無料で学べる福岡色彩塾/2nd.日程発表です
福岡色彩塾、先日実施の1回目に続き2回目の日程発表です。
緊急事態宣言が福岡含む限られた都市だけでなく、日本全国に波及し色々な意味で戦々恐々ですが、兼ねてからご案内してまいりました、カラーコンサルタントが毎回わかりやすく解説する色彩学や色彩情報/福岡色彩塾。
その九州では福岡と鹿児島で10年以上無料講座として実施してきました福岡色彩塾の拡大版として、オンライン実施を準備中でした。
今回、試行的に、福岡天神のカラースクールにおいでになることなく、
PC/パソコンやスマホ、タブレット等で受講いただけます。
Online+Freeで学べる色彩塾/福岡色彩塾
【第2回】カラーマネジメント入門/カラマネって何だろう?
A(週末実施)2020年5月2日(土)20時から約60分程度
B(平日実施)2020年5月6日(水)20時から約60分程度
〔福岡色彩塾/第2回の概要〕
今年かなりのリニューアルになったAFT色彩検定のコンテンツ中、
「メディアデザインの色彩/カラーマネジメント」P82-88が加わり、
現役の色彩検定講師の中にも、カラーマネジメント自体に取り組んだことがない人もいて大いに混乱しています。
ただ、カラーマネジメントは、今やデジタルのデバイスをが当たり前になっていることから、特別なものとしてではなく、ごく常識的に知っておく必要があります。
今回は色彩学のライブな話題として、このカラーマネジメントを扱い、
カラーマネジメントとは何なのか、
自力でできるのか、
何をどうすすればよいのか、
まず、基本中の基本、入門編をお送りします。
前回の第一回と同じく、色彩学として大上段からアカデミックな講義をするのではなく、
今の現代社会にどう色彩が関わっているか、
また、我々はどう色と関わっていくことが賢明なのかをユル〜くお話しますので、
色彩の知識が専門的にない方、色彩初学の方でも奮ってご参加ください。
(後半に質疑応答のフリートークの時間を設けます)
★講師/カラーコンサルタント 長(おさ)和洋/イルドクルール所属コンサル
【第2回】カラーマネジメント入門/カラマネって何だろう?
【今回の募集】
今回の募集は第2回目として下記の2回実施、都合の良い日程をお選びいただけます。
A(週末実施)2020年5月2日(土)20時から約60分程度
B(平日実施)2020年5月6日(水)20時から約60分程度
になります。
ご希望の方は
イルドクルールのメールアドレス
color@e-sikisai.com
まで、メールで申し込んでください。
リンクからメールソフトが立ち上がらない方は、お手数ですがメアドをコピペしてください。
【ご参加の方の条件】
受講料は無料/先着各10名様で受け付けますが、
双方向でコミュニケーションをとる色彩塾、ビデオをミュート状態での参加はご遠慮ください。
また、当方からの返信/受付メールで受講確認完了後、zoomアプリ(無料)をインストールしていただく必要があります。
念のためお申し込み受付時にメールにダウンロードURLをリンクしてお送りします。
スマホやタブレットで参加の方は、ご利用環境のアプリセンター(iPhone/Apple系ならAppstore)
から、Zoomのアプリを端末にダウンロードしておいてください。
※Zoomを使用方法のサポートはできません。
※スマホやタブレットの使用環境で発生する通信料はご参加者様の環境に依存します、ご了承ください。
※通信環境は光通信等のブロードバンド/Wifiを推奨します。携帯等で参加の方は受信状態が良い場所でご受講ください。
主催/カラーコンサルタント/カラースクール/イルドクルール
関連記事