2020年05月29日
福岡のパーソナルカラー診断/光の改善ビフォー&アフター

パーソナルカラー診断は、光が正確に見える場所でないと行えません。
以前は、
パーソナルカラー診断は、光が正確に見える場所でないと行うべきではありません。
と申し上げていましたが、カラー/色彩の専門としては、
パーソナルカラー診断は、光が正確に見える場所でないと行えません。
つまり、色が正しい場所/条件でないと不可能/わからない/結論が出ないということです。
今日はここ九州のカラーリスト田中晴美さんが、
カラー診断の場所の環境を改善する前と改善後の数値的なグラフも交えてリポートしたものをリンクします。
▶︎標準光光源導入ビフォー&アフター
イルドクルールでは、演色評価指数Ra99AAAの非LED色評価用照明を推奨しており、九州では、イルドクルールに関係する標準光カラーサロンや、標準光カラーリストのみがこれを使用しています。
▶︎カラースクール/イルドクルールは、昨年に続き実施予定でしたG.Wの短期集中カラーリスト養成講座は見送りましたが、夏以降に開講する福岡天神でのパーソナルカラーリスト/プロ養成講座を準備中です。
来月にも講座説明会をオンラインで開始しますので、またその情報はこちらのカラー専門ブログやイルドクルールのWEBサイトから告知します。
どこよりも速い!!!
▼九州福岡パーソナルカラー診断再開情報
https://colorbank.yoka-yoka.jp/e2090503.html
イルドクルール
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【直近のご注目いただく話題のカラーの専門ブログ】
▼オンラインのカラー診断やパーソナルカラーレッスンって大丈夫?
https://ameblo.jp/kazuworks/entry-12597599975.html

Posted by kazuworks at 11:55│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラー 熊本│カラーコンサルタント福岡│色彩検定福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。