2022年09月05日

イメコン/パーソナルカラー診断がやり直しになる方が増えています

カラー診断福岡天神イルドクルールは標準光を常備しています
(福岡天神のパインクレストビルには複数の標準光カラーリストがイメコンとパーソナルカラー診断を提供中。画像はイルドクルールと同じ最高の光環境を常備するエクスカラー/有吉知幸さん)

福岡でも、イメコン(イメージコンサルティング)やパーソナルカラー診断を最初からやり直しになる方が増えています。

その大きな理由は、
「ごく簡単な短時間なカラー診断を受けた。」
という方が多いようです。

よく耳にします、
「店頭でちょっとパーソナルカラーを診てもらった。」
「口頭で簡単なカラー診断をしてもらった。」

が、それにあたり、多くは費用が発生していないことも。

よく聞いてみますと、
お店/ショップの中でパーソナルカラーに詳しい人がいて、
「お客様のパーソナルカラーを言い当ててみせます。」
的なカラー診断であったこともあるようです。

当然、専門のプロのカラーアナリストではありませんから、カラー診断用の正規のツール(例えばイルドクルールでは120色以上の色布/カラードレープで診断します)を使ってもいないケースも。
つまり、見た目でカラー診断をするというもの。

また、お店の中ですから、アパレルショップであっても、ヘアーサロンであっても、眼鏡屋さんであっても、またエステサロンであっても、往々にしてカラー診断できる環境ではありません。
もしそれがデパートやショッピングモールなら、かなり光環境は悪く、夜に診断する以下の悪条件。
業界では地下の光の入らないフロアではカラー診断はしないという、不文律もありますが、地下同様に多くの商業施設は窓もなく悪条件です。

最後に、そのような、
簡単なカラー診断や、ちょっとカラー診断は、店頭や店内で行うので当然メイクは落としません。
カラー診断を受けたお客様は、ほぼほぼ100%
「メイクはしたままカラー診断を受けた。」
と口を揃えられます。

そのような理由から、
コロナでなかなか出かけることができなかった方々が、今、イメコンやパーソナルカラー診断を、最初から受け直すべく、プロのカラー診断を求めてのご相談が増えています。



同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月
7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡
2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です
コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています
九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー
福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月 (2025-05-12 09:19)
 7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡 (2025-05-10 09:32)
 2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です (2025-05-07 10:49)
 コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています (2025-05-04 18:56)
 九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー (2025-05-03 15:50)
 福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです (2025-04-29 11:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。