2021年02月18日

パーソナルカラー診断を左右する自然光の大きな変化@福岡

カラー診断と自然光の解説イルドクルール2021

前回、福岡天神のイルドクルールと、イルドクルール関連のカラーリスト、カラーサロンだけがRa99AAAの非LED色評価用照明でカラー診断をここ九州で行なっている件解説させていただきました。

もし、その照明を使用していないなら、常備していないなら、
日本のパーソナルカラーカラー界では、
「晴天の北天からの間接的な太陽光を使ってカラー診断をする」
が基本となっています。

しかし、九州だけでなく、日本のパーソナルカラー診断の現状をみてみると、
基本通り、北の窓からの櫃の数時間の間の晴天限定でカラー診断を実施しているカラーサロンはどれだけでしょう。
逆に、雨天や曇天では真面目に中止になさっているのでしょうか?

また、オンラインでカラー診断ができる、リモートでカラー診断ができると実施なさっている方は、
この自然光の件など全くスルーされているばかりか、デジタルで色を扱う基本中の基本、
デジタルデバイスの基礎知識(カメラやイメージセンサー、モニターの色特性やインタネットやブラウザの色再現の特性)、カラーマネジメントの概念も皆無と思われます。

今日の一枚目のイルドクルールの解説図は、
何故に北の窓からの間接光が必須なのかを簡単に解説しています。
またもう一つリンクします動画は、
その理想的と言われる晴天の太陽光さえかなり頻繁に変化して、実はパーソナルカラー診断をより難しいものしているという参考動画を再掲します。



常に一定の最高水準の色が正しく見える光となると、
それは現状、LEDでは色評価用と呼べるRa99AAAはは他では実現できておらず、
イルドクルールが標準光と呼べるアシストライトを使うのはそういう理由があるのです。



▶︎九州山口パーソナルカラー診断ができる最新情報2021年2月



福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、
▶︎最新のカラー色彩情報を2月1日にWEBサイトにアップ

ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。

今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。

在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約


同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事画像
パーソナルカラーのプロをを目指す方の人材育成コース6月開講情報福岡最新
プロの正規のパーソナルカラー診断GW含む5月ご予約を先着制で受付中です
正規のパーソナルカラー診断がメイクを取ることが必要な理由を教えてください@福岡カラーとイメコン
福岡天神プロの正規のパーソナルカラー診断はコースも担当も自由に選べます
正規のパーソナルカラー診断を受ける大きなメリットの情報公開です
納得がいくパーソナルカラー診断は正規のカラー診断を受けることから
同じカテゴリー(パーソナルカラー福岡)の記事
 パーソナルカラーのプロをを目指す方の人材育成コース6月開講情報福岡最新 (2024-04-19 10:57)
 プロの正規のパーソナルカラー診断GW含む5月ご予約を先着制で受付中です (2024-04-17 08:10)
 正規のパーソナルカラー診断がメイクを取ることが必要な理由を教えてください@福岡カラーとイメコン (2024-04-14 15:58)
 福岡天神プロの正規のパーソナルカラー診断はコースも担当も自由に選べます (2024-04-13 18:50)
 正規のパーソナルカラー診断を受ける大きなメリットの情報公開です (2024-04-12 08:00)
 納得がいくパーソナルカラー診断は正規のカラー診断を受けることから (2024-04-11 10:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。