2018年03月31日

福岡でカラー診断専用標準光を使っています

カラー診断専用標準光福岡
福岡のカラー診断の現場やネット上の情報で、漠然としたカラー診断用照明はあちこちで見聞きします。
しかし、イルドクルールのカラー診断専用標準光を使う福岡はじめ九州一円、そして全国のカラーリストさんは、その光の成分の説明を具体的にスペック・数値まで丁寧に解説するので安心です。


ぜひ、福岡でカラー診断用の照明やライトを使っているカラーリストさんのところでパーソナルカラー診断のプロ診断を受けるなら、カラーリストさんにその光の説明をお願いしてください。

イルドクルールでは、実際に計測した数値等も交えながら、
パーソナルカラー診断になぜ最適と言えるのか、色と光を修めたカラーのプロが解説します。

カラー診断に最適な色温度。
カラー診断に最適な照度。
そして、国内外最高水準の演色評価指数Ra99AAA、これを超える高水準の光は他にありません。
また、1つの照明でまかなうのではなく、左右から被験者の上半身にまんべんなく約45度の角度から光を照射することも大事なポイントです。

他に、目に直接入れてはいけない、危険であると言われるLEDはイルドクルールでは使用していません、ご安心ください。

大事なことですからもう一度。
福岡で、パーソナルカラー診断のプロ診断を受けるなら、カラーリストさんにその場の採光のクオリティや、室内光の品質、そしてカラー診断に使う光の説明をお願いしてください。

イルドクルールが、画期的なカラー診断手法と掲げるのは、これまでの既存のカラー診断が、カラー診断の場の採光や光源を管理できていなかったので、あえて画期的と申しております。

カラー診断、色が正しく見える環境・光原で行うカラー診断と、そうでないカラー診断があった場合、みなさまはどちらをお選びになりますか?


色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を使うカラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
  


Posted by kazuworks at 23:13Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月31日

U20=パーソナルカラー診断20%OFF福岡

この春福岡においでになった若い皆さん、そしてここ福岡の若い皆様に新しいパーソナルカラーのサービスのご案内。

イルドクルールの2018年4月1日スタートの新しいカラー診断プラン
「U20=20歳未満の方のパーソナルカラー・プロ診断が20%OFF」

▶︎詳細はこちらで今日告知が始まりました。
明日以降、イルドクルールのホームページでも告知が始まります。
カラー診断福岡天神
  


Posted by kazuworks at 15:40Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月29日

【福岡】パーソナルカラーを活用できない決定的な理由

イルドクルールカラースゥオッチ2018福岡

せっかくカラー診断やパーソナルカラー診断をカラーのプロに診てもらったのに活用できていない。
そういう方は多いものです。

その、パーソナルカラーを活用できない決定的な理由として、
「色が記憶できない」
という原因があります。

どのような色か、ちゃんと思い出せれば、
どのような色が得意なのか、どこでも参照できれば、
解決できる部分でもあります。

その、厳密に憶えられない色のために、色見本帳/カラースゥオッチがあります。
イルドクルールでは、簡易なペーパー版もありますが、一番の需要があるのはこちらの色見本帳/カラースゥオッチ。

イルドクルールでは、そのご自身にぴったりの色をリアルなアパレルの色からサンプリングして厳選したコットンの色見本帳/カラースゥオッチをこのたび大幅にリニューアル。

【イルドクルールのカラースゥオッチのリニューアルポイント1】
一番のリニューアルのポイントは、価格。
今回、材料や制作工程をしっかり見直し、国内の染色、国内の製作はそのままに、色数もキープして半額の2,500円でお客様に提供が可能になりました。しかも、パスポートサイズでバッグの中で邪魔になりません。

【イルドクルールのカラースゥオッチのリニューアルポイント2】

これは従来からもお客様に高評価いただいていた点として、実際の服にある色を厳選しています。よくある、ありえないような色や派手な色や購買意欲の湧かない美しくない色は、イルドクルールのカラースゥオッチにはエントリーしていません。
実際にアパレルショップにおいでになると、きっと「近い色」が容易におさがしになれます。

【イルドクルールのカラースゥオッチのリニューアルポイント3】
実はこの部分が一番大事なのですが、ネット等で購入できる市販の廉価なカラースゥオッチは色布が並んでいるだけであったり、出力機でプリントアウトされた布だったりですが、イルドクルールのカラースゥオッチは職人さんたちに染色していただいている管理された色であるのはもちろん、色見本に「カラーアドバイス(具体的な色の使い方のノウハウやヒント)」が表紙裏に書いてあることが大きなちがい。
例えば、サマータイプの人は、アクセサリー、真珠ならどのような色のもの。貴金属はどのようなもの…と、ファッションイメージとヘア&メイクカラー、両面で具体的に説明が書かれていて、今日からパーソナルカラーの活用法が手に入るツールとなっています。

【ここはご注意ください】
確かに便利で、今回一般に販売が始まるイルドクルールのカラースゥオッチは、どなたでも購入いただけますが、大事なことはカラーのプロからカラー診断を受けてパーソナルカラーを知っている方にだけ活用いただけることをご理解ください。

つまり、セルフチェックと言われる、カラー診断の自己診断。大人数で行われるカラー診断イベント(メイクを取っていない、個別にジャッジしてもらえないカラー診断会の結果は信頼性が大きく落ちますので、カラーのプロによる個別のカラー診断の受け直しをおすすめします)を受けた方。カラードレープなしで簡易なカラー診断を受けた方は、カラー診断自体が合っていない可能性が大きいのでカラースゥオッチも意味がありません。



福岡で、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ったパーソナルカラーのプロ診断があちこちで受けられます。

福岡のイルドクルールと、イルドクルールの系列のカラーのプロのカラーサロンでは、色が正しく見えるカラー診断専用標準光/アシストライトを使ったカラー診断を受けることができます。

福岡市内、福岡県内、各所にカラーのプロ/カラーリストがいますので、パーソナルカラー診断を福岡でお探しの方は、イルドクルール、または 標準光カラー診断 福岡 で検索してみてください。




▶︎福岡のカラースクール/カラーコンサルタント/イルドクルール


(天神三越/西鉄福岡駅南口からも徒歩5分/200Mです)
福岡市中央区天神2丁目3-10-519(天神パインクレスト5F)
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com



  


Posted by kazuworks at 11:40Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月22日

福岡のカラー診断は標準光を使ったプロ診断がオススメ

カラー診断福岡天神
この春から新生活を送られるフレッシャーズのみなさん。
福岡で、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ったパーソナルカラーのプロ診断があちこちで受けられますよ。

福岡のイルドクルールと、イルドクルールの系列のカラーのプロのカラーサロンでは、色が正しく見えるカラー診断専用標準光/アシストライトを使ったカラー診断を受けることができます。

福岡市内、福岡県内、各所にカラーのプロ/カラーリストがいますので、パーソナルカラー診断を福岡でお探しの方は、イルドクルール、または 標準光カラー診断 福岡 で検索してみてください。




▶︎福岡のカラースクール/カラーコンサルタント/イルドクルール


(天神三越/西鉄福岡駅南口からも徒歩5分/200Mです)
福岡市中央区天神2丁目3-10-519(天神パインクレスト5F)
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com



  


Posted by kazuworks at 10:09Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月17日

福岡市でカラー診断会を色が正しく見えるカラー診断標準光で実施

カラー診断会福岡
福岡市でカラー診断会を色が正しく見えるカラー診断標準光でイルドクルールと、イルドクルールのカラーのプロは実施しています。
カラー診断会やカラー診断イベントに色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うことが決定的なちがいです。
▶︎この2018年春実施の標準光を使った福岡市・天神・博多エリアのカラーのプロが行うカラー診断会情報です。

福岡天神エリアでは4月の日曜日に、イルドクルール代表・松元昌子が、お一人お一人丁寧に、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってカラー診断を先着10名様で行います。

福岡市博多エリアでは、博多区中洲川端・博多リバレリン・NHK文化センターで、4月16日(昼)4月18日(夜)開催。
夜間にカラー診断ができないという常識を、この色が正しく見える標準光は改善した全国でもオンリーワンのイルドクルールのノウハウと照明です。

福岡のカラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092−731−0365
メール color@e-sikisai.com

  


Posted by kazuworks at 11:46Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月15日

福岡天神でパーソナルカラー診断を安心の料金設定とプロカラーリストで

イルドクルールf福岡天神 2018

福岡でも若い女性の多くが、Twitter等のSNSのプロフィールに
「イエベ・スプリング自己診断」とか、
「ブルベ・ウィンタープロ診断」と、記述するのが当たり前にになってきました。

そのくらい、若い女性男性には、パーソナルカラー診断は大きな関心事。

ぜひ、福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールで、安心の料金設定と、経験豊富なプロカラーリストによる充実のパーソナルカラー診断を受けて、
「イエベ・スプリング標準光プロ診断」
と名乗ってください。

イルドクルールと、イルドクルール系列のプロカラーリストは、いつでも色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うのが大きな特徴であり、一般的なカラー診断との決定的なちがいです。

カラー診断はシビアな色の判定、色が正しく見える光を使わないと、
カラー診断を受けた場所場所でカラー診断結果が変わる。
カラー診断を受けたカラーリストでカラー診断結果が変わる。

…というある意味おかしい、ある意味あってはならないことが起きるのは必然でしょう。


福岡天神のカラースクール・カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
  


Posted by kazuworks at 17:56Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月14日

福岡・佐賀のカラー・色彩講座説明会今月23~25日実施

カラースクール福岡2018
福岡や佐賀で、カラー・色彩について基本から勉強したい方は増加の一途。
理由は、福岡・佐賀にカラー・色彩を学べる教育機関やスクールが思うほど多くはないからです。


一般的に色彩を学ぶ方法は、美術大学等々に進学、または聴講と言う方法も考えられますが、日本には色彩学を専門にした大学や教育機関はありませんし、色彩学科さえもありません。

いきおい、色彩の検定を取得することを多くでは勧めますが、検定は検定。
決して色彩学や色彩の専門スキルを習得するにはジャンルがちがいすぎます。
また、色彩を仕事になさりたい方にあっては、色彩の検定は免許でも資格でもないので同様に役者不足です。

福岡のカラースクール・イルドクルールは、カラーの実務をみにつけていただけるスクールとして、今年25周年を迎えます。

そのイルドクルールの春から開講する新しい講座の説明会を今月3月23日24日25日、3日間実施します。
定員の都合上予約制ですがご参加は無料です。

▶︎春の色彩専門講座説明会詳細はこちらをごらんください

マイベストプロ福岡

イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
  


Posted by kazuworks at 08:53Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月06日

パーソナルカラー診断を佐賀市で佐賀県でおさがしなら

カラー診断佐賀2018bad
カラー診断佐賀good

パーソナルカラー診断を佐賀市で佐賀県でおさがしなら、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラーリスト/カラーの専門家をおすすめします。

色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラーリスト/カラーの専門家をおすすめする理由とは

目の前の色は100%光にその見え方を依存します。
ということは、色が正しく見えない偏った低品質の照明の下や、
天気や方角で変化する太陽光が入る場所でのカラー診断、
一般的な照明しか無いカラー診断会場のイベントではリスクが多い事が問題になっています。

ぜひ、

標準光 パーソナルカラー 佐賀
標準光 カラー診断 佐賀

でGoogle等で検索いただいて、佐賀市で佐賀県でよりよいパーソナルカラー診断をご検討下さい。

一般の個人様対象のカラー診断やカラーコンサル、イメージコンサルティング(婚礼を前になさっておられる方々のトータルファッションアドバイス含む)や、企業研修、職員研修、生涯学習講習/講演、顧客サービスカラー講習やイベントレッスン企画運営、あらゆるカラー/色彩に関するご要望に、キャリアとノウハウの豊富なカラーのエキスパートがお応えします。

※画像は適切でない光の下での肌色の見え方と、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光の下での肌色サンプルの見え方の差です。

カラー診断には、色が正しく見える偏りの無い適切な照度の標準光が必要です。

▶最新のカラーの情報を一気読みできる情報がいっぱいのカラーコラムはこちら

イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092−731−0365
メール color@e-sikisai.com






  


Posted by kazuworks at 12:43Comments(0)パーソナルカラー佐賀

2018年03月04日

福岡でただ一つ、色が正しく見える光源使用のカラー診断会

カラー診断会福岡

福岡はじめ九州各地でカラー診断会やカラー診断イベントは開かれていますが、施設や会場に窓がなく外光=自然光が0%であったり、施設の照明が色の判定に不向きであったりで問題となっています。
本来、パーソナルカラー診断は厳密に判定の場の環境を整え、自然光であれば雲一つない晴天の昼の数時間の北天からの間接光を取り込んで行うのが大原則。
しかし、住宅事情や天候や季節で自然光は安定せず、カラー診断=自然光で行うという図式はとうに崩壊しています。

福岡のカラーコンサルタント・カラースクール・イルドクルールは、カラー診断会もカラー診断ベントも、平常の常設サロンのパーソナルカラー診断と同じ、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使い、最適な照度、色温度、演色性の光源を最適な角度から最適な範囲に照射しこれを行なっています。

福岡市内で行われるカラー診断会は、イルドクルールのカラーリストやエキスパートが担当する福岡市博多区博多リバレイン内・NHK文化センターと福岡市内各所のジュージャカルチャーサロンに限定されます。
その他では、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってのカラー診断会やカラー診断会イベントは受けることはできません。

★2018年春の標準光使用のカラー診断会情報
「NHK文化センター4月カラー診断会開催」
【4/16】標準光ベストカラー診断(昼)
~自分カラーを見つける~
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1145727.html

【4/18】標準光ベストカラー診断(夜)
~自分カラーを見つける~
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1145728.html

いずれのイベントも、福岡市のカラーコンサルタント・イルドクルール主宰・松元昌子が担当。
前回実施時もキャンセル待ちが出た福岡市のカラー診断人気講座です。

※お問い合わせお申し込みは
NHK文化センター(NHKカルチャー福岡教室)までお願いします

電話番号092-271-2100
福岡市博多区下川端町3-1 リバレインオフィス11F
https://www.nhk-cul.co.jp/school/fukuoka/


  


Posted by kazuworks at 00:40Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月03日

福岡天神のパーソナルカラー情報はエキテンも便利と好評です

エキテン福岡カラースクール2018

福岡でパーソナルカラー診断や、色彩/カラーを基礎からしっかり学ぶためのカラースクール探し。
誰に聞いたら良いのか、何を使って探したら良いのか迷う、わからないとよく耳にします。

例えば、福岡の皆様も、食事やショッピング、探し物はすっかりスマホでさがす派が主流。
そのようなスマホで見つけられるエキテンの情報も便利でさがしやすいと好評です。

▶福岡でパーソナルカラー診断や、色彩/カラーを基礎からしっかり学ぶためのカラースクール情報、エキテンでご覧下さい。



福岡のカラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092−731−0365
メール color@e-sikisai.com






  


Posted by kazuworks at 18:35Comments(0)パーソナルカラー福岡

2018年03月01日

福岡のパーソナルカラー診断、標準光がある場合とない場合

カラー診断標準光2018福岡bad
カラー診断標準光2018福岡good
イルドクルールが使用する専用照明は、ベストな照度、最適な色温度、そして国内外最高水準のRa99AAAの演色評価指数の光源を左右から使います。
もう、九州福岡ではすっかり定番となっている「色が正しく見えるカラー診断専用標準光」。

パーソナルカラー診断はどこでも誰でも同じ。
ネットやアプリのカラー診断自己診断、または雑誌のカラー診断特集でも同じ。
また、パーソナルカラーは本を買えばわかる。
これはすべて誤解です。

元来、色を判定するという高度な作業は、厳しく判定する場所を限定し、
厳しく光を限定し管理する上で行われてきました。

普通の教室や会議室、一般的な商業施設や太陽光の入らない店舗内や、夜間の室内は、いわゆる「色を判定するための設備と光源」を使っていません。それは、販売や他の目的のための施設や照明であるからです。

画像は、一般の演色性Ra70程度の汎用照明で撮った画像。
加えて、2枚目は、専用ソフトを使って色かぶり(光源による色の偏り)を除去した画像で本来の色に近づけた画像です。

このように、コスメや色物の物販の店舗や服の販売の現場で、「購入して帰ったが色がちがった」というトラブルは後を絶ちません。
すでに、イルドクルールには「試着室やフィッティングルームの光源を替えたい」
というご相談もいただいています。

また、歯科の技工士さんから、「義歯の色合わせに色が正しく見える光源を使いたい。」という、ご要望もいただいています。

パーソナルカラーはもちろん、色が正しく見える標準光は様々な分野で必要とされています。


▼標準光ベストカラー診断について
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html


カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール 092-731-0365





  


Posted by kazuworks at 09:28Comments(0)パーソナルカラー福岡