2020年09月18日
【福岡】カラー診断にNGな照明/イルドクルールでは一切使用していません

色は光に100%その見え方を依存します。
自然光に近ければカラー診断には合格点
一般的には、そのように実に曖昧な照明の基準がまかり通っているのも現実です。
今日の再掲の動画は、簡単な1分程度の無編集の動画ですが、
その自然光がかなり晴天でも変化することをイルドクルールの標準光を扱うカラーリストは熟知していて、逆にイルドクルールでは自然光はカラー診断に使いません。
他にも、再掲になりますが、
撮影用のリングライト(下記画像)を用法を間違ってカラー診断に使用する事例も報告されたり、
照明の光の成分を全くご存じない方が、
誤用したり、また安易にメイク用の手元を照らすLED付き鏡を、施設常備照明とミックスして使用したりと、
実に心配な案件がたくさんです。



自然光が使えるのは雲ひとつない昼間の、北の窓からの間接光となりますが、
今では建築条件等の多様化で、事実上自然光を使うことは無理があります。
福岡はじめ九州各県では、
イルドクルールはじめ、▶︎標準光ベストカラー診断を実施している、色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトを使用するカラーサロンやカラーリストなら、
演色性Ra99AAAの非LED色評価用照明を使用し、
ベストな照度、適切な色温度、
そして基本に忠実な照射角度で、
いつも同じ均等な最高水準の光環境(印刷/製造の現場での色評価ブースと同じかそれ以上)
を提供しています。
ぜひ、
カラー診断、パーソナルカラー診断をご検討の際はご参考になさってください。
イルドクルール
WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at 13:16│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│カラー福岡│パーソナルカラー博多│カラーコンサルタント福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。