2020年07月21日
パーソナルカラー診断はこのような光の角度はNGです

パーソナルカラーを基本から学んだプロのカラーリストなら誰でも周知していることですが、
カラー診断は画像のように、横からの光を受けて行うことはNG、と言うより行いません。
よく、室内の採光が悪いからと、窓際に行ってこのような光の環境でカラー診断を行なっている画像を福岡のSNS等でも拝見しますが、パーソナルカラー診断の基本には無い手法で、カラー診断を受ける方にメリットが無いばかりかとても心配な案件です。

また、これもあよくあるケースと言われますが、
夜間や窓のないレンタルルームや貸し会議室、商業施設やサロンで行われるカラー診断は、
天井からの常設照明を使うことがほとんどであると報告も入っています。
一般的な常設施設の照明は、色温度や演色性が適正でない事がほとんどである上に、
画像のように上からカラー診断を受ける被験者に光が照射され、
普段発生しない影やくすみが見えて混乱をきたします。
よくある、
「ほうれい線が目立つ」
「目の下のクマが目立つ」
と言う、パーソナルカラー診断の判断要素とは関係ない事が気になる結果になります。
真上からの光の照射では影ができて当たり前なのです。
このような、不適切な光の用い方では、
信頼に値するパーソナルカラー診断結果を得ることは難しく、
また、カラーリストも判断に迷って当然と言えるでしょう。
福岡天神のイルドクルールと福岡はじめ九州各県で活動の、カラー診断専用標準光セッティング/アシストライトはこのような色と光の基本をしっかりクリアできています。
▶︎福岡/九州山口の色が正しく見えるカラー診断専用標準光カラー診断ができるサロン情報
色彩塾福岡の拡大版/カラーの学び方個別相談会を、オンラインで7月20日月曜から、
毎日20時からスタート、月末の31日まで受け付けます。
効率の良いカラーの勉強法。
カラーの専門職に就くための学びや取り組みのアドバイス。
実際のカラー界の国内事情。
カラーリストの国内外のニーズに関わる最新事情。
ごか、参加の皆様の不安や疑問を解決するヒントを提供します。
【事前予約制ですが参加費は無料です】
すべてオンラインで行いますので、ご都合の良いデバイス/携帯やタブレット、パソコン等でご参加いただけます。
【福岡色彩塾/オンラインカラー講座説明会】
福岡天神のカラースクールは、▶︎8月、9月にパーソナルカラーのプロ養成講座を開講します。
無料講座説明会をオンラインで個別で実施します。
※ご参加時間帯のご希望をお気軽にお寄せください
イルドクルール
ご参加はメールでお申し込みお問い合わせください。
▶︎メールで問い合わせる
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365

Posted by kazuworks at 11:17│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│パーソナルカラー福岡│パーソナルカラー佐賀│パーソナルカラー山口│カラーマネジメント福岡│カラースクール福岡│パーソナルカラー北九州│パーソナルカラー東京│パーソナルカラー博多│色彩検定福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。