勝手に改編したり、亜流のシステムを作ったり、しかもそれで特許を出願したりと、特許等を管理する省庁の判断基準が甘いことも相まって、いくつもパーソナルカラー関連の特許がまかり通ることになっている現在です。
昨日もプロ志望の生徒さんたちを前に、「私たちは真面目に実直に、ていねいで基本に忠実なカラー診断を目指していきましょう。」とお伝えしました。
次世代を担うカラーリストの皆さんが、自由法奔放なカラー診断を行うようになれば、結果カラー診断結果はバラバラになり、デメリットを負うのはカラー診断をお受けになる方々なのです。
6月1日募集開始予定のイルドクルール/パーソナルカラープロ養成7月クラスは、月二回の講義と実習で年内の受講修了と、プロデビューを目指していただく講座です。
お問い合わせ、資料請求はお気軽にお寄せください。

こちらは、この6月にカラー/メイクアップサロン/エッセンシアOPEN準備中の修了生のお一人。
メイクや他の専門職でもあり、カラー診断を受ける方々に豊富な最新情報を提供できる方です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:57
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月24日
パーソナルカラーのプロ養成はまず最初に色と光について学んでいます

約30年の取り組み、カラースクール・イルドクルールは、パーソナルカラーのプロ育成にあたり、色と光の関係性からを色彩の基本としてまず学んでいただいています。
おそらく、実務的にここまで色と光を体験的に学ぶのは、イルドクルール以外に見聞きしません。
その理由は、色彩がアナログで扱われてきた時代と決別し、今は色彩がほぼデジタルで扱われ管理されているからに他なりません。
例えば、色を扱ったり伝える時に、色彩検定で扱うような「系統色名」や「慣用色名」を使うカラーの専門家や担当者が皆無なのは歴然としています。
色彩はデジタルで今は管理され扱われています。
まず、イルドクルールのパーソナルカラーのプロ育成過程で、最初に学ぶのが、色と光の関係。
光によってどのように目の前の意色が変化するのか、体験を通して学んでいただきます。
また、含む波長がフラットに近い標準の光とは何か、逆に偏りのある光とは何か、そしてそれがパーソナルカラー診断にどのような影響を及ぼすか、これも体験や最新のデータで学んでいただきます。
この過程を経た、イルドクルール修了のプロのカラーリストやカラーアナリストは、たとえ「カラー診断には理想的」とされる自然光のもとでのカラー診断さえも行わなくなります。それは、自然光=太陽光がいつも(カラー診断に)理想的な光を届けてくれているかというと、決してそうではなく、カラー診断に不適正な状況は逆に多いものです、過信はできません。
今日の動画は、1分ほどの晴れた日の自然光の移ろいを記録したものの再掲です。
地上のブロックの色彩の強弱や色彩の変化、柱の影の色や強さの変化、これではカラー診断は
判定や結論が二転三転して当然でしょう。
よくあるSNS等での、お日様の光がふんだんに入る窓際でのカラー診断は、イルドクルールでは考えられないリスクの大きいカラー診断ということです。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:31
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│デジタルカラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月23日
山口県と山口市のパーソナル診断最新情報2022年

これまで山口県や山口市内でパーソナルカラー診断を探しても、インターネットで検索してもパーソナルカラーを専門にするカラーサロンが見当たらないと、山口から遠方の東京や大阪までカラー診断にいらっしゃる人は多かったものです。
また東京大阪まではカラー診断には、という方もとなりの広島のカラーサロンや、九州福岡のカラーサロンを探してカラー診断にいらっしゃったものです。
山口にお住いの若い方は、「他県に向かう高速バスが無くなったので」と、ここ数年、山口県内のカラーサロンやパーソナルカラー診断を実施してくれるプロのカラーリストをあれこれ探していらっしゃいます。
確かに、まだ若い学生の皆様には、カラー診断に山陽新幹線利用ではかなりの費用になります。
なかなか山口県内で、固定のカラーリスト常駐のプロのカラーサロンの情報が無い中、山口市の「色が正しく見える」プロ仕様のカラー診断専用標準光を常備のガブリエルには、山口県の各地からパーソナルカラー診断お問い合せやご予約をいただくようになりました。
これまでに山口に無かった大きなポイントは、イルドクルールの標準光を使った基本に忠実なパーソナルカラー診断が山口県内で受けられること。
また、料金もとてもリーズナブルで、東京大阪の料金設定と全く異なることもポイントです。
他にも、カラーリストはイメコン/イメージコンサルティングも取り扱い、メイクやファッションとの整合性の高いトータルファッションアドバイスを得意としていることもポイントで、カラー診断や顔型診断、骨格診断と、バラバラの提案を受けるリスクも軽減され好評です。
同時にヘアケアサロンでもあるヘアーセラピーサロン/ガブリエルは、髪のケアや問題解決にも親身になって対応してくれる誠心誠意な接客が山口県内のリアルな口コミで広がりつつあります。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:00
│Comments(0)
│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断山口│カラー診断山口│ブライダル山口│メイク山口│ファッション山口│イメコン山口│婚活山口│美容山口│イメージコンサルタント山口
2022年05月22日
イルドクルールのパーソナルカラー診断はカラーコンンサルでありカウンセリングでもあります

イルドクルールのパーソナルカラー診断は、カラーコンサルテーションでありカウンセリングでもあります。
短時間でパパッと手短に行う簡単なカラー診断やむやみに簡素化されたカラー診断が増えましたが、本来パーソナルカラー診断はカウンセリング的要素も大きく、まずはクライアントのお困りの案件やお悩みをしっかり把握することから始まります。
もちろん、慎重にお客様の個性を一つ一つヒアリングしながら収集、分析を進めます。
慎重ゆえに、イルドクルールのパーソナルカラー診断は、正規の手順も踏むこともあって、最低60分はお一人様にかける結果になります。
逆に、クイックカラー診断やスピードカラー診断というジャンルのカラー診断は、この部分をどのようにお考えなのか同業としても理解に苦しみます。
パーソナルカラー診断は、場合によっては人の人生の方向性を変えるほどの影響力のある専門的なカラーの理論と技術が詰まったサービスです。
一生の長い時間を考えれば、カラー診断にかける時間くらい、しっかりたっぷりかけて臨んでいただきたいと切に希望します。
今日の画像は、日本色彩学会関連パーソナルカラー研究会イベントでのデモンストレーションの記録です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:48
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月21日
イルドクルールがLED照明を危険ととらえカラー診断に採用しない理由

私たちは強烈なLED照明を、パーソナルカラー診断に使うことはとても危険であると考えています。
特に、画像のような撮影用のLED照明は、明るさはありますが、光自体はとても直線的で強烈なもの。
しかも、擬似的な白色光で、光の成分的には短波長(青色LED=ブルーライトの波長域)が主で、とても目の至近距離で使うには危険な光です。
普通に目に光が入ると、しばらく目が眩んだ状態になります。
度を過ぎると角膜を傷めます。

また、撮影用の照明は、用途が「明るく照らす」こと。
つまり、以前のカメラのフラッシュのようなもので、これを長い時間をかけて行うカラー診断に使うことは、きっとLEDメーカーも想定外の「誤った使い方」であることは確かです。
また、光のクオリティの面でも、撮影用のLEDは、色を検証したり色を判定するための光とは全く用途も主旨も異なるため、カラー診断や色の判定、選別の場では使えるクオリティではありません。
事実、LED照明の下では、私たち色彩の専門家でも色の判定や選定は怖くてできません。
(以前、築地から豊洲に移転した魚市場で、マグロの目利きがLED照明に変わって大混乱したのは有名な話です。マグロの色の判別が急にLEDに変わってできなくなったのです。)
以上の実に簡単なシンプルな理由から、色評価用と呼べる安全なLED照明が市場にまだリリースされていない現状から、イルドクルールではLED照明をパーソナルカラー診断に採用していません。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:55
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月20日
カラー/色彩関連講習、講演、セミナー、ワークショップ再開しています

福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、コロナ後の社会活動を見据えた、色彩/カラー関連の研修や講習、講演や勉強会のご依頼お問い合わせが増えています。

コロナ蔓延化で先延ばしや中止になっていた社員研修や職員研修/福利厚生、また顧客サービスの一環としての色彩関連セミナーやカラーコーディネイト講演、色彩心理活用セミナーを、九州福岡でどこが企画実施してくれるのか、また日本各地の同様の色彩関連セミナーや講演をオンラインやリモートで、どこの専門家が相談にのってくれるのか、探しておいでの事情が見えてまいります。
福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールは、コロナ禍になる以前から、全国のクライアント様からの色彩講演や色彩講習、またソフトや企業戦略でのアドバイスやノウハウの提供を行ってきました。

既成のテンプレートやソフトの使い回しでなく、クラインアントのニーズやご希望をしっかりヒアリングして企画運営までワンストップサービスで提供できる色彩の専門家グループ/イルドクルールにぜひご相談ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
13:59
│Comments(0)
│カラー福岡│色彩心理福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│研修福岡│社員研修福岡│講師依頼福岡│講習福岡
2022年05月19日
パーソナルカラー診断/せっかくのカラー診断だからちゃんとした環境でプロから受けたい

パーソナルカラー診断は、基本に忠実なプロのカラー診断なら一生に一回受けるだけで十分です。
逆に簡素化されたカラー診断イベントや、簡単なカラー診断は、経費的な問題、時間的な問題、場所や環境的な問題、担当者のスキルや経験の問題もあって、受ける回数だけ手にするカラー診断結果も異なって当然です。つまり、精度的に問題がある簡単なカラー診断を受け続けても、何一つ答えは出ないので注意が必要です。
「パーソナルカラー診断/せっかくのカラー診断だからちゃんとした環境でプロから受けたい。」
というご希望を多くここ福岡九州山口でいただきます。
プロのパーソナルカラー診断は、しかるべき教育機関で訓練と教育を受け、(検定試験はペーパーテストやオンライン授業、通信教育での受験のテストという性格もあり、正規の教育を受けたとはイコールになりません)、基本の手順と環境設備を徹底した担当者がマンツーマンで時間をかけて丁寧に、折々のわかりやすい分析や解説も加えながら行うものです。
人の一生を左右しかねない大事なカラー診断は、使う時間、使う道具や色のものさしとなるカラードレープ、プライバシーを保てる場所、を一つとして省くことなくお客様に提供し、メイクを必ずとって行うものです。
メイクをしたまま受ける、カラコンのままで受けるカラー診断はイベント診断ですが、パーソナルカラー診断とはとうてい呼べないプロセスです。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:14
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月17日
パーソナルカラー診断をお受けいただいたお客様のYOUTUBE

福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールに、これまで何人もYOUTUBERと言われるYOUTUBEでいろんな発信をなさっている方にご来所いただきました。
パーソナルカラー診断は技術的なソフトも含んでおり、動画の撮影はご遠慮いただいていますが、カラー診断の感想やリポートをこのようにとてもわかりやすく持ち前のキレッキレのトークで解説していただき感謝にたえません。
今回YOUTUBEの検索で偶然ヒットした動画コンテンツは
桃桃momoさんのYOUTUBE
ぜひ一度ご覧ください。
桃桃momoさん、とても素晴らしいご見解ありがとうございました。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
00:01
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月16日
イルドクルール福岡ではカラーコンサルやイメコンでお客様のプライバシーを大切に扱います

イルドクルール福岡では、カラーコンサル・パーソナルカラー診断やイメコンでお客様のプライバシーを大切に扱います。
今時は簡易カラー診断会や、カラー診断イベントも福岡だけでなく九州各地、いえ、日本の各地のデパートや大型商業施設で普段行われていますが、パーソナルカラー診断やカラーコンサルはとてもプライベートなことを含み、本来不特定多数が出入りする商業施設のオープンスペースや買い物客が行き交う雑踏の中で行える質のものではありません。
イルドクルールは例外を除いて、ほとんどのカラーサービス業務を色が正しく見える照明を設備した専用カラーサロンで行うと同時に、多くがマンツーマン(ご夫婦やご家族、ペアのお客様は例外)でお客様のプライバシーを大切して行います。
また、お客様のご希望で診断中の画像をまれに撮ることはありますが、等カラーサロンの告知広報目的で大切なお客様の画像を撮ることは一切ありませんし、またそれをインターネットに無責任に流布することはありません、ご安心ください。
おいでいただいた大事なお客様のプライバシーの慎重な扱いがが一番大切なのです。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
10:40
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月15日
福岡天神で男性パーソナルカラー診断とメイクカラーアドバイスのサービスが好評です

イルドクルールでは、九州福岡で限られた数少ない
「男性のパーソナルカラー診断やイメージコンサルが常に可能なサロン」としてご評価いただいておりますが、実は男性に特化したメイクのレクチャーも好評いただいています。
男性メイクは何を使ったら良いのか、
男性はどこまでメイクするのか、
男性メイクで何を目的とするか、
男性メイクの着地点含め、個性に合った自己表現の実現に、トータルファッションの中の一つとしてご提案いています。
もちろん、お手持ちのコスメでも大丈夫ですが、色があっていないと男性メイクも女性のメイクと同じく陳腐化し意味を失いますので、イルドクルールのサロンに備え付けのオーガニックコスメでお試しも可能です。
一般的なフルメイクと異なり、男性メイクは今や
「みだしなみ」
として若い年齢層からシニアまで浸透してきつつありますが、肝心のレクチャーを受ける機会や場所が極端に少ないもの。
また、メンズコスメ売り場に商品(ハード)はいくぶん増えた感はあっても、男性が今日から一人で使える使い方や情報(ソフト)が決定的に手に入りません。
実際、デパート等のコスメコーナーに男性の影はなく、足を運ぼうと思っても心細い思いをする方が多いものです。
もちろん、奥様や彼女のコスメ兼用から、ご自身の「メンズ俺コスメ」を揃えてみたい方には、プロのカラーアナリストがゼロからアドバイスさせていただきます。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
12:43
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月14日
福岡天神プロ仕様の照明を使うカラー診断/カラーアナリストご紹介イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは複数男性女性のカラーの専門家/カラーコンサルタント、カラーアナリストが常駐。
今日はスタッフのご紹介をいたします。
イルドクルール
チーフカラーアナリスト
松元 昌子
カラーコンサルタント
長 和洋
イルドクルール5/cinq(サンク)
カラーアナリスト
森永 美希
井手 大基
(イルドクルール5/cinqのみネット予約可能です)

福岡天神のイルドクルールでは、皆様からのカラー/色彩のご相談への迅速な対応他、各種ご提案を行なっています。
色彩学、デザイン、色彩心理、パーソナルカラー、景観色彩、カラーコーディネイト、カラーマネジメント、色彩計画/カラープランニングほか色彩に関わる講習、講演、研修依頼、講師派遣も、企業団体様、教育機関、生涯学習施設、小中学校、高校、短大、大学、各種学校、専門学校、就労支援機関にも広く対応させていただいております。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:32
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月13日
パーソナルカラー診断と色が正しく見える光そうでない光

画像はAFT旧3級テキストP16イメージ
前回イルドクルールの使用する「色が正しく見える」プロ仕様/非LED色評価用照明の自然光に対するアドバンテージを補足します。
一見、イルドクルールは特別なことをしているようにうつりますが、実はカラーの専門家として当然のことを行なっているだけで、逆にそのような適正な光環境を備えずして色彩/カラーの専門業務を行うこと自体、本当はとても危ういことなのです。
また、この照明のクオリティや特性については、例えば色彩の勉強をされた方は色彩検定のテキストで必ずと言って冒頭の部分で「照明と色の見え方」として学んでおられるはずですが、色彩学の実践に落とし込めていない現状が一部であることは否定できません。
照明で色が変化してしまうことは誰でも、もちろん色彩学を修めた方でなくても経験値としてご存知であるはずです。
ただ、どこかで
「この程度(光の優劣/環境の優劣)は大丈夫」
と誤解してしまうのでしょう。
それは誤解であり過信です、大丈夫ではありません。
事実、アパレルショップ等で、服や小物を色や柄が気に入って購入して
ご自宅に持ち帰って、
「こんな色だったかな?」
「結構イメージと色が(雰囲気が)ちがう」
「ネイビーのつもりだったら黒だった」
「グレージュのつもりだったらグレイだった」
〜はよくあること。
地下街のショップや外光が入らないあ大きな商業施設やデパートではよくあることです。


もしそれが単価の高い、住宅や車ならことは甚大です。
ですので、車の色決めはカタログで行なったり、夜間にディーラーに行って決めることはリスキーなのです。
カタログを見た照明が不適切な照明なら、夜間のディーラーの照明が不適切なら、
それは大きなリスクを背負うことになります。
パーソナルカラー診断も、色が正しく見える光とそうでない光の環境の差は大きく、
イルドクルールは、強く、色が正しく見える環境でのカラー診断をお勧めしています。
理由としては、カラー診断を受けた方に、不適切な環境や光の下で受けたカラー診断は何一つメリットをもたらさないばかりか、数え切れないデメリットと損失が日々積み重なって行くからです。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
07:52
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│色彩検定福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月12日
自然の光でパーソナルカラー診断を受ける大きなリスク

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、もう20年近く自然光(窓からの間接的な太陽光)によるパーソナルカラー診断は行っていません。
かつて(30年前は)カラー診断は自然の光で行うことがルールであり基本でした。
ただ、その自然光自体の概念があくまでも理想の条件ありきで、多くのケースで理想的な採光が得られること自体少なくなりました。
その理由の一つは、建物や住居の環境の変化です。
理想論で言えば、カラー診断時の採光は北向き限定。
しかし、多くのカラーサロンの窓は北向きではありません、大丈夫でしょうか南や東西では黄みの強い直射が入ります。
今日の動画の再掲は、イルドクルールで、普通の晴れた日の路上を60秒ほど記録して編集していない撮って出しの動画です。
普通に晴れていても肉眼で確認できない薄い雲が太陽を遮り、この程度照度も激変、色温度も変化します。
と言うことは診断中に、頼りとする光源の条件が猫の目のように次々変化する中で、自然光を使うカラー診断は余儀なくされるわけです。
当然、天候も一定ではありません。
理想論ではお昼の間の数時間に限定されていますが、雲一つない晴天が前提となっています。
そこに、曇天時や雨天時、冬季の昼の短い頃、緯度の高い北部日本の諸条件への対応はほぼどこでもアナウンスされていません。
例えば、昼の11〜14時をベストとした時間帯は、14時は冬季の北海道ならもう夕方に近い光の中でカラー診断を行うということです。
イルドクルールでは、常に一定の国内外最高水準の非LED色評価用照明(RA99AAA)のプロ仕様のカラー診断照明セッティングで、いつでも誰でもどこでも同じ「色が正しく見える」最高の条件でパーソナルカラー診断を実施しています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:26
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月11日
プロのパーソナルカラー診断とイメコンの夏予約はお早めに@福岡

福岡天神の2つのカラーコンサルタント・イルドクルールでは、夏予約/6月のご予約を受け付け中です。
目の前の夏の装いへの活用だけでなく、メイクやヘアー、そしてトータルファッションに即効性のあるプロのパーソナルカラー診断は是非お早めのご検討をお勧めします。
また、色がマッチしているだけではファッションとしては少し役者不足。
イルドクルールのイメコン/イメージコンサルティングは、断片的なお顔や体型の判定ではなく、トータルでお客様のファッションスタイルを分析提案いたします。
例えば、服であれば、どのような色、柄、テイストやデザイン傾向、そしてブランドやメーカーで言えばどこの製品がぴったりなのか。
髪型メイク含めたトタールファッションのご提案が福岡だけでなく九州内外で好評いただいています。
もちろん、男性のご相談もお気軽にお寄せください。
カラー診断もイメージコンサルティングも、イルドクルールならプロのアナリストがしっかりお応えいたします。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
15:49
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡
2022年05月11日
パーソナルカラー診断の基礎的な第一歩としての環境設定の徹底

色が正しく見えるRa99AAAのプロ仕様カラー診断セッティングを供給開始して20年近くになりますが、長く、同業のカラーリストの皆様から、
「照明や光が全てではない」
と、ご指摘もいただき、照明や光が全てでないことは百も承知ですが、大事なことは変わっておりません。
パーソナルカラー診断の第一の基本は、まず、色が正確に見える場所や光の確保。
そして、その適正な光にカラーリストの脳や目を順応させること。
そのための初歩的な最低限の設備が、色が正しく見える光や照明の確保と、同様に色評価に適した照度と色温度の管理だと考えています。
それをすることなく、または怠って、いくら経験値や専門性を声高に訴えても、結果はついてきません。
言い方は悪いのですが、
「これまで10,000人のカラー診断実施しました!」
「これまで20年間カラー診断をしてきました!」
という一部でよくあるカラー診断の人のご発言も、光や環境整備無しに、行き当たりばったりの場や光の下で10,000人もカラー診断してしまったのなら、20年間カラー診断してきたのなら、それは背筋が凍るくらい怖いことであり、ただ、結果はさておき数字だけが一人歩きしていることに他なりません。
色を生身の人が判定する以上、もちろん、デジタル機器で色を測定する上でも、厳密な光源や光の管理、カラーリストの訓練と体調管理、ほか適切な環境設定と設備が必要なことは、今の若い世代の皆様はご理解なさっています。
逆に意識が薄いのは、また、理解が浅く過信なさっているのは、一世代前の方々かもしれません。
今時の色と光は、やみくもに勘に頼ったり経験値に頼ったりの重視ではなく、
しっかりとした研究と理論が確立され反映されていないと説得力は激減するものです。
なぜなら、色は=光。
光は科学的なもの、ロジカルなものだからです。
現在あまりにも煩雑になり、スクールの負担にもなっており、
色が正しく見えるRa99AAAのプロ仕様カラー診断セッティングの供給は、カラースクール・イルドクルールの生徒の皆様だけに限定供給中で一般のカラーリストの皆様には供給休止中です。
Posted by kazuworks at
08:00
│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│カラー福岡│カラースクール福岡│イメージコンサルタント福岡│カラーコンサルタント福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー博多│パーソナルカラー山口│パーソナルカラー診断福岡