2018年06月04日

福岡でカラー診断を仕事にする人材育成が行われています

カラー診断福岡天神イルドクルール
多くの人に喜ばれる、カラー診断を仕事にするためのスキル「カラーリスト養成」がこの6月下旬開講します。
定員限定ですのでご検討はお早めに。
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/467/

カラー診断ができるようになるためには、
専門のスクールで理論と実技をしっかり学ぶことが大事。

パーソナルカラー関連の検定を勧める向きもありますが、
カラー診断は専門職であり、専門技術。
いわゆるペーパードライバー状態でのカラー診断は遅かれ早かれ頓挫し、
カラー業界からドロップアウトすることになります。

福岡天神のイルドクルールでは、
これまで九州内外に多くのカラーリストを輩出してきました。
就学に関するご相談も福岡内外から多く寄せられています。
ご相談は無料ですのでお気軽にお電話、メールでお問い合わせください。


イルドクルール
電 話 092−731−0365
メール color@e-sikisai.com




同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月
7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡
2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です
コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています
九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー
福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月 (2025-05-12 09:19)
 7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡 (2025-05-10 09:32)
 2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です (2025-05-07 10:49)
 コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています (2025-05-04 18:56)
 九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー (2025-05-03 15:50)
 福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです (2025-04-29 11:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。