2014年04月13日
福岡でカラー/色彩の人材育成を20年関わらせていただいています
福岡でカラー/色彩の人材育成を20年関わらせていただいています。おかげさまで今ではほぼ全九州に当方を卒業したカラーリスト、色彩心理セラピスト、カラーデザイナーが活発に活動しています。

今では連日
「カラー/色彩の勉強法が知りたい」
「インターネットと書籍でカラーを独学したが、通用するだろうか?」
「カラーの検定が色々あるがどれが良いのだろうか?」
「カラーの検定は取っておくべきだろうか?」
「短期間で安い受講料でカラーを学べる学校でプロになれるだろうか?」
…等々のご質問をいただきます。
確かに、カラー/色彩の勉強に関する情報、いっぱいあるようで実は意外と無いもの。
そう言う福岡の情報不足の皆様に、イルドクルールでは毎月定期的に
「カラーの学び方セミナー福岡」を有志が無料で行っています。
また、来月以降もリクエストをいただいているので実施します。
セミナーの内容のほとんどがカラーの現場からのリアルな声の伝達ですが、少しでも皆様のお役に立てればなによりです。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/

今では連日
「カラー/色彩の勉強法が知りたい」
「インターネットと書籍でカラーを独学したが、通用するだろうか?」
「カラーの検定が色々あるがどれが良いのだろうか?」
「カラーの検定は取っておくべきだろうか?」
「短期間で安い受講料でカラーを学べる学校でプロになれるだろうか?」
…等々のご質問をいただきます。
確かに、カラー/色彩の勉強に関する情報、いっぱいあるようで実は意外と無いもの。
そう言う福岡の情報不足の皆様に、イルドクルールでは毎月定期的に
「カラーの学び方セミナー福岡」を有志が無料で行っています。
また、来月以降もリクエストをいただいているので実施します。
セミナーの内容のほとんどがカラーの現場からのリアルな声の伝達ですが、少しでも皆様のお役に立てればなによりです。
▼福岡のカラー関連開講講座の情報はこちらをご覧下さい
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com

↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/
Posted by kazuworks at 15:14│Comments(0)
│カラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。