2010年03月31日

4月の福岡カラーの学び方セミナー

来月も4月4日(日)、福岡市大名のイルドクルールで「カラーの学び方セミナー」を開催します。
参加は予約が必要ですが無料です。

日本全国どこに行っても「カラー/色彩を学びたいが、どこで何を学んで良いのかわからない。」と言う声を聞きます。

また、単に知識や検定の取得を目的とせず、「実践の仕事に活かしたい」また、「アートやクリエイティブワークにカラーや色彩を活かしたい」「カラー/色彩を仕事にしたい」と言う方には、机上の色彩の学びだけでは意味をなしません。

イルドクルールではそういう「何をどこで学んで良いかわからない」方々のために九州の各県で今後も定期的にミニセミナーを開催して行きます。
どうぞご利用下さい。

また、最新のパーソナルカラーやカラーセラピー、デジタルカラーの動向や情報も提供できます。

イルドクルール
福岡/大分/鹿児島
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
ホームページ http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 11:44Comments(0)カラー

2010年03月29日

使えない検定が増える中…

検定もピンからキリまで。
ただ、話題性だけが先行するものや、利潤追求型のもの、中には主旨も良くわからないものまで、まるで雨後のタケノコのようです。

そんな、実質的に「使えない検定」が増える中で、少し骨っぽい検定ができて話題です。
ここ福岡には密接に関係のある「辛子明太子検定」なるもので、これを扱う協議会が主催。

辛子明太子の製造、取扱業者のレベルアップをめざすものとの事です。
http://www.mentaiko-ftc.org/  


Posted by kazuworks at 01:04Comments(0)カラー

2010年03月27日

お揃いのカラーエプロン



今日はフラワーカラーセラピーの公開講座で、スタッフのエプロンを揃えてみました。
色が入るとカラフルで楽しい雰囲気が作れますね。
パーソナルカラーでチョイスしています♪  


Posted by kazuworks at 18:38Comments(0)カラー

2010年03月24日

色彩心理やカラーアートセラピーを福岡で

色彩心理やカラーアートセラピーを福岡で学びたい、知りたい方へ、
イルドクルールや、NPO色ヒトこころは福岡だけでなく、九州各県で講座を開いたり、体験できるワークショップを開催しています。

福岡では直近で5月から色彩心理カラーセラピスト養成講座もスタートしますので、ご関心のおありの方はぜひご検討下さい。

また、初学者のための色彩心理ビギナー講座もございます。

4月4日は「カラーの学び方セミナー」も開催致します、ぜひご参加下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
イルドクルール
電話/092-731-0365  


Posted by kazuworks at 10:10Comments(0)カラー

2010年03月22日

福岡カラーミニ知識/流行色

よくカラーの講演や、カラーのレッスン、講義で質問いただく「流行色」。

詳しくはインターカラー/JAFCA関連のページを参照下さい。
http://www.jafca.org/trendcolor/inter.php

ご覧いただければ驚きになるかもしれませんが、現時点でインターカラー加盟国はわずか14カ国。しかも、世界のファッションを供給しているアメリカが加入していない事も大きなポイントでしょう。

私は、どこに行っても「流通を前提に存在する流行色、そこまで固執する必要は無いかもしれません。」と申し上げています。

むしろ、自身の個性を中心に据えたパーソナルカラーや、イメージコンサルティング上のカラーの方が主体的で、今の時代にフィットしている気がします。

デザインやファッションに関わる方は仕方が無いにしても、一般の方に取っては「数ある話題」の一つ程度にとどめておくのが賢明と言えそうです。
流行色や流行は一応押さえておきながらも、肝要なのは流されない事と考えます。  


Posted by kazuworks at 23:39Comments(0)カラー

2010年03月22日

福岡でパーソナルカラー/カラー診断を



福岡でも
「パーソナルカラーについて詳しく知りたい」
「自分自身のカラーを知りたい」
「カラー診断を受けてみたい」
そして、
「カラー診断をできるようになりたい」
とおっしゃる方が増え、問い合わせをいただく頻度も増えました。

どうぞ、パーソナルカラー、カラー診断だけでなく、カラー/色彩についての全般、当方におたずねください。

もちろん、ご要望に合ったカラーリスト(カラー診断を行う専門職)のご紹介やご案内、
また、「学びたい」「専門技術として身につけたい」という方にも随時説明会やミニセミナーを定期的に行っています。

個別のご相談、お問合せも電話、メールで承っております。

イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
(オフイス不在の際はどうぞお気軽にメッセージ残して下さい)
  


Posted by kazuworks at 11:30Comments(0)カラー

2010年03月20日

福岡カラーミニ知識/記憶色

今日は福岡の皆さんにカラーのミニ知識を。
生活の中で「あぁそうだったのか」と合点がいくこともあると思います。

今日は「記憶色」
ヒトは色を脳で記憶しています。
そして、ちょっとやっかいなのが、記憶している色は実際の色よりやや鮮やかな色に記憶している傾向があると言うことです。
なので、記憶の中の桜はピンクのはずです。
しかし、実際今週咲き出した桜の花を観察すると、そこまでピンクが強いものでないことが御わかりいただけると思います。

よく、デザインや建築で色を決めたり色を吟味する時にこのことはネックになったりします。
概念や記憶で色をやり取りするのでなく、現物か、または数値化・データ化(マンセルや、RGB、CMYK、L*A*B*など)した色ですれちがいのない色をやり取りして下さい。

また、ファッション関連のショッピングには、カラーリストに依頼すると、コットンのカラースオッチ(色見本帳)を供給してくれます。
PANTONE(R)のコットンスワッチのように高価な専門的なものを持ち歩く訳にはいかないので(さすがにそう言う方はまず専門家以外にいらっしぃませんが)簡易なもので良いのです。

ぜひ、色の物差しを使う事で、ギャップの無い色を手に入れて下さい。

♪カラースワッチ/色見本帳も古くなると色が退化して役に立ちません。
定期的に新しいものを購入される事をおすすめします。
イルドクルールも常にパーソナルカラーに分けた見本帳の在庫を持っていますので御問い合わせ下さい。
電話092-731-0365
http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 16:10Comments(0)カラー

2010年03月19日

カラーリストでパルコ福岡天神へ♪



昨日プレオープン、今日19日オープンのパルコ福岡店。
朝からヘリが飛び交い、いやな予感はしていましたが平日に関わらずパルコビルの周囲を巻くくらいの入場の列。福岡の人は気が短いので、「並んでまで…」と云う気質があるのですが、若い方が多く、それもまた変わりつつあるのかもしれません。

店内の見せ方が、「見せない工夫」が随所にある、つまりフロア内を見渡せないことで、ドンキのような宝探し気分を味わえる工夫がなされているということです。
また、雑貨、ファッション、フードが同フロアに混在しての展開も動線を制限しない良い方法かもしれません。

今日は福岡のカラーリストと店内を見て歩きました。
フランスの生地を使ったお店で、とてもキレイなエプロンをいくつか入手できました。
プレゼントする相手のパーソナルカラーでセレクトできて、とても良い買い物ができました。
生地の量り売りもできて、カラーも豊富、嬉しいお店でした。

  


Posted by kazuworks at 15:20Comments(0)カラー

2010年03月17日

カラーの仕事のノウハウをどんどん公開します

イルドクルール福岡では、カラーコンサルタント養成講座をこの春開講します。
すでにご応募いただいた方々の選抜も終わり、これからいよいよカラーの実務のノウハウを積極的に公開して行きます。

イルドクルールが目指すものは、九州のカラー界のレベルアップ。
切磋琢磨して、お互いにレベルを引き上げられる生徒さんが今回も揃い実に楽しみです。

せまい九州福岡。
共存共栄で、ますますカラーの横のつながりをしっかり構築して行って欲しいと切望します。  


Posted by kazuworks at 01:05Comments(0)カラー

2010年03月16日

パーソナルカラーを福岡で診てもらうなら



テレビ等のマスメディアの影響は大きいものです。
私は見ていませんが、最近テレビ局(中央キー局)で番組中詳細なパーソナルカラーを扱った番組があったと言う事で、福岡でも「パーソナルカラーを知って自分も活用したい」と言う方がさらに増えたようです。

ところが、電話帳を見ても当然「パーソナルカラー」と言うカテゴリーは無く、カラーコーディネイターさんに電話をしたり、カラーセラピストさんに電話をしたりで混乱しておられる話も聞きます。

確かに「カラー」を掲げておいでのところであればすべてカラー診断ができるとは限りません。
もちろん、専門技術ですので、カラーの検定を持っている、カラーコーディネイターの検定を持っている…でも専門外です。

YahooやGoogleで地域名を最初に入力して、カラー診断もできる、カラーコンサルタント、イメージコンサルタント、そしてカラーリスト、カラーアナリストで検索されると良いでしょう。
電話帳では無理があるようですし、所在がわかるだけでどう言う方か、また何が専門性が高いか、人柄はおろか実績さえも見えて来ません。

パーソナルカラー診断ご希望の皆様が、素晴らしいカラーリストと巡り会われます様に!!
私たちは参考画像の様に、楽しいコミュニケーションの中で一番フィットする色のグループを提案させていただいています。
発見と感動がいつもパーソナルカラーにはあります。  


Posted by kazuworks at 14:06Comments(0)カラー

2010年03月15日

可愛い部屋に住みたい!



女性の「あこがれ」や「好き」は「可愛い」と言う価値観に集約されるケースが多いものです。
カラーコンサルタント・イルドクルールは、新築、リフォームと、室内外の色彩計画を承っています。

実は「可愛い」「好き」も色で表現すると、十人十色、お一人お一人の価値観、世界観は異なります。
これからお住まいを新築される方、購入される方、リフォームをお考えの方。
一般的な「調和のとれたカラーコーディネイト」よりさらに踏み込んだ、「あなたの好きな」カラーを提案できます。

福岡の建築業者様、リフォーム業者様、そして住宅販売会社様もぜひご検討下さい。
カラーコンサルタント・イルドクルール
電話092-731-0365
http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 15:48Comments(0)カラー

2010年03月15日

ブログを「カラー@福岡」へ変更します♪

これまで、ブログを書き始めて同タイトルで書かせていただきましたが、とうてい「パーソナルカラー」のジャンルだけに内容が収まらなくなって来ていますので(失笑)、タイトルを広い意味で「カラー@福岡」に勝手ながら変更させてください。  
タグ :カラー福岡


Posted by kazuworks at 14:04Comments(0)カラー

2010年03月14日

カラープランニング/リフォーム



今日は急なご要請をいただき、建築現場に来ています。
施主の方の想いを住まいに反映できるよう、かなり時間をかけてヒアリングをしました。

お客様のお気に入りの色があっても、色は厳密には覚えられず、また記憶にある色は「記憶色」とも言われ、実際の色より少し鮮やかに記憶されます。
もうすぐ咲き出す桜も、実際はさほどピンクでないところからご理解いただけますね。

持てるだけの色見本と、パソコンのデータで、お客様のリクエストに少しでも近づくよう懸命です。  


Posted by kazuworks at 18:51Comments(0)カラー

2010年03月13日

カラーの学び方セミナーご来場御礼

いわゆる「ガチンコ」と言う俗な言葉がありますが、本日開催しました「カラーの学び方セミナー福岡」は、効率的な賢いカラーの学び方を現場のプロが本音トークでお伝えするガチンコセミナー。

今日おいでいただいた皆さんにも、それぞれ「カラーの学び方」のヒントが手に入ったものと思います。

ご要望あれば、個別の相談会も実施しています。
「カラー/色彩で仕事をしたい」「自己研鑽のためにカラーを知りたい、学びたい」かたはいつでもご相談下さい。

担当/松元・長が責任を持ってご説明致します。

イルドクルール
電話0921-731-0365
http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 20:31Comments(0)カラー

2010年03月12日

若いクリエイターの皆さんにカラーを

イルドクルールでは、福岡で若いクリエイターの方々へ「リアルタイム」なカラー/色彩をお伝えしています。

もちろん、教える私たちができることはたかが知れています。
肝心なのは、クリエイターの方々の吸収力、そしてそしゃく力、つまり理解力です。
カラー/色彩を、単なる知識としてでなく、生きたものとして取り入れ、考える事で作品に明確なコンセプトが表現されます。

特にクリエイティブの世界では「資格」や「検定」よりも他の要素が重要視されます。
これからも常に当方も情報をアップデートし、陳腐化しないよう努力する所存です。

福岡ではデジタルカラーデザインの講座を5月からスタートする予定です。
既に、鹿児島、大分は先行してデジタルカラー講座スタートします。  


Posted by kazuworks at 00:42Comments(0)カラー

2010年03月11日

カラーの学び方セミナー福岡、明後日となりました

福岡内外からご要望もいただき、定期的に実施しています「カラーの学び方セミナー」も3月は明後日となりました。

なかなか情報不足な適材適所なカラー/色彩の学び方。
知らないと、ずいぶん遠回りしたりで、なかなか自己実現に結びつきません。

目的別にニュートラルでかつ最新のカラー事情をお伝えします。
では当日お会いしましょう。

詳細はこちら(イルドクルールのトピックスページ)をご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/topics.html  


Posted by kazuworks at 09:29Comments(0)カラー

2010年03月09日

パーソナルカラー診断のギフト

イルドクルールでは折りに触れてアナウンスしていますが、アニバーサリー/記念日にパーソナルカラー診断を贈ると言うスタイルが好評です。
ホワイトデーにももちろん、何にも代え難い、プライスレスなプレゼントとなるでしょう。

イルドクルールでは、各コース別にギフトカードをご準備。
ぜひ、特別な日のギフトにご検討下さい。
一生忘れられないプレゼント、それはパーソナルカラーのもたらす感動です。

イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365

  


Posted by kazuworks at 23:11Comments(0)カラー

2010年03月06日

カラーコンサルタント養成講座福岡ご応募御礼

九州で福岡、鹿児島でこの春開講します、カラー/色彩の専門家育成「カラーコンサルタント養成講座」にご応募いただきありがとうございました。
実践的なカリキュラムですので、選抜制で受講される方の数も制限させていただきました。

一般的に認知されているカラーコーディネイトや、パーソナルカラーのアナリシス、カラーセラピーと言う一面的な業務に終わらない、多角的なかつ深い専門性を持つ事が必須のカラーコンサルタント。
ここ九州のカラー界のレベルアップを目指してまた約一年、一緒に切磋琢磨して参りましょう。

★もし、業務的にどうしても受講の必要のおありの方は別途ご相談下さい。
↓詳細はこちらもご覧下さい。
イルドクルール/VeeSchoolのページ
http://veeschool.com/beauty/SL005/Pref40/7800108000100043/

【カラーコンサルタント養成講座概要】
一面的なカラーでなく、衣食住に関わるすべてのカラーに対応できるのがカラーコンサルタント。特にこれからニーズの高まりを見せる事が予想される、建築や環境の色彩、パッケージやWEBのデザインのカラー、また、食関連の色彩、カラー戦略、カラーリサーチに対応できる力を養います。
【最寄り駅】博多、西鉄福岡、赤坂
【日時】 4月3日、5月8日、6月5日、7月3日、8月7日、9月4日、10月2日、11月6日、12月4日、1月8日、2月5日、3月5日(2010〜2011年)☆全土曜12回講座
☆3月13日(土)説明会開催します
【費用】 252,000円(一般)
※教材として光学機器/7,1400円別途
  


Posted by kazuworks at 11:28Comments(0)カラー

2010年03月05日

福岡カラー事情2010年3月

なかなか聞けない、カラー/色彩の業界の生の声を聞きに来て下さい♪

●対象●
カラーが好きな方。
これからカラーの世界に進もうとお考えの方。
色彩の検定や、カラーコーディネイトの検定を取得された方。

当日は、カラーでプロとして仕事を始めたり、起業するヒントもさしあげます。
詳細はカラーコンサルタント/イルドクルールのトピックスページをご参照ください。
http://www.e-sikisai.com/topics.html  


Posted by kazuworks at 01:16Comments(0)カラー

2010年03月04日

「もっとワタシを好きになる自分デザイン塾」福岡天神4月から♪

福岡天神のBiVi福岡/JEUGIAカルチャーセンター福岡天神にて、
イルドクルール講師陣による「もっとワタシを好きになる/自分デザイン塾」を4月開講予定です。

カラーとイメージを積極的に活用、
自分をどう見せたいかと言う「セルフデザイン」を楽しく学びます。
4月から社会人としてデビューのフレッシャーズ〜
もちろん、これからシュウカツ/就職活動や婚活を迎える方にもピッタリのカリキュラム。
また、社会や会社/団体の中で責任あるポストにいらっしゃる方にもおすすめです。
カラーをセルフデザインに活用する事に男女は問いません。

★講座に先立って、イントロダクションとしての
「すっきり見える体型カバーのコーディネイト術」をテーマに
体験会を開催します!

■体験会は3月16日(火)11:00からと19日(金)19:30〜。
今回は、OPEN企画につき、パーソナルカラー(マイカラー)を診断するという特典つき!

ぜひご参加下さい。
こちらのコメント欄でも受け付けをしています。
お気軽にご連絡ください。

講座は4月から
第1・3火曜日/11:00〜12:30(火曜昼クラス)
第1・3金曜日/19:30〜21:00(金曜夜クラス)

★お問合せ先
ジュージャカルチャーセンター福岡天神
電話092-715-1122
http://www.jeugia.co.jp/culture

講座企画/イルドクルール
http://www.esikisai.com  


Posted by kazuworks at 01:40Comments(0)カラー