2018年10月28日
【福岡】商業施設等の一般のLEDではカラー診断はできません

イルドクルールでは福岡内外で御要請いただきカラー診断やカラーの講習を実施する時は必ず、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を携行して使用します。
理由は、現行のほとんどの商業施設や会議室、イベントホールで使われるLEDでは色が正確に見えないからです。つまりカラー診断ができない場所、カラー診断を行なってはいけない光である以上、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を携行し使用するしかないのです。
ごく一部のカラーリストさんは、どのような光源下でもカラー診断ができると過信しておいでですが、日本全国のカラーリストさんはそうは思っていません。

同時に、色が正しく見えない、偏った光の下での、服やファション全般のショッピング、コスメ選び、ヘアカラー、メイクアップ、特にブライダルを控えた方の衣装選びは問題が深刻です。
まちがっても、現状の色が正確に見えないLED光源下でのカラー診断は危険でありカラー診断結果はほぼ無効です、ご注意ください。
福岡でカラー診断を受ける場合、照明の色温度は具体的にどうなのか、照度がどの程度なのか、演色性はどの程度なのか、カラーリストにおたずねになると良いでしょう。
カラー診断を担当する具体的に数字で答えられなければ、光について把握していないか関心がないかどちらかかもしれません。
ぜひ、商業施設等で行われているカラー診断会やイベントで福岡の皆様に確かめていただきたいことです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年10月25日
福岡でカラーを本気で学ぶなら

福岡でカラーや色彩を学ぶ方の目的やモチベーションはいろいろです。
もちろん、趣味の延長や、興味関心がおありの方がカラーを学ばれます。
福岡天神のカラースクール/イルドクルールでは、
カラー/色彩のプロになりたい、
カラーを仕事にしたい、
今の仕事にカラー/色彩の専門性を加えステップアップしたい、
そういった、本気モードの生徒さんが九州の各県からスクーリングなさいます。
この11月から、今年最終の開講となる、
「標準光カラーリスト養成講座」
は全国でも他に類を見ない、色が正しく見えるカラー診断専用光を使ったカリキュラムが卒後の独自性とアドバンテージをもたらす、オンリーワンのプロ養成講座。
色が正しく見えるカラー診断専用標準光をここ九州で使うことができるのは、イルドクルールの修了生の皆様限定です、他にはありません。
今年のうちに勉強と実技訓練をスタートして、来年夏のプロデビューを目指していただけます。
一般の資格付与講座や検定試験と大きく異なり、
講座最終回は修了認定試験がスピーチと実技両方実施され、点数や評価が足りないと再トライしていただきます。

カラーリストの世界はプロの専門領域。
生半可な状態や不安な状態ではスクールとしても送り出す責任があるのです。
修了試験、再試験はもちろん無償、納得いく形で卒業してください。
カラーリストは簡単に手に入る資格やスキルではありません。
ぜひ、福岡でカラーのプロを目指す方は、カラーのプロが熱血指導で定評のイルドクルールをご検討ください。修了後の起業や開業のアフターフォローもいたします。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年10月17日
福岡天神のカラー診断もショッピングやおしゃれも、光が不適切だと大損失

福岡のカラー診断、色が正しく見えるカラー診断専用標準光でお受けになりましたか?
福岡天神のカラー診断もショッピングやおしゃれも、光が不適切だと大損失。
光が不適切な光であると、カラー診断は無効になります。
またショッピングの多くのトラブルが色の問題、色の問題の多くが不適切な光源下でのトラブル。
つまり、物の色が本来の色として見えないのです。
画像は何回もアップして、販売や飲食業者様、もちろん、メイクやファッション関係の方々から多くの反響をいただく、適切な光源下(左半分)とそうでない光源下(右半分)での服の色の見え方の差です。
実は色が肝心なパーソナルカラー診断も、このような不適切な光源下で福岡はじめ、九州はもちろん、日本の各地で行われていてその問題は大きくなっています。
福岡天神のイルドクルールのカラー診断と、イルドクルール系列のカラーリストさんは、常に色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用してカラー診断を基本通り(メイクを取るのが第一のカラー診断の基本です)に行います。
色が正しく見えるカラー診断専用標準光は照度がベストな適正値、色温度が最適な色温度、そして色の再現性の尺度/演色性がRa99AAAの国内外最高水準で、現状LEDでは可能になっていない数値です。
福岡天神のカラーコンサルタントには、毎日のように、カラー診断だけでなく、普段のコスメやファッションのショッピングでの「施設の光源や採光」が原因での失敗談が次々に入ってきます。
色が正しく見えないと困るケースとリスクは、身の周りにいっぱいあるのです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年10月11日
福岡のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?

福岡のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?
イルドクルールは、画像のように色が正しく見えるカラー診断専用標準光を必ず使ってカラー診断を行いますが、そのような光学的色彩学的根拠のある照明以外は、現状、昼の数時間の間の晴天の北の窓からの自然光でカラー診断する以外他に方法は一切ありません。
もちろん、そのような色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用しても、窓が無い、つまり自然光が一切入らない場所でのカラー診断は、カラーリストは避けるものです。それは、福岡市なら天神地下街の中でカラー診断を行うことと同じだからです。
北向きの窓からの採光でないとカラー診断が成立しない理由は、カラーリスト自身が一番よく理解しているはずで、誠心誠意のカラーリストなら、このルールは基本線として守るはずです。
福岡天神のカラーコンサルタントには、毎日のように、カラー診断だけでなく、普段のコスメやファッションのショッピングでの「施設の光源や採光」が原因での失敗談が次々に入ってきます。
色が正しく見えないと困るケースとリスクは、身の周りにいっぱいあるのです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年10月07日
福岡天神で今日今からカラー診断を受けたいに応えてくれるカラーリストが評判

福岡天神のイルドクルール5/cinq(サンク)は2018年7月のOPEN以来、
森永美希と井手大基の2人のカラーリストで好評いただいていますが、
実は、「今日今から天神でカラー診断を受けたい」「明日カラー診断を天神で受けたい」
「今度福岡天神にショッピングに行くからカラー診断をグループで受けたい」
といったご要望に応えてくれるカラー診断サロンとして、福岡だけでなく各地で評判になっているようです。
特に男性のカラーリスト井出は、そういう急なご要望に精一杯対応したいと、スタジオにスタンバイし、皆様のアクセスをお待ちするカラーリスト。この連休も、急なご要望に迅速な対応でお喜びいただきました。
あくまでも、ご予約の空きがあればの限定付きですが、福岡天神のイルドクルール5/cinq(サンク)は、ほぼ天神の中心部にあり場所もわかりやすく便利。
「今日今から天神でカラー診断を受けたい」「明日カラー診断を天神で受けたい」
「今度福岡天神にショッピングに行くからカラー診断をグループで受けたい」
というリクエストを、お電話で、メールでお寄せください。
【福岡天神のイルドクルール5/cinq(サンク)直通電話】
電話 080-1755-9035
メールは ▶︎こちらから
福岡天神のカラーコンサルタントには、毎日のように、カラー診断だけでなく、普段のコスメやファッションのショッピングでの「施設の光源や採光」が原因での失敗談が次々に入ってきます。
色が正しく見えないと困るケースとリスクは、身の周りにいっぱいあるのです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年10月05日
【福岡カラー】パーソナルカラー診断、LEDで肝心の色はちゃんとわかりますか?

パーソナルカラー診断は、色が正しく見える環境や照明は必須です。
ごく一部と思われますが、不適切な光源や、(現時点で安全とは言えない)目に入れると危険な光を含むLEDをカラー診断に使うケースは多々あると情報も入ってきて実に心配です。
※画像はそのハイスペックなLEDのチップ(光源)です。黄色い理由はカラーリストなら誰でも知っています。
少なくとも、現状LEDは数値こそ演色評価指数が90を超えるハイスペックなものも流通し始めましたが、安定性を欠くばかりでなく、色を見極めることができるレベルものはまだ一般には入手できません。
そればかりか、ほとんどのLED照明の取説に書かれている使用法の注意として「人の目に光が入ると危険なので、そのような使い方はしない。」ということが、肝心のカラーリストに理解されていないことは深刻です。一番大切なのはお客様の目やお体なので、不快な思いだけでなく、無責任に一方的にお客様の視覚や視神経に負担を与えることは慎むべきでしょう。
また、よくあるカラー診断の光源の使用法として、設備の室内照明/天井からの光で行うことは、色を計測する、つまり測色の観点からも失格ですし、今日の画像はその説明です。
福岡市はじめ九州各県ほぼ全域(沖縄以外です)で活動しているイルドクルールと、イルドクルール系列のカラーリストさんやカラーサロンではLEDはお客様のために使用しません。私たちは福岡県下で唯一、色の正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラーリストのグループです。
▼イルドクルールのカラー診断イベントはいつも色が正しく見える照明を使います
10月の特別イベント/パーソナルカラーと素敵!を一日で手に入れる!
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5005298/
福岡天神のカラーコンサルタントには、毎日のように、カラー診断だけでなく、普段のコスメやファッションのショッピングでの「施設の光源や採光」が原因での失敗談が次々に入ってきます。
色が正しく見えないと困るケースとリスクは、身の周りにいっぱいあるのです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365