2015年08月03日
福岡でパーソナルカラー診断を受けたい方は事前にご覧下さい

福岡はじめ九州各県でパーソナルカラー診断を承っている、カラーコンサルタント・イルドクルールです。
カラーコンサルタントとカラーの専門家育成のカラースクールも併設、今年で21年目です。
福岡でパーソナルカラー診断を受けたい方は事前にご覧下さい。
福岡だけでなく、日本の各地のデパートやショップ、ホテル等で、無料や廉価のカラー診断が行われています。また、インターネット上では「画像でカラー診断」が可能であったり、カラー診断の自己診断が可能であるかの様にアナウンスされています。
実はパーソナルカラーの判定は、かなりレベルの高い専門技術。
到底、ネット上の画像のやり取りや自己診断では不可能です。
また、先述のあちこちで催されるカラー診断イベントでは、
不適切な光源下で、しかもその多くがメイクを取らないで、しかも短時間で行うため、
カラーリストが
「あなたはわからない」
「AとBどちらでもにあう」
「何でもにあう」
「たぶんAだと思う」
と、無責任なジャッジをする事が増えていると多方面から報告が入っています。
パーソナルカラーや色に関わる仕事、特に光源は、色を正しく見るためには必須。
一般的な商業施設や、窓の無いスペース、夜間では照度も足りず色が正しく判定できません。
このことはハッキリJIS(日本工業規格)にも書かれていますし、色彩学や光学の基本中の基本です。
また、メイクを取らないでパーソナルカラー診断をすると言う、カラーの基本を無視した方法は基本を軽視しているだけでなく、クライアント、つまりお客さまの事を軽視していると言わざるを得ません。
無料でも、たとえ低料金でも、それは至って失礼な話なのです。
もう一度大事な事ですので繰り返します
パーソナルカラーの判定は、かなりレベルの高い専門技術。
到底、ネット上の画像のやり取りや自己診断では不可能です。
適正な光源を確保できていない上に、メイクをしたままのカラー診断はできません。
無責任なカラー診断イベントで、安易なカラー診断を受けて、
結局大きな被害を受けるのは、大きな不利益を受けるのは、カラー診断を受ける皆様です。
福岡や九州のイベントや講習会、セミナーのカラー診断を受ける前に、
そのような質問事項は必ず運営者に問い合わせる事でしょう。
もし、明確な答えが出せない運営者なら、そのイベントに行くことは実に危険です。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席です。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
Posted by kazuworks at 15:47│Comments(0)
│パーソナルカラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。