2018年10月11日
福岡のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?

福岡のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?
イルドクルールは、画像のように色が正しく見えるカラー診断専用標準光を必ず使ってカラー診断を行いますが、そのような光学的色彩学的根拠のある照明以外は、現状、昼の数時間の間の晴天の北の窓からの自然光でカラー診断する以外他に方法は一切ありません。
もちろん、そのような色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用しても、窓が無い、つまり自然光が一切入らない場所でのカラー診断は、カラーリストは避けるものです。それは、福岡市なら天神地下街の中でカラー診断を行うことと同じだからです。
北向きの窓からの採光でないとカラー診断が成立しない理由は、カラーリスト自身が一番よく理解しているはずで、誠心誠意のカラーリストなら、このルールは基本線として守るはずです。
福岡天神のカラーコンサルタントには、毎日のように、カラー診断だけでなく、普段のコスメやファッションのショッピングでの「施設の光源や採光」が原因での失敗談が次々に入ってきます。
色が正しく見えないと困るケースとリスクは、身の周りにいっぱいあるのです。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
Posted by kazuworks at 09:23│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。