2014年02月03日
ユニフォームの色選定/カラーブランディング
スポーツとカラー/色彩はとても密接につながっています

以前もサッカーのチームにユニフォームのカラーのご提案を差し上げた事があります。
ちょうどアメリカではスーパーボウルもあったばかりですが、
スポーツチームのイメージカラー、そして特にユニフォームの色はそのチームの将来を左右するほど重要です。
また、スポーツと言っても、じつはとてもメンタルな部分が多く、
色彩心理を考慮する必要度も上がってきました。
(ここでいう色彩心理は、一般に広く認知されているカラーセラピーの部類とは異なり、生理学や色々なデータのもとに解析する色彩心理の事です。)
ややもすると、即物的な連想から色を決めたり、
好きや嫌いで色を決める時代は終わった気がします。
今と今からは、スポーツのユニフォームのカラーは戦略の一つです。
もちろん、勝つための。
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

以前もサッカーのチームにユニフォームのカラーのご提案を差し上げた事があります。
ちょうどアメリカではスーパーボウルもあったばかりですが、
スポーツチームのイメージカラー、そして特にユニフォームの色はそのチームの将来を左右するほど重要です。
また、スポーツと言っても、じつはとてもメンタルな部分が多く、
色彩心理を考慮する必要度も上がってきました。
(ここでいう色彩心理は、一般に広く認知されているカラーセラピーの部類とは異なり、生理学や色々なデータのもとに解析する色彩心理の事です。)
ややもすると、即物的な連想から色を決めたり、
好きや嫌いで色を決める時代は終わった気がします。
今と今からは、スポーツのユニフォームのカラーは戦略の一つです。
もちろん、勝つための。
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
Posted by kazuworks at 15:57│Comments(0)
│カラー福岡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。