2014年07月08日

カラー診断は雨の日はできないと言う常識@福岡

カラー診断は雨の日はできないと言う常識が福岡だけでなく、全国のカラーリストの間で定説です。
しかし、そこでふと疑問なのは、
では同じ厳密なカラー/色彩を扱う専門の仕事も、雨の日はできないのだろうか?と言う疑問です。


雨の日のカラー診断画像

例えば、町の車の塗装業者さん(修理した部分とそうでない部分の色が合わないとクレームです)。
例えば、ポスターや印刷物をデザインするデザイナーさん。
アパレル関係で、実際にデザインしたり、生地を選ぶファッションデザイナーさん。
いやいや、いくらでもいらっしゃいます。
真珠や宝石の鑑定家さん、WEBデザイナー・CGクリエイターさん、カメラマンさん、写真編集の専門家の皆さん、映像作家の皆さん、そして画家の皆さん…

いずれも厳格な色を扱う専門職ばかり。
もちろん、みなさん、雨の日も、もちろん、日没後もお仕事に邁進なさっています。

パーソナルカラー診断を専門とするカラーリストだけが未だに、
雨の日はできない、夜はできない…そうおっしゃっています。

本当でしょうか?

私たちイルドクルールは、厳密に色を判定するための、パーソナルカラー専用標準光照明を使っています。
もちろん、雨の日も、夜間も、窓の無い会議室やイベントスペース、いつでもどこでも同じ光環境をお客様に提供しています。


↓イルドクルールの標準光カラー診断について詳しく
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html


同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月
7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡
2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です
コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています
九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー
福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月 (2025-05-12 09:19)
 7月開講パーソナルカラーの実務と基礎を学び身に付けるプロ養成講座福岡募集開始しました@カラー福岡 (2025-05-10 09:32)
 2025年のAi技術をもってしても、カラー診断はできないというのが実情です (2025-05-07 10:49)
 コスメやファッション全般、ショッピングでイメージした色の商品ではなかったというトラブルやクレームが増えています (2025-05-04 18:56)
 九州山口の医療関係の皆様にお役立ていただいているイルドクルールのカラー心理とパーソナルカラー (2025-05-03 15:50)
 福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです (2025-04-29 11:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。