2021年07月09日

自身のパーソナルカラーを知らないとコスメが怖くて買えない!@福岡

「自身の本当のパーソナルカラーを知らないとコスメが怖くて買えない!」

パーソナルカラーを知らないとコスメが買えない

福岡天神の色が正しく見えるRa99AAAの非LED色評価用照明を使用のプロカラー診断をご希望のお客様が異口同音にそうおっしゃいます。

また、実際においでになり、
「色を正しく見ることができる光環境」
「色を正当に判断できる光環境」
そして
「デザインやものつくりの業界標準の光」
を体験なさり、とてもご安心いただいています。

コスメもそうですが、
パンフレットやネットのビジュアルの色情報を過信すると誤ったショッピングにつながります。
それはコスメ販売の店頭とて同じで、色を正確に見せてくれる照明を使うコスメショップやコスメコーナーが果たしてどの程度存在するでしょうか?

もちろん、それはアパレルやファッション全般の販売にも言えることで、
多くは色が正確に見えない環境が問題となっています。

賢い消費者になるためには、
ショップや施設の照明のクオリティにも大きく左右されるためリサーチも必要です。

イルドクルールは、
Ra99AAAの演色評価指数、
適正な照度1,000lx程度、
そして物体色の判定の基準に最適な色温度の、
色評価用照明を使用していますので、

イルドクルールにおいでになった時にご覧になる色が本来の色に最も近いと誤解釈ください。

目の前の色はその見え方を100%光のクオリティに依存します。
偏った光の下では色は偏って見え、正しく判断することは不可能でリスクも大きいと考えます。

画像はご来所になったお客様が所有しておいでのコスメ。
色の判断がつく場所ではコスメの色のパーソナルカラー別分類が可能です。
これも、色を判定できない場所で作業するなら意味はありません。
Ra99AAAの色評価用照明だからこそできることです。



標準光カラー診断イルドクルール福岡天神松元昌子



九州一円と、日本の各地で、
非LED色評価用照明を採用のアシストライトによるパーソナルカラー診断は可能です。

▶︎直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報


【緊急事態宣言解除の福岡九州山口のパーソナルカラリストを探す一覧】
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

▶︎福岡天神のイルドクルールへのわかりやすい道順を画像で

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/index.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約


同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月
7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡
2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です
コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています
九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー
福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月 (2025-05-12 09:19)
 7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡 (2025-05-10 09:32)
 2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です (2025-05-07 10:49)
 コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています (2025-05-04 18:56)
 九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー (2025-05-03 15:50)
 福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです (2025-04-29 11:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。