「着回し」よりカラーコーディネイト♪
今、福岡の書店に並んでいる女性のファッション雑誌も、また、福岡の街の情報誌も、かなりの確率で「着回し」と言う言葉が表紙に誌面に踊っています。
かくも早期から福岡ではバーゲンも始まり(昔は山笠が終わってバーゲンでした、古!)、誰しも消費へのマインドが低下しているのは明らかです。
当然、クローゼットの中のアイテムを「着回す」と言う事に関心が行きがちです。
ただ、どうしても私は個人的に「着回し」と言う言葉から、ポジティブなイメージがわきません。
楽しさとか、夢とか、冒険とか…
しかし、考え方を少し変えてファッションの「カラーコーディネイト」と考えると一変しませんか?
色の組み合わせを、色々頭ひねって試行錯誤…
どうでしょう、ワクワクしませんか?
当方のカラーコンサルタントでは、クローゼットの仕分け人とも言えるワードローブコンシェルジュが皆さんのお悩みを解決に向かう手助けを致します。
関連記事