2024年05月22日

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールの研修や講習、講演のご依頼事例をご紹介

企業研修福岡イルドクルール松元昌子色彩心理

福岡天神のカラースクール・イルドクルールの研修や講習、講演のご依頼事例をご紹介いたします。

福岡天神のカラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールは、色彩に関わる多分野の専門性を持ち、これまで、地場の九州の企業団体様、県や市単位の自治体、生涯学習施設、就労支援学校、デザイン等の専門専門学校、公立私立学校、医療機関、の皆様から、研修や講習、講演のご依頼をいただき、それぞれオリジナルで個々の案件の企画から実施を提供して参りました。

公立学校職員研修福岡イルドクルール

これまで、色彩に限らず、多くの企業団体様の研修や講習、講演は、一極集中。
日本の中央の著名な専門家に依頼することが当たり前でした。

ただ、多くの依頼主の皆様が、実施後、行われた研修や講習、講演が、その時限りの内容であったことに気がつきました。また、中には、同じコンテンツを日本各地、津々浦々、地方巡業のように使いまわしていたことも情報化社会では明らかになってきました。

ワークショップ古賀市イルドクルール松元昌子

研修や講習、講演は、実施の後成果が問われる事業です。
予算消化のために、誰でも良い、著名人なら良い、という時代ではなくなりました。

とりわけ、色彩の業界では、今や、必ずしも
中央の情報が最新でベスト、
書籍等の出版で著名な専門家がベスト、
そして、
メディア等の露出が多い人がベスト、
という図式は壊れています。

また、そのような著名な方を招聘しても、
結局、地方都市であれば、きめの細かい打ち合わせや、事前の意思疎通、事後のアフターフォロー、は、到底期待できないことがわかってきました。

ことわざで、「遠い親戚より、近くの…」という言葉がありますが、
まさしく、絵に描いた餅より、リアルに役に立つ講師や専門家のニーズが高まってきたのは自然なことかもしれません。

イルドクルールには、そのようなご経験をされた企業団体のご担当者から、
「相談に乗って欲しい」
「限られた予算内で最大の効果を出したい」
「何かあったら、すぐにでも解決してもらいたい」
「これからも継続してアフターフォローとケアが欲しい」
と、在九州、在福岡の色彩の専門家にご相談とご依頼をいただいています。

イルドクルールは、ご依頼いただいた案件にしっかりヒアリングを実施し、行き違いのない研修や講習、講演の企画運営を心がけています。

アップルストア福岡での講演イルドクルール

また、色彩の業界は、必ずしも中央一極集中ではなく、国内のいろいろなところに専門性の高い専門家が活動しており、ここ福岡も例外ではありません。
中央が必ずしも先進的であることは、今の情報化社会にあっては過去の話になっています。

あらゆる業者や、分野の皆様にお役立ていただける色彩のノウハウと理論をイルドクルールでは共有しています。ぜひ、一度お気軽に、研修や講習、講演のご相談はお寄せください。

イルドクルールは迅速な対応を心がけています。

海外のゲストを招いての、講習や研修も実績がございます。





イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。


イルドクルール30周年記念企画
カラーコンサルタント・イルドクルールの30周年感謝企画

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「大切なカラー診断、どのような光でお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2023年12月26日

住まいのカラーコーディネイト/公式みんなの塗装講座/カラーコンテンツ一気見!

アステックペイント公式みんなの塗装講座イルドクルール

福岡の新築、改装、リニューアル、リノベーションのカラープランニング、カラーコーディネイトのヒント。

一戸建てから、集合住宅、店舗や規模の大きな建築。
建築は3Dですので、その外壁を彩る色彩でイメージは大きく変化します。

ただし、建築は服の流行等のトレンド/流行とは全く異なる観点で、長いスパンでその色彩決定をすることが求められます。
つまり、しっかりと先のビジョンを意識しながら吟味し選定することが必須でしょう。

カラーコンサルタント・イルドクルールでは、この1年、株式会社アステックペイント様のYOTUBEで、福岡の中上真亜子さんといっしょに、建築塗装に特化したカラーコーディネイトの情報を提供してまいりました。
新しい年2024年も続編も次々新しいコンテンツをリリース予定です。

新築、改装、リニューアル、リノベーションのカラープランニング、カラーコーディネイトのヒント、ぜひご覧ください。今日は便利な一気見リンクをアップします。
よろしかったらGoodボタン〜チャンネル登録をお願いします。


▼公式みんなの塗装講座/カラーコンテンツ一気見!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL2kpmTTzvw8uCR31qG4Q2wfAOGlj7zI99

イルドクルール



イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2023年10月03日

色彩計画/外壁塗装の色選びアステックペイント最新コンテンツ10月1日イルドクルール

アステックペイント公式/みんなの塗装講座onYOUTUBEでは、
意外と情報が少ない、屋根塗装について解説しています。

屋根や外壁の塗装色やマテリアルの選択には、実は色を選ぶ意外に、考えておくべき大事な要素も増えてきています。

今回もナビゲーターの中上真亜子さんと、イルドクルールの長和様が、わかりやすくコンパクトに動画で解説差し上げています。

アステックペイント公式みんなの塗装講座2023年10月最新

https://youtu.be/6-Pd_NZnkas?si=2Es-LFz76bBtz2fm
  


2023年08月20日

アステックペイント【公式 みんなの塗装チャンネル】外壁塗装|色選びの落とし穴!?~面積効果~

アステックペイントみんなの塗装講座

アステックペイント【公式 みんなの塗装チャンネル】
外壁塗装|色選びの落とし穴!?~面積効果~ダイジェスト
https://youtu.be/BE3FkKVWTHs

【2023年最新】外壁塗装の色選び【公式】失敗しないコツを大公開!色の専門家が監修した人気色・トレンドカラーも!
https://youtu.be/jcEgi3d10-A

戸建てや集合住宅の新築やリフォームにお役立ていただける、色彩の解説を、中上真亜子さんといっしょにわかりやすく毎回お伝えしています。

ぜひチャンネル登録お願いします。
この後も続々、アステッックペイントの公式YOUTUBEは、色彩と塗装、色彩と建築、色彩と景観の解説をゆるくわかりやすく公開してまいります。


  


2023年07月13日

Astec Paint/みんなの塗装講座 最新YOUTUBE 外壁塗装の色選び カラーシュミレーションの活用法!

アステックペイントみんなの塗装講座最新号YOUTUBE

ASTEC PAINT みんなの塗装講座/外壁塗装の色選び カラーシュミレーションの活用法!
▶︎アステックペイントみんなの塗装講座

かつては、手描きで完成予想図(パース)を描いていただいてシュミレーションは行なっていましたが、
今は様々なツールを用いて施工後のイメージを見ることも可能です。

ただ、動画中でも解説致しておりますが、
デジタルデバイスでのシュミレーションは、使用デバイス(PCやワークステーション、スマホやタブレット)のモニターやOS、個体差で色の見え方に差があります。

肝心なことは、資材や塗料供給メーカーさんの色見本(可能な限り面積の広い見本)の色を並行して参照しながら、色決めを詰めて行くことです。

今のようにすっかりデジタルデバイスでお見せすることが多い中で、中には、
「昔のような旧態依然の手描きのパースの方がイメージがわく。」とおっしゃられたこともあります。
物体色である、手描きのパースの色彩は実際の施工例に近く、モニターのように光として色を表現した場合の色彩や輝き(輝度)に違和感を持つ方も当然おいでです。
もちろんまだ、オールマイティではありません、シュミレーション。
  


2023年06月20日

7月キャナルシティ博多TOTOショールームで色彩心理ワークショップ/暮らしと色彩

ミサワリフォーム202307

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、ミサワリフォーム株式会社のリフォーム個別相談会の一環として、
2023年7月8日(土)9日(日)
12時からと15時から/定員10組様/約1時間

福岡市博多区/キャナルシティビジネスセンタービル3F/TOTOショールームでカラーワークショップを実施します。

〜わが家にぴったりの色をさがす〜
暮らしに役立つカラーワークショップ


●講師●
イルドクルール代表
色彩心理研究家 松元昌子

予約制ですが、当日空きがあれば当日会場参加も可能です。
参加費は無料。

●ワークショップの概要●

自由に色を選んでいただいたり、自由に色を塗っていただいたり、心のストレッチをしながら、そこで「無意識に選んだ色」や「ふだん好んで身につけている色」、そして「今日気になった色」
等についてシェア(共有)していきます。

また、それぞれのお住まいに「ぴったり」の理由のある色も、
ワークショップのまとめとして、ご参加者様全員にご提案差し上げます。

●お問い合わせお申し込み先●

ミサワリフォーム九州
電話092−441−1176

  


2023年06月03日

本日3日20時アステックペイント最新YOUTUBE情報/外壁塗装の人気色「ベージュ」|色の専門家が人気の理由

アステックペイントみんなの塗装講座202306

堅牢性の高い先進の塗料のアステックペイント株式会社。
本日6月3日20時アステックペイント最新YOUTUBE情報
「みんなの塗装講座」
外壁塗装の人気色ベージュ/色の専門家が人気の理由を解説。
▶︎https://youtu.be/HnzpK6iADEI

前回の
外壁塗装の失敗しない色選び
▶︎https://youtu.be/jcEgi3d10-A
についての解説に続いての、
どなたにもよくわかる具体的なご提案に努めています。

ナビゲーターは、中上真亜子さん。
解説はイルドクルール/長 和洋。

  


2023年05月21日

アステックペイント様の最新コンテンツ 「みんなの塗装講座」がリリースされました

アステックペイントみんなの色選び講座・中上真亜子さん

アステックペイント社の最新コンテンツ
「みんなの塗装講座」がリリースされました。
https://youtu.be/jcEgi3d10-A

戸建てや集合住宅等の、外装塗装についてわかりやすく色選び(色彩計画)について、ナビゲーターの中上さんと解説に努めています。

アステックペイント社のペイントは、ペイント自体の堅牢度やその先進性で知られていますが、同社の持つ色彩のノウハウも特筆すべきところ。

アステックペイントみんなの塗装講座・イルドクルール長和洋

以降、次々に新しい切り口で展開してまいります。
画像は同YOUTUBEより

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2022年06月16日

建築や住まい、店舗の内外装カラーコーディネイトはカラーコンサルタントをご活用ください

戸建て住宅リノベーションとカラーコンサルタントの活用イルドクルール

建築や住まい、店舗の内外装カラーコーディネイトはカラーコンサルタントをご活用ください。

福岡だけでなく全国的に、近年は戸建て住宅、集合住宅のリフォームやリノベーションも盛んです。
もちろん、店舗や社屋、諸施設のリニューアルや新築も盛んです。

ただ、なにぶん費用がかかり、そうそう簡単に変更もできない案件なだけに、色彩計画にあってはカラーコンサルタントを活用するのがお勧めです。

カラープランニング福岡イルドクルール

地域や隣接する建築と調和して美しさを保つことはもちろんですが、
その中で、いかにコンセプトを持って主張し際立つかも大事。

福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールでは、しっかり、施主の皆様の思いを色彩計画に盛り込み、イメージに合った施工をサポートします。

PANTONEカラーガイドイルドクルール福岡天神

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2022年04月23日

福岡の研修/講演/講習/講師依頼のご相談をいただいています

研修講師依頼福岡/松元昌子イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールには、年間を通じて、福岡はじめ九州各県の福岡の研修/講演/講習/講師依頼のご相談をいただいています。

今日はコロナ蔓延で1年以上延期になっていた企業様の研修を実施。
長らくお待ちいただいた事と、改めてイルドクルールの企画の研修をお選びいただいた事に、改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。

講師依頼福岡/イルドクルール松元昌子色彩心理

特に企業研修は、福岡に九州各県の支社や支部からお集まりになるケースが多く、企画運営が大変とお聞きします。

イルドクルールは毎回ご依頼に対してヒアリングを実施、内容をご希望の内容に沿うよう何度も見直しし実施します。
今回は企業研修としての色彩心理の基礎をお話し、ご参加の皆様に多くの体験もしていただきました。

色の持つ意味や効果や効用が、ストレスケアや社員の皆様のコミュニケーションの円滑化にお役に立てればなによりです。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2022年03月26日

春色採集九州福岡2022

菜の花の道イルドクルール2022
春色採集2022九州福岡

春の色彩採集に、仕事の合間を縫って出かけています。
毎年色彩は変わります、一つとして同じ色彩はありません、一期一会です。
昨日は佐賀の郊外で、なつかしい未舗装の菜の花の道に出会いました。

色々不安な毎日が続きますが、
麦畑にはヒバリが鳴いて、九州は春本番です。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2022年02月01日

カラーコンサルタント無料相談デスクONLINEご相談いただく内容とは?

イルドクルール福岡天神カラーコンサル無料相談デスクonline

2月になりました。
福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールの提供する、カラーコンサル無料相談デスクonlineが好評いただいています。


連日九州内外からご利用いただいており、メールでのご相談推奨ですが、お急ぎの場合はもちろんお電話でもご相談を担当デスクが受け付けます。

カラー/色彩のご相談は、初期的な回答で多くのことが解決を見ます。
当然、メールや電話での対応で済むケースは費用が発生しないので安心です。

では、どのようなご相談が福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールに寄せられ、解決されているかご紹介しましょう。

【企業団体/グループ様からのご相談】
運用中、または新規のWEBサイトの色彩が適正かわからない。
企業のC.Iやブランディングカラーが決まらない。
郊外に屋外サインを設置しているが派手すぎるかもという声が出ている。
ユニバーサルデザインの取り組みができていないと指摘を受けた。
店舗のサインが景観的にマイナスになっていないか心配になってきた。
社屋や店舗の内装が決まらない、迷走している。
店舗の内装やサインが業態に合っていないと言われ困惑している。
企業のユニフォームや色で差別化を図りたい。
商品開発のカラーデザインが決まらない。
プレゼンや提案時の色の説明や裏付けがいつも難しい。
制作現場のモニターの色が信用できない。
プレゼン資料の色彩計画でクレームがついた。
プレゼン時のPCデータとプロジェクターの色が合わない。
インハウスでデザインや制作をして色彩のクオリティが揃わない。
社員研修のテーマが決まらない。
企業研修で色彩教育の教材が選べない。
顧客サービスの講演会の講師が見つからない。
ほか

【個人様からのご相談】
海外から日本に帰ってカラーの仕事がしたいがスキルも情報も無い。
色彩の勉強をしたいが検定試験を勧められ違和感がある。
机上論でない実務的なカラーの勉強をして色彩の仕事をしたい。
色彩の検定試験に受かったが仕事にならない、活かせていない。
リモートワークでいつも顔色が悪いと言われる。
オンライン会議で自分のメイクや装いが映えない。
ヘアーカラーの決め手がない。
ネットで流行のコーディネイトを知っても自分に活かせない、合わない。
自宅のリフォームのカラーコーディネートを相談する人がいない。
自分のファッションのカラーコーディネートがマンネリ化してきた。
婚礼の衣装が決まらない。
部隊や発表会の衣装の色が決まらない。
ユニフォームの色が決まらない。
オーディションを受けるので自分らいしいメイクや装いを知りたい。
カラー診断結果を複数言い渡されどれが本当かわからない。
自己診断でカラー診断をすると毎回結果が異なる。
ヘアーサロンやアパレルショップで見た目でカラー診断されて困る。
婚礼準備でブライダルカウンターでカラー診断を急ぐべきと言われたがわからない。
カラーセラピーを受けたら高額グッズを勧められた。
風水で家を建てようと思うがどの程度効果があるか知りたい。
色彩心理の勉強を希望しているがスピ系のセラピーばかりで心配だ、実情を知りたい。
ほか

ご相談は、色彩/カラーに関することなら何でもご相談に対応させていただきます。
初期的な対応で解決できない場合は、別途解決の最短手順や方法をアドバイスします。

多くは、最寄りの適材適所な専門家紹介、ツール紹介、方法紹介で解決を見ます。
ご相談内容の解決にあっては、イルドクルールのコンサルサービスに誘導するものではありません、ご安心ください。その場で解決できれば一番なのです。
費用発生の場合は、かならずご相談いただいた方のコンセンサスを得た上で、別途経費等を計上し事前にお伝えします、ご安心ください。

モニターキャリブレーション福岡イルドクルール

画像は、事例としてよくある、オフイスのモニターの個体差や劣化の検証画像。
基本色のターゲットがどの程度ズレているかを検証すると、いかにモニターの色管理が大事かよくわかります。

モニターキャリブレーションは必須です

この問題は、制作現場のクリエイターの皆さんだけでなく、今では一般の方の中でYOUTUBE等で動画を発信する方、カラーやファッション情報をSNSで発信する方にも深刻です。
いつのまにか、「あそこのコンテンツは色がおかしい」と、レッテルを貼られることになりかねません。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2021年08月31日

福岡のカラーコンサルタント/色彩計画、色彩調整、色彩選択のご提案とお手伝い

景観色彩九州福岡イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、景観、景観色彩、建築、屋外サイン、まちづくり、都市計画等々における、色彩の提案と援助をカラーコンサルタントとして取り組んでいます。

他にも、WEB、DTP、映像制作の業界の皆様の色彩教育や色彩研修、ワークフローの色彩的ボトルネック改善のお手伝いもご相談いただいております。

景観色彩九州福岡イルドクルール2021

色を扱う専門分野はすでにデジタルに100%近く移行しており、
デジタルでの色の扱いの精度がそのまま成果物のクオリティにつながるので、ますます色管理、環境整備、光源管理、そして使用機器の管理力が求められています。
  


2021年08月25日

カラーコンサルタント/福岡景観色彩研究会のこれからの取り組み

景観色彩福岡九州

▶︎福岡景観色彩研究会のご案内

福岡はじめ九州のカラーの専門家が集う、福岡景観色彩研究会は、
この2021年、新たな取り組みを始めます。

まず、インテリアエクステリア含む建築のカラープランニングの現場の問題解決の援助に着手。

例えば、企画書のパースの色と、メーカー供給の色見本と、プレゼン時のプロジェクターやモニターの色が全く合わない。どの色でGoサインを出して良いのかわからない。
…という、プランニングの現場や提案の現場ではいくらでもあり、なかなかこれといった打開策が無く、行程的にかなり全体の進行や提案を遅々としたもにする、またはクレームに繋がるケースはあるものです。

すでに、プランニングの現場がフルにデジタルに置きかわっている以上、アナログの良さを踏襲しながら、的確にデジタルでバイス上の色のギャップを最小限にすることが最重要課題となっています。

福岡景観色彩研究会では、この顕在化している問題を何より解決していくことが急務と考え、研究会としてご相談に応じさせていただく準備を進めています。

景観色彩研究会福岡2021

他にも、多種多様な情報やカラープランニングのソフトやテンプレートがあふれるあまり、
肝心の施主様、つまりお客様にわかりにくい、システマチックな企画書や提案も増えてきました。

かつて、手描きの建築完成予想図/パースを囲んで、イメージしやすい提案が行われていた原点に戻り、
より簡易な手数で、最大限のわかりやすさと、素材やイメージの見える化を福岡景観色彩研究会では、ゼロベースで再構築し取り組んでいきます。

加えて、色彩計画に女性目線の観点や世界観もふんだんに取り入れ、
より普遍的な、ロングテールな物件の竣工をめざす援助をいたします。

しばらく、福岡景観色彩研究会の備忘録的ブログも滞っていましたが、こちらも早急に再開の予定です。