福岡GW「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」を考えるタイミングです
福岡天神はゴールデンウィークの真っ最中。
インバウンドの海外からの来訪の方々含め、新しいビルも開業になり今まで以上に増して賑わいがあります。
さて、今日はそのように福岡においでの方々、また福岡にお住いの方々に、
「結局どのようなパーソナルカラー診断がベストなのか」
イルドクルールでは考えてみたいと思います。
男性女性、老若男女、その人の人生に大きな影響を与える可能性のあるパーソナルカラーは、どのようにして診断を受けるべきなのでしょう?
(1)どのようなパーソナルカラー診断がベストなのでしょう?
まず、正確な情報把握と分析が必要で、客観的なパーソナルカラー診断が必要です。
少なくとも、熟練した専門家でもないプログラムやインターネット上の情報の集積程度での「Ai」によるパーソナルカラーの判定は危険なことがよくわかります。
まず「Ai」自体にとって、パーソナルカラーが意味不明な未知のものであることは明らか。
それを、インターネットのデータベースや検索程度で最適解を出せるはずがありません。
(2)どのようなパーソナルカラー診断がベストなのでしょう?
よくイベントカラー診断の感想で、
「とても楽しかった」との感想をお見受けします。
ただ、カラー診断の性格上、その「診断」と名乗る以上、診断の精度が重要で、当たっている/当たっていない程度のカラー診断なら、占いと同じレベルになります。
残念ながら、パーソナルカラー診断の意味や意義は、「楽しかった」が判断基準ではなく、どれほど精度が高かったかではないかと考えます。
(3)どのようなパーソナルカラー診断がベストなのでしょう?
まず、パーソナルカラーの分析とその活用法の提案が的確であるべきでしょう。
パーソナルカラーが活かせていないという話は、一人歩きして色々なところで聞かれますが、そもそも、カラー診断の判断自体や提案内容が精度が欠けていた、そもそも誤った色の提案をしていたなら、パーソナルカラーは活かす術はありません。
ということは、熟練したカラーアナリストや経験値が高く専門性の高いカラーリストによる、的確な理にかなったパーソナルカラー診断は必要不可欠で、そうでない、あやふやで曖昧な、簡易カラー診断やイベントカラー診断は、自己防衛の意味でも極力避けるべきであるということがわかります。
九州には、実直すぎるほど真面目で誠心誠意のカラー診断サービスを提供する、パーソナルカラーの専門家が多く活動しています。
ぜひプロの正規のパーソナルカラー診断を提供してる、エリアの信頼の厚い、顔の見えるカラーアナリストやカラーリストにぜひ巡りあってください。
イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。
▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表 松元昌子
松元昌子のInstagram
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
関連記事