2009年04月12日

カラー診断の経験

カラー診断の実績を数字だけでは測れません。
なので、500人診断した、1,000人診断した、と言うのも特に重要なことでもありません。
いずれについても通過点。
500人診断すれば、500人診た経験値としての判断力が、1,000人診れば1,000人診た経験値としての判断力が蓄積されると言うもの。

ただ、パーソナルカラー診断。
医療と同じで、時々診断する側も新しい価値観や診断技術にアップデートしておかないと旧態依然の診断に取り残されてしまいます。

常に自己研鑽に励み自身のアップデートを心がけるべきでしょう。
偏った判断や自己流に流される診断は、被験者が一番被害を被ります。

当方の知己である、パーソナルカラーの先達とも言える門田先生も(御歳70を過ぎておいでですが)「やっと最近パーソナルカラーと言う物が見えて来る様になりました…」とおっしゃるくらいですから、後を追う我々は更に謙虚に日々研究です。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
G.W/ゴールデンウィーク福岡博多はこれ一色/カラー
イメージキャラクターも世代交代でカラーが変わる
九州福岡のイベントにカラーのコンテンツを
福岡にブルーとイエローの黒船・IKEA
また福岡天神に新しいカラー
大分のカラーの情報/アメブロ
同じカテゴリー(カラー)の記事
 福岡の色彩検定の学び方、おすすめは… (2012-08-01 11:06)
 福岡で男性のいるカラーコンサルタント (2012-07-31 21:04)
 G.W/ゴールデンウィーク福岡博多はこれ一色/カラー (2012-04-28 10:44)
 イメージキャラクターも世代交代でカラーが変わる (2012-04-21 00:34)
 九州福岡のイベントにカラーのコンテンツを (2012-04-04 00:02)
 福岡にブルーとイエローの黒船・IKEA (2012-03-30 00:04)

Posted by kazuworks at 13:58│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。