2011年02月27日
パーソナルカラーリスト支援活動
イルドクルールは九州でこれまで「パーソナルカラーリスト」の育成、養成に長い事携わらせていただいてきましたが、今年を機に「パーソナルカラーリスト」の業務支援の活動にも積極的に取り組んでいいく所存です。
特に、今回日本色彩学会/パーソナルカラー研究会「パーソナルカラー関連見本市」に出店する品目も、すべては「パーソナルカラーリスト」の業務支援ツール。
効率の良いツールを使う事で、パーソナルカラーリストの仕事はもっと精度も上がり、効率も良くなるはずです。
特に一本立ち、独立して以降、パーソナルカラーリストは情報的にも技術的にも孤立無援の状態に陥るケースもままあると見聞きします。
有益な情報とツールを共有して、もっと国内のカラーアナリシス全体が振るうことを希望します。
↓日本色彩学会/パーソナルカラー研究会/カラー関連見本市の情報はこちらをご覧ください
http://www.color-science.jp/bbs/sig_personal/new.html
数年前に東京ビッグサイトで開催されたカラーの見本市/カラーセッションとは規模も主旨も異なりますが、パーソナルカラーに特化した情報が密に集まります(※入場については、28日月曜が申し込み締め切りのようです)
特に、今回日本色彩学会/パーソナルカラー研究会「パーソナルカラー関連見本市」に出店する品目も、すべては「パーソナルカラーリスト」の業務支援ツール。
効率の良いツールを使う事で、パーソナルカラーリストの仕事はもっと精度も上がり、効率も良くなるはずです。
特に一本立ち、独立して以降、パーソナルカラーリストは情報的にも技術的にも孤立無援の状態に陥るケースもままあると見聞きします。
有益な情報とツールを共有して、もっと国内のカラーアナリシス全体が振るうことを希望します。
↓日本色彩学会/パーソナルカラー研究会/カラー関連見本市の情報はこちらをご覧ください
http://www.color-science.jp/bbs/sig_personal/new.html
数年前に東京ビッグサイトで開催されたカラーの見本市/カラーセッションとは規模も主旨も異なりますが、パーソナルカラーに特化した情報が密に集まります(※入場については、28日月曜が申し込み締め切りのようです)
2011年02月27日
4月開講のパーソナルカラーリスト養成講座
4月福岡で開講のパーソナルカラーリスト養成講座。
定員6名でスタートの予定ですが、すでにお申し込みもいただき、あと受講を承ることができる生徒さんも限られてきました。
3月も(すでに3日はご予約いただいていますが)個人での受講相談、カラーの学び方相談、随時承っております。
4〜6日は全スタッフ出張になりますが、極力ご希望に添う日程に対応させていただきます。
ぜひ、福岡のカラーリスト志望の方はご利用ください。
↓福岡のカラー関連開講講座情報はこちらをご覧ください。
http://www.e-sikisai.com/sinkiko.html
定員6名でスタートの予定ですが、すでにお申し込みもいただき、あと受講を承ることができる生徒さんも限られてきました。
3月も(すでに3日はご予約いただいていますが)個人での受講相談、カラーの学び方相談、随時承っております。
4〜6日は全スタッフ出張になりますが、極力ご希望に添う日程に対応させていただきます。
ぜひ、福岡のカラーリスト志望の方はご利用ください。
↓福岡のカラー関連開講講座情報はこちらをご覧ください。
http://www.e-sikisai.com/sinkiko.html
Posted by kazuworks at
01:04
│Comments(0)
2011年02月23日
デジタルカラーの最強の助っ人3月5日

「日本色彩学会/パーソナルカラー研究会のパーソナルカラー関連見本市」
http://www.color-science.jp/bbs/sig_personal/200801.html
追加情報です♪
イルドクルールでは、パソコンのモニター適正化の提携エキスパート、廣田さん(国内の業界ではかなり有名人です(笑))を当日イルドクルールのスペースに招き、デモンストレーションや、皆さんからの「パソコンの色表示の不安」や「パソコンの色表示のトラブル」の問題解決のヒントも差し上げます。
提案書の色がどうも意図した色が出ない。
色見本と、画面の色があまりにも異なりすぎる。
イベントでプロジェクターから出した画面の色があまりにもひどかった。
…等でお困りの方は、ぜひ当日イルドクルールの展示スペースにおいでください。
カラーリストの日々の業務に必須な色の物差し、スタンダードな「色見本」や「活用法、
最新のPCのカラーマネジメント(色管理)ツールを実際に体験や手に取ってご理解いただけます。
イルドクルールはカラーリストさんの業務の効率化をいつも考えています。
2011年02月22日
NHKカルチャー/福岡と大分と熊本でカラー講座

NHK福岡文化センター/NHKカルチャーの4月からのカラー講座も発表になりました。
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーレッスンをカジュアルに学べます。
(NHKカルチャー福岡校は福岡市博多区中洲「博多リバレイン」11Fです)
●パーソナルカラーは
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_563481.html
●色彩心理カラーセラピーは
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_574354.html
●カラーコーディネイトは
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_587721.html
大分もカラー講座開講中(鍵谷英美)、熊本は現在次講座準備中です(堀川沙織)。
2011年02月22日
黄色いバナナの自販機福岡に
天神にもお目見えのバナナの自販機。
東京ではリンゴの自販機が少し前話題になりました。
黄色や赤いフルーツが街に溢れる予感です。
※天神福岡駅Mr.ドーナツ前です。
(1本130円)
2011年02月20日
久留米でパーソナルカラーリスト養成講座4月開講
イルドクルール久留米スクールとして、2011年4月から、カラー診断のプロを育成する「パーソナルカラーリスト養成講座」がスタートします。
開講に先立ち、講座説明会を下記の日程で開催致しますので、ふるってご参加下さい。
参加費は不要ですが、定員の関係上ご予約をお願いいたします。
「パーソナルカラーリスト養成講座久留米説明会」
体験・説明会 4月11日(月)14:00〜16:00/事前予約制無料
養成講座日程 5月9日(月)、6月13日(月)、7月11日(月)、
8月8日(月)、9月12日(月)、10月10日(月)、
11月14日(月)、12月12日(月)、1月9日(月)、
2月13日(月)、3月12日(月)、4月9日(月)、
5月14日(月) 全13回
場 所 久留米リサーチパーク 小会議室を予定(説明会は確定)
(会 場) 久留米市百年公園1−1
★お問合せ/お申し込み
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
開講に先立ち、講座説明会を下記の日程で開催致しますので、ふるってご参加下さい。
参加費は不要ですが、定員の関係上ご予約をお願いいたします。
「パーソナルカラーリスト養成講座久留米説明会」
体験・説明会 4月11日(月)14:00〜16:00/事前予約制無料
養成講座日程 5月9日(月)、6月13日(月)、7月11日(月)、
8月8日(月)、9月12日(月)、10月10日(月)、
11月14日(月)、12月12日(月)、1月9日(月)、
2月13日(月)、3月12日(月)、4月9日(月)、
5月14日(月) 全13回
場 所 久留米リサーチパーク 小会議室を予定(説明会は確定)
(会 場) 久留米市百年公園1−1
★お問合せ/お申し込み
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2011年02月20日
色彩心理カラーセラピスト養成講座の福岡日程確定しました
今日も「カラーの学び方セミナー@福岡」を実施。
熱心なゲストの方においでいただきました、ありがとうございました。
さて、色彩心理関連のお問合せが続いております。
この度、色彩心理カラーセラピスト養成講座の日程が確定致しましたので、ご検討の方々に急ぎご連絡差し上げるとともに告知させていただきます。
イルドクルールの色彩心理カラーセラピストは、身の回りにある普遍的な色材(色のついているもの)で、自分で今日から取り組めるカラーセラピーです。
養成講座では色彩心理の基礎理論を踏襲しながら、地域や職場、そして地域で活動できる色彩心理の専門家を育成するカリキュラムです。
★■日程:色彩心理カラーセラピスト養成講座/プロ養成クラスです。
4月29日(祝)開講(日程が確定しました)
【ベーシック/基礎講座】全24時間
4月29日、5月22日、6月5日、19日、
7月3日、24日
【エキスパート/実践講座】全24時間
8月7日、21日、9月11日、25日、
10月16日、30日
受講料/各126,000円(テキスト教材込み)
お問合せ/お申し込みは
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※個別の説明会も随時行っております/定員は各6名様先着順受付になります
熱心なゲストの方においでいただきました、ありがとうございました。
さて、色彩心理関連のお問合せが続いております。
この度、色彩心理カラーセラピスト養成講座の日程が確定致しましたので、ご検討の方々に急ぎご連絡差し上げるとともに告知させていただきます。
イルドクルールの色彩心理カラーセラピストは、身の回りにある普遍的な色材(色のついているもの)で、自分で今日から取り組めるカラーセラピーです。
養成講座では色彩心理の基礎理論を踏襲しながら、地域や職場、そして地域で活動できる色彩心理の専門家を育成するカリキュラムです。
★■日程:色彩心理カラーセラピスト養成講座/プロ養成クラスです。
4月29日(祝)開講(日程が確定しました)
【ベーシック/基礎講座】全24時間
4月29日、5月22日、6月5日、19日、
7月3日、24日
【エキスパート/実践講座】全24時間
8月7日、21日、9月11日、25日、
10月16日、30日
受講料/各126,000円(テキスト教材込み)
お問合せ/お申し込みは
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※個別の説明会も随時行っております/定員は各6名様先着順受付になります
2011年02月19日
カラーデザインで予測できない味/国民性
画像の飲料のカラーデザイン…。
いかがでしょう、中身の味がイメージできますか?
おとなり、韓国のメジャーな飲み物。
福岡と対馬海峡、海をまたいだだけで、まぁ異なるものです、色の感覚。
(答)マッコリではありませんので乳製品関係ではありません(笑)
タグ :カラーデザイン福岡
2011年02月18日
カラーでブレイクスルー/はさみ焼
福岡のカラーコンサルタント、イルドクルールの長和洋のカラーブログです。
今日もライブな色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。

今朝の朝日の28面/地域総合面でも紹介されています、佐賀の波佐見の新しいブランド「HASAMI」。福岡でアパレル界におられた馬場さんがマネージャー。
確かに色が乏しかった波佐見焼きのイメージが激変。
もちろん、賛否両論とのことですが、カラーでアピールする事で現状の停滞した家業をブレイクスルー。
素晴らしいモデルケースとなりそうです。
これまで何度となく訪れる波佐見。
また訪問の楽しみが増えました。
↓HASAMI/マルヒロのサイトはこちらをご覧下さい。
(福岡の大名のショップにありそうな雰囲気で面白いですね)
http://www.hasamiyaki.jp/
今日もライブな色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。

今朝の朝日の28面/地域総合面でも紹介されています、佐賀の波佐見の新しいブランド「HASAMI」。福岡でアパレル界におられた馬場さんがマネージャー。
確かに色が乏しかった波佐見焼きのイメージが激変。
もちろん、賛否両論とのことですが、カラーでアピールする事で現状の停滞した家業をブレイクスルー。
素晴らしいモデルケースとなりそうです。
これまで何度となく訪れる波佐見。
また訪問の楽しみが増えました。
↓HASAMI/マルヒロのサイトはこちらをご覧下さい。
(福岡の大名のショップにありそうな雰囲気で面白いですね)
http://www.hasamiyaki.jp/
2011年02月17日
新社会人のパーソナルカラー診断/学割@福岡
この春に福岡で、そして県外で新社会人になる学生さんのために、福岡市中央区大名のカラーコンサルタント・イルドクルールは、「カラー診断/学割2,800円」でパーソナルカラー診断を実施中、好評をいただいています。
ぜひ学生の間の特権「学割」を使って、社会に羽ばたいて行って下さい♪
↓イルドクルール/カラー診断学割の情報はこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/gakuwari.html
ぜひ学生の間の特権「学割」を使って、社会に羽ばたいて行って下さい♪
↓イルドクルール/カラー診断学割の情報はこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/gakuwari.html
2011年02月17日
福岡/西鉄バスのカラーリング新展開
福岡の西鉄バスは、福岡市内のバスに行き先によって色分けすると発表。
ただし、わかりやすい都心の山手線等に見られる明確な色分けではなく、博多港と天神/博多駅間の路線に限定。主に外国観光客がターゲットと見られます。
色分けされるバスの車両は16台となる見通し。全体の台数に対してパーセンテージは低く、新幹線開業のイベントバスと考えるのが妥当でしょう。今後はUD/ユニバーサルデザインとしても色を詰める必要大です。
ユニバーサルデザインは、色だけでなく、言語認識や様々な要素を含みます。
西鉄の取り組みに期待しましょう。
ただし、わかりやすい都心の山手線等に見られる明確な色分けではなく、博多港と天神/博多駅間の路線に限定。主に外国観光客がターゲットと見られます。
色分けされるバスの車両は16台となる見通し。全体の台数に対してパーセンテージは低く、新幹線開業のイベントバスと考えるのが妥当でしょう。今後はUD/ユニバーサルデザインとしても色を詰める必要大です。
ユニバーサルデザインは、色だけでなく、言語認識や様々な要素を含みます。
西鉄の取り組みに期待しましょう。
2011年02月16日
福岡のカラー診断のニーズ
今日もパーソナルカラー診断のご予約をいただきましたが、コンスタントにイルドクルールのカラー診断のご利用はおかげさまで増えています。
確かに、流行やお好み/嗜好もありますが、パーソナルカラーを導入して自己肯定、つまりご自身のスタイルを確立したいと考える方が増えている事と実感します。
何にも流されない、自分自身の個性が中心にあるライフスタイル。
まず、カラー診断から始めてみてください。
確かに、流行やお好み/嗜好もありますが、パーソナルカラーを導入して自己肯定、つまりご自身のスタイルを確立したいと考える方が増えている事と実感します。
何にも流されない、自分自身の個性が中心にあるライフスタイル。
まず、カラー診断から始めてみてください。
2011年02月15日
緑のオセロ/福岡
福岡だけではないと思いますが、コンビニ/ampmがファミリーマートに次々転化。
街の中にファミマのグリーンが、まるでオセロの様に増えています。
景観的にさほど刺激が強い色でもなく、気にもなりませんが、確実に街に「ファミマグリーン」が増えていることは確かです。
2011年02月15日
「カラーの学び方セミナー福岡」今度の土日です♪
福岡のカラーコンサルタント、イルドクルールの長和洋のカラーブログです。
今日もライブな色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。
カラーコンサルタントとして、市民の皆さんに中庸なカラーの情報を伝えて行く取り組みは、ある意味プロボノ(「プロボノ」仕事で培った専門的な技術や知識を社会のために役立てる事。)とも近いものがあると考えます。今後も「カラーの学び方セミナー福岡」は定期的に無償で行って行く方向性でいます。
今月は今週の土日(19日と20日)です。
まだ残席ございますので、お問合せ、ご予約下さいませ。
イルドクルール
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓「カラーの学び方セミナー福岡」の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
今日もライブな色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。
カラーコンサルタントとして、市民の皆さんに中庸なカラーの情報を伝えて行く取り組みは、ある意味プロボノ(「プロボノ」仕事で培った専門的な技術や知識を社会のために役立てる事。)とも近いものがあると考えます。今後も「カラーの学び方セミナー福岡」は定期的に無償で行って行く方向性でいます。
今月は今週の土日(19日と20日)です。
まだ残席ございますので、お問合せ、ご予約下さいませ。
イルドクルール
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓「カラーの学び方セミナー福岡」の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.e-sikisai.com/topics.html

2011年02月14日
カラーのプロを福岡で養成します
福岡のカラースクール・イルドクルールでは、4月からパーソナルカラーリスト(カラー診断ができるカラーの専門職)、色彩心理カラーセラピスト(カラーセラピーでカウンセリングができるカラーの専門職)の養成講座が始まります。
社会のニーズも高まり、大分、長崎、熊本、鹿児島と、プロ指向のカラーの勉強においでになる方は九州内ではすでにボーダーがありません。
少数性でじっくり納得いくまで学べるスタイル。
ぜひ、ご検討ください。
講座の内容は19日20日のカラーの学び方セミナー福岡の中でもご説明さし上げます。
ぜひセミナー(要予約/無料/13時から)参加もご検討ください。
(大分、鹿児島校でも同様の講座が始まります)
↓イルドクルールのトピックスのサイトはこちらをご覧ください。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
社会のニーズも高まり、大分、長崎、熊本、鹿児島と、プロ指向のカラーの勉強においでになる方は九州内ではすでにボーダーがありません。
少数性でじっくり納得いくまで学べるスタイル。
ぜひ、ご検討ください。
講座の内容は19日20日のカラーの学び方セミナー福岡の中でもご説明さし上げます。
ぜひセミナー(要予約/無料/13時から)参加もご検討ください。
(大分、鹿児島校でも同様の講座が始まります)
↓イルドクルールのトピックスのサイトはこちらをご覧ください。
http://www.e-sikisai.com/topics.html
2011年02月13日
「カラーの学び方セミナー@大分」終了しました
昨日実施の「カラーの学び方セミナー@大分」。
寒い中ご参加いただきありがとうございました。
同セミナーは、福岡、鹿児島、そして大分で
「カラーについてもう少し詳しく知りたい」
「カラーを何から学んで良いかわからない」
「たくさんカラーの勉強あって、何が何かわからない」
とおっしゃる方々へのガイドとなればと、定期的に無料で実施しております。
★次回大分実施は3月12日が決定しました。
イルドクルール大分の花本(色彩心理カラーセラピー)と久保(パーソナルカラー)の二人がご案内致します。
★大分セミナーは定員/先着6名様(要予約)/受付は本日から開始です。
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
★福岡の同セミナーは今月は19日(土)20日(日)、同じく予約制で先着各6名様で実施します。
↓福岡のカラーセミナーはこちらをご覧ください
http://www.e-sikisai.com/topics.html
寒い中ご参加いただきありがとうございました。
同セミナーは、福岡、鹿児島、そして大分で
「カラーについてもう少し詳しく知りたい」
「カラーを何から学んで良いかわからない」
「たくさんカラーの勉強あって、何が何かわからない」
とおっしゃる方々へのガイドとなればと、定期的に無料で実施しております。
★次回大分実施は3月12日が決定しました。
イルドクルール大分の花本(色彩心理カラーセラピー)と久保(パーソナルカラー)の二人がご案内致します。
★大分セミナーは定員/先着6名様(要予約)/受付は本日から開始です。
イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
★福岡の同セミナーは今月は19日(土)20日(日)、同じく予約制で先着各6名様で実施します。
↓福岡のカラーセミナーはこちらをご覧ください
http://www.e-sikisai.com/topics.html
2011年02月12日
福岡天神/岩田屋コミカレでカラーの新講座
「はじめてのホリスティックカラーレッスン福岡」
2011年4月から福岡天神の岩田屋コミュニティカレッジにて、全く新しいカラーの講座が始まります(月一回/3回で9,450円定員先着15名様)。
身の回りにあふれる色にはそれぞれ特性があります。そんな色の「心身との関係」を知り、上手に使う事の本質に触れ、楽しさを学んでみませんか?
4月の開講に先立ち、3月31日(木)に13時からと19時から、二回体験講座を開催します。
体験講座は受講料2,100円。
講師/イルドクルール 松元昌子/NPO色ヒトこころ 理事
※応募は開始しました。
●問い合わせ先
岩田屋コミュニティカレッジ
電話/092-781-1031
2011年02月10日
カラーリストの鍛えられた色彩感覚
福岡のカラーコンサルタント、イルドクルールの長和洋のカラーブログです。
今日もライブな色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。
今日は福岡のカラー講座で、受講の生徒さん(現役カラーリスト)にパソコンの劣化した画面と、適正化した画面をどちらがどちらと知らせず見てもらいました。
二つ並べて見てもらいましたが、イルドクルールのカラーリストさんは全員異口同音に「劣化」している画面に違和感を指摘されました。
これは結構すごい結果、期待以上でした。
一般のデザイナーもなかなかわからない(当然)、もちろん、一般の方々は全くお解りにならないレベルでしたが、見事と言えば見事。
それだけカラー診断ができるカラーリストは色彩感覚が鍛えられています。
今日もライブな色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。
今日は福岡のカラー講座で、受講の生徒さん(現役カラーリスト)にパソコンの劣化した画面と、適正化した画面をどちらがどちらと知らせず見てもらいました。
二つ並べて見てもらいましたが、イルドクルールのカラーリストさんは全員異口同音に「劣化」している画面に違和感を指摘されました。
これは結構すごい結果、期待以上でした。
一般のデザイナーもなかなかわからない(当然)、もちろん、一般の方々は全くお解りにならないレベルでしたが、見事と言えば見事。
それだけカラー診断ができるカラーリストは色彩感覚が鍛えられています。

2011年02月09日
福岡の景観と色彩に理解を示された好例です
「福岡まちこわし大賞」に選ばれた事をきっかけに、福岡の景観と色彩について実に真剣な取り組みとご理解をいただいた好例です。
若いクリエイターの方々の作品がエントリーされています。
Art Here
http://arthere.jp/nominate/
若いクリエイターの方々の作品がエントリーされています。
Art Here
http://arthere.jp/nominate/
2011年02月08日
福岡AFT色彩検定対策講座3月日程です

下記の通り、福岡で受講可能なAFT色彩検定対策講座の日程を発表させていただきます。
一斉講義ではなく、小人数制でわからないところも詳細に説明を受けられるメリット活かして下さい。
また、試験受験は必須ではありませんので、色彩に対して「もっと理論的に知りたい」「色についてもっと極めて見たい」という方にもおすすめです。
2011年度
AFT色彩検定2級・3級対策講座/福岡
■3級試験日:2011年6月26日(日)
【3級対策講座】
2011年度夏期AFT色彩検定3級対策講座です。
色彩検定の取得に加え資格だけにとらわれず
色の楽しさ、活用術にも重点を置いた対策講座です。
2時間×6回 全12時間
■日程 3/16 4/6 4/20 5/18 6/1 6/15
(毎月第1・第3水曜日)
■時間
昼の部 13時〜15時
夜の部 19時〜21時
■教室 イルドクルール福岡 (福岡市中央区役所向かい/地下鉄赤坂徒歩4〜5分)
福岡市中央区大名2丁目10-3 シャンボール大名C906
■連絡先
イルドクルール
TEL.092-731-0365
E-mail:mail@e-sikisai.com
画像は教材に使うPCCSカラーカードです
↓詳細はVeeSchoolの情報をご覧下さい
http://veeschool.com/shikaku/SF052/Pref40/7800108000100050/