2020年10月05日
パーソナルカラーとコスメの色が合っていないと起きること

福岡天神のカラー診断専用サロン/イルドクルールは、
ほぼ365日、色彩の専門家/カラーコンサルタントが常駐。
福岡の皆様の色彩のご相談を、
また企業団体様からの色彩のご相談を承っております。
前回のこのカラーのブログでも触れましたが、
近年、女性のお客様に、▶︎お手持ちのコスメの色分けのサービスを提供しており(Bコース)、とても好評いただいています。
理由は、他でそのようなサービスが無いからです。
例えば、商業施設等のコスメコーナーであれば、購入を前提にそのようにイエベブルベのグループ分けを教えてもらえ、その中かから購入すれば良いのですが、
ブランドやメーカーの異なる、しかも、使用中のコスメの面倒まで見てはくれません。
ましてや、再三解説しておりますが、
多くの商業施設の店舗や店頭の照明は、色を正しく見せてくれてはいません。
実測値ですが、100点満点中80点以下のコスメコーナーはよくあり、
そのような店頭/店内で見ているコスメの色は本来の色では無いと考えられます。
加えて、コスメコーナーの店員さんも色彩の専門教育を受けたわけでもなく、
また他社の製品に精通しているとも言えません、自社製品で精一杯なのです。
【パーソナルカラーとコスメの色が合っていないと起きること】
あず、ファンデーションからですが、
ファンデーションが色が合っていないと、メイクはかなり非効率的です。
ファンデーションは、色が正しく見える場所で選ぶのが一番のおすすめです。
あと、コスメの色がパーソナルカラーと合っていないと、当然発色が悪くなります。
ベースの異なるファンデやお肌の色にコスメの色が乘るわけですので、
色が合っていれば相乗効果(発色+/プラス)になり、色が合わず色を打ち消してしまう(発色ー/マイナス)かになります。
あと、白浮きしたり、妙にそこの部位(チークやシャドウ、リップ)
が浮いて言うと言うことや違和感があると言うことは、色が合っていないと言うことです。
あとは、かなり詳しい話になりますので、
ぜひイルドクルールのカラーリストにおたずねください。
このコスメカラーの仕分けサービスは、
色が正しく見える環境で行わないと、失敗するばかりか、
誤った色のコスメを選ぶので大きな損失となります。
(パンフレットやネットでカラーコスメを選ぶと多くが失敗するのはそう言う理由で、媒体でコスメの色が異なって見えるからで、ネット上のSNS等での根拠が不明確なコスメの色分けは鵜呑みにしないことでしょう、誰も責任は取ってくれません。)
イルドクルールでは、
演色評価指数Ra99AAAの色評価用照明の下でコスメの色分けを行います。

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at 13:16│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー博多│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。