2023年02月18日

2023年春ー夏の福岡天神カラースクール最新情報/追加新情報

イルドクルールのカラー診断スキル

福岡天神のカラースクール最新情報/追加情報です。

カラースクール/イルドクルールは、2023年4月に、カリキュラムを新しくアップデートし、前半と後半/理論と実技集中に分けて受講していただきやすい設定の、プロのパーソナルカラー診断スキル習得を目的とした「カラーアナリスト養成コース」を開講します。

昨今のご要望を反映し、その4月クラスに、GW期間中に実技指導を集中してご受講いただける特別クラスを編成します。

具体的には、GW前に、一部理論をオンラインで受講いただき、GW中に集中して理論と実技を。

加えてGW後に、ケーススタディ含む反復の実技指導を行いますが、レギュラークラスの月に1回、または月に2回のレッスンでの受講より、早く修了できることが大きなポイント。

もちろん、最終日は実技見極め検定試験を行い、プロデビューの最終チェックを行うことは、レギュラークラスも特別クラスも同じイルドクルールのスクールのクオリティとこだわりです。

学科にかける時間数、実技指導にかける時間数は同じですが、開始から終了までの日数が短縮となります。

すでに、日程は特別クラスも確定しており、
お問い合わせいただきました方々に、順次メールや郵送でお知らせしております。
また、近日中に、このブログとイルドクルールのWEBサイトの新着情報にアップします。

4月の開講に向けて、個別の相談会やご質問会をオンライン/ご来所両方で実施中。費用は発生しませんし、勧誘も一切ありませんので、安心してメール等でお申し付けください、担当講師がご検討の皆様の疑問や質問にお答えします。




イルドクルールのオンライン相談会無料
ZOOMで担当講師がわかりやすく丁寧にご説明いたします、ご質問もどうぞ。

【お問いあわせ/お申し込み先情報】

イルドクルール
メールで問い合わせる
→電話で問い合わせる 092-731-0365

※一部携帯キャリアメールで、イルドクルールからのご返信メールがお客様にお届けできないケースがございます。
万一、メールでの問い合わせにイルドクルールからの返信が2〜3日以上無い場合はお手数ですがお電話くださいませ。  


2023年01月14日

福岡天神/実践的な色彩心理基礎講座開講のお知らせ

色彩心理研修福岡九州イルドクルール松元昌子

カラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールには、九州各県からの個人様はもちろん、福岡内外の企業団体様からの研修依頼、講演依頼、ソフト制作や、発行物の原稿執筆ご依頼を数多くご相談いただきます。

その中で、実践的で中道な色彩心理を説く専門家が少ないからでしょうか、昨年は公立学校の教員の皆様を対象にした、色彩心理の基礎の研修ご依頼があいつぎました。
これまでは、医療介護関係の法人団体様、一般の企業様からのご相談が多かったのですが、
実は常々、教育現場にこそ色彩心理の知識はフィードバックされていくべきと考えており、
今年も去年に増して、よりわかりやすく、多くのヒントをご提供できますよう一同鋭意準備中です。

また、カラーセラピーというと、認知されているのはスピリチュアル系と線引きが難しいセラピーが多いものですが、イルドクルールの30年を超える、教育や医療の現場からの臨床データの基礎の上に成り立つ実践的なカラーアートセラピーは、生活全般、例えば家庭の中でのコミュニケーションに、一般の企業団体でお仕事をなさる方々のコミュニケーション、様々なシーンで、人と人の関係を円滑化してくれる色彩心理の実践事例。

スピリチュアル系と線引きが難しいカラーセラピーにありがちな、特殊な物品の購入や、まるで階級制を連想させる格付けのような呼称、不思議な神格化された力や透視力などは存在しません。
また、肝心なところの理論の根拠が曖昧になったりは、イルドクルールがお伝えする色彩心理理論と実践にはありません。

大人も子どもも、もちろんお年寄りもご活用いただける生活の潤滑油のようなものです。

そのカラーアートセラピーをもって、次世代の地域や専門の現場で活動していくカラーアートセラピストの育成も急務と考え、今年も初級講座、中級講座を福岡で開講予定。

時節柄、オンラインでの受講も実現し、九州内での遠隔地だけでなく、今では北米とZOOMを使っての講座も開講中です。
ぜひ、新しい詳細開講日程情報をごらんになってご検討ください。

【色彩心理カラーアートセラピスト初級コース】

◉日曜日クラス  全2回2023年2月5日、3月5日 14:00-17:00
◉火曜日クラス  全2回2023年2月7日、3月7日 13:00-16:00

受講料25,000円(税込)
教材費別(クレパス、スケッチブック、テキスト)

就学にあたっての無料相談会や説明会は、ZOOMを使ってオンラインでご都合の良い時間を指定していただき随時実施中です。

【お問いあわせ/お申し込み先情報】

メールで問い合わせる

→電話で問い合わせる 092-731-0365
  


2022年05月20日

カラー/色彩関連講習、講演、セミナー、ワークショップ再開しています

イルドクルール無料ご相談デスク

福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、コロナ後の社会活動を見据えた、色彩/カラー関連の研修や講習、講演や勉強会のご依頼お問い合わせが増えています。

カラーセミナー企画運営イルドクルール

コロナ蔓延化で先延ばしや中止になっていた社員研修や職員研修/福利厚生、また顧客サービスの一環としての色彩関連セミナーやカラーコーディネイト講演、色彩心理活用セミナーを、九州福岡でどこが企画実施してくれるのか、また日本各地の同様の色彩関連セミナーや講演をオンラインやリモートで、どこの専門家が相談にのってくれるのか、探しておいでの事情が見えてまいります。

福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールは、コロナ禍になる以前から、全国のクライアント様からの色彩講演や色彩講習、またソフトや企業戦略でのアドバイスやノウハウの提供を行ってきました。

福岡九州山口研修依頼イルドクルール松元昌子

既成のテンプレートやソフトの使い回しでなく、クラインアントのニーズやご希望をしっかりヒアリングして企画運営までワンストップサービスで提供できる色彩の専門家グループ/イルドクルールにぜひご相談ください。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2022年04月26日

福岡九州山口で色彩心理を扱う社員研修、講習、講演、カラーセラピストのリポート最新

福岡天神のカラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールでは、九州内外からの色彩に関わる講演、講習、研修のご依頼にお応えしております。

今日は代表カラーセラピスト松元昌子のリポートをinstagramから一部転載しました。

色彩心理ワークショップ福岡2022

週末は、企業様にて色彩心理カラーアートセラピーのワークショップを実施しました。
コロナで2年間延期後の開催。
さすがにグループワークという訳にはいかず、密にならないようソーシャルディスタンスをとって行いました。

開催まで何度も打ち合わせをし、ご協力いただきましたスタッフの皆様や参加者の皆様へ、心より御礼申し上げます。
限られた時間の中で、どれだけの事を伝えられたか、いつも終わった後、反省ばかりなのですが、まずは体験を通して何か一つでも、感じていただけたらと思います。

ご準備頂いていた画用紙が思いのほか大きく(通常の2倍くらい)、描画に時間がかかってしまいましたが、何枚もの絵をひたすら無心に描いていらっしゃる皆様を拝見しながら、この時間こそが大切だったのかもしれないとも思い直しました。

答えはいつも自分の中に。

伝える側に立ったからこそ、見えてくること。
意味や解釈、分析など必要ない。
アートの行為そのものが癒しなのだなあと、今日もまた改めて気づかされました。
日々のストレスケアやメンタルバランスとして、ご活用いただきますように。

そして週が明けての月曜日。
午後より色彩心理カラーアートセラピスト養成上級クラスの講座。
広島、糸島、長崎、福岡と4つの都市を繋ぐオンラインレッスン。

離れていても一体感を感じるカラーアートセラピーの授業は、終了後もしばらくは心身が浄化されたような言葉にならない幸福な余韻に包まれます。

セラピストなら誰でも感じる癒しの循環。
伝える側になることで学びや気づきはさらに深い。だからこそ、伝え手の方になってほしいと思います。

約1年かけてゆっくり学ぶコースですが、これからコースは後半に向かい、受講生の皆様のセラピストとしての心の準備がようやく整った、そんな手応えを感じた今日の授業でした。

感謝です。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2022年04月23日

福岡の研修/講演/講習/講師依頼のご相談をいただいています

研修講師依頼福岡/松元昌子イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールには、年間を通じて、福岡はじめ九州各県の福岡の研修/講演/講習/講師依頼のご相談をいただいています。

今日はコロナ蔓延で1年以上延期になっていた企業様の研修を実施。
長らくお待ちいただいた事と、改めてイルドクルールの企画の研修をお選びいただいた事に、改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。

講師依頼福岡/イルドクルール松元昌子色彩心理

特に企業研修は、福岡に九州各県の支社や支部からお集まりになるケースが多く、企画運営が大変とお聞きします。

イルドクルールは毎回ご依頼に対してヒアリングを実施、内容をご希望の内容に沿うよう何度も見直しし実施します。
今回は企業研修としての色彩心理の基礎をお話し、ご参加の皆様に多くの体験もしていただきました。

色の持つ意味や効果や効用が、ストレスケアや社員の皆様のコミュニケーションの円滑化にお役に立てればなによりです。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  


2022年04月07日

九州山口の企業団体様の色彩研修/講習/講演 を通年で各種各分野承っております@カラーコンサル

研修講習講演ご依頼相次ぐイルドクルール福岡松元昌子

福岡天神のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールには各分野の色彩のプロが在籍。
九州山口の企業団体様の色彩研修/講習/講演 を通年で各種各分野承っております。

研修として内容やクライアント様名は守秘義務もあり一切公開しておりませんが、お問い合わせ時に事例としてご説明もいたします。

近年は企業団体様だけでなく、地域の教育機関や学校幼稚園や生涯学習施設や公民館、医療機関や組合様からのご依頼だけでなく、勉強会として色々な団体様やグループ、もちろん個人様からのご依頼もいただき対応させていただいております。

特に講演ご依頼となると担当者様、主催者様には、遠方からの講師の旅費宿泊費がネックになります。
また、中間に紹介業者や斡旋業者が入ることで経費がかさむこともネックになり、講習や講演の内容自体を予算上縮小せざるを得ない事例もあるとお声をお伺いする機会も多々あります。

そういう経費がかさむわりには時間的にも質的にも浅薄になりかねない講師招聘事例のある中で、ここ九州山口在住の色彩の専門家起用をダイレクトにご検討いただくことは、実はメリットも多いものです。
(中間的なイベンターの斡旋費用が発生しませんので、講師招聘費用に驚かれる企業様も多いものです)

講演や講習は実はアフターフォローや事例の問題解決が大事。

遠方、中央の講師を招聘してもそれはかなり実現できない問題であったり、また事後のフォローに経費が二重三重にかかることに。
しかし、在九州の色彩の専門家であれば、地域のフットーワークの良い専門家の人選を事前にしておけば、それは大きな問題ではなく、対策もスムーズで経費も節減できます。

「中央の色彩の専門家でなければ役不足ではないだろうか?」
の一般的な過去の先入観も今のデジタルの時代には全く不要です。
むしろ、在九州山口の顔の見える色彩の専門家の方が、普段の取り組みわかりやすくSNSやネット情報の発信もリアルタイムで、しかもクオリティ的にも決して遜色はなく、逆に先進性から言いますと(しがらみが無いので)アグレッシブであることも確かです。

ぜひ、在九州山口の色彩の専門家ネットーワークに講習、講演、研修依頼のご検討をなさってはいかがでしょう。
もちろん、オンライン形式での講演登壇や、研修実施、講習実施も、イルドクルールではコロナ蔓延以前から遠隔地のクライアント様や教育機関と事例を積み重ねてきており、支障なくオンライン形式やリモート形式での講演登壇や、研修実施、講習実施も対応できますご安心ください。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ