2023年10月14日
イルドクルールが提供するパーソナルカラー診断の理想的環境と光

イルドクルールが提供するパーソナルカラー診断の理想的環境と光について少しだけ解説させていただきます。
パーソナルカラー診断は、繊細な色を見分け判定し、より良い色をご提案する専門分野です。
当然、色を正しく判断できる環境は必須です。
それは医療行為が、道端や普通の住まいの居間や廊下でできないのと同じでしょう。
その色が正しく見える環境の提供として、イルドクルールはいくつかの大事な要点を遵守しています。
その一つがカラー診断の場の色温度の管理。
画像は色温度の異なる環境のシュミレーション。
光によって、無彩色の物体が青白く見えたり、黄赤に寄ってみては困るのです。
そのような場所では、色の判断はできません。



イルドクルールのカラースタジオは、印刷会社やデザイン会社の色校正ブースと同じかそれ以上のクオリティ環境です。
照明は1本化していますので、一切異なる色温度の光が混じりません。
それが色温度を管理するということです。
Posted by kazuworks at 13:21│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│イメコン福岡│パーソナルカラー診断福岡│パーソナルカラー博多│色彩検定福岡│イメージコンサルタント福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。