2024年06月16日
コスメの色分けもカラースクールも「色が正しく見える」色評価使用はどこにも無い光の品質です

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、パーソナルカラーに関わる新しい情報や、確実な情報をアップしてまいります。
イルドクルールは照明の実測により、コスメやアパレルの販売フロアやショップの照明では、製品の色が本来の色と異なって見えていることを熟知しています。

この画像は、コスメの照明の「色温度」による見え方の変化の比較です。
当たり前のことですが、光源が変われば色はの見え方は変わります。目の前の色は100%その見え方を光源に依存するからで、物に最初から色がついているのではないからです。

▲誤って汎用の撮影用LEDをパーソナルカラー診断に誤用する事例が後を絶ちません
(LEDリングライトは明るさを確保するための照明で、色を正しく判定するために最初から設計されていません)
多くのショッピングでのトラブルが「色」。
照明によって、イメージと異なった製品を購入したり、明らかに希望と異なった製品を購入したり。
もしそれが、メイクやパーソナルカラー診断なら、致命的なトラブルになります。

▲色温度が高いLED照明のシュミレーション

▲イルドクルールの標準光のシュミレーション

▲色温度が低い照明のシュミレーション
イルドクルールのカラーサービスは常に「色が正しく見える」演色評価指数Ra99AAAの非LED色評価用照明でご提供。もちろん、コスメの色分けサービスも色評価用照明。
福岡天神の色彩専門のスクールも色評価用照明100%の下で学んでいただいていますが、それは日本のどこにもないサービスと設備です。

▲良心的な家電量販店の店頭ポップ。至近距離でLED照明の光が目に入るような使い方は危険です。

カラーコンサルタント・イルドクルールの30周年感謝企画

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at 14:31│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│カラースクール福岡│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡│パーソナルカラー博多│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。