2010年10月24日
企業研修にカラー講話
先日も宮崎銀行様で知人のカラーセラピストが、行員のイメージアップと、接客における色彩心理についてカラーセミナーを。当方も今月、メーカー様、銀行様、そして今週は病院職員の方々にカラーのセミナーを実施。
「21世紀は光と色の世紀」と早くから言われていましたが、特に近年、皆様のカラー/色彩への認知度、ご理解度が上がって来た気がします。
特にカラーセラピー/色彩心理にあっては、古くは「占い」と混同されたりの歴史もありましたが(もちろん、中にはタロット等にルーツを持つカラーセラピーも現存します)、私たちカラーの専門家の活動は一般に広く理解いただき、心理学や生理学、そして多くの臨床データ上に培われている21世紀的な色彩心理の活用は益々急務であると考えます。
人と人とを円滑につなぐ潤滑油として「カラー/色彩」を使っていただく時代です。
※画像は昨日実施のカラーセミナー(色彩心理)から
★九州全域、ご要請あればどこでもお伺いします。
ぜひ企業・団体様の研修に「カラー/色彩活用セミナー」をご検討下さい。
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
NPO法人 色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
Posted by kazuworks at 14:30│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |