2012年06月14日
パソコンはじめデジタルのワークフローでのカラー
「カラー@福岡」は、福岡のカラー、カラーデザイン、パーソナルカラー、色彩心理、環境色彩のリアルタイムな情報と話題をお届けします。

既存の色彩理論や色彩学の学びも大事です。
しかし、日月進歩、凄いスピードで進化しているパソコンやクリエイティブの世界のカラーは、その色彩学の基礎以上に、新しい事を学ぶ必要があります。
特に、机上論としてではなく、オンデマンドで、…つまり目の前でPCやワークステーションを前にカラーを操作して行く事が求められます。
福岡でまず、一番基本のデジタルカラーの部分からレクチャーしています。
「デジタルカラー基礎講座福岡」
http://gooschool.jp/computer_SC015/fukuoka/7800108000100059/
★今月のカラーの学び方セミナー福岡(無料カラーセミナー)は17日(日)20日(水)の2日間。
↓お申し込みはお早めに♪
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
【お問合せ/お申し込み】
●電話 092−731−0365/イルドクルール福岡
●メール japancolorbank@aol.com
※画像は今年3月リリースされた、Blackmagicdesign社のカラーグレーディングソフト/DaVinci Resolve Liteの操作パネル

既存の色彩理論や色彩学の学びも大事です。
しかし、日月進歩、凄いスピードで進化しているパソコンやクリエイティブの世界のカラーは、その色彩学の基礎以上に、新しい事を学ぶ必要があります。
特に、机上論としてではなく、オンデマンドで、…つまり目の前でPCやワークステーションを前にカラーを操作して行く事が求められます。
福岡でまず、一番基本のデジタルカラーの部分からレクチャーしています。
「デジタルカラー基礎講座福岡」
http://gooschool.jp/computer_SC015/fukuoka/7800108000100059/
★今月のカラーの学び方セミナー福岡(無料カラーセミナー)は17日(日)20日(水)の2日間。
↓お申し込みはお早めに♪
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html
【お問合せ/お申し込み】
●電話 092−731−0365/イルドクルール福岡
●メール japancolorbank@aol.com
※画像は今年3月リリースされた、Blackmagicdesign社のカラーグレーディングソフト/DaVinci Resolve Liteの操作パネル
Posted by kazuworks at 16:23│Comments(0)
│デジタルカラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。