2016年11月01日
パーソナルカラー診断、光でこの程度結果が替わります


イルドクルールでは、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光アシストライトをカラー診断に使用しています。
この照明のセッティングは常設だけでなく、出先のカラーサロンや教室、イベントスペースにも持ち出す事ができる画期的な照明セット。
今ではカラーリストだけでなく、メイクアップアーティスト、カメラマン、歯医者さん、アパレル関係者、色々な色に関わる業種で採用が続いています。
画像の上半分3つは、このアシストライトで見た肌色見本のシュミレーション。
同じ色見本を、不適切な光源下で(しかし、一般的な光源のシュミレーションで、この状況でカラー診断を行っているケースは福岡だけでなく全国に存在します。今回は6500kです。)見たシュミレーションです。
この事でハッキリする事は、パーソナルカラー診断、光でこの程度結果が替わるということです。
ましてや、めまぐるしく変わる天気なら太陽光を参照にする事はかなりリスクがあります。
福岡のカラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
★標準の光を使って行う、パーソナルカラーのプロ養成講座を通年で行っている22年のカラースクール/イルドクルールを運営しています。
Posted by kazuworks at 12:09│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。