2019年09月13日
【福岡博多】カラー診断を受ける前にぜひ知っておきたい色と光の基礎知識

福岡の皆様へ、知っていると知っていないでは大違いのパーソナルカラーのお話です。
カラー診断をこれから受ける方、またこれまでにカラー診断をお受けになった方々にとても大事な情報があります。
ぜひお時間の余裕のあるときに、YOUTUBEの検索で
「標準光カラー診断」
または
「イルドクルール」
でお探しいただき、画像のようなイルドクルール担当の黒いadidasのトラックジャッケットを着た私の動画をぜひ一度ご覧ください。
大事なことですからもう一度、知っていると知っていないでは大違いのパーソナルカラーのお話です。
▼今日は、カラー診断の現場でとても大事な要素である、光のクオリティ/演色性について過去のアップしましたYOUTUBE映像を再掲します。
福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールは、
演色評価指数/Ra99AAA
照度/1,000lx弱
色温度は最適な色温度(6,500kは採用していません)
お客様の上半身に左右45度の角度から均等に満遍なく当たる照射角度
目に危険な、かつ、高度の演色性の確保されていないLED照明は使いません。

▼NHK文化センター福岡カラーレッスン、今回限定の特典付きでもうすぐ開催!
https://colorbank.yoka-yoka.jp/e2076501.html
▼福岡天神のカラースクール/イルドクルールの最新情報
http://www.e-sikisai.com/news.html

Posted by kazuworks at 18:06│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│カラー福岡│デジタルカラー福岡│カラー 熊本│パーソナルカラー博多│色彩検定福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。