2011年07月21日
幼稚園の先生方に知っていただきたい色彩心理

よく、色彩心理やカラーセラピーを占いと誤解される事が多いのが現実です。
私たちがお伝えする色彩心理は、生理学の臨床例のフィードバックや、学校教育現場でのリサーチデータをベースにした、いわゆる中道で研究の根拠のハッキリした色彩心理です。
おかげさまで、九州各県の幼稚園ほか公立学校の教育の一環として、また先生方の研修として、ほかにPTAの方々の勉強会に招聘いただくのはそういう理由からです。
色彩心理は決して「人の心」や「子どものデリケートな心」をのぞいたり、システマティックに決めつけたり判断するためには存在しません。
ぜひ、幼保一元化で大変なご準備の毎日の幼稚園、保育園の現場におられる先生方、職員の方に一度知っていただきたい事ばかりです。
小グループでも、また幼稚園、保育園の職員全員の方でも、また保護者向けの色彩心理講話でも多く引き合い頂いており、とてもご評価いただいております。
お気軽にご相談下さいませ。
イルドクルール福岡
(福岡県内どちらでもおうかがいします♪)
電話092-731-0365
http://www.e-sikisai.com
♪代表講師/松元昌子のプロフィールはこちらに詳しく記述します
http://profile.allabout.co.jp/pf/shoukocolor/
Posted by kazuworks at 14:48│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。