2018年07月23日

福岡のカラー診断はどこでも同じではありません

カラー診断と照明の優劣/福岡イルドクルール
パーソナルカラー診断、どこで受けても、誰にカラー診断してもらっても同じ?
いえいえ、決してそうではないのが現状です。

例えば、一番カラー診断に大事なのが、
カラー診断を受ける環境。
明るすぎても、暗すぎても、照度が適切でなければ色は正しく判定できません。
また、色温度が適切でなければ、色は正しく判定できません。
他に、演色性が適切な光源でないと色は正しく判定できません。
よく「自然光100%でカラー診断いたします。」と言う文言をネット上で見かけますが、太陽光や自然光ほど、逆に管理が難しいものはありません。

画像は、色温度や演色性が異なる2つの光源で撮影し、
わかりやすいように比較してみました。

こんなに条件が変わっては、イエローベース、ブルーベース以前の問題で、色がどっちが本当の色なのか判定に苦しみますね。

イルドクルールと、イルドクルールのカラーリストは、ここ福岡で常に一定の最高スペックの、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使って、「安心して受けられるカラー診断」として好評いただいています。


カラー診断を受けるなら、専門のカラーリストが複数在籍する、福岡天神のカラースタジオ・イルドクルールを是非ご検討下さい。

7月のカラー診断残席わずか、8月のカラー診断は先行予約が始まっています。
福岡ではなかなか受けられない、男性対象のカラー診断も大好評です。

お問い合わせご予約は便利なメールで
メールcolor@e-sikisai.com

カラースクール/カラーコンサルタント
イルドクルール
電話092−731−0365


同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月
7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡
2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です
コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています
九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー
福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月 (2025-05-12 09:19)
 7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡 (2025-05-10 09:32)
 2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です (2025-05-07 10:49)
 コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています (2025-05-04 18:56)
 九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー (2025-05-03 15:50)
 福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです (2025-04-29 11:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。