2011年07月29日
ちょっと退屈なブラウン、しかし…
確かにブラウン(日本で言う茶色)は、普通で一見退屈ですが、丈夫そうに見え、また飽きが来ません。
また、近年「本物」「本格的」「安定感」「オーガニック」と言うイメージが台頭。
徐々に人気が盛り返しています。
ビールや食品では他との差別化にも一役かって、人気カラーです。
今日は出張の荷物にブラウンのバッグが1つありました。
ベーシックな色でもありますので、はずしませんね。
2011年07月28日
パーソナルカラー+メイクインストラクター
イルドクルールでは、昨日の福岡開講に続き、明日から鹿児島でメイクインストラクター養成レッスンがスタート。
パーソナルカラーを最大限に活かしたパーソナルカラーメイクの基本からしっかり身につけていただきます。
単に色がフィットしているだけでなく、もう一つ上のランクのカラー提案が可能になりますね。
★8月の無料セミナー
「カラーの学び方セミナー@福岡」は8月21日(日)13時からと15時から各先着6名様限定。
ぜひ、福岡で本格的にカラー/色彩を学んでみたい、極めてみたい方は、ぜひご検討下さい。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
パーソナルカラーを最大限に活かしたパーソナルカラーメイクの基本からしっかり身につけていただきます。
単に色がフィットしているだけでなく、もう一つ上のランクのカラー提案が可能になりますね。
★8月の無料セミナー
「カラーの学び方セミナー@福岡」は8月21日(日)13時からと15時から各先着6名様限定。
ぜひ、福岡で本格的にカラー/色彩を学んでみたい、極めてみたい方は、ぜひご検討下さい。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
2011年07月27日
福岡のご予約はお早めに/パーソナルカラー診断
福岡でパーソナルカラー診断/カラーアナリシスのご依頼がおかげさまで増えています。
毎回カラーリストのスケジュールを調整しながら対応させていただいておりますが、「当日」「明日」と、直近のご希望に沿えないケースが出て大変申し訳なく存じております。
福岡県外に出張も多く、福岡市内での出張なら帰着後対応できるのですが、申し訳ありません。
ぜひ、パーソナルカラー診断や、カラーのコンサルティング、イメージコンサルティングを福岡でご希望の方は、お早めのご予約をおすすめします。
お早めに(一週間前程度であれば)ご予約いただけましたら、複数カラー診断スペースも持っており、極力お客様のご希望に沿えるよう調整させていただきます。
★夜間のカラー診断も好評です。スタートが最終スタート19時。所要時間1時間程度です(カラー診断)。もちろん、トータルでのコンサルティングは時間を要します、そのぶん逆算して時間指定して下さい。
福岡の皆さんからのお問合せ、ご要請お待ちしております。
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
イルドクルール
毎回カラーリストのスケジュールを調整しながら対応させていただいておりますが、「当日」「明日」と、直近のご希望に沿えないケースが出て大変申し訳なく存じております。
福岡県外に出張も多く、福岡市内での出張なら帰着後対応できるのですが、申し訳ありません。
ぜひ、パーソナルカラー診断や、カラーのコンサルティング、イメージコンサルティングを福岡でご希望の方は、お早めのご予約をおすすめします。
お早めに(一週間前程度であれば)ご予約いただけましたら、複数カラー診断スペースも持っており、極力お客様のご希望に沿えるよう調整させていただきます。
★夜間のカラー診断も好評です。スタートが最終スタート19時。所要時間1時間程度です(カラー診断)。もちろん、トータルでのコンサルティングは時間を要します、そのぶん逆算して時間指定して下さい。
福岡の皆さんからのお問合せ、ご要請お待ちしております。
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
イルドクルール
タグ :パーソナルカラー
2011年07月27日
パーソナルカラーでポロシャツ追加
仕事用のポロシャツを一色事務所に追加してもらいました。
今年はスーパークールビズも一部ではOKと言う事で、ポロシャツがとても重宝しています。
しかし、個人的にはそのスーパークールビズで「OK」とされるアロハシャツは、どうもチンピラみたいな違和感と、ハワイの日焼けした現地の方々ならお似合いのシャツも「日本でなぜ?」と同意できません。
南のリゾートのホテルマンや自治体の役場の方々なら違和感ありませんが…
ポロシャツも私たちカラーリストは色が生命線。
色がキレイな色を使っているポロシャツを選びます。
★8月の無料セミナー「カラーの学び方セミナー@福岡」は8月21日(日)13時からと15時から各先着6名様限定。
ぜひ、福岡で本格的にカラー/色彩を学んでみたい、極めてみたい方は、ぜひご検討下さい。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
2011年07月26日
カラーを仕事にするなら
「カラーを仕事にしたい」
そうおっしゃる方が、福岡でも増えている事を実感します。
何事にも近道はありませんが、一つだけ秘訣があるとすれば、四六時中、つまり24時間365日カラー/色彩に関心、興味を持つ事、感動する事、発見する事ではないかと考えます。
カラーを仕事に出来ていない方は、どこかでフルタイムでない「パートタイム」カラーリストでいらっしゃるからかもしれません。
何の仕事も中途半端では事をなし得ません。
四六時中、つまり24時間365日カラー/色彩に関心、興味を持つ事。
夢の中でまでカラー/色彩について思ったり考えたりしてみてください。
結果は遠からず出る筈です。
★8月の無料セミナー「カラーの学び方セミナー@福岡」は8月21日(日)13時からと15時から各先着6名様限定。
ぜひ、福岡で本格的にカラー/色彩を学んでみたい、極めてみたい方は、ぜひご検討下さい。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
そうおっしゃる方が、福岡でも増えている事を実感します。
何事にも近道はありませんが、一つだけ秘訣があるとすれば、四六時中、つまり24時間365日カラー/色彩に関心、興味を持つ事、感動する事、発見する事ではないかと考えます。
カラーを仕事に出来ていない方は、どこかでフルタイムでない「パートタイム」カラーリストでいらっしゃるからかもしれません。
何の仕事も中途半端では事をなし得ません。
四六時中、つまり24時間365日カラー/色彩に関心、興味を持つ事。
夢の中でまでカラー/色彩について思ったり考えたりしてみてください。
結果は遠からず出る筈です。
★8月の無料セミナー「カラーの学び方セミナー@福岡」は8月21日(日)13時からと15時から各先着6名様限定。
ぜひ、福岡で本格的にカラー/色彩を学んでみたい、極めてみたい方は、ぜひご検討下さい。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
2011年07月23日
色彩検定に合格された方へ
福岡で色彩検定に合格された皆さん、本当におめでとうございます。
色彩検定の試験結果が届き、当方の知己にも受験した方がおられ朗報を受け取っておられました。
色彩検定は一つの通過点。
カラー/色彩の世界では基本中の基本。
言ってしまえば、カラー界の方々なら誰でも知っている事がテキストに盛り込んであるに過ぎません。
また、これから視点も変わると思います。
さらに積極的にからー/色彩と関わって行かれて下さい。
色の知識やノウハウを生活の中で活用できると、ずいぶん人生も変わります。
今回の努力が報われます様に。
タグ :色彩検定
2011年07月22日
パーソナルカラーは皆さんの関心事
福岡県内だけでなく、イルドクルールやイルドクルール関連のカラーの専門家は九州各県でカラーの講演やカラーのレクチャー、そしてカラーのイベントに御呼びいただきますが、どこに行っても「私のパーソナルカラーを教えて下さい」と、おいでの方に言われます。
イベント後の質疑応答の時間の最頻出案件でもあります。
それが、カラーデザインの内容であっても、色彩心理の内容であっても同じです。
特に女性の方はパーソナルカラーに関心が高く、「自分自身のパーソナルカラー」への関心が高いものです。
また、意外と多いのが「以前パーソナルカラーの診断を受けたけれど、納得できなかった。」
と、おっしゃる方。
私たちイルドクルールは、お受けになる方が納得いただけるまでカラー診断を致します。
もちろん、それは結果を押し付けると言う間違った手法ではなく、ご自身に、またその方をよくご存知の方に客観的に見ていただいて結果を導きだします。
コンセンサスが必要なのは先進の医療も先進のカラーアナリシスも同じ、このことはまた各地でわかりやすく解説して差し上げて行く必要がありますね。
今日もまた団体様からカラー講演の依頼を受け、スタッフ会議をもつところです。
イベント後の質疑応答の時間の最頻出案件でもあります。
それが、カラーデザインの内容であっても、色彩心理の内容であっても同じです。
特に女性の方はパーソナルカラーに関心が高く、「自分自身のパーソナルカラー」への関心が高いものです。
また、意外と多いのが「以前パーソナルカラーの診断を受けたけれど、納得できなかった。」
と、おっしゃる方。
私たちイルドクルールは、お受けになる方が納得いただけるまでカラー診断を致します。
もちろん、それは結果を押し付けると言う間違った手法ではなく、ご自身に、またその方をよくご存知の方に客観的に見ていただいて結果を導きだします。
コンセンサスが必要なのは先進の医療も先進のカラーアナリシスも同じ、このことはまた各地でわかりやすく解説して差し上げて行く必要がありますね。
今日もまた団体様からカラー講演の依頼を受け、スタッフ会議をもつところです。
2011年07月21日
幼稚園の先生方に知っていただきたい色彩心理

よく、色彩心理やカラーセラピーを占いと誤解される事が多いのが現実です。
私たちがお伝えする色彩心理は、生理学の臨床例のフィードバックや、学校教育現場でのリサーチデータをベースにした、いわゆる中道で研究の根拠のハッキリした色彩心理です。
おかげさまで、九州各県の幼稚園ほか公立学校の教育の一環として、また先生方の研修として、ほかにPTAの方々の勉強会に招聘いただくのはそういう理由からです。
色彩心理は決して「人の心」や「子どものデリケートな心」をのぞいたり、システマティックに決めつけたり判断するためには存在しません。
ぜひ、幼保一元化で大変なご準備の毎日の幼稚園、保育園の現場におられる先生方、職員の方に一度知っていただきたい事ばかりです。
小グループでも、また幼稚園、保育園の職員全員の方でも、また保護者向けの色彩心理講話でも多く引き合い頂いており、とてもご評価いただいております。
お気軽にご相談下さいませ。
イルドクルール福岡
(福岡県内どちらでもおうかがいします♪)
電話092-731-0365
http://www.e-sikisai.com
♪代表講師/松元昌子のプロフィールはこちらに詳しく記述します
http://profile.allabout.co.jp/pf/shoukocolor/
2011年07月21日
WEB制作の方々にカラーのノウハウを

この数年、福岡で、九州各県で、WEB制作はじめパソコンやワークステーションで制作をされる方々向けのデジタルカラー講座のご要請が急増しています。
もちろん、イルドクルールはデジタルカラーのレクチャーを専門にするスタッフも拡充を進めています。
WEBやパソコンの環境でのカラーの肝心なことは、RGBやデジタル環境でのフィールドのカラーに特化してまず学び知る事。
膨大な色彩学を一から勉強したり憶えたりすることはさほど大きな意味を持ちません。
また旧来のカラーカードを切り貼りして配色の練習をする時間も余裕も無いのです。
昨日のYESが今日はNOに変わる世界です。
適材適所なデジタルカラーのノウハウを短期間で、しかも最新な情報で学んで下さい。
2011年07月19日
福岡のパーソナルカラー診断の普及に努めます
私たちイルドクルールは、カラーコンサルタントがメインのカラーの仕事。
もちろん、カラーのスクールという一面も持っており、福岡だけでなく九州数県でカラースクールを開講していますが、メインはカラーのコンサルティング。
特に福岡ではこのところ「パーソナルカラー診断」のご依頼が増えています。
これも、偏にかなり早期から「パーソナルカラー診断の普及」を主眼において、診断料金をスリム化した事も理由としてあるのかもしれません。
特に経費的なものは時代感覚とのバランスが大事。
おかげさまで、周囲を見回すとカラーリストさんにも認知いただけたようで、当方のカラー診断料金はスタンダードなものとなりつつあるようです。
ただ、無意味なディスカウントではなく、クオリティはそのままに、メニューはお客様本位でセレクトできるシステム。パーソナルカラー診断に一切妥協はありません。
嬉しい事に、このところご夫婦で、ご家族で、友達同士でと連れ立ってのカラー診断も増えました。和気あいあいとした雰囲気でカラーアナリシスは進めて参ります、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※パーソナルカラー診断のご説明はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/pcolor.html
★無償でカラー/色彩の相談をネット上から出来る窓口/カラーコンシュルジュサービスが好評です。
http://www.e-sikisai.com/concierge.html
2011年07月19日
カラーデザイン/大学・学校のイメージ

時期柄、大学等のオープンキャンパスが始まり、新聞各社の広報も大学のPRが増えています。
カラー/色彩は大きくその大学のイメージを左右します。
カラーデザインには相当な慎重な検討がなされるべきです。
そして、それは大学だけでなく、私立の高校や中学、幼稚園にあっても同じ事が言えますね。
画像の福岡県内の大学の広報は、「No.1/ナンバーワン」を全面に打ち出すダイナミックなカラーデザインですが、その反面、一番大事な大学のコンテンツやディテールが伝わって来ません。
ちょっと残念です。
2011年07月18日
パーソナルカラーの学び直しを福岡で
パーソナルカラーを勉強したけど、良く理解できなかった。
パーソナルカラーの検定を取ったけど、仕事として自身が無い。
自分のパーソナルカラー診断に自身が無い。
そういうお声を福岡で、そして九州各地で耳にするようになりました。
カラーアナリシス/パーソナルカラー診断は、知識の集積だけでは実務としては対応できません。また、勉強しても時間の経過ごとに、そのノウハウもややもすると肝心な所を忘れたり自己流に流れたり、独り立ちしたカラーリストの悩みは次々に現れます。
イルドクルールには、そんなカラーリストさんが「一から学び直し」においでになります。
本当に仕事として、5年後も10年後もカラーの仕事をご希望なら、とても賢い判断だと考えます。
カラーのコンサルを実務として平行しながらカラースクールを運営する所なりのメリットを受講の皆さんに共有していただければ幸いです。
起業後のツールの扱いや、ツールに関わるノウハウの提供、また起業の方法はカラーリスト養成のカリキュラムの中でも力を入れている項目です。
不安を抱えてカラーの仕事に携わるくらいなら、ぜひ「学び直し」についてご相談下さい。
時間をかけてじっくり、「カラーの専門職」のノウハウを再確認できます。
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com

イルドクルール福岡
★無償でカラー/色彩の相談をネット上から出来る窓口/カラーコンシュルジュサービスが好評です。
http://www.e-sikisai.com/concierge.html
パーソナルカラーの検定を取ったけど、仕事として自身が無い。
自分のパーソナルカラー診断に自身が無い。
そういうお声を福岡で、そして九州各地で耳にするようになりました。
カラーアナリシス/パーソナルカラー診断は、知識の集積だけでは実務としては対応できません。また、勉強しても時間の経過ごとに、そのノウハウもややもすると肝心な所を忘れたり自己流に流れたり、独り立ちしたカラーリストの悩みは次々に現れます。
イルドクルールには、そんなカラーリストさんが「一から学び直し」においでになります。
本当に仕事として、5年後も10年後もカラーの仕事をご希望なら、とても賢い判断だと考えます。
カラーのコンサルを実務として平行しながらカラースクールを運営する所なりのメリットを受講の皆さんに共有していただければ幸いです。
起業後のツールの扱いや、ツールに関わるノウハウの提供、また起業の方法はカラーリスト養成のカリキュラムの中でも力を入れている項目です。
不安を抱えてカラーの仕事に携わるくらいなら、ぜひ「学び直し」についてご相談下さい。
時間をかけてじっくり、「カラーの専門職」のノウハウを再確認できます。
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
イルドクルール福岡
★無償でカラー/色彩の相談をネット上から出来る窓口/カラーコンシュルジュサービスが好評です。
http://www.e-sikisai.com/concierge.html
2011年07月17日
カラーの講座が福岡でお喜びいただいています

3月の震災以降、しばらく人々の心に沈んだものがあった事は確かです。
しかし、ここに来て「精一杯生きる」「やりたい事は今すぐに始める」と言うポジティブな気運が高まって来た気がします。
福岡の各所で、イルドクルールが担当させていただくカラー講座も、おかげさまでご参加の方々が増えて来ました。
私たちはいつもどの講座でも、「多面的なカラーのお話」をさせていただいています。
つまり、色彩学、色彩調和、カラーコーディネイト、色彩心理、と言った一面的なお話しを差し上げるのではなく、すべて「カラー/色彩」と言う、共通の楽しい、そして今日から使えるノウハウを「すべて関連したもの」として総合的にお話ししています。
そうすると、一つ一つが分断された独立したものでなく、よりわかりやすくご理解いただけ、活用の方法も身に付くと言うものです。
♪福岡都市圏で行っているカラー関連の講座の一例を列挙致します。
リンクも張っておきますので、ぜひご覧下さい。
内容はパーソナルカラーから色彩心理まで、旬の話題を交えてお伝えしています。
NHK福岡文化センター
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_563481.html
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_587721.html
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_574354.html
岩田屋コミュニティカレッジ
http://www.digi-cata.jp/mi/community/2011051701/#page=2
リビングsmileカレッジ/CONNE博多
http://www.livingfk.com/conne/314.html
★イルドクルール福岡
♪無償でカラー/色彩の相談をネット上から出来る窓口/カラーコンシュルジュサービスが好評です。
http://www.e-sikisai.com/concierge.html
2011年07月16日
体にやさしい石けん

イルドクルール福岡では、単に色が美しい、発色が良い、パーソナルカラーで使える…だけがおすすめする色々なカラーグッズの選択基準ではありません。
それぞれにお使いになる方の価値観もおありでしょう。
しかし、おすすめする側としては、間違いの無いもの、体に優しいもの、を基準に選考しています。
もちろん、完璧なコスメやカラー関連グッズは無いでしょう。
しかし、それ故にあきらめるのではなく、最小限のリスクで使えるものを世界から探しています。もう「国内メーカーだけで…」という狭い了見では良品は手に入らない時代です。
画像は一例として、世界的に有名なオリーブとローレルでつくられた石けん。
無香料、無添加、しかも1,000年を超える歴史もある一品です(200g/840円)。
かつてはシリア王室御用達の特権階級しか使えなかった石けんです。
敏感肌の方におすすめしています。
全身洗えて、しかもスクワランを豊富に含んでいるのでリンスは無しで大丈夫。
髪や頭皮が健康になって行くのを体感出来ます(ご使用の方によります)。
特に頭皮に界面活性剤や多くの添加物が良くない影響を与えています。
手作り石けんも流行して、作るのは楽しいのですが、使用する石けん生地の成分には十分注意を払って行くのが懸命です。
特に小さなお子様には安心して使える石けんが一番なのです。
2011年07月14日
日本女性のカラーが変わります
サッカー女性WorldCup、なでしこJAPAN、大健闘です。
これまでの世界の「日本女性」の既成概念さえくつがえしてしまいそうな快進撃。
確かに、メンタルな部分含め、日本女性は変わりつつあります。
スポーツばかりではありませんが、数日前の全米女子ゴルフ。
二人の宮里さんが上位をにぎわしたのも同様です。
もっと自分らしく、個性を全面に出して、そして既存の慣習や概念にとらわれない、借り物でないオンリーワンのライフスタイルを「自分で」構築できる…そんな女性が台頭しはじめています。
しかし、かつての「キャリアウーマン」との決定的な相違点は、「自分らしいこと」 、そして「借り物でない、自己肯定」かもしれません。
私たちカラーコンサルタントも、そんな日本女性の豊かな毎日のお手伝いに尽力して行きたいと考えます。
さぁ、ドイツでのサッカー女性WorldCup決勝に注目です。
これまでの世界の「日本女性」の既成概念さえくつがえしてしまいそうな快進撃。
確かに、メンタルな部分含め、日本女性は変わりつつあります。
スポーツばかりではありませんが、数日前の全米女子ゴルフ。
二人の宮里さんが上位をにぎわしたのも同様です。
もっと自分らしく、個性を全面に出して、そして既存の慣習や概念にとらわれない、借り物でないオンリーワンのライフスタイルを「自分で」構築できる…そんな女性が台頭しはじめています。
しかし、かつての「キャリアウーマン」との決定的な相違点は、「自分らしいこと」 、そして「借り物でない、自己肯定」かもしれません。
私たちカラーコンサルタントも、そんな日本女性の豊かな毎日のお手伝いに尽力して行きたいと考えます。
さぁ、ドイツでのサッカー女性WorldCup決勝に注目です。
2011年07月13日
カラーの学び方セミナー福岡7月16日(土)開催します
今週末16日(土)13時から、カラースクール・イルドクルールの「カラーの学び方セミナー福岡」を開催します。
予約制ですが無料セミナーですので、カラーを学びたい、カラーを知りたい、カラー/色彩の勉強方法がわからない方、カラーを学んだ先の将来像と現実をイ知りたい方は、ぜひご参加下さい。
皆さんの有益な情報とヒントをたくさんご用意致します。
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール/japancolorbank@aol.com
予約制ですが無料セミナーですので、カラーを学びたい、カラーを知りたい、カラー/色彩の勉強方法がわからない方、カラーを学んだ先の将来像と現実をイ知りたい方は、ぜひご参加下さい。
皆さんの有益な情報とヒントをたくさんご用意致します。
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール/japancolorbank@aol.com
タグ :カラーセミナー福岡
2011年07月11日
iPhoneカラーのアプリを整理中

Apple/iPadやiPhoneのカラーのアプリケーション。
カラーと名の付くアプリを次から次にダウンロードしましたが、そろそろ整理する時期に来ています。
一見便利そうでも、あまり使えなかったり、バグが直っていなかったりでストレスになるカラーアプリはあるものです。
結局、使えるのはバックグラウンドがしっかりしている定番カラーソフトになりますね。
2011年07月09日
パーソナルカラーを福岡/久留米で学ぶ

この度、先に福岡、大分で開講しているカラーのプロ養成/パーソナルカラーリスト養成講座が福岡/久留米(イルドクルール久留米・久留米市西鉄花畑駅前)でスタートしました。
今回、筑後エリアだけでなく、佐賀からも生徒さんを御迎えしての開講です。
テキストや理論だけでは御伝えできないカラーアナリシスの実践の部分を、講師/國武美佐が多くの経験のフィードバック交えて御伝えして行きます。
福岡県内は、イルドクルール福岡(福岡市中央区大名)でご要望もいただいており、秋開講クラスを準備中です。
★「カラーの学び方セミナー@福岡」を今月16日に予定しています。
事前予約制ですが無料講座ですので、ぜひご利用下さい。
イルドクルール福岡
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2011年07月08日
青い風が吹いて来そうです
すっかり家電店から扇風機が無くなってしまう程「節電」に対して注目度が上がっています。
イルドクルールでも、カラー/色彩のアプローチで省エネにつながるお話しを折りにふれてさせていただいています。
人の情報はほとんどが視覚からの情報。
視覚からの情報のまた多くのパーセンテージを色に依存していますので、ここを賢くコントロールするヒントと色彩心理との関連の情報をいつも差し上げています。
すっかり話題を独占した感のある、プロペラ/羽根の無いDYSON/ダイソンの扇風機。
価格的にはちょっと割高ですが、視覚的に青い風が吹いて来そうです。
こちらも品薄状態らしいですね。
2011年07月07日
記憶色、あなたはどちらですか?
子ども達にサクランボの絵を描いてもらうと、往々にしてブルーベースのローズっぽい色をサクランボには塗る事が多いようです。でも、国産のサクランボはイエローベース。桜桃と言う名前からも黄色みが強いのが特徴。
しかし、記憶色以上に、サクランボの品種にもよるので一概に言えないようですね。
私など、小さい頃は缶詰等にされている食紅で着色されたサクランボが天然のサクランボの色だと思い込んでいた悲しい事実もあります。
みなさんはどちらの赤でイメージしますか?

しかし、記憶色以上に、サクランボの品種にもよるので一概に言えないようですね。
私など、小さい頃は缶詰等にされている食紅で着色されたサクランボが天然のサクランボの色だと思い込んでいた悲しい事実もあります。
みなさんはどちらの赤でイメージしますか?