2022年10月31日

カラー診断のプロ、カラーアナリストでも色の判断がつかない場所はいくらでもあります

コスメの色と照明イルドクルール

コスメの色と照明イルドクルール

毎日カラーの専門業務や、カラー診断に従事している、プロのカラーアナリストでも色の判断がつかない場所はいくらでもあります。

それは、普通に物品販売をしてるデパート、ショッピングモール、一般のショップ。
具体的には、販売されている商品は、コスメ、アパレル関連の服全般、各種小物(靴、バッグ、ベルト、アクセサリー)。

また食品にあっては、より鮮度が良いように見せる特殊なランプも使われるケースがほとんどで、野菜や魚、肉の色はかなり演出されているケースもあります(肉や魚、野菜の色を一部強調して見せるランプ)。

つまり、いくら訓練を受けても、色彩についての専門知識があっても、また色彩に関する経験が豊かでも、環境が「色を判断するのに適していない環境や光の下」では、色は正確に判断できないと言うことです。

そのため、イルドクルールでは、極力ショッピングセンターやイベント会場、催事場でのカラー診断は行わず、どうしてもの要請があった時は、「色が正しく見える」演色性Ra99AAAの色評価用照明セッティングを必ず携行します。また、それでも現地で事前に、照度、色温度、演色性の計測は実測で行い、よりよい環境でのカラーサービスを心がけます。

カラー診断に使う色評価用照明イルドクルール

実は、もう一つ、「本来の色が判断できない」ケースがあります。

それはスマホやタブレット、そしてコンピュータ類のモニターです。
個体差、メーカー差で、そのようなデバイスや端末はモニターで表す色は異なり、本来の色がわかりません。
技術的には、複数のモニターの色を物理的に調整し本来の色に近づけることも可能ですが、汎用の一般消費者が手にしているスマホやタブレット、そしてコンピュータ類のモニターの色は、端末の数だけ異なった色があると言っても過言ではありません。

リモートでは色がわからないカラー診断

そう言う理由から、イルドクルールでは、オンラインやリモートでのパーソナルカラー診断や色の判定、提案は避けています。それは責任が一切持てないからです。
一方、オンラインやリモートでのパーソナルカラー診断を(本来のカラー診断結果と遠いケースがほとんどですので)受けた方々のケアを行うと同時に、そのような無責任で不誠実なオンラインやリモートでのパーソナルカラー診断をなさる業者には真正面から異論を唱えています。

オンラインやリモートでのパーソナルカラー診断はできませんし、有料でも無料でも行うべきではありません。受ける人のメリットは1%もありません。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
福岡市中央区天神2丁目3-10 天神パインクレスト1108
▶︎天神渡辺通りからの道順を画像付きで解説

福岡天神イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ



同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月
7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡
2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です
コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています
九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー
福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月 (2025-05-12 09:19)
 7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡 (2025-05-10 09:32)
 2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です (2025-05-07 10:49)
 コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています (2025-05-04 18:56)
 九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー (2025-05-03 15:50)
 福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです (2025-04-29 11:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。