2018年10月28日
【福岡】商業施設等の一般のLEDではカラー診断はできません

イルドクルールでは福岡内外で御要請いただきカラー診断やカラーの講習を実施する時は必ず、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を携行して使用します。
理由は、現行のほとんどの商業施設や会議室、イベントホールで使われるLEDでは色が正確に見えないからです。つまりカラー診断ができない場所、カラー診断を行なってはいけない光である以上、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を携行し使用するしかないのです。
ごく一部のカラーリストさんは、どのような光源下でもカラー診断ができると過信しておいでですが、日本全国のカラーリストさんはそうは思っていません。

同時に、色が正しく見えない、偏った光の下での、服やファション全般のショッピング、コスメ選び、ヘアカラー、メイクアップ、特にブライダルを控えた方の衣装選びは問題が深刻です。
まちがっても、現状の色が正確に見えないLED光源下でのカラー診断は危険でありカラー診断結果はほぼ無効です、ご注意ください。
福岡でカラー診断を受ける場合、照明の色温度は具体的にどうなのか、照度がどの程度なのか、演色性はどの程度なのか、カラーリストにおたずねになると良いでしょう。
カラー診断を担当する具体的に数字で答えられなければ、光について把握していないか関心がないかどちらかかもしれません。
ぜひ、商業施設等で行われているカラー診断会やイベントで福岡の皆様に確かめていただきたいことです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
Posted by kazuworks at 11:02│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。