2009年06月30日
九州各県から福岡へ、カラーを
おかげさまで、イルドクルールには熊本、大分、宮崎、鹿児島、長崎と九州各県からカラーを学びにおいでいただいています。
このことは、今後福岡へのアクセスが更に利便性が上がる事から、これまで通学の時間的な問題をクリアできなかった方々が恩恵を受け、学ぶ機会を得ることになるのかもしれません。
確かに九州各県から福岡までおいでになる経費的な問題は発生しますが、それだけの価値を見いだしていただけるようなカラーの講座を今後も更にブラッシュアップして提供させていただく心つもりです。
7月からも、福岡ではパーソナルカラーリスト養成講座がスタート。
「一日でも早くカラーのプロになりたい」とお考えの方は是非ご検討下さい。
新しい福岡のカラー関連の情報はこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/sinkiko.html
このことは、今後福岡へのアクセスが更に利便性が上がる事から、これまで通学の時間的な問題をクリアできなかった方々が恩恵を受け、学ぶ機会を得ることになるのかもしれません。
確かに九州各県から福岡までおいでになる経費的な問題は発生しますが、それだけの価値を見いだしていただけるようなカラーの講座を今後も更にブラッシュアップして提供させていただく心つもりです。
7月からも、福岡ではパーソナルカラーリスト養成講座がスタート。
「一日でも早くカラーのプロになりたい」とお考えの方は是非ご検討下さい。
新しい福岡のカラー関連の情報はこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/sinkiko.html
2009年06月29日
福岡/カラーを学ぶ講座7月11日開講
福岡のカラースクール・イルドクルールの7月スタートの、カラーリスト養成講座のご案内です。
秋からのコースに先行して、7月11日(土)から(1)パーソナルカラーリスト/プロ養成講座(2)パーソナルカラーリスト/ベーシックアドバイザ−、の二つの養成講座が始まります。
「福岡でパーソナルカラーを基本から、先生に直接ついて学んでみたい」
「一斉授業でなく、コミュニケーションをとりながら少人数で本格的に学びたい」
とご希望の方にはぜひおすすめです。
講師はイルドクルール/松元が丁寧に両コースとも指導いたします。
※まだ残席ございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
イルドクルール
(福岡市中央区大名2丁目/福岡中央区役所向かいのビルです)
電話/092-731-0365
詳細はイルドクルール福岡の新規開講講座のページ
http://www.e-sikisai.com/sinkiko.html
をご覧下さい。
秋からのコースに先行して、7月11日(土)から(1)パーソナルカラーリスト/プロ養成講座(2)パーソナルカラーリスト/ベーシックアドバイザ−、の二つの養成講座が始まります。
「福岡でパーソナルカラーを基本から、先生に直接ついて学んでみたい」
「一斉授業でなく、コミュニケーションをとりながら少人数で本格的に学びたい」
とご希望の方にはぜひおすすめです。
講師はイルドクルール/松元が丁寧に両コースとも指導いたします。
※まだ残席ございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
イルドクルール
(福岡市中央区大名2丁目/福岡中央区役所向かいのビルです)
電話/092-731-0365
詳細はイルドクルール福岡の新規開講講座のページ
http://www.e-sikisai.com/sinkiko.html
をご覧下さい。
2009年06月26日
福岡で秋からカラーのプロ養成開始
福岡のカラースクール・イルドクルールではこの秋9月から、カラーのプロ養成講座がスタートします。
色彩やカラーの学び方も色々ですが、この景気悪化を受けて「仕事にできるスキル」はニーズも高まっています。
主に、カラーリストやカラーアナリストを目指す方にはとても充実した内容でおすすめです。
特に「色彩の検定は取得したけれど…」「コーディネイターの資格は取ったけれど…」と言う方が、仕事の幅と深みを出すために学びにおいでになります。
色彩計画や、コーディネイトだけでなく、もっと普遍的なパーソナルカラーの知識とスキルがあれば当然、カバーできる領域も増えます。
もちろん取り組み方次第ですが、月に10名様を超える診断を平均していただかれる修了生も珍しくありません。
カラーの世界も、ある意味マルチさが求められます。
色彩の検定を取得した方、カラーにご興味がある方、ぜひトライしてみませんか?
今年は他に新たに、「プロは目指さない」方のための、「パーソナルカラーアドバイザー基礎コース」も新設。多様化する学び方のニーズにお応えする準備ができていますので、ぜひご検討下さい。
日程が決まり次第、下記イルドクルール福岡のサイトにアップします。
http://www.e-sikisai.com
電話/092-731-0365
色彩やカラーの学び方も色々ですが、この景気悪化を受けて「仕事にできるスキル」はニーズも高まっています。
主に、カラーリストやカラーアナリストを目指す方にはとても充実した内容でおすすめです。
特に「色彩の検定は取得したけれど…」「コーディネイターの資格は取ったけれど…」と言う方が、仕事の幅と深みを出すために学びにおいでになります。
色彩計画や、コーディネイトだけでなく、もっと普遍的なパーソナルカラーの知識とスキルがあれば当然、カバーできる領域も増えます。
もちろん取り組み方次第ですが、月に10名様を超える診断を平均していただかれる修了生も珍しくありません。
カラーの世界も、ある意味マルチさが求められます。
色彩の検定を取得した方、カラーにご興味がある方、ぜひトライしてみませんか?
今年は他に新たに、「プロは目指さない」方のための、「パーソナルカラーアドバイザー基礎コース」も新設。多様化する学び方のニーズにお応えする準備ができていますので、ぜひご検討下さい。
日程が決まり次第、下記イルドクルール福岡のサイトにアップします。
http://www.e-sikisai.com
電話/092-731-0365
2009年06月25日
福岡でイメージを学ぶ
福岡市中央区大名のカラースクール・イルドクルールではこの夏、多くのカラーリストさんが「イメージ」を勉強しておいでです。
例えば、ファッションを考えるとき、確かにカラーリストは「色」だけを提案すれば良いのですが、実際はカラーの部分だけを提案するだけでは完結しない事がほとんどです。
ファッションイメージをしっかり理解し、イメージにマッチしたテイストやデザインをカラーと併せて提案してより精度の高い提案は可能になります。
イメージのコンサルティング、カラーと言う断片的な範疇に収まらない実に奥深いものです。
例えば、ファッションを考えるとき、確かにカラーリストは「色」だけを提案すれば良いのですが、実際はカラーの部分だけを提案するだけでは完結しない事がほとんどです。
ファッションイメージをしっかり理解し、イメージにマッチしたテイストやデザインをカラーと併せて提案してより精度の高い提案は可能になります。
イメージのコンサルティング、カラーと言う断片的な範疇に収まらない実に奥深いものです。
2009年06月23日
福岡で若い女性を対象にカラー講話/8月
まだ発表できませんが、8月夏休み期間中に福岡市中央区天神で、諸団体様のご協力をいただき若い女性を対象にパーソナルカラーの公開講演を予定しています。
受講は無料。
対象は高校生以上。
講師は、色彩の専門家が集う団体、NPO色ヒトこころから派遣。
当日は同時に、子宮がん早期発見のための大事な話もさせていただく予定です。
また詳細が明確になり次第、こちらのブログでもお知らせします♪
会場が大くないので、先着で受け付けることになりそうです。
NPO色ヒトこころ/ThinkOrange活動のページはこちら
http://www.colorbank.jp/thinkorange.html
受講は無料。
対象は高校生以上。
講師は、色彩の専門家が集う団体、NPO色ヒトこころから派遣。
当日は同時に、子宮がん早期発見のための大事な話もさせていただく予定です。
また詳細が明確になり次第、こちらのブログでもお知らせします♪
会場が大くないので、先着で受け付けることになりそうです。
NPO色ヒトこころ/ThinkOrange活動のページはこちら
http://www.colorbank.jp/thinkorange.html
2009年06月22日
福岡でカラーならどこで学ぶ?
福岡市内で機会あって、スクールでカラーのデザインを学んでいらっしゃる方と話す機会を得ました。
「色彩学やカラーデザイン、どこで学べば良いのかわからなかった…」
なるほど。
福岡であれば芸術系の大学、短大と存在しますが、「色彩学」として履修するにとどまります。
内容的には、福岡ではありませんが大学でありながら「色彩の検定」を学ばせる所もあると聞きます。
一方、スクールや専門の学校も、カラーコーディネイターや色彩の検定を掲げ、意外とカラーデザインを志す方にはきっとお迷いになるでしょう。
中央にはNCDや、色々選択肢がありますが、ここ福岡ではなかなか決定的な機関が見当たりません。
しかし、カラーのデザインやカラーを学ぶ方法は思うほど少なくありません。
逆説的には、やり方次第で自由にかつ柔軟に学べるとも考えられます。
これからカラーを学ぶ志のおありの方には、ぜひご相談いただきたいものです。
「色彩学やカラーデザイン、どこで学べば良いのかわからなかった…」
なるほど。
福岡であれば芸術系の大学、短大と存在しますが、「色彩学」として履修するにとどまります。
内容的には、福岡ではありませんが大学でありながら「色彩の検定」を学ばせる所もあると聞きます。
一方、スクールや専門の学校も、カラーコーディネイターや色彩の検定を掲げ、意外とカラーデザインを志す方にはきっとお迷いになるでしょう。
中央にはNCDや、色々選択肢がありますが、ここ福岡ではなかなか決定的な機関が見当たりません。
しかし、カラーのデザインやカラーを学ぶ方法は思うほど少なくありません。
逆説的には、やり方次第で自由にかつ柔軟に学べるとも考えられます。
これからカラーを学ぶ志のおありの方には、ぜひご相談いただきたいものです。
2009年06月21日
福岡でカラー診断を受けたい
九州各地から、「福岡でカラー診断を受けたい」とパーソナルカラー診断においでいただくケースが増えています。
おりしも高速道が週末に1,000円で利用できる今日、九州各県と福岡の物理的/精神的な距離は確実に短くなって来ています。
もちろん、各県に優秀なカラーリストさんはおいでになり、それぞれに素晴らしい仕事をしておいででしょう。
ただ、「福岡に遊びに行くから…」「福岡に買い物に行くから…」のついでに「カラー診断も…」とお考えになるのも無理は無い気がします。
当方は、週末はほとんど予定が入って、リクエストをお受けできないケースがほとんどです。
せっかくのご希望にお応えできないのは忍びないので、なんとか今後対応の方法を検討しなければならない時に来ています。
おりしも高速道が週末に1,000円で利用できる今日、九州各県と福岡の物理的/精神的な距離は確実に短くなって来ています。
もちろん、各県に優秀なカラーリストさんはおいでになり、それぞれに素晴らしい仕事をしておいででしょう。
ただ、「福岡に遊びに行くから…」「福岡に買い物に行くから…」のついでに「カラー診断も…」とお考えになるのも無理は無い気がします。
当方は、週末はほとんど予定が入って、リクエストをお受けできないケースがほとんどです。
せっかくのご希望にお応えできないのは忍びないので、なんとか今後対応の方法を検討しなければならない時に来ています。
2009年06月16日
似合うものを身につける権利
ふと感じたことです。
動物や植物は必然と「似合う」、と言うよりその個体を語る個性を外見(色や形、質感)等で見せている。
さて、ヒトはどうでしょうか?
ヒトももし、原始時代のように全裸で活動するなら同じ、個性を外見で、髪や肌の色、等々で語るでしょう。
ところが現代人は着衣の上で、加えて女性はメイクやヘアカラー。
外見は自由になりましたが、混沌としています。
つまり、本来あった個性美から遠く離れるケースも多々あるのかもしれません。
しかし、本来ヒトには「似合ったもの、調和したもの」を身につける権利があると思うのです。
そのお手伝いを、私たちカラーリストは日々させていただいているのではないでしょうか?
動物や植物は必然と「似合う」、と言うよりその個体を語る個性を外見(色や形、質感)等で見せている。
さて、ヒトはどうでしょうか?
ヒトももし、原始時代のように全裸で活動するなら同じ、個性を外見で、髪や肌の色、等々で語るでしょう。
ところが現代人は着衣の上で、加えて女性はメイクやヘアカラー。
外見は自由になりましたが、混沌としています。
つまり、本来あった個性美から遠く離れるケースも多々あるのかもしれません。
しかし、本来ヒトには「似合ったもの、調和したもの」を身につける権利があると思うのです。
そのお手伝いを、私たちカラーリストは日々させていただいているのではないでしょうか?
2009年06月14日
男性のパーソナルカラー/NHKでオンエア
日頃から福岡で男性のカラー診断や、パーソナルカラーの重要性についてご案内して来ましたが、今回福岡のNHK、夕方の枠
6月15日(月)「なっとく福岡」で、パーソナルカラーのお話を当方/イルドクルールの事務所がいたします。
父の日が近かったので、私がモデルになって、実際に男性版カラー診断を実演しています。
モデルは悪いですが、パーソナルカラーのメリットも簡潔にご理解いただける内容でおすすめです。
なかなかお仕事に従事しておいでのかたはテレビを見られない時間帯ですが、
ご自宅にいらっしゃる方はぜひご覧下さい。
ロケは当方の大名の事務所です。
オンエアは大事件が無い限り、18:40頃でしょう。
6月15日(月)「なっとく福岡」で、パーソナルカラーのお話を当方/イルドクルールの事務所がいたします。
父の日が近かったので、私がモデルになって、実際に男性版カラー診断を実演しています。
モデルは悪いですが、パーソナルカラーのメリットも簡潔にご理解いただける内容でおすすめです。
なかなかお仕事に従事しておいでのかたはテレビを見られない時間帯ですが、
ご自宅にいらっしゃる方はぜひご覧下さい。
ロケは当方の大名の事務所です。
オンエアは大事件が無い限り、18:40頃でしょう。
2009年06月13日
IMS学びDAYS、来場御礼
今日は皆様、お忙しい中
福岡天神/IMS学びDAYS,「PANTONE速習セミナー」ご来場いただきありがとうございました♪
結局、準備した半分もお伝えできなかったのが残念です。
ご来場の方々のお顔を拝見して判断し、モニターの適正化や、CMYKやRGBのベーシックな部分にウェイトも置かせていただきました。
PANTONEの扱いは、今日ではデジタルの問題含めちょっと複雑になりつつあると言う事かもしれません。
これまでは、つまり20世紀は、PANTONEの色の問題は印刷や製造業を視野に入れる事が多かったので、結構シンプルだったんではと考えさせられました。
福岡でも、九州でも、意外なほどPANTONEについてきっちり説明できるとこは少ないので、今後ともどうぞヨロシクおねがいします。
福岡天神/IMS学びDAYS,「PANTONE速習セミナー」ご来場いただきありがとうございました♪
結局、準備した半分もお伝えできなかったのが残念です。
ご来場の方々のお顔を拝見して判断し、モニターの適正化や、CMYKやRGBのベーシックな部分にウェイトも置かせていただきました。
PANTONEの扱いは、今日ではデジタルの問題含めちょっと複雑になりつつあると言う事かもしれません。
これまでは、つまり20世紀は、PANTONEの色の問題は印刷や製造業を視野に入れる事が多かったので、結構シンプルだったんではと考えさせられました。
福岡でも、九州でも、意外なほどPANTONEについてきっちり説明できるとこは少ないので、今後ともどうぞヨロシクおねがいします。

2009年06月11日
IMS学びDAYS、明日スタート
さて、以前もご案内しました福岡天神・イムズ学びDAYS、明日、カラーの公開講座です。
PANTONE(R)速習+活用セミナーとして、PANTONE(R)製品の案内から、用途別の色見本の解説(実は一口では説明できないくらい用途別に色々、色見本が揃っています)。
また他の普及しているDICやTOYOとの色見本としての使い分け、加えて特殊素材(3Mスコッチシート等)の色見本も参考に当日はお見せします。
なかなかネットや書籍等ではわかりにくい、色見本ごとの差異をご理解いただければ幸いです。
また今回は最新のPANTONE(R)の色見本とデジタルデータ(同社がフリーダウンロード中のソフト)との連動や、新しくリリースされたPANTONE(R)のデジタルカラーツールとの連動もデモでお見せできると思います。
残席埋まりつつあります、お早めにお申し込み下さい。
電話 0120-357-679
デジハリ福岡校/会場も同校(福岡天神イムズ11階)
PANTONE(R)速習+活用セミナーとして、PANTONE(R)製品の案内から、用途別の色見本の解説(実は一口では説明できないくらい用途別に色々、色見本が揃っています)。
また他の普及しているDICやTOYOとの色見本としての使い分け、加えて特殊素材(3Mスコッチシート等)の色見本も参考に当日はお見せします。
なかなかネットや書籍等ではわかりにくい、色見本ごとの差異をご理解いただければ幸いです。
また今回は最新のPANTONE(R)の色見本とデジタルデータ(同社がフリーダウンロード中のソフト)との連動や、新しくリリースされたPANTONE(R)のデジタルカラーツールとの連動もデモでお見せできると思います。
残席埋まりつつあります、お早めにお申し込み下さい。
電話 0120-357-679
デジハリ福岡校/会場も同校(福岡天神イムズ11階)
2009年06月09日
Apple、次期OSは29$
Apple/Macは色を管理しやすいので、部内ではおすすめしています。
そんなAppleの情報は、すっかりiPhone3GSの話で持ち切りですが、こっそり次期OS、Snow Leopardが29$で9月リリースされる事の方が当方としてはビッグニュースです。
http://www.apple.com/jp/macosx/
近年頻繁にバージョンが上がるOS、ただ、OSも安くありません。
でも今回の29$!
しょせん、ある意味メーカー側の事情で勝手に上げてくバージョンだけに、コンシューマーが付き合いで大枚はたくのはおかしい、と日頃から考えてきました。
そう言う意味では、この29$。
まさしく、適正価格。
OSってそんなものではありませんか?
はたして、WINDOWS 7(現行のVISTAの次期OS)はどう設定するのでしょう。
そんなAppleの情報は、すっかりiPhone3GSの話で持ち切りですが、こっそり次期OS、Snow Leopardが29$で9月リリースされる事の方が当方としてはビッグニュースです。
http://www.apple.com/jp/macosx/
近年頻繁にバージョンが上がるOS、ただ、OSも安くありません。
でも今回の29$!
しょせん、ある意味メーカー側の事情で勝手に上げてくバージョンだけに、コンシューマーが付き合いで大枚はたくのはおかしい、と日頃から考えてきました。
そう言う意味では、この29$。
まさしく、適正価格。
OSってそんなものではありませんか?
はたして、WINDOWS 7(現行のVISTAの次期OS)はどう設定するのでしょう。
2009年06月08日
父の日にカラー診断をプレゼント♪
[今年の父の日に間に合います♪]
父の日にカラー診断をプレゼント!
イルドクルールでは「父の日」「母の日」「結婚記念日」にカラー診断のプレゼントをおすすめしています。日程は当日でも後日でも!「カラー診断プレゼントチケット」がスマートで喜ばれています。
●お問い合わせはイルドクルールまでお気軽に
電話 092-731-0365
父の日にカラー診断をプレゼント!
イルドクルールでは「父の日」「母の日」「結婚記念日」にカラー診断のプレゼントをおすすめしています。日程は当日でも後日でも!「カラー診断プレゼントチケット」がスマートで喜ばれています。
●お問い合わせはイルドクルールまでお気軽に
電話 092-731-0365
2009年06月07日
カラフルなエコバッグ/福岡

福岡では多くの店鋪で展開のSUNNY。
近年はウォルマート傘下に入って商品も変わった気がします。
最近まで同店鋪で販売のエコバッグは黒一色でどうも嬉しくなかったが、最近カラフルなものが追加された様子。
これなら色もキレイ、しかも98円。
エコバッグの適正価格ではないだろうかと感じました。
2009年06月05日
カラー+フラワー福岡イベント

本日福岡市中央区今泉の新しいスペース「Tenjin Place」にて、カラー+フラワーのイベントを行いました。
講師にイルドクルールのカラーの松元講師と、本格的なパリスタイルのフラワーを導入して話題の、はぜ山先生をお迎えして楽しい雰囲気の中での実施となりました。
スペースの制限上、今回は定員をかなり限定させて致しましたが次回は秋頃に実施を予定していますのでぜひご参加下さい。
パリスタイルのフラワーの心に触れ、その自由さに心地良い2時間でした。
はぜ山先生のフランスフローラル協会認定スクール、Chez le dill fleur/シェル ディル フルールは国体通り、大名AppleStoreすぐそばです。
http://www.dill-flower.com
2009年06月04日
ゆかたのカラーコーディネイト/福岡
カラーのNPO色ヒトこころ主催のイベント
http://www.colorbank.jp/sinjyou5.html
も、おかげさまで間もなく満席をいただきます。
ややもすると、不景気のあおりでネガティブな話題が飛び交いますが、せめてカラーで世の中を明るく、そして楽しくできるお手伝いが出来れば何よりです。
本来、カラーはそういう使命を背負っている気がします。
イベント、ご応募いただいた皆様ありがとうございました。
充実したイベントとなるよう一同準備致します。
http://www.colorbank.jp/sinjyou5.html
も、おかげさまで間もなく満席をいただきます。
ややもすると、不景気のあおりでネガティブな話題が飛び交いますが、せめてカラーで世の中を明るく、そして楽しくできるお手伝いが出来れば何よりです。
本来、カラーはそういう使命を背負っている気がします。
イベント、ご応募いただいた皆様ありがとうございました。
充実したイベントとなるよう一同準備致します。