2019年02月27日
【福岡・博多】パーソナルカラー診断もカラー講習も光がベストな環境で

画像は、福岡市博多区の博多リバレイン11FのNHK文化センター・パーソナルカラー講習の様子です。
同センターは、福岡市内でも屈指の好条件(隣接するビルがない、北向きの開放的な窓の大きいほぼベストな環境)ですが、それでもイルドクルールのカラー診断会やカラーの講習には画像のように、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を持ち込んで、お客様に、受講の生徒の皆様に誠心誠意で取り組んでいます。
そこは(カラーにあって光の部分は)妥協してしまうと、肝心なお伝えする内容が全く意味が無いことになるからです。
また、イルドクルールでは、この照明があっても福岡では夜間にパーソナルカラーの講座や、カラー診断会を行うことはありません。
その理由は、福岡で多くの方が
「夜にカラー診断を受けた、大丈夫でしょうか?」
「夜にパーソナルカラーレッスンを受けた、大丈夫でしょうか?」
と、カラー診断の再診においでになりますが、
100%近くの方々がカラー診断結果がくつがえります(多くは、メイクしたまま、夜間に受けたと二重に誤診を招く状況で行われたケースですので「くつがえる・逆転する」とは語弊があるかもしれません)。

【直近のNHK文化センター福岡教室の講座情報】
▼自分スタイルを見つける~ベストカラー&ベストスタイル プレミアムレッスン
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1173959.html
▼標準光ベストカラーアナリスト初級養成講座
(3月5日も別途天神で同講座開講予定ですが、残席の関係は直近ですので電話でお問い合わせください)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1165950.html
福岡天神で日々カラー診断に取り組む、イルドクルールの最新の情報もこちらでご覧いただけます。
▶︎マイベストプロ福岡・松元昌子のカラーコラム連載中です。
▼【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5017502/
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月26日
【福岡・博多】パーソナルカラー診断は自然光も注意が必要です

福岡のパーソナルカラー診断、一般的なカラー診断なら、自然光が入る場所で行うことは大原則で、窓がなかったり、自然光が入らない、夜間のカラー診断はパーソナルカラーの基本から考えて、パーソナルカラー診断と呼べない物で注意が必要です。
また、カラー診断を受ける場所が「自然光が入る」と言っても大きな落とし穴があり、
それがビルの間の暗い光(ビルの谷間の低層階)や東向き、南向き、西向きの窓からの採光なら、自然光は遮断して使う方が賢明です。
イルドクルール福岡天神は、ともに適した採光条件ですが、いつも一定の色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用してお客様のカラー診断やカラーコンサル、メイクカラーアドバイスやトータルファッションアドバイスを行なっています。
画像は、福岡天神のイルドクルール5担当/森永美希によるカラー診断のデモの様子。
モデルを、同担当/井手大基で行なった時の画像で、イルドクルール5/cinq(サンク)も、イルドクルール同様、福岡天神にカラーのプロ/カラーリスト常駐のカラースタジオとして広く九州各地からご利用いただいています。
▼こちらはスタッフが撮った1分間程度の太陽光の激しい変化です。
これで、太陽光自体が場合によってはカラー診断にはあてにならないことがご理解いただけます。
https://youtu.be/eIlJyjQ7tCA
▼またこちらは、イルドクルールがパーソナルカラー診断と密接な色と光について、シリーズでYOUTUBEにアップした動画の一覧です(一部関係のない動画も入っています/イルドクルール春日の動画は無関係で削除をお願いしています)。
福岡でカラー診断を受ける予定のある方、カラー診断を受けた方にご覧いただけますとメリットがあります。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
現状、カラー診断に光のクオリティの低い照明や、不適切な照明を使うケースが各地で報告されこれも注意が必要でしょう。

2019年02月25日
【福岡・博多】夜のパーソナルカラー診断は日本のどこでも行なっていません



夜のパーソナルカラー診断は、日本のどこでも行なっていません。
しかし、イルドクルールはカラー診断専用標準光セッティングが設備としてあるので、夜間でも窓のない施設でもカラー診断は行います。
カラー診断専用標準光として、国内外最高水準の演色評価指数Ra99の色評価用照明を必要本数使用し、最適な照度も確保、色温度は適正な色温度を管理しており、色温度のミックスは(色が判定できなくなるので)行なっておりません。
また、現状、安定してRa99の光を提供できる安全が担保されたLED照明が無いため、カラー診断にはLED照明を採用していません。もし、LEDでカラー診断をお受けになる際には、演色評価指数、照度、色温度等をカラーリストに確認するとともに、LEDの光を直接顔に向けて良いか(安全と言える根拠は何か)も確かめる時代です。
ほとんどのLED照明の光は、LEDメーカー会社側が、注意や警告として「直視すると危険、目に光が入る使用法は避ける」と取説で大書しています。
夜間にカラー診断を行うと言うことは、自然光0/ゼロ、人工光100%で行う以上、照明の質がとても重要になります。
※画像は一般的なLED照明で、外光が入らない場所で撮ったサンプル(無編集撮って出しです)です。使用するLEDの色温度や演色性で肌の色が全く別の色に見えるため、カラー診断ができないケースです。このように偏った光源下では、カラー診断結果は無効になります。
福岡天神で日々カラー診断に取り組む、イルドクルールの最新の情報もこちらでご覧いただけます。
▶︎マイベストプロ福岡・松元昌子のカラーコラム連載中です。
▼【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5017502/
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月24日
【福岡・博多】パーソナルカラー診断は自己診断ができません。

パーソナルカラー診断は自己診断ができません。
誰でもご存知ですが、カラー診断は自己診断はできません。
お医者様が自己診断しないのと同じです。
イルドクルールには、毎日のように、パーソナルカラー診断の自己診断をなさった方が、
迷われたり、
腑に落ちなかったり、
色々な結果が日替わりで出て、結論を求めて、…プロのカラー診断に再診においでになります。
また、プロではないカラーリストの診断を受けた方の中にも、
(プロのカラーリストとは、パーソナルカラーの理論と実技を専門の教育機関や専門の先生について学んだ人のことを指し、独学や、市販のテキストだけでカラー診断をなさる方はカラーのプロとは一般的に呼べません)
同様に迷われたり、
複数のカラー診断会やイベント、
等々で結果が変わったりで、結論を求めにプロのカラー診断をお訪ねになります。
特に、雑誌やネットの自己診断は不利益を被るだけでほぼメリットはないとお考えください。
また、自己診断は避けるべきですが、
福岡で急増中の、夜間に商業施設や会議室、イベントスペース等々で行われるカラー診断会やカラーイベントで、
「メイクをしたままカラー診断を受けた」
「メイクを取ることが必要と告げられなかった」
と言うケースは深刻で、
普通に色が正確に見える自然光の下でカラー診断をすると結果はほぼ真逆で問題視されています。
ある意味、カラー診断の自己診断以上に、(費用もかかり有償な分だけ)大きな問題で、カラー業界では問題視されています。
多くは、メイクを取らずにカラー診断を行うカラー診断を行う側に責任があります。
プロのカラーリストは、メイクを取らないカラー診断はまず行いません、ご注意ください。
また、色のわからない夜間にはまずカラー診断は行いません。
(イルドクルールは標準光が設備としてあるので、夜間でも窓のない施設でもカラー診断は行います)
※画像は一般的なLED照明で、外光が入らない場所で撮ったサンプルと修正サンプルです。
イルドクルールではLEDは現段階では安全ではなく色も正しく見えないので使用していません。

福岡天神で日々カラー診断に取り組む、イルドクルールの最新の情報もこちらでご覧いただけます。
▶︎マイベストプロ福岡・松元昌子のカラーコラム連載中です。
▼【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5017502/
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月22日
カラー診断、イルドクルールは、ただ色が正しく見える光を使っているだけです

福岡でパーソナルカラー診断をお探しではありませんか?
福岡天神のイルドクルールと、福岡県内の各地のイルドクルール系列のカラーリストさん、カラーサロンは、特別に16や24といったパーソナルカラーの細分化もしてません。
たったの、春夏秋冬の4タイプでパーソナルカラー診断をいたします。
また、骨格診断や顔型診断もメニューにありませんし、その料金はいただきません。
普通にカラー診断の中のお客様の個性分析に、お顔立ちや体型等々の要素はしっかり分析させていただいているからです。
そして、何がどうといったこともないのですが、
福岡や九州のカラー診断で、ただ、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使っているだけなのです。
特別なことは何もしていません。
もし、色が正しく見える環境と、そうでない環境があるとしたら、
もうそこに、あえて色が正しく見えない環境のカラー診断を選ぶ余地はないと考えますが、いかがでしょうか?
福岡天神で日々カラー診断に取り組む、イルドクルールの最新の情報もこちらでご覧いただけます。
▶︎マイベストプロ福岡・松元昌子のカラーコラム連載中です。
▼【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5017502/
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月19日
福岡でパーソナルカラー診断をお探しなら

福岡でパーソナルカラー診断をお探しではありませんか?
「インターネットでカラー診断やカラーサロンを探すと、どこが良いのか、誰が良いのかわからない。」
とよく聞きます。
確かに、福岡でカラー診断を受けること一つとってみても決め手を欠くので、確かに判断に迷います。
いろいろな考え方や、いろいろなカラー診断があるのですが、
イルドクルールは、パーソナルカラーの基本に忠実に30年近くここ九州でカラー診断を提供。
そして、イルドクルールとイルドクルール関連のカラーリストやカラーサロンでは、九州では他にない「色が正しく見えるカラー診断専用標準光・アシストライト」を使った、基本通りメイクを取っていただき、何一つ手順を省くことなく丁寧なカラー診断に取り組んでいます。
もし、色が正しく見える環境と、そうでない環境があるとしたら、
もうそこに、あえて色が正しく見えない環境のカラー診断を選ぶ余地はないと考えますが、いかがでしょうか?
福岡天神で日々カラー診断に取り組む、イルドクルールの最新の情報もこちらでご覧いただけます。
▶︎マイベストプロ福岡・松元昌子のカラーコラム連載中です。
今回は、来月3月3日に実施の福岡市博多区・博多リバレイン11FのNHK文化センターの最新情報もアップしています。
2019年02月17日
【福岡・博多】カラー診断結果が変わる原因のほとんどがこれです

福岡・博多でもよく耳にする、
行く先々でカラー診断結果が変わる、受けるカラーサロンでカラー診断結果が変わる…。
その多くの理由は光によるものと考えられています。
場所がちがえば、光は当然異なる=カラー診断は変わる、ではカラー診断を受ける方々が一番不利益を受けます。
福岡・博多でのカラー診断でもよく耳にします、
「夜のショップや商業施設、イベントスペースや会議室でカラー診断を受けた」
「窓のない施設や場所でカラー診断を受けた」
「暗い場所でカラー診断を受けた」
「西陽が入る(直射が入る)場所でカラー診断を受けた」
「普通の会議室や教室でカラー診断を受けた」
「色々な光が混じった場や店舗でカラー診断を受けた」
「赤っぽいムーディな雰囲気のある照明の場所やサロンでカラー診断を受けた」
…と言うケースは、光自体が適切でなかった可能性が高く、
もしそれが外光/自然光が入らない場所であったなら、カラー診断的には無効で絶望的な場所でもあるのです。
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うイルドクルールが、今年春福岡で、長崎で、大分で、そして今年夏東京限定開講の標準光カラーアナリスト養成講座では、このような光の問題を一挙に解決する手段を公開します。
サロンや出先の照明が色がわかりにくい、採光が良くない、採光がゼロ、と言った光の問題を全国から頂きます。
もちろん、ヘアーサロン、メイクサロン様にも決定的な差別化とクオリティアップが望めます。
サンプルのターゲットはDatacolor社Spyder cubeを使用しています。
▼【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5017502/
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月16日
【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法

パーソナルカラーのミスジャッジ、つまり誤った判断、誤診とも呼ばれますが、誰しもそそのような事態は避けたいものです。
しかし、理詰めに考えなくても、カラー診断の誤診を受けないために、消費者/カラー診断を受ける方々が今日からできる一番の方法があります。
ここ九州で30年に迫るカラーコンサルタント/カラー診断に関わってきたイルドクルールの情報をぜひご覧ください。あっと言うくらいシンプルな簡単な話です。
▼【福岡・博多】パーソナルカラー診断の誤診を防ぐ一番の方法
https://mbp-japan.com/fukuoka/color/column/5017502/
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月13日
【福岡・博多】イエベ、ブルベだけで終わらないパーソナルカラーとトータルファッションが手に入る

今朝はNHKの朝の情報番組で、
カラー/パーソナルカラーの特集。
福岡だけでなく、広く全国の方がテレビをご覧のことでしょう。
ただ、このブログでもたびたび触れていますが、パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。
自己診断や、イベント等での簡易なカラー診断は、精度の問題含め、問題にもなっています。
さて、福岡・博多では、定期的に福岡市博多区/博多リバレイン11F/NHK文化センター福岡教室で、プロのカラーリストが、色が正しく見える環境で行うパーソナルカラーレッスンが好評いただいています。
「以前カラー診断受けたけど、ショップの中で暗かった」
「カラー診断は受けたけど、メイクしたまま受けた」
「私の受けたカラー診断は色布は使ってもらえなかった」
「ネットで画像を送ってカラー診断してもらったので不安」
「簡単なカラー診断しか受けたことがない」
「自己診断するけどいつも結果が変わる」
…という方にはとても有効な機会です。
少なくとも、九州ではカラー診断会やレッスン、講座に、この色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うケースは、イルドクルールとイルドクルール関連のカラーリスト以外にまずありません。
すでにお申し込みは受付開始/残席少なくなっています
この機会に、色が正しく見える光でプロカラー診断を福岡で!
▼3月3日自分スタイルを見つける~ベストカラー&ベストスタイル プレミアムレッスン/松元昌子
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1173959.html
※今日の画像は、福岡天神のカラー診断スタジオ/イルドクルール5担当の森永美希と井手大基です
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月12日
【福岡】カラー診断自体を難しく、またミスジャッジが出るリスクを高める照明と鏡

「この鏡と、鏡の周辺に埋め込まれたLEDは何でしょう?」
実はこの鏡、とあるコスメメーカーさんの景品のような鏡。
暗いところでメイクをするととんでもない結果になる(普段と異なる暗い場所や、いつもの光と異なった場所でメイクしてとんでも無いことになった記憶の女性は多いことでしょう。)ので、メイク時の明るさを保つために、明るさを補完する白色LED照明が埋め込まれている便利グッズです。
…もちろん、メイクのために開発された鏡。
しかし、これをお見せしたところ、
「こんな鏡でカラー診断を暗いところで受けた!」とあちこちで耳にするようになりました。
そして私自身、最近博多駅エリアで、このような鏡に酷似した製品での夜間のカラー診断(メイクそのまま取らず)を偶然拝見することになりました。
え?こんな鏡で?
こんな暗いところで?
普通の商業施設の中で?
夜に?
このような鏡は、別に色を判定するためにLEDを取り付けているはずがありません。
以前私も福岡天神の家電専門店で、LED美顔器のような類似商品を見ました。
何かのきっと間違い、つまり誤用です。
少なくともLED照明の光は目に入ると危険です。
また、安全が保証されたLED照明を私自身知りません。
当然、夜間にハイビームで走る車のLEDも実に危険です。
このことは、色と光の専門分野では常識。
LEDは直接目に入る使い方は絶対禁物なのです、しかも至近距離なら完全なアウトです。
もし、福岡の皆様が、カラー診断を受ける時、このような鏡とLED照明を使うカラーリストさんだったら、安全性を一番に、そしてLEDで色がちゃんと正しく判断できるか、ぜひおたずねください。
ちゃんと根拠を提示して答えられなかったら、…あとは自己責任ですからなんとも言えません。
カラー診断自体を難しく、またミスジャッジが出るリスクを高める照明と鏡が、このような事例です。
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月11日
【重要】カラーリストがカラー診断を誤ってしまう光環境とは

パーソナルカラー診断ができない
カラー診断を行うべきではない
本当の色がわからない
そういう環境や場所はいくらでもあります。
より納得のいくパーソナルカラー診断を受けたいとご希望なら、
パーソナルカラー診断ができない
カラー診断を行うべきではない
本当の色がわからない
そういう環境や場所でカラー診断を受けない、という自己防衛に行き着きます。
▶︎福岡のカラー診断を誤ってしまう光環境について詳しく解説しています
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月07日
【福岡博多】パーソナルカラー診断で一番大事なこと


パーソナルカラー診断は、ちゃんと基本に沿って適切な環境下で慎重に行われるかがとても重要です。
かつてはコスメメーカーさんやメイクアップアーティストさんから、正面切って「パーソナルカラー診断がちゃんと合っているかどうかは大事なことではない」と断言されたことがあります。
確かにMake-Upは建築や土木作業に似てビルドアップしていくもので、材質の素地や地質はどうにでもなることもあります。しかし、私たちイルドクルールの標準光カラーリストとしては、パーソナルカラー診断が合っているかどうかが一番大事なのです。
画像は、今日の標準光カラーリストが集ってのデッサン会/講評会の様子です。地味な取り組みですが毎回発見、毎回進歩です。今日は、長崎/引地智恵子さん、佐賀/櫛田敦子さん、北九州筑豊/浅井さちこさん、そして那珂川市/有吉智幸さん、福岡市のさごゆかりさんと、新進の標準光カラーリストさんたちがご参加です。
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月05日
【福岡】カラー診断/色が正確に見えない光の下なら



パーソナルカラー診断は、基本中の基本として訓練を積んだカラーの専門家が色が正しく見える環境で行うことが基本です。訓練を積んで理論等の専門知識があっても色が正確に見えない光の下ではカラー診断はできません。例えば、夜間に普通の店内照明や会議室や教室のような汎用の照明の下でカラー診断を受けた方は(昼間であっても窓のない自然光0の場所は、地上であっても地下室や地下街のそれと同じ状況で、常識的にはカラー診断は無効でプロ診断ではありません)、受けた時の状況をよく思い出してみてください。
ご覧の画像は、真ん中以外上下両方とも適切ではない照明下での肌の色の見え方です。
すでにお受けになったパーソナルカラー診断、ご記憶で明らかに不適切な光だったならカラー診断は受け直すのがおすすめです。
不適切な光の下で受けたカラー診断結果を参考にして、また信じて、購入するコスメ、染めるヘアカラー、そして購入する衣服、期間が長ければ長いほどその無駄な出費は後からとても悔しい悲しい思いになり、またそこで経過した時間は取り返しのつかないほど。
パーソナルカラーの基本は、まず適切な環境下で専門教育と訓練を受けたカラーリストがジャッジすることです。その適切環境下、という光の部分が看過されたケースが実に多く問題になっています。
▶︎イルドクルールの標準光パーソナルカラー診断とは
▼LED照明はカラー診断にまだ使えません
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e2060344.html
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で九州各県や中国/山口からのご利用も便利です。
2019年02月04日
【福岡】天神で毎月開講のカラーアナリスト養成初級と色彩心理初級講座

福岡天神のカラースクール、2019年春のトピックスは、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ったカラーアナリスト養成初級講座と実践的な色彩心理を学べる初級講座が毎月開講することです。
特に、「標準光カラーアナリスト養成初級講座」は講座の中で、パーソナルカラー診断のプロ診断も受けることができとても充実の内容でおすすめです。
画像は、昨日福岡市博多区/博多リバレイン11FのNHK文化センターで実施された「標準光カラーアナリスト養成初級講座」の様子。
福岡のプロ志向の方、またパーソナルカラーをしっかり見極めたい方、これまで受けたカラー診断結果を標準光の下で確認したい方が受講されました。

この春は、
標準光カラーアナリスト養成初級講座(全1回)
実践色彩心理初級講座(全2回)
標準光カラーアナリススト養成講座(プロ養成全8回)
の日程が決まりました。
▶︎イルドクルール/カラースクール最新情報(2月1日更新)
また、
標準光カラーアナリスト養成初級講座(全1回)
実践色彩心理初級講座(全2回)
の2つの初級講座は、ほぼ毎月福岡天神で開講します。
イルドクルールへのお問い合わせや資料請求は、
メールで、お電話で、どうぞお気軽にお寄せください。
福岡の最新のカラーやパーソナルカラーの情報が一気読みできるマイベストプロ福岡のカラーコラム共々
ぜひご覧ください。
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
福岡市中央区天神2丁目3-10-1108(国体通り/天神パインクレスト)
画像は福岡天神イルドクルール5/cinq担当の井手大基
2019年02月02日
福岡のカラー講座春開講講座情報2019

福岡天神のカラースクール、2019年3月4月開講の講座情報です。
この春は、
標準光カラーアナリスト養成初級講座(全1回)
実践色彩心理初級講座(全2回)
標準光カラーアナリススト養成講座(プロ養成全8回)
の日程が決まりました。
▶︎イルドクルール/カラースクール最新情報(2月1日更新)
また、
標準光カラーアナリスト養成初級講座(全1回)
実践色彩心理初級講座(全2回)
の2つの初級講座は、ほぼ毎月福岡天神で開講します。
イルドクルールへのお問い合わせや資料請求は、
メールで、お電話で、どうぞお気軽にお寄せください。
福岡の最新のカラーやパーソナルカラーの情報が一気読みできるマイベストプロ福岡のカラーコラム共々
ぜひご覧ください。
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
福岡市中央区天神2丁目3-10-1108(国体通り/天神パインクレスト)
画像は福岡天神イルドクルール5/cinq担当の井手大基