2024年04月28日
大事なパーソナルカラー診断をどのような照明で受けましたか?

照明で色がわからないシャツの色博多駅事例

LED照明とハロゲンの強い光のコントラストで本来の花の色の良さがわからない地下街の花屋さん

コスメの色の判断ミスを確実に招く色温度の不適切な事例
目の前の色は光に100%影響を受けます。
偏った光で見える目の前の色は、脳が順応するために(目が慣れる)ため、大きな支障はないと勘違いされますが、実は偏った光に適応しているだけですので、本来の色はわからないままです。
このことはショッピングやメイクにおいて深刻な問題やトラブルを生んでいます。

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールはじめ、九州各県で活動する正規のパーソナルカラー診断/標準光カラー診断を提供するパーソナルカラーのプロは、カラー診断時に、「色が正しく見える」Ra99AAAの非LED/色評価用照明を使います。
※この「色が正しく見える」根拠は、日本で唯一色評価用に使われる演色性Ra99AAAの非LED照明を使うということで、同照明は色彩の検査や判定に使われる専用照明です。
例えば、パーソナルカラー診断はこれまでに自然光がベストとされましたが、
自然光でも直射とそうでない光では、画像のように同じ花が異なって見えます。

また、
管理されていない人工光、つまり屋内照明の下ではいとも簡単に、
物の色が異なって見えます。

イルドクルールでは色が正しく見える「標準とも言える」最適なクオリティの照明を使っていますが、
皆様はどのような照明下でカラー診断をお受けになりましたか?
商業施設で、イベントスペースで、会議室で、カラーサロンで、
ぜひ、上を見上げて照明の色光をお確かめください。
例えば、WEB会議や撮影用に使う次の画像のようなLEDリングライトは、
明るさは保てますが、色を決めたり選んだり、正確な色を測定するにはまだ開発途上で不向きです。
また、直接このLEDの光を目に入れることは危険であると専門家が警鐘を鳴らしています。
実際にこのリングライトでカラー診断を体験なさった方は、普段の自分と異なって見えたと口をそろえられます。また、まぶしくてよくわからなかったとも言われます。
実際にLEDかの光を計測しても、精度/クオリティ的にとうてい色評価や色の判定には使えるレベルのLED照明はごく一部の高度な研究用照明に限られるでしょう。

目の前の色は、光によって簡単にその見え方を変化させます。
パーソナルカラー診断には正しく色を判断できる照明と光の管理が必要です。
色の見え方にばらつきがあったり、いちじるしく色が偏って見える不安定な光を使っての診断は、カラー診断やメイクアドバイスを受ける方に大きな不利益をもたらし注意が必要です。
▼こちら3つの画像は、照明の色温度による見え方の差異です。

カラー診断に不適切な色温度が低い照明

カラー診断に不適切な色温度が高い照明

カラー診断に適切な色温度のイルドクルールの照明
▼こちらは演色性の低い光の成分が偏った 一般的なLED照明での記録です。
(スプリングタイプのモデルさんを汎用LED照明の下でイルドクルールが記録)

光の波長成分が偏った一般的なRa80程度のLED照明での記録

Ra99相当の本来のモデルさんの個性の色彩に画像編集ソフトで戻した画像
(本来のモデルさんのおもちの個性はこちらです)
※福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールではこちらの光のクオリティで診断します。
※色を正しく変定するために、光の演色性、色温度、光のもたらす照度、光の色温度、光を照らす照射角度、ほか、光を管理することだ大切で、イルドクルールは照明を定期的に計測して管理して、色と光について熟知したカラーアナリストが大事なお客様にカラーコンサルティングサービスを提供しています。

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい人たちのサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

カラーコンサルタント・イルドクルールの30周年感謝企画

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「大切なカラー診断、どのような光でお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at 10:42│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡│パーソナルカラー博多│カラーコンサルタント福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。